• ベストアンサー

編入。。人生の岐路立たされて。

ninnnnikuの回答

  • ninnnniku
  • ベストアンサー率41% (47/114)
回答No.1

ずいぶんと深刻なお悩みのようですね・・・ おっしゃる通り、人生における重大なターニングポイントになりますから、よくよくお考えになられたほうがいいと思います。 私の大学では編入というものは基本的に認められていませんので制度についてはよく存じませんが、「前の大学の単位がそのまま認定される」「学年が戻ることはない」というものだと勝手に解釈してアドバイスさせていただきます。 私は、編入試験を受けるべきだと思います。 hikaringさんが今いらっしゃる大学に不満を抱かれる理由はいまひとつピンときませんが(学生が熱心でないのはどこの大学でも大差ないというのが私の認識です)、今の大学に残って社会学を勉強して卒業なさっても、将来にわたりずっと「やっぱり編入しておくべきだった」と後悔なさるのではないでしょうか。それなら、経済的な事情やいろいろな問題はあると思いますが、思い切って試験を受けてみてはいかがかと思います。 学籍を残したまま編入試験を受けられるのであれば、合否が出てから考えても遅くはないと思いますよ。 編入したいと思う大学と今の大学をよく比較して、編入におけるメリットとデメリットを洗い出して死ぬほど悩んでみてください。 雰囲気が合わない、というのは他人にとってはわがままに聞こえるかもしれませんが、実際にhikaringさんがそれを深刻な悩みと考えていらっしゃるなら、親御さんにも正直にご相談なさってはいかがでしょうか。hikaringさんが真剣にお話をすれば、親御さんもきっとご理解いただけることと思います。(あくまで希望的観測ですが) また、「社会学を勉強しても将来役に立つとは思えない」とのことですが、これは文系学問においてはけっこうあたりまえのことだと思いますよ。専攻が職業に結びつくことのほうが少ないのではないでしょうか。学者を志すのであれば話は別ですが、卒業後は就職をお考えでしたら専攻に過度な期待をすることは禁物だと思います。それよりも、社会学を勉強していく中で見つけることのできる何かを大切にしたほうがよいのではないでしょうか。 学問に真剣に取り組むことのできる人は、必ずその先にある大切な何かをつかむことができると私は信じています。 長くなりましたが、何か参考になればと思って私の意見を勝手に書かせていただきました。 後悔のない決断をできるよう祈念しております。

hikaring
質問者

お礼

こんなに長い返答を私のために書きこんでくださりありがとうございます。 そうですね。。編入試験を受ける方向で親に対して苦手な、自己開示をしたいと 思います。両親はおそらく私があまり大学生活を楽しんでいるとは思っていないと思いますし。幸いながら、今の大学では籍を置いたまま編入試験を受けることができるので、受けること自体に対してはデメリットはありません。 しかし、編入試験に面接は不可欠です。 社会学を専攻するのに対して、社会の中で役立たないと思われる学問を どのように自分の中で位置付け、志望動機を考えることができないのです。 >社会学を勉強していく中で見つけることのできる何かを大切にしたほうがよいのではないでしょうか。 その何かを今の大学では見つけにくい気がしてならないのです。。 自分自身が考えを悪い方向に考えてるだけなのでしょうか・・ 見つからないのです。。

関連するQ&A

  • 編入の妥当性

    現在大学一年生で編入すべきかで迷ってます。 編入を考えるに至った理由は現在通っている大学は第一志望ではなく、希望する学部(法学部)でもないからです。 しかし僕が法学部を志望するのは法律系の資格、行政書士とあと何か(今は司法書士を考えています)を取ろうと思ってるからで、これらの資格を取るのが目標なら受かるかわからない編入試験対策に時間を割くのでなく、資格試験の勉強を始めたほうがいいのでは?と思うようになりました。 しかし、ここでまた悩むのは今の大学の学生の雰囲気が嫌いなのと、所属している社会学部の勉強は嫌いではないんですが、将来役に立たせることができるのか不安です。 法学部に編入できたにしろできなかったにしろ、肝心の資格が取れなかったらどうしようという不安もあります。 こんなこと悩んでたってしょうがないので早く目標を決めてやってみるしかない!と、わかっていますがどうしても踏ん切りがつきません。 どうのようなアドバイスでも良いので回答お願いします。 分かり難い文章ですみません。

