• 締切済み

主婦でブログやってる方

こんにちは。 実は前から自分のHPを持ちたくて作っていたのですが 来月出産を控えている事もあり諦めようかと思っています。 しかし、最近はwブログというお手軽なものがあるじゃないか!! と言う事でブログなら管理もHPに比べて簡単だし ブログに挑戦しようと思います。 そこで質問なのですが、 主婦でブログを開いている方!! 子育てとブログの両立は難しいものなのでしょうか?? なにか意見くださると嬉しいです。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • m-neko
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.4

現在1歳3ヶ月の子供がいる主婦ですが、ブログを2つもってます。 ブログをもつということは、記事を書かないと始まらないので、必然的に時間が必要です。 子育てには時間はものすごくかかりますが、そのせいでブログができないことはありません。携帯から記事を書くことも可能ですし。 出産があるからとあきらめる必要はないと思いますよ。 今からでも始めて出産までの日記を書いたり、ご出産されたらその記事を書いたり、ブログを持つことで楽しみは増えると思います。 私は、子育ての合間(子供が寝ている間など)にせっせと書いてます。 忙しければ無理に記事を書く必要はないですし、遠慮することなく始めてみてはいかがでしょうか。 子育ては本当に大変なものですし、子供が小さいうちは外出もままなりません。 ブログで気分転換や、ある種の現実逃避をするのもいいと思います^^ 気軽に考えてみて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nahomaria
  • ベストアンサー率68% (62/90)
回答No.3

>子育てとブログの両立は難しいものなのでしょうか? 我が家にはまだ子供がいないので、 難しいかどうかは分かりませんが、 両立している方はたくさんいますよ。 出産後も仕事をする人もいるでしょうし、 専業主婦で家事をこなす人もいますから、 ブログだけが特別難しいということはないと思いますよ。 私も今は普通の日記程度のブログをやってますけど、 子供ができても続けると思います。 子供の成長を書き留めて本にして渡してあげたいんですよね。 こんな↓書籍化サービスもあるので逆に楽しみです 『ブログ出版局』 http://print.cssj.jp/ # データをエクスポートできるブログなら利用できます ブログ選びの参考にどうぞ 『【無料ブログ比較なら】まあ待て、ブログを借りる前にここを読め。』 http://www.ma-mate.com/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#89932
noname#89932
回答No.2

私はアメブロをやっていますが、アメブロは「出産・育児」ジャンルがあります。 いろんなブログサイトを見てみて、楽しそうなところを選ばれれば良いと思います。 ブログは無理をしてでも続ける必要はなく、自由に始めて自由にやめられます。気を張らずに楽に始めてください。 (製本サービスがあるところのほうがブログ記事を本という形に残せるのでお勧めです) http://blog.ameba.jp/genre/maternity/ http://blog.ameba.jp/content/amepon/top.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#26507
noname#26507
回答No.1

楽天あたりでは 子育てというカテゴリーが成立しています。同じような仲間と情報交換もできます。皆さん両立させてます。ただし毎日更新するとかいう義務意識があるのならやめたほうがいい。 携帯からでも更新可能です。(設定が必要) 他のカテゴリーでも書いて構わないんですよ。日記ごとにジャンルを選択すればいいので… 私は 「小学生の日記」「乳がん」「アトピー」などあちこちに出没しますから…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 専業主婦の生活ってどうですか?

    専業主婦の方にお伺いします。 毎日の生活をどのようにお感じでしょうか? 生活のプランなど立てていらっしゃりますか? また、兼業主婦の方、生活はどうですか? 仕事と生活との両立はうまく出来ていますか? 日々感じることや思うこと、ちょっと知りたいです。 仲の良かった友人が結婚→出産しました。 結婚前はバリバリのワーキングウーマンだったのに、出産後仕事には復帰せず退職・・・。 友人の事なのに、なぜか気持ちが落ち着かなくって・・・。 もうすぐ1歳になる子供の世話が忙しいらしく、最近遊んでいません。 一緒に仲良くしていた子だけに、距離を感じて寂しく思います。 なぜ、子育てにそんなに一生懸命になれるのか? 「ご飯もろくに食べられない~」って、どれだけ忙しいのか!!? 「最近ゆっくりコーヒーを飲む時間もない」って、、、、 その話を聞いて、私は返す言葉がありませんでした。

