• 締切済み

一太郎12で書式設定ができない

一太郎12を使用しています。書式設定をクリックするとPCが固まって「一太郎応答なし」の状態になります。ちなみに会社ではうまくいきます。自宅で仕事ができません。どなたか教えて下さい。

みんなの回答

回答No.2

一太郎に限らず「応答なし」が出るとがっくりきますよね。 ハードディスク一度整理してみては?不要なプログラムの削除など、一太郎も一度アンインストール。デフラグなど可能な範囲で。その上で再度インストールしてみる。小一時間かかると思いますが。 メモリを増設してみるのも手かと・・・デスクトップ画面をすっきりさせる。余計な常駐もはずす。使わないプログラムは閉じる。 いいアドバイスにはなっていないな・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

一太郎を再インストールして下さい また、アップデートモジュールは適用されていますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一太郎の書式設定プロセスは?

    MS Office (2000) に見切りをつけ、Starsuiteへと鞍替えしました。 Starsuiteでは、HTMLのCSSがごとくスタイルを定義して、スタイルの切り替え で装飾をします。 私は、この方式を大変気に入っています。 長文を編集、装飾するのに理にかなった方式だと思います。 ですが、如何せん不安定です。 MSへの反抗心から鞍替えしたのに、現在、戻るべきか心が揺れています。 そこで、MSに戻るくらいなら一太郎はどうだろうかと考えるようになりまし た。 OpenDocumentフォーマットもサポートするようだし、ATOKも付いている。 そこで質問です。 一太郎は、どのような手順で書式を編集・適用するのでしょうか? 例えば、大見出しに相当する段落に「見出し1」と言うスタイルを適用して、 「見出し1」スタイルが変更されたら、適用先の段落も自動的に変化するなん てことが出来るのでしょうか? このHTMLのCSSがごとき書式設定が可能なら、購入したいと考えています。 一太郎使いの皆さん、意見を聞かせてください。

  • 一太郎で、他の文書の書式にしたいのだが、できないのです

    一太郎初心者です・・・一太郎9です。 一太郎で、編集中のファイルを、指定するファイルの書式と同じにしたいのです。字の大きさやフォント、一行に字数など。 ファイル→文書補助→スタイル読み込みで、手順どおりやってみるのですが、どうしても書式が反映されません。他のPCで一太郎他のバージョンでもやってみたのですができません。 どこか操作方法がちがうのでしょうか?教えてください。

  • Excel 一部のセルで書式設定がきない

    Excel2003を使用しています。 業務でExcelを使用していたら"特定のセルの書式設定ができない"状態が発生しました。 私なりに原因を探ろうとしたのですが、何が原因でこの状態になったのか全くわかりません。 以下、調べてみてわかった事を列記します。 ・会社内の別PCで開いてみたが、やはり一部のセルの書式設定ができない。 ・右クリックから書式設定が選択できないわけではなく、書式設定のウィンドが開かない。 ・PCを再起動しても改善されなかった。 ・シートをコピーして、新規シートに貼り付けたが設定できない状態は続いている。 ・シートの保護は使用してない。 ・条件付き書式は使用していない。 ・読み取り専用ではない。 ・書式設定不可セル上では罫線の変更ができない。罫線が変更できない以外は通常のセルと同じ模様 ・書式設定ができないのはA3~H20のセルのみ ・A3~H20のセルは個別には書式設定できないが、範囲選択をすると書式設定のウィンドが開く。  同じような状態が起きないよう原因を究明したいです。どなたか分かる方がいらっしゃればご教授、お願いします。 また、同じ状態が出ているかわかりませんが、コピーしたExcelをアップロードしました。もしよろしければ参考にダウンロードしてみてください。 http://noriup.jpn.ph/UPSPACe/noriup0005.zip

  • 一太郎2011(創)で書式のコピー

    ご質問させていただきます。 現在一太郎2011(創)を使っていますが、前のバージョンではフォントや文字の色や大きさ 等の書式のコピーができましたが、一太郎2011ではそのボタンアイコンが見つかりません。 例えば、文字を標準書式で入力した後に「書式のコピー」ボタンを押し、変更したい他の文 字(フォントの色や大きさの変更された)にカーソルを合わせクリックすると、一瞬でその書 式がコピーされるという機能です。 この機能を一太郎2011(創)で使う方法、どなたかご存じないですか?

  • 一太郎の余白の設定

    こんにちは、いつもお世話になっています。 現在、一太郎11とプリンターはEPSONのPM780Cを使っています。 そこでご質問なのですが、今A5サイズでカードを作ろうと思って 書式設定等、色々やっているのですが、どうしても一番下の余白が14mm以下になってくれません。 プリンターは余白なし印刷でもOKな機種なのですが・・・。 できれば、下の余白(マージン)を5mmくらいに設定したいのですが一太郎では無理なのでしょうか? ご存じの方よろしくお願いします。

  • 書式設定

    レポートを作成するのに、指定の原稿用紙に直接印刷しないといけません。 文章作成ソフトはワードと一太郎しかもっていないのですが、どのような書式設定をすればよいのでしょうか。 原稿用紙に設定したら、指定のものとは大きさが違っていました。 ほかのソフトを使わないと無理でしょうか。

  • 一太郎での書式設定ツールバーの表示方法

    こんにちは。 知人より電話にて上記の件で相談がありました。でも私は一太郎を触ったことがありません。 WORDのように[表示]メニュー→[ツールバー]→[書式設定]のようなものはないのでしょうか。 もしくは別の原因にてツールバーが消えてしまったのでしょうか。 本人も素人にてよくわかっていないようです。よろしければお願いいたします。

  • テキストボックスの書式設定について

    テキストボックスの書式設定で色をぬりつぶしなしに、線を線なしにあらかじめ設定しておくことは可能でしょうか。今はテキストボックスに記入後、その都度右クリックし書式設定でぬりつぶしなしと線なしに設定しており非常にわづらわしいのですがよろしくお願いします。

  • 一太郎でマージンを0にしたい

    一太郎10を使っています。OSはMeです タイトルのとおり余白を0にしたいのですが、右左上下最小6mmまでしか なりません。書式設定でヘッダフッダなしページなしにするところまでは しましたが、あとはどうしたらいいかわかりません どなたかおしえてください!宜しくお願いします。

  • 一太郎のFEPでATOK再設定をしたい

    会社でPCが新規導入され,最初に一太郎13を起動した際に,「ATOKを継承する」か何かが出てきましたが,無視しました。そしたらそれ以降,一太郎を起動してもFEPで「ATOK」が使用できず「MS-IME」しか使えません。再度「ATOK」を使用する状態にするにはどうしたらいいのですが。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6583CDWを使用している際にFAXが使えなくなった場合の解決方法を教えてください。
  • MFC-J810DWNからMFC-J6583CDWに乗り換えたところ、電話回線が必要になりFAXが使えなくなりました。NUROを利用しているのですが、電話回線の接続方法について教えてください。
  • お使いの環境はWindows10で、有線LANと無線LANで接続されています。Wi-Fiルーターはターミナルアダプタ 2.0C EVO524C | ONU EchoLife HG8045Qです。電話回線はNURO光を利用しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう