• ベストアンサー

センター国語に関して

今年受験のものです。この時期になってセンターの国語に関して評論、小説、古文、漢文をどのような順序で解けばいいのかという点で少し不安を感じてます。個々によるものなのでお勧めとかは無いかもしれませんが参考までに教えていただけると助かります。 ちなみに自分は漢文→古文→評論→小説でやっていたのですが、自分で実践問題や模試をやっていて、いきなり漢文の難易度が高くて芋づる式に失敗するというのが何回かありました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.1

その前に、 まずその手の問題集より先に、センター過去問に当たらなければならないのですが、そこは問題ないでしょうか? 順番どうこうが気になるということは、時間が余らないということでしょう。 時間が余らないということは、基礎力が足りていないということでしょう。 基礎力が足りない人は、その手の実践問題集ではなく、基礎力が身に付くような教材を進めるべきでしょう。 センター過去問はそれはそれで別にやることですが。 模試の過去問とセンター過去問は感触が違うはずです。 だから、模試の過去問でプランを組み立てているならそれ自体どうかと思います。あなたがどうしているのか判りませんけどね。 また、模試の過去問をやったところで、体系的ではないでしょうから、勉強にならないんです。 センター過去問もやって、そのレベルなら余裕でできて、暇であるならやればいいと思いますが、その悩み方をする人が手を出すような教材なのかどうか。 その辺り、どうなっているでしょうか。 センターは基礎ですから、基礎力がないなら話になりませんし、あれば解けますから、センター過去問は別として、模試の過去問演習は後回しでしょう。 参考にならないと思いますが、私はどうせ時間は余るんで、考えるの面倒だから頭からやっていました。 勿論、解らない問題は飛ばすんで、漢文の後に小説の解らなかった問題、なんてことはありますが。 時間が足りないのであれば、私だったら苦手科目を後回しにします。 どうせ解いても点が取れないかも知れないものより、解いてさえいれば確率は良い物を優先します。 あなたのそのプランは、古文漢文が確実だったり、古文漢文の方が評論小説より時間がかからない場合のプランだと思います。

paleonto
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 近年の過去問は学校でかなり網羅されているので、駿台の実践問題集を使っているという感じです。過去問でも実践問題集でも8割前後はとれるのですが、河合模試を受けるとなぜか6割ぐらいまで落ちます。(ちなみにこの間の河合センタープレは平均95で本番より弱冠難しいのでは?という感想を持ちました) 丁寧な回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • yuu111
  • ベストアンサー率20% (234/1134)
回答No.2

こんにちは 一般には、1番から順に解くほうがいいと思いますが、問題によって得意不得意がはっきりしているなら、得意なほうから解いたほうがいいかもしれませんね。 すでにある程度の点を確保できる実力があるなら、ディテールにこだわって得点を安定させることは悪くないと思います。

paleonto
質問者

お礼

回答ありがとうございました。今の自分の実力を考えて熟考してみます。

関連するQ&A