  • ブログを始めたいんですが・・・

     34歳の超・アナログ主婦です。出産をきっかけにブログを始めたいと思ってるのですが、恥ずかしながらブログをやってる友人・知り合いがいないんです。今更、こんな事を聞くのが恥ずかしいんですが、漠然と何から始めたらいいのか・・・。初歩の初歩的な事から教えて頂けないでしょうか。

  • ブログはじめたいのですが・・・

    はじめまして下手な文章で申し訳ないですがどうぞご意見お願いします。 最近ブログをはじめてみようかなと思っています。友達がブログをやっているのをみてやりたいなと思いました。 実は、一回だけやってみたことがあったのですが、動作が遅くてイライラしてしまい断念してしまいました。 動作が早く、写真、などがのせれるのがいいと思っています。あと無料が良いです。それに、携帯から投稿できる機能などあったらよいと思っています。 後々、時間が出来たら自分のHPをつくろうとも思っているので、この自分のHPにブログを引越しさせたいなとも考えています。 なにかよいサイトありますか?教えてください。 出来れば、長所、短所、など教えてもらえるとうれしいです。

  • 子持ちの専業主婦です。

    一歳3ヶ月の娘を持つものです。出産前に行っていた仕事は貿易事務でしたが、残業などが多く、仕事も休めないため出産をきっかけに、今まで勤めていた会社を退職しました。 自分の将来の仕事について、今色々悩んでいます。子供も夜まとまって寝てくれるようになったので、資格を取ろうかなと考えています。 子供が幼稚園に入るまでは家に居ようかなと思っていますが、その後にどんな仕事が出来るかまだ漠然としていてイメージが湧きません。 今考えている資格は下記のようなものです。 1.保育士→ 今の子育ての経験を生かせる仕事。また自分も子育ての勉強にもなるため。通信(ユーキャンなど)で自宅で勉強して資格をとる。 子育てしながら、果たして資格が取れるかが不安。 2.ファイナンシャルプラナー→ これは仕事につながるかは不明ですが、自分の家庭のお金の管理や運用など勉強したいためです。 3.TOEIC→ いつか貿易事務や英語を生かした仕事に戻れるようにするため、英語のスキルをあげる。 でもこのような仕事にもどると、子育てや家庭と両立する仕事にめぐりあえるか、不安。 また、3,4年ブランクが空いていると仕事があるかも不安。 今考えているのはこのような状況です。  ご意見お願いします。

  • 子育て中の主婦が犬を飼うことについて

    犬を飼うことを検討している30代の一児の主婦です。 犬を飼うことが主婦生活に及ぼす影響について伺いたいです。 私の主人は、大の動物好きで犬を飼いたいと常々口にします。また、子供の情操教育という面でも犬を飼うことは意味のあることだと思います。 ただ、子供はまだ手がかかる年頃で、子育てのストレスも少なからずあります。 犬を飼うことになったとして、平日に犬の世話をするのは主婦である私の役目になるでしょう。 犬の世話をすることは一児の母にとって大きな負担になることなのでしょうか? それとも、犬の世話や散歩をすることが子育てや家事のストレス発散になるなどプラスの効果が見込めたりするものなのでしょうか? ペットの世話と子育て・家事を両立されている方などのご意見を伺いたいです。よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 専業主婦(育児含め)は暇で楽ですか?

    こんにちは。10ヶ月娘のママです。 出産後、友人(37歳未婚)が私の家に遊びに来ました。その時に「専業主婦は暇でしょう?子育ても楽そうだしいいなぁ」と言われました。 その時期は、まだ夜中も授乳したりで大変だったので「そんなことないよ、子育てって大変なんだよ」と言い返しました。「そうなの?」ってあまり信じてくれない感じで言われ、その日はそれで終わりましたが、その後会う度に「○○(私)は暇でしょう。羨ましいなぁ」って言われます。私が仕事辞めて出産して専業主婦しているのが暇で楽に思えるみたいなんです。 この事をきっかけに色々と過去の事を思い出しました。結婚前の事ですが、職場が一緒だった26歳男は「主婦はいいよなぁ。仕事しないで楽だよ。俺も主婦になりたいなぁ」と言っていました。あと50代の娘さんがいるオヤジは(ランチしている主婦を)「主婦は旦那が外で汗水たらして働いている金で呑気にウマイ飯食いやがって。主婦はストレスもなく楽でいいよな」とよく言っていました。 私は仕事はかなりハードな仕事をしてきましたが、子育てもほんとに大変で精神的にも体力的にも疲れると思っています。私はまだ子供は1人ですがそれでも大変で、2人以上子育てしているお母さんのことを尊敬しているくらいです。 友人に会う度に「暇で楽」の言葉を聞くとカチンときてしまうので、これだけ大変なんだぞって事を言おうか、それとも、言っても分からないだろうから聞き流したほうがいいのか考えています。 やはり仕事している人って、主婦が楽に見えるんでしょうか?皆さんがこのようなことを毎回言われたらどうしますか?カチンとくる私がおかしいでしょうか?それに「主婦は…」って言い方されるのが、見下されているような感じがします。でももしかして、子育てと家事が大変だと思っているのは私だけでしょうか?頭が混乱してきました。