  • 編入か、再受験か・・・。

    4月から大学3年なんですけど、関西学院大学法学部3年次編入に向けて勉強するのと、東京大学文科一類目指して仮面浪人するのとでは、どちらがいいでしょうか?最終目標は、法科大学院、司法試験です。

  • 看護系大学編入

    専門を卒業し臨床に入って3年目の看護師です。 将来、地域看護をしたいという目標をもって看護系大学編入を考えています。志望校は名古屋大と三重大です。 少しでも効率よく勉強したいので編入学試験の過去問を手に入れたいのですか方法がわかりません。 過去ログに日赤看大の過去問を大学からという記述があったので、もしかして大学から入手できるのでしょうか? わかる方が見えましたら教えていただけると幸いです。

  • 医学部への編入について

    医学部への編入を考えております。 心理、精神に関わる勉強をしたくて、今年、一般入試から私立大学を受験し、合格しました。 学部は心理と、法学部と合格しています。 入試が終わりましてから、色々と周囲から言われています。 大学の心理では本格的に勉強をすることも、 また、大学、大学院を卒業してから、その後の職場へ出た際に、心理、精神に関わる仕事につける可能性が少ないということでした。 予定としては、院まで行き、臨床心理士の資格をとれば十分だと思っていたのですが、 現実にはそうではないようで、 医学部へ行った方が良いのでは、という意見が多数でした。 大学へ行きましてから、二年後くらいに編入試験は可能なのでしょうか? もしくは、大学卒業してからなのでしょうか?(学士編入試験?) 病気の母がおり、関東を離れることはできませんので、 関東の大学を希望しております。 大学で心理を学んでも、気休め程度という方も大勢いらっしゃるようなのと、 法学部は偏差値の関係から、高めでしたので受けてみました。 心理に進んで、特に意味がなければ、法学部で勉強しながら、医学部編入への 試験勉強に時間を割きたいと思います。 まだ、どちらの学部に進むか決めかねております。 何かご存じの方がいらっしゃいましたら、 ご助言宜しくお願い致します。

  • 浪人+編入(関西大学)

    一浪して遊ばずに勉強してきたのに、選択科目に失敗し、憧れの関西大学に落ちてしまいました。 ある女子大には滑りどめで合格しましたが、あまり有名ではないし、私が行く学部は校内でも一番レベルが低く校内ではアホ扱いされていると聞きました。しかも推薦が大半を占めているそうです。 どうしてもどうしても関大に行きたくて諦めきれないので、編入したいと思っているのですが、浪人して編入は正直どうなんでしょうか。 しかも私の場合、関西大学に行きたいと思ったきっかけは、関西大学というブランドと共学で大学生活を満喫したい(中高6年女子高でした)という安易なものでした。 今は社会学がしたいという気持ちがありますが、そこまで勉強に対する強い気持ちはないのです(もちろん大学にまだ通ったことがないからよく分からない部分もあります)。 こんな理由でも関大にいきたい気持ちは諦められないんです。 遊んでばかりいた浪人仲間もみんな合格していった中、私は浪人してもこんな結果…本当に人生負け組で悔しいんです。 二浪は家的にも精神的にももう無理です… こんな私でも今からまた勉強すれば、編入できる希望はあるんでしょうか。 本当にくだらない質問で申し訳ないんですが、相談する人もおらず、こちらで意見していただきたく書き込みました。 よろしくお願いします。

  • 大学編入

    私は専門学校から編入をします。 そこで発達心理や発達科学に力を入れている大学を教えてもらえませんか? また編入をされた方、英語はどんな勉強をしたか経験談を教えてください。 私と同じような学部に編入した人はその専門科目の勉強はどうしたか教えてください。

