• ベストアンサー
  • 困ってます

結婚式に出席する時の身内の服装

結婚式に出席する時の身内の服装についてお伺い致します。 近々妹が結婚する予定です。 そこで、式に出席する時の私(40代既婚者です)の服装なのですが やはり黒留袖を着なくてはいけないのでしょうか? 洋装(ブラックフォーマルなど)で出席するのはタブーになるのでしょうか。 服装のタブーなど詳しいお話も聞かせていただけると有難いです。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

妹さんのご結婚、おめでとうございます。 黒留袖を着なくてはいけない、と決まっているのでないと思います。 母親でも、洋服の人がいます。 どんなところで、どのような式にするのかで違いますから、 場違いにならないように、事前に打ち合わせておいたほうがよいです。 もしブラックフォーマルを着る時は、お喜びの席なので、 コサージ、バック・靴・ヘアースタイルなど、明るく演出してみて下さいね。

dahliaa
質問者

お礼

式場や式の形などによっても違うと思いますが 母、妹と相談しながら、決めようと思います。 ご意見ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

妹さんのご結婚おめでとうございます。 まずはお母様に相談することだと思います。 私は、黒留め袖でなくてもいいと思います。 ちなみに私は、 妹の結婚式には桜色の無地の着物(30代独身) 弟の結婚式はレストランウェディングだったので 紺色のワンピースにしました(30代既婚) その結婚式場の格や、新郎側とのバランスも ありますが、友達の結婚式などに出席した際も 姉妹が留め袖ってあんまりみませんでした。

dahliaa
質問者

お礼

そうですね。 これから式場や式の形など打ち合わせしていくと思うので 母や妹と相談しながら決めようと思います。 ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚式の出席者の服装について

    6月に姉の結婚式に出席します。 私は20代後半、既婚で小学生の子供がいるのですが、やはり洋装より和装のほうがいいのでしょうか?また、そのときは黒留袖と色留袖とどちらが適切ですか? ちなみにあちらのご家族には私と同い年で未婚の妹さんがいらっしゃるので、その辺も少し気になるのですが・・・

  • 義姉の結婚式に出席する時の服装は?

    GWに義姉の結婚式に出席します。 主人はスーツですが私はどの様な服装が良いのでしょうか? 留袖は着なくていい、洋装で。 と言われています。 結婚式に出席するのは初めてで、ネットなどで調べた所、黒は避けるようにと書いてあったり、親族は黒っぽい落ち着いた服装が良いと書いてあったりで混乱してしまいました。 教会式で午前中から始まり披露宴は昼間です 5才の子どもを連れて出席します。 年は20代後半です。 このような状況ではどのような服装が良いのか、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 親族として出席する結婚式の服装について

    親族として出席する結婚式の服装について 義弟が結婚することとなり、近々挙式・披露宴に出席する20代後半女性です。 これまで親族として結婚式に出席したことがなくどんな服装をすれば良いか悩んでおります。 そこで、親族女性として相応しい服装をできるだけ具体的に教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。 <以下は補足> 地域は首都圏、式場は迎賓館でチャペルです。 新郎新婦は洋装のようです。 出席者は親族の他、会社関係、友人など約60名程です。 実母や義母によると、親族なら「黒留め袖」が一般的とのことですが、20代で黒留め袖なんて早過ぎるのでは…と思います。(個人的には洋装希望です) マナーブックには「親族は友人・知人よりも格調高く」と書いてありますが、「格調高い」服装とは具体的にどういうものかがわかりません。

  • 実妹の結婚式の服装

    実妹の結婚式に出席するときの服装について悩んでいます。 私は既婚者です。また母は洋装で出席する予定です。父はモーニングです。 希望としては「色留袖」を着たいのですが、実姉の立場で、しかも両親が洋装なのに「色留袖」を着るのはおかしいでしょうか? 着物を着るのであれば「黒留袖」のみですか? また洋装を着る場合は、どのようなものを着ればよいのでしょう? ご教授ください。

  • 身内の結婚式の服装は?

    30代既婚者女性です。 父方の従姉妹が結婚します。 従姉妹とはあまり親しくありませんが、 母親が入院していますので代理に式に 出席する感じです。 私以外の女性の既婚者の親族は留袖での 出席になると思うのですが、 私は留袖は作っていません。 地方での挙式なので服装はきちんとした方が 良いと思うのですが・・・

  • 親族の結婚式の服装

    近々、主人の妹さんの結婚式があります。 濃い身内と友人だけ(50人程度)でやるそうです。ちなみに受付を頼まれました。 結婚式に出るのは、7年前の友人の結婚式以来です。 20代の時に来ていた黒のドレス(ギリギリ膝丈、肩紐あり)にボレロでは、さすがに年齢的(30代後半)にどうかと思い新しく買おうと思っています。 ですが、ドレスを買ってもそのあと着る機会もないのでもったいないと思っています。 そこで服装について質問なのですが…。 (1)受付も頼まれたので、きちっとした着物にする。 色留袖(三つ紋)をレンタルで借りる。 ※五つ紋の色留め袖がレンタルで中々見つからないので。 (2)少人数の結婚式なので、親族で着物を着ていく人がいるかわからないので、地味な洋装で出席する。 ※一人だけ着物で浮いてしまったら嫌なので。 受付をしなければ地味なワンピースドレスで出席しようと思っていたのですが、迷ってしまってきて。

  • 姉の結婚式の服装

    姉の結婚式に参列します。和式の結婚式です。 現在授乳中&式当日も、子供が9ヶ月+3歳+5歳の3人。9ヶ月の子は、当日も授乳する可能性もあるので洋装のほうが動きがとりやすそうな気がします。 式が和式であり、黒留袖が正式な服装にあたるようなので、やはり黒留袖が良いでしょうか…? 洋装が許されるとして、ブラックフォーマルでいいのでしょうか?(調べたところ、“ドレッシーなカクテルドレス”となっているのですがイメージがつかないので、ブラックフォーマルが無難かと思うのですが、地味すぎるでしょうか…)

  • 挙式の服装

    10月に双子の妹の挙式・食事会があります。 服装で黒留袖か色留袖か悩んでいます。 母は居ないので父のみ出席します。 父は洋装です。この場合、私も洋装の方が いいでしょうか?既婚者のフォーマルな席では 留袖がいいと聞いたので留袖にしようかと 思ったのですが・・・

  • 義姉の結婚式での服装について

    いつも参考にさせていただいております。 今年の4月に義姉の結婚式があるのですが、服装で悩んでいます。 私は、20代後半、既婚、女です。 最初は、友達の結婚式に出席するときのような洋装(ワンピースなど) にするつもりでしたが、いろいろと調べてみると姉妹の場合は 色留袖などの方が良いのかなと思うようになりました。 しかし、実の姉ではないので留袖を着るまでもないのかなと思ったり… 洋装にしても、スーツや黒のワンピースなどが良いとなっていることが多かったのですが、 私は明るめの色のワンピースを着たいと考えていました。 ぜひご意見を聞かせてください。 よろしくお願いいたします。

  • 弟の結婚式の服装について。

    皆さん、こんにちは! 6月に弟が結婚するのですが、どんな服装で出席するのが良いでしょうか? 私は29歳で既婚です。 留め袖はもう少し年齢が上の様な感じがしているので、洋装を考えてはいるのですが・・・。 お薦めのドレスが豊富なショップやレンタルドレスのショップ、 留め袖でも20代向けのものがあったらぜひ教えてください!! 宜しくお願いします!