• ベストアンサー

センター国語をどうにかしたい・・・

こんばんわ。 私は、高3です。 来週センター試験を受けます。 国語が苦手で困っています。 古文に関して言えば、ちゃんと文法もやったし、 単語もやったし、演習もやったつもりです。 漢文に関して言えば、 「漢文早覚え」の参考書をやりました。 でも、なかなか伸びません。 目標は、170点です。 でも、模試を受けても、点数が安定しません・・・ 130点→166点→110点→156点という感じです。 もう9日しかありませんが、 完璧に対策するのは無理でも、ましにすることはできませんか? しかも、いつも間違うところが違うんです。 アドバイスお願いします! あと、関係ないんですが、 いい点→悪い点→いい点→悪い点という風に 順序よくくりかえしてしまってるんです・・・ それで、この前、悪い点数で今週もう1回模試を受けるんですが、 周期から言うといい点なんですね。 それで、本番は周期で言えば、悪い点数に当たってしまいます。 そういうの関係ないと分かってるんですが、 そういう無駄な心配をしてしまいます。 和らげる方法はないでしょうか? 拙い文章を読んでくださってありがとうございました。 アドバイスお願いします。

noname#23747
noname#23747

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4951snk
  • ベストアンサー率28% (155/547)
回答No.4

 古文・漢文を中心に努力した方がいいでしょう。  まず、古文は20分使いましょう。センター試験の古文は、実は中堅私大の入試より難しいらしいです。評論20分、小説25分、漢文15分がいいと思います。古典は絶対に点を取らないといけないので、そこを完璧にして現代文は、アテにしない、という方向で。  あと、早く読もうとしすぎていませんか?まず、設問を見ながら何が問われるのかを見て、1回じっくり読むと案外楽に解けるものです。  読解問題で一番禁物なのは早く読もうと焦りすぎることです。しっかり1回読むと言うのが、ポイントです。

noname#23747
質問者

お礼

ありがとうございました!!! がんばります。

その他の回答 (3)

  • teuu
  • ベストアンサー率26% (116/443)
回答No.3

全部きっちりと読む必要はないですが、 全部読み流すとわからなくなってしまいます。 まず本文の前に書いてある情況設定を読みましょう。 次に、設問を全部読みましょう。 それでまずある程度の状況をつかみます。 それから、最初のほうと最後、そして設問に関係しているところをきっちり読みます。 あとは解法テクになりますが、 まず消去法でいらんとこ消して、 迷う2~3択あたりは文章を区切って、本文と照らし合わせて、 ○ △ ×でわけてってください。 本文に書かれてない×がある選択肢は即排除。 どれだけ丸が多くても。 あとは丸が多いほうを選ぶという感じで。 あと周期を変えたいなら(関係ないけどw)、 本屋でセンターパックってのが売ってるので、 それを買ってきて、時間計って本番さながらにやってみてください。 で、それを1回と数えると。

noname#23747
質問者

お礼

ありがとうございました!!! 頑張ります。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

評論、小説、古文、漢文苦手なのは何でしょう? 安定しないのは何でしょうか? 現代文が安定しないならそれは解法を知らないからですが。 古典の点数は伸びてきていないのでしょうか? また、時間配分自体は正しいのでしょうか? 私は考えたことがないので判らないのですが。 古文漢文、各20分ならどうでしょう?

noname#23747
質問者

お礼

補足しなくてすいません・・・ 頑張ります。

回答No.1

解説が理解できるなら”慣れ”で解決できます。 自分は数学が苦手でだいたい7-8割しかとれませんが、 時間さえあれば全問満点とれるタイプです。 このような人間に足りないのは慣れです。 時間を計ってパターンを繰り返す、これで去年は 数学IA96、IIB98点とれました。 具体的には数学なら60分/大問数-3分くらいで大問を 解く練習をひたすらしました。数学IIBは大問4問なので 15分-3分=12分でひたすら解きまくります。 国語なら、17分で大問をひとつ解いて、マークする練習を ひたすら繰り返すといいです。答えあわせの際はセンター ならではの選択肢に注意した解説を意識して読むといいです。

noname#23747
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 解説は理解できます。 予定では、 評論25分、小説25分、古文15分、漢文15分が 目標なんですが、 古文・漢文を15分で読もうとすると、 文字を目で追ってるだけで、 内容が頭に入ってこない状態になります。 これはどうしたら解消できるでしょうか? 過去問で訓練してるんですけど、 なかなか早く読めなくて・・・ あと9日しかないのに、時間が間に合わないなんてやばいですね。 頑張ります。

