• ベストアンサー

プラスターボードの厚み

 いつも世話になっています。設計事務所にて新築2F戸建の実施設計中です。基本的には低コストでと設計事務所に依頼しております。  内装のプラスターボードの現在の仕様の厚みが9.5となっているのですが、会社の建築部門の人より、12.5にすべきだと強く勧められました。9.5では衝撃で穴が開きやすいし、計算上は差がないものの耐震性も向上するとの事。  さらに防音性、断熱性も多少なりとも向上するとの事でした。しかもコストは殆ど変わらないとの事でした。 12.5にしたほうがよいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.2

ご参考になれば幸いです。 石膏ボードの価格は、38~39円/mm/枚くらいです。 ちなみに 厚さ9.5mmの3×6の枚単価は、370円前後です。 厚さ12.5mmの3×6の枚単価は、487円前後です。 一枚につき117円上がります。 普通住宅には、200枚近く使われていますから、117×200=23,400円の材料分が上がることとなります。 なお厚さが増すと施工費も少し上がることとなります。 以上から厚さが厚くなると工事費は、上がることになりますね。 厚さが厚くなると防音性、防火性、耐震性が向上します。 防火性は、他に比べ大きく向上します。

その他の回答 (2)

  • rou-rou
  • ベストアンサー率29% (9/31)
回答No.3

こんにちは^^ 防火関係の法規による規制もありますが、それは文章からは判りませんので、PBの施工方法からお答えします。 9.5mmPBでは皆さんご指摘のように強度に不安がありますので、450mmピッチで横向きに胴縁と呼ばれる下地材を入れて施工します。 12.5mmですと、強度的な問題も解消されますので柱に直接施工していくことができます。 どちらでも良いのですが、9.5mmPBを直接壁に施工している工務店というのは、あまり聞いたことがありません。

fifa5963
質問者

お礼

施工方法が違うわけですね。参考になりました。ありがとうございます。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

建築業者がコストはほとんど同じで出来るというのであればそうした方がいいでしょう。 建築士に進言して見てください。 多分コスト的な理由から9.5mmにしていると思いますので。

fifa5963
質問者

お礼

ありがとうございました。設計事務所に相談してみます。

関連するQ&A

  • プリントベニヤ壁をプラスターボードに貼り替えたい

    自宅の2階6畳洋室の壁がかなり痛んできたので、DIYでプリントベニヤ壁を剥がして、プラスターボードに貼り替えを計画しています。 壁を貼り替えることで、耐震性が低くなったり、壁の重量が増えることで柱や基礎への悪影響がないか心配です。 自宅は、築33年の木造軸組み住宅です。 道路からあまり離れていないので、窓を閉めていても騒音が気になるくらい聞こえます。 因みに、プラスターボードに貼り替える主な理由は、以下の4つです。   壁紙を貼る施工性、   防音効果(プリントベニヤと比べて)   断熱効果(プリントベニヤと比べて)   経済性 自分なりに調べてみましたが、答えが見つけることができません。 建築関係のプロの方、アドバイスをお願いします。

  • 建築基準法の建築防火措置について

    はじめまして。設計事務所をしています。教えていただきたいのですが、建築基準法では法22条区域内での建築防火措置が決められています。屋内の仕上げをしっくいなどの塗り壁とした場合、ラスボードは使用できないと考えたほうがよいのでしょうか。できればプラスターボード下地よりはラスボードにしたいと考えております。断熱材はポリスチレンホームを使用する予定としています。 何か良い方法がありましたら教えてください。

  • 土木事務所から耐震診断の案内

    こんにちは。質問させてください。 地方病院の事務局で働いております。 この度、県土木事務所より、【建築物の耐震改修の促進に関する法律に基づく耐震診断の実施について(通知)】という書類が届きました。 その内容を要約すると、当病院が昭和56年以前の建物である事が書いてあり、 「建築物の耐震改修の促進に関する法律」に規定する特定建築物に該当する。同法では特定建築物の所有者は耐震診断を行い、必要に応じて耐震改修を行うよう努めなくてはいけない。 つきましては【建築士等による耐震診断を本年度内に実施し、結果を県土木事務所建築班あてに報告いただきますよう、同法7条第1項の規定に基づき、指導及び助言します。なお、事情により、耐震診断の実施が来年度以降となる場合は、委託先、実施時期等を明示した耐震診断実施計画を本年度中に報告してください。】 と記載して有ります。 このような通知が届いた場合、耐震診断を必ず行わなくてはいけないものなのでしょうか?もちろん行うに越した事は無いのは十分承知なのですが、他の病院に聞いたところ、耐震診断で約300万位、もし補強するとなると数千万かかると聞きました。 そのような予算は正直持ち合わせておりません。 万が一、病院のような建築物の場合は診断を行わなくてはいけないと言う法律若しくは条令が有るようでしたらせざるおえないのでしょうが、診断を行い、万が一強度不足と判定された場合、補強しなくてはいけないのでしょうか?しなかった場合何かペナルティ等あるものでしょうか? 出来れば診断をするにしても5年~10年くらいまでに資金を貯めて耐震診断を実施、万が一補強が必要ならばそこからさらに数年かけないととても資金など貯まりません。 よって出来る限り診断実施を延期したいのです。 しかし、ペナルティや法律などに触れるようでしたら困ります。 何卒、お知恵拝借出来ればと思います。 宜しくお願い申し上げます。