  • 編入試験について

     現在、理学療法士養成の専門学校に通っています。臨床実習を通して勉強不足を痛感させられました。きちんと勉強してから臨床に出たいと思い大学への編入を考えています。  いろいろと調べてみた結果、チューター制度のある京都大学医学部保健学科への編入が、自分にとって一番魅力的に感じました。京都大学医学部附属病院では移植医療、探索医療、さらに再生医療など新しい医療の創生を進めており、同時に地域と連携した医療やリハビリテーション、女性のための医療など、社会のニーズに応える医療をどんどんと展開しているとのことから、どうしてもこの環境で学びたいと考えています。  そこで京都大学医学部保健学科の編入試験に関する情報をお持ちの方、どんなことでも結構ですので教えてください。  そのほか理学療法の編入試験について情報をお持ちの方も教えてください。よろしくお願いします。

  • 文系から理系への編入

    今日は。 私は文系大学を卒業しているのですが、大学に編入してバイオ系の勉強をしたいと思っています。 できれば将来大学院まで行きたいのです。 直接大学院を狙うという方法もあるかもしれませんが、試験に合格するのはより難しいでしょうし、実験等の経験が無くついて行けるか心配です。 文系から理系への編入は難しいというのは分っているのですが、どうしてもやってみたいという思いに駆られています。 金銭的なことから、二部大学についても考えています。 関西圏の大学で、バイオ系の学べる学士編入や社会人編入ができる所だと、どの学校が良いのか。 それと試験のための勉強法など教えて下さい。 皆様のご助言をいただければ助かります。

  • 大学編入について。芝浦工業大学に編入を目指そうと

    大学編入について 芝浦工業大学に編入を目指そうと思っています。現在4年制大学に通ってます。色々な事情から、どうしても3年次の編入試験を受けたいと考えています。 今自分が通っている大学は代ゼミの偏差値45くらいの工業・工科系です。 編入試験の実施は確認済みですが、過去問など試験についての資料が全く無くどうやって勉強したらいいのかさっぱり分からずにいます。どのように勉強したらいいでしょうか? また試験は来年の3月半ばと、今からではあまり時間がありません。 結果的に1年浪人する事になっても1年後を狙うべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • 編入するべきかどうか悩んでます

    わたしは東京農大の国際農業開発学科所属の1年です。 いま、同じ大学で実施される編入試験を受けるか、それとも国立の大学に編入を受けるべきか迷っています。 わたしは生命科学などを勉強したくて農学の分野に進むことにしました。受験は国立の農学部を受けましたが落ち、滑り止めも全て落ちました。 今いる学科は正直、行きたくて受けたのではなくどこかに受かったという既成事実を作るために受けたような学科でした。。。もちろん興味があったから受験しましたが、本当にこの勉強をする決心は無かったとおもいます。 こんな考えを持って受験に挑んでいた自分が甘かったし、周りに失礼だと深く反省しています。 いざ、浪人の決断を迫られたとき弱かった自分は現役で大学生になる道を選択しました。このときの自分を一生後悔すると思います;;; しかし、普段の勉強は自分の興味あることとは違いました。とても悲しくて、そして後悔で眠れない日、涙を流す日が多かったです。不眠症にもなりました。 そんな日々から脱するためにも編入でもう一度やりたかった学問へ進みたいと思いました。 農大の編入学試験は2月でもうすぐです。行きたいなと思う学科の勉強はしていますが、このまま農大で残りの大学生活を過ごすべきか、国立大に挑戦すべきか選択で悩んでいます。 大学院への進学、就職も考えて国立にするべきか。。。もともと国立の農学部でしたし、自分が受験した大学も編入を実施しているみたいです 農大でやりたい学科を受けてそこに移るべきか。。。 農大の研究室は世間的な評価はどうなっているのですか 編入試験の手続きまで時間もありません(。。)助けて下さい。