  • 専業主婦って???

    最近、何かの調査で「専業主婦は1日2時間しか自分の時間をもてない」という調査結果がでた・・という記事を読みました。 専業主婦がそんなに忙しいとは思えません。 子育ては大変かもしれません。 子育て以外に何か大変な事あるのでしょうか?? 自ら「専業主婦」を選んだ女性は、ワタシには「外で働きたくな人」 にしか見えないのです。 本当は外で働きたいのに、ダンナが外に出したがらないというケースもあると思います。 ご自分の意思で専業主婦になり、それでも「専業主婦は大変」という方がいたら、どこが大変なのか教えてください。

  • ブログを始めたいのですが

    現在スポーツ少年団のホームページを運営していますが、我子の卒団と共に後任に任せようと思っていました。しかしHPを管理できそうな後任が見つかりません。そこで、ブログにして管理を少し簡素化したいと考えています。管理者の入力の手間を省くために、管理用ID,パスワードとは別の投稿用パスワードを入力すれば誰でも日記を書き込めるブログは無いでしょうか?ブログの管理は特定の人がやるつもりです。掲示板ではと言う意見もあるとは思いますが、デザイン面(リンク一覧、カレンダーによる検索、カテゴリー別の管理など)でブログにしたいと思っています。よろしくお願いします。

  • ビジネスブログについて教えてください。

    知り合いに頼まれて美容関係のHPを作っているのですが 今までに簡単なHPならつくってきたのですが 最近になってこういう風に作りたいなぁ… っていうものがありまして。 いろいろ調べたらそのHPはビジネスブログというので作っているという事が分かりました。 でもその作り方がわからないのです。 なるべくお金をかけないで作りたいのですが 無料でMT等を配布してるところって知りませんか? 無料のブログサイトで作る・・・というご意見もありそうなんですが 今その知り合いが借りてるレンタルサーバーに設置したいのです。 よろしくお願いします。 その他ビジネスブログについての情報などありましたら教えてください。

  • ブログの書き込みマナー

    最近ブログを書き始めました。 7、8年前からHPをもっていたせいか、ネットマナーにはすごく敏感で、今は拍手の存在が大きくなり掲示板をみかけなくなりましたが、掲示板への書き込みも敬語じゃないとムッとくるし、タメ口なんてイラっとくる。 HPを管理している方なら分かりますよね? そういうネットマナーからブロガーになったせいか、ブログのコメントをタメ口で書く人を見るとイラッときてしまいます… ブログって普通のHPの掲示板と違って、管理者と見る側の人との距離が近いような気がするんです。 でもだからって馴れ馴れしくはじめての書き込みからタメ口って…これってブログ内では普通のことなのでしょうか? 「ブログ内でもネットマナーを守ってください」と注意書きを設けようとも思っているのですが、そもそもHPでのネットマナーとブログのマナーは違うものなのだろうか?と悩んでいます。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー年賀状アプリから宛名が印刷できないというトラブルが発生しています。スマートフォンの写真画像は問題なく印刷できるようですが、印刷エラー(本体との通信ができません)が表示されてしまいます。
  • トラブルの発生経緯や試したことについては明記されていませんが、問題の製品名は【DCP-J982N】となっています。
  • お使いの環境については、スマートフォンのOSは【GALAXYS8】、接続は無線LAN、電話回線は【ひかり】となっているようです。関連するソフト・アプリについては記載がありません。
回答を見る