• ベストアンサー

英語の手紙の文末について

代表的な文末表現にはどんなものがあるのでしょうか? また”WITH LOVE”はどんなときに使いますか?好きな人以外にも使えるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TeaTrees
  • ベストアンサー率49% (68/138)
回答No.1

Sincerely Yours, Yours Sincerely, Kind (Best, Withも可)Regards, Faithfully Yours, Cordially Yours, (この二つはビジネスレター向けだと思います) Best Wishes, with loveは・・・うーん、家族とか恋人だったらありだと思いますが、友達などからもらったことはないです。 ロックミュージシャンや俳優さんがファンに向けたメッセージでこう書くことはあると思います。

noname#158080
質問者

お礼

ありがとうございます。 友達からはないですか・・・女友達からもらったので変に期待していしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • luna17
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

sincerely yoursでも構いませんが少しかたいかもしれません。 女友達からの手紙でも「with love」や「Love」と書かれたものを 何度ももらったことがあります。 好きな人ととらえるより「大切な人」と考えたらどうでしょう。 Best wishes とかもありますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tjhiroko
  • ベストアンサー率52% (2281/4352)
回答No.5

手紙の結びの言葉の主なものはこちらにも出ていました。 http://haradakun.cool.ne.jp/penpal/eibuntegami_003.html http://www.post.japanpost.jp/navi/contents.htm なお、With Love を使う対象についてですが、こちらの「手紙の勘違い」のところにちょうどそれに関したことが書いてありました。 http://happy-life37.com/essay1.html 女性ですと普通の友達の間で気軽に使われるのではないでしょうか。 私もアメリカの女性(50代)の人からのメールが(趣味のつながりで共通の知人を介して互いに知ってはいましたが、メールをもらったのは初めて)Loveで終わっていたので、ちょっと驚いたことを思い出しました。 でも、ああそういうものなんだと思って、それからは彼女とのメールのやりとりはお互いいつもLoveで締めています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

No.1の方がビジネス用としてまとめられている、 Sincerely yours,(ご自分の名前) などの表現は、その通りだと思います。 lofarrさんのご年齢や性別にもよるとは思いますが、 若い女性でしたら、少なくとも同性同士の間では With love,(或いはくだけて Wiz luv,) は頻繁に使われています。 男性の方はちょっとわかりません;; ご質問の「好き」というのは恋愛感情のことでいいのでしょうか? like程度の関係があれば、つまり親しい間柄であれば、使って差し支えないのではないかと思います。 ちなみに私は女性ですが、高校生のときに実際に英語圏の女の子から貰った手紙の文末は、 4ever friends,(forever friendsのことと思います) でした。 ただし、この場合はあまり会えないからこそ、このような表現をその子が用いたのかもしれませんが。 また、ビジネス上の文書でも、親しい人への手紙でもない場合は No.1さんのおっしゃる通り、 Best wishes, が無難かと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

yours sincerely でいいと思います。 WITH LOVE はなんとなく違和感が感じますが。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • natarixi
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.2

Best wishesとかSincerelyとか、私なら使います。 With loveも好きな人以外にも使えるのでは、と私は思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 文末の「です」「である」はなんと呼ぶの?

    こんにちは。国語の勉強をさぼっていた者です。 です・ます・である・だ、など現代語において文末につける語を何と呼びますか? 「終助詞」かと思ったのですが、調べたところ抒情ある表現をいうように書いてあったのでどうも違う気がして… 回答をいただいてスッキリしたいです!

  • 英文手紙の文末のsmile Aliceの意味は?

    英文手紙の文末に smile Alice とありました。 こちらに好意を持っている表現ですか? お教え下さい。 返信に LOLまたは grin と書いたら失礼ですか。

  • 文末に前置詞[with]がありますが?