関連するQ&A

  • センター国語の得点をできるだけ上げたいです。

    センター国語の得点をできるだけ上げたいです。 最低135点、できれば145点必要なんです。 私は漢文句型、古文文法単語と共に、結構やってきました。 現代文も、時間をかけて焦らずにやれ ば、70点程度は取れていました。 しかし、漢文は句型は覚えたものの、国語の語彙力(例えば献上などの言葉)が低く、 句型や文法の問いなどは解けますが、 漢文が完璧に読めたことがありませんので、 内容把握の問題ができません…。 古文も同様に文法単語はかなり覚えましたが、 こちらは模試の時に、時間が他に取られてしまうせいでゆっくり解けず、 解答を見たときに (品種分解すれば解けた…) などと思うことばかりです。 そこで今日、古文を重点的に解こうと思い、模試の順番を「漢文→評論→小説→古文」 で解いてみたところ 古文に時間を残そうとした結果、現代文を焦って大失敗し、 古文ですら最悪な点数となってしまいました…。 センターで国語が必ず必要になってくるんです。 とりあえず今はセンター過去問を時間内に解く練習をしようと思っていますが、正直不安です。このまま点数があがらなかったら… 何か各科目別の勉強の仕方 または、どうしたらもっと時間をうまく使え、得点が取れるようになるかを教えてください。

  • センターの国語・・・

    私は高3受験生の女子です。 センターの国語の勉強方法で、悩んでいます センターのみで国語を利用しますが、 配点が数100英100理科50公民50地歴50に対して、 国語が150なんです。だから、絶対落とすわけにはいきません 現代文に関しては、運も多少あると思うので、 うまくいくかは分かりませんが、本番は170点/200点が目標です。 7月の代ゼミ模試では、135点でした。 漢文は、満点だったんですが、現代文の漢字&小説で点数を だいぶ落としてしまいました・・・古典は8割くらい正解しました。 でも、私はまだ英数が完全に固まってないので、 夏は英数に時間をかけたいので、(2次も英数で受けます) 国語にあまり時間をかけることができません しかし、センターでの配点が高いため、不安です そこで ◎センターの漢字はどうやって勉強すればいいのでしょうか? 本屋で探しても、2次用のものしか売ってなくて・・・ ◎古典がとても苦手です・・・ 今、マドンナで単語を覚えていますが、読解&文法については 何をしていいか分からず、手をつけていません。 学校で買ったチャート式古文読解を使おうと思うんですが、 使い方が分からない&文法も不安です。 文法&読解については何をやったらいいでしょうか? センターレベルの問題には相当てこずります・・・汗 ◎漢文は句法に自信がありません・・・ しかし、センター過去問を週2,3回やっているので、 テクニックが分かってきて、模試ではいい点がとれますが、 読解はいいんですが、句法の問題はいつも迷います。 1日に国語にかけられる時間は1時間以上2時間以内というところです。 学校の先生に聞いても、「そんなの過去問やってれば、十分だ」と言われましたが、やはりそれだけでは不安です・・・ アドバイスお願いします。

  • センター試験 国語について

    高三の電気通信大学志望です。 まずは現代文についてです。 私は今まで現代文の勉強を全くやらないでいたのですが、マーク模試ではいつも安定した点数を取れています。具体的に言うと6月の進研目標では92点で偏差値72、全統マークではセンター換算得点が86点です。 何も勉強しないで安定した点数が取れているので、本当に模試を信用して良いものか心配になってきました。 模試のこの点数は本当に信用できるものでしょうか?また、センターに向けて現代文はどんな参考書、問題集をやれば良いかも教えて下さい。 次に古文漢文についてです。色々事情があり1年生のときに授業を受けて以来、学校で習っていません。どちらもほとんど忘れていて0からの勉強になります。ですが古文漢文にばかり時間を掛けていられないので、センターまでにどちらかを完璧にし、本番では片方は満点を狙い、もう片方はほぼ勘で解こうかと思います。 この場合、どちらの方が勉強しやすいでしょうか? 長くなったのでまとめると (1)勉強しないで安定した点数を取れている現代文の模試の成績は信用して良いのか? (2)現代文を勉強する場合、どんなものがオススメか? (3)0から古文か漢文を始める場合どちらの方が勉強しやすいか?(片方は満点を狙いたい) どれかひとつだけでも良いので教えて頂きたいです。どうかよろしくお願いします‼