  • 管理建築士の実務経験

    管理建築士の実務経験に関する質問です。現在一級建築士取得後2年たちました。その間〜今現在、内装設計を主に手がけている一級建築士事務所で働いております。 来年、取得後3年経つのを期に管理建築士の講習を受講し、独立を考えております。そこで、今の会社の管理建築士の署名をもらうことはできるのですが、一級建築士事務所とはいえ、実際の業務は建築物の設計ではなく、オフィスビル内の内装設計業務がほとんどでした。ただ、内装設計とはいえビル本体の設計と一緒にA、B工事対応での設計も多く避難安全検証等の検証も事務所の業務でやっております。こういった内容で、実務経験はクリアできるのでしょうか?

  • 建築士の資格

    建築士の資格を受けるとき、実務経験が必要だと思いますが、これは建築会社に限るんでしょうか? 設計事務所の建築部門などの設計業務でもいいのでしょうか?

  • 管理建築士の受講資格について

    新規建築士の受講資格についてですが、 建築士として3年の設計・管理とありますが、 現在、設計事務所建登録をしていない内装設計事務所に勤務しています。 内装設計及び管理は上記に適合致しますか? 又、設計事務所へ申請等を外注して、住宅をプロデュース設計する業務は該当しますか? 又、他の設計事務所から外注にて、住宅等の設計図面を作成した場合 これは該当になるのでしょうか? 今の僕の現状から、今年、一級建築士に合格したと仮定した場合、設計事務所登録にあたり、必要な管理建築士の受講資格は得られる手段はありますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 22坪の土地に家を建てる おすすめの設計事務所・建築家を教えてください。

    22坪の土地に家を建てる事になりました。 狭い敷地ですので、出来るだけ有効に使用したく、 また、当方デザインの仕事をしており自宅兼事務所となりますため、 少しでもこだわりのある造りにしたいので、 設計事務所さんへ設計をお願いしようかと思っております。 ただ、家を建てるのは全く初めてで何もわからないため、 もしそのような設計(おしゃれな狭小住宅)を得意とする建築家さんをご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただければと思い質問いたしました。 場所は東京都、予算は設計・施行費用合わせて1500万円程度です。 (この予算だと、さらにローコスト住宅になってしまいますかね;; でももうめいっなのです・・) 欲張りですが・・耐震性についてもある程度安心できればなお良いです。 よろしくお願いいたします。

  • 戸建のリフォーム/外壁等

    こんにちは! 築20年の戸建(約30坪)に住んで居ります。 12年ほど前に、外壁の塗り替えと屋根の葺き替えだけをしましたが、そろそろ、またその時期となりましたので、色々検討して居ります。 最近は、外壁も、耐震工事と共に行なえ、なおかつ耐火性・防音性が上がるものもあるとテレビで紹介されていました。 そこで、 (1)耐震性 (2)耐火性 (3)防音性 (4)断熱性 の面で、おすすめの建材メーカーや工法などがありましたら、ぜひ教えて下さい。 また、窓は基本的に雨戸(シャッター)をつけた方が良いと聞きましたが、上記4点で大きな差はあるのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 木毛板を内装仕上げで

    新築計画中です。RC造で室内側に木毛板(細目)を打ち込み、そのまま内装の仕上げ材として考えています。外壁側は打ち放しのままです。コスト、断熱性、結露対策、防音性等を考慮したつもりですが、調べると断熱性はさほどすぐれていないとのようで。また木毛板の風合いは好きなのですが、駐車場にはよく見かけるのですが、住宅の内装としてはあまり聞きません。木毛板の内装って問題あるのでしょうか?ご教示お願いします。

  • おすすめの建築材料、自然素材、教えてください。

    現在新築を検討しています。 アレルゲンを出しにくい自然素材を使いたいと思っていたのですが、 何分コストの縛りがきつく、安価で良い建築材料または自然素材が見つかりません。 断熱については、炭化コルクが虫なども付かず良いなと思っていたのですが、コスト面から断念。 壁紙は和紙などを貼り付けることも考えたのですが、自然糊が高く断念。 PBについては代わりになるものをなかなか見つける事ができません。 そこで2点質問させてください。 (1)同価で、通常の断熱、プラスターボード、壁紙に代わるお勧めの自然素材ご存知でしょうか。 (2)自然素材でなくても健康的観点からお勧めの安価な断熱、壁紙、PBに代わるもの、ご存知でしょうか。珪藻土も考えています。 よろしくお願い致します。