    NHKラジオ英会話講座より You installed a video camera to watch the nest with. 巣を観察するビデオカメラを取り付けたのね。 (質問) 文末に[with]がきてますが、推測するに[installed with]となるところを、何かの理由で文末に移動したと考えました。間違いでしょうか?正しければ、文末に移動した理由を教えて下さい。よろしくお願いいたします。以上

  • ■作文(小学生)などの文末について

    ■作文(小学生)などの文末について 文末の表現についての質問です。 文末表現には、丁寧調(です・ます)と断定調(だ・である)がありますよね。 どちらで書いてもいい(統一されていれば)と思うのですが、丁寧調の中に「終止形の表現」を入れてもいいのでしょうか? ちょっと分かりづらい話だと思うので、例を挙げてみますね。 (例)僕の将来の夢は、サッカー選手になることです。なぜなら、あの日の出来事があったからです。ある日、友達がシュートした。「シュルシュル」という音を立てながら僕のほうに飛んでくる。 「飛んでくる」のような表現は交ぜてもいいのかということです。このような表現をしたいのであれば、断定調で書かないといけないのでしょうか?ただ、そうすると下記のようになってしまい、ちょっと違和感があるので悩んでいます。 (例)僕の将来の夢は、サッカー選手になることだ。なぜなら、あの日の出来事があったからである。ある日、友達がシュートした。「シュルシュル」という音を立てながら僕のほうに飛んでくる。 質問は、この文章のことではありません。これはあくまで例です。質問は、丁寧調の中に終止形の表現を入れてもいいのかどうかということです。 よろしくお願い致します。

  • 文末にetc.が来る時

    英文でetc.が文末に来る時、別途ピリオドは 必要なのでしょうか? 例えばこんな文章の場合・・・ 1)I love fishing, playing tennis etc.. 2)I love fishing, playing tennis etc. 1)、2)のどちらが正しいですか? ご存知の方、ご教授をお願いいたします。

  • メールの文末の「。。」の意味

    メールの文末に「。。」とつけるとき、どういう心境で使いますか? 個人的には「そうだよね。。」みたいな、残念的な要素があるときに使うのですが、それ以外の理由で使う人っていますか? 何かこういう時に使います!という意見があったら教えてください☆

  • 「さんの話では」の文末について

    日本語を勉強中の中国人です。相手と第三者の話をする時に使う「さんの話では」という言い方についてお伺いします。仮に第三者の苗字は「田中」とさせていただきます。文末は普通どのようにしているのでしょうか。 1、「ようです」や「そうです」をつける必要がありますか。たとえば、「田中さんの話では、一週間かかります」の文末は大丈夫でしょうか。 2、田中さん自身のしたいことを伝える時に、「田中さんの話では、~たいです」は自然でしょうか。 3、「田中さんの話では、~たいとの意向でした」は正しい構文でしょうか。「たいとの意向」はなぜ「たいという意向」ではないのでしょうか。 また、質問文について不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 口語的な表現で、文末に ~then. とつける

    口語的な表現で、文末に ~then. とつけるのは、どんな意思の表れでしょうか?

  • 文末の「たる」について

    古文についての質問です。 見すまじき人に、外へ持ていく文を見せたる。 訳は、見せるべきでない人に、他のところへ持っていく手紙を見せてしまった。とあるので文末のたるは完了の助動詞たりだと思うのですが、 その場合だと、連体形のたるではなく終止形のたりだと思うのですがなぜこの文はたるになっているのでしょうか? どうか教えてください。よろしくお願いします。

  • 中国語の文末

    中国は、文の文末に「。」を付けますか? 。ではなく別のものをつけますか?「、」の変わりはありますか? 漠然とした質問ですが、中国人で(Internet上で)文末に「。」を付ける人は、どんな人だと憶測できますか?例えば若者、親日家、オシャレなど。 中国人の人が文末に「。」をつけていたので気になりました。

このQ&Aのポイント
  • エスプリモ イヤホンをBluetoothペアリングしようとしても認識されないトラブルが発生しています。
  • 以前は正常に認識され登録できていたが、接続できなくなり再ペアリングを試した結果です。
  • ウィルスセキュリティをアンインストールしてマイクロソフトディフェンダーに変更したことが関係している可能性があります。
回答を見る