  • センターに向けてアドバイスをお願いします(特に国語)

    受験生です。こんにちは。 今日、全統のマーク模試(プレ)を受けてきました。自分はセンターのみの私立希望で、国・英・世界史を受験します。 英語と世界史は完成段階で、8割5分は安定してだいたい取れますが、国語の方で勉強法に困っていてこのたび相談させていただきました。 模試の結果(国語)は、評論50点・小説46点・古文36点・漢文32点と自分にしては悪くはなかったのですが、せっかく勉強して現代文ができるようになったのに、意外と古漢ができないということに気づいたのです。基本事項はセンターレベルに関しては十分マスターしたつもりなのですが、古漢共通して読解問題で点数を落としがちです。実際、今日は知識問題は1問も落とさなかったのに、この点数です。現代文もこの先演習しながら勉強を続けていくつもりですが、今の時期から古漢をどのように勉強していくのがよいかアドバイスをいただけると幸甚です。古文は400語程度の単語を覚えました。マドンナを使ってましたが、ちょっと自分には合わないなぁと思い、別のセンター向けの参考書を使ってました。漢文は満点のコツと、早覚え漢文法を使っています。あと、漢文に時間をかけすぎいている気もしていて、少し時間配分が不安になるので、漢文を15分以内で確実に終わらすのには、どのように問題を解けばいいのかなど具体的なアドバイスももらえると助かります。 南山・同志社等をセンター利用で狙っているので、国語は170は取りたいところです。それではお願いします。

  • センター国語に関して

    今年受験のものです。この時期になってセンターの国語に関して評論、小説、古文、漢文をどのような順序で解けばいいのかという点で少し不安を感じてます。個々によるものなのでお勧めとかは無いかもしれませんが参考までに教えていただけると助かります。 ちなみに自分は漢文→古文→評論→小説でやっていたのですが、自分で実践問題や模試をやっていて、いきなり漢文の難易度が高くて芋づる式に失敗するというのが何回かありました。

  • センター古文で8割

    高3です。60前半の国公立を目指してます。 センター国語で8割欲しいので、点数の低い古文を何とかしたいです。 2007が53点(古文が27点、漢文が27点) 2008が69点(古文が27点、漢文が42点) 古文では問1をよく間違えるので、持っている単語帳で対応します。     問2は大抵合っています。     問3~問5でよく間違えます。 漢文では点数がまばらで、2008に42点取れたのが不思議です。 なので、持っている参考書で句法、訓読の練習をしています。 どちらも読解演習が足りないと思ったので、おすすめの問題集を教えてほしいです。 二次でも古文が出題されるので、夏休み前まではセンター向けの勉強して、以降は過去問をやっていきたいと思ってます。

  • センター国語

    理系科目って参考書が必要でたくさん出ているのは知っていたんですが、国語ってどうなんでしょうか? 高3理系ですが国語の点数が6割も届かず、悪いと5割切ったり安定しません、 国語の点を7、8割まで上げたいです。 最近漢文小説ができてきて、評論はその時々、古文は苦手です 古典は毎日単語句法をやっていて、現代文はこれから毎日やろうと思っています この時期どんどん演習をする時期ですが、過去問などで点がとれない場合、何か分かりやすい参考書でワンクッションおいた方がいいのでしょうか? それともセンター過去問で何十年分もといた方がいいのでしょうか? もし何か参考書問題集を買った方がいいならば教えてください お願いします

  • センター国語 高得点とりたい!!!

    こんばんわ。 私は、高3の女子です!!! センターのみで国語を利用します。 この間もここで国語のアドバイスをいただきました。 それで、センターのみで利用なので、 センター用の学研の「きめる!センター過去問 古文漢文」 を半分くらい終わりました。 しかし、解説が少なくて・・・ なんとなく不安です。 でも、今から他のものに手を出す勇気もないですし・・・ どうしたらいいでしょうか? あと、古典単語は覚えて、古典文法もやりました。 漢文の文法は分からないところもある・・・ って感じです。 勉強してるつもりなんですが、全然点数が上がりません。 最終的には170点が目標なんですが、 いいときは160点。悪いときは120点くらい・・・ 国語の配点が高いので、どうしても落とせません。 あと、これは他の教科にも言えることですが、 過去問は何年分くらいやるものでしょうか? 10年分はやったのですが、もっと前までさかのぼってもいいでしょうか? あと、予想問題は、何社くらいのものをやるのがでしょうか? (国語は、Z会終了、駿台を今やってます。Z会、駿台は授業で やりました) 毎日、1題は解きたいので、もう1冊くらいやろうかと思うんですが、 手を広げすぎでしょうか? お願いします。

  • センターの国語

    センター試験に向け国語の勉強をしていますが、点数の伸びに悩んでいます。 古文では「565」、漢文では「やまのやま」を使い何度も読み直しという形で勉強していました。 いちおうセンターの過去問を買ってすべてやりおえました。 結果、平均点が約135点でした。 第一問、第二問の点数はそれなりなのですが、古文、漢文で点数があまり取れないのが現状です。 古文の平均は25点、漢文で30点くらいです。 古文はすごく苦手で、自分がいけないのですが、授業をちゃんと受けたことが無く「ナ」の未然形とかいわれてもさっぱりです。 そういう問題が出たときは勘で解いています。 教科書を読み返してもさっぱりです。 古文が苦手な人がピンとくる参考書とかありませんか? 漢字が少し苦手なところがあるのですが皆さんはどんなふうに勉強されましたか? あと、最後に過去問をすべてしてしまったので問題集が無く困っています。おすすめはありませんか? 長くなりましたがよろしくお願いします

  • [大学入試] センター国語はフィーリングで解いてよいのか?

    [大学入試] センター国語はフィーリングで解いてよいのか? 毎度お世話になっております。国公立医学部志望の高三(男)です。 今回の質問はセンター国語についてなのですが センター国語はフィーリングで解いていいのでしょうか? ちなみに漢字、古典文法、漢文区型、漢文語彙についてはまだある程度しか勉強していません(学校でチョロっとやった、という程度) 二次で国語は使いません 本番での目標は170/200(論45 小45 古35 漢45)です これまで過去問やいくつか模試をやってきて、全て勘、フィーリング、直感といったものに頼って答えを出してきました。 その結果 <論説> 安定して1~2ミス いつも文章の構成云々で間違える 本文の内容一致で間違うことはほぼないので40点は滅多に切らない   <小説> 文章が面白いと感じれば満点 「主人公がやたら押し付けがましいな」「文章下手だな」など文章に反感を覚えると40~30点 <古文> ボロボロ 20点を切ることもある程 文章の注釈が多ければ多いほど点数が上がる(この場合40点を超えることも) <漢文> 安定して40点以上(間違えるのはほぼ書き下し文のみ) ただ1度誤読して20点になったこともありました というのが多い傾向にあることが分かりました。 この結果を自分で分析するに <論説> このままでよいのでは? <小説> 自分に合わない文章が出てきた時のために何か特別な策を講じる必要はあるのか? 二次対策もあるのでそんな時間をとっている余裕はないように思えるが・・・ <古文> まず基本的文法を抑えなければ話しにならない が、その後はフィーリングでとけるのではないだろうか? <漢文> 文法や語彙を抑えた後はフィーリングで解いてよいのか? という結論・疑問に至りました。 そこでみなさんに質問したいことが3点あります。 (1) 小説問題はこのままフィーリングで解いてよいのか? (自分でも生意気だと思いますが)自分に合わない問題が出題されたときのために何か訓練を積む必要があるのか? また必要があるとすればその訓練とはどういったものか? (2) 古典や漢文問題は文法や語彙を抑えた後はフィーリングで解いてよいのか? 古典や漢文はフィーリングで解くには不確定要素が多く、点数も安定しない、そのため精読を心がけるべきだ、という意見をよく聞くのだがそれは正しいのだろうか? センター試験という時間が短く限られた試験では「精読」は役に立たないのではないだろうか? (3) 古典の文法・語彙を抑えるために、センター試験・これまでの模試の問題を全て品詞分解していくのが一番効率がいいだろう、と考えて、実行しようとしているのですが、これは正しいのか? またこれ以上に効率よく古典文法・語彙を抑える方法はあるか? 以上です。 多分ここまで読んで感じた方も多いとは思いますが、私の本音は「できるだけフィーリングで解きたい その方が楽だからw」というものです。 ですが本番で点数を取れないのでは意味がありません。 確かに今のままのやり方では不確定要素が多く、本番の試験通用しないかもしれない、と思っているのも事実です。 これを支持する解答でも、逆にこれを否定する厳しい解答でも構いません。 以上の事についてご教授していただければ幸いです。 よろしくお願いします。