• 締切済み

メニューの 「about」の意味がイマイチ分かりません

現在WEBデザインの勉強中で、WEBページの制作をしています。 しかし、肝心なメニューをどうしていいかが分かりません。 特にWEBページでよく見るメニューの「about」の意味が分かりません。 一般的に使われているようなので、メニューに使いたいのですが、 「およそ」「だいたい」という意味のメニューだと変ですよね!? WEBページにおいての「about」の意味をどう捉えればいいですか? 「コンテンツ」ではおかしいでしょうか?? あと、このメニュータイトルを揃えておけば大体間違いない、 というのがありましたら教えてください。 素人な質問ですみませんが…(A^_^;)

  • HTML
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

回答No.2

英語の話ですね。 about this pageとあれば、「このページについて」という意味です。 日本語化している「だいたい」「適当」という意味とは異なります。 というか、あまり英語にこだわらなくてもいいのではないでしょうか^^;

tokiwaka
質問者

お礼

ありがとうございました(^^)

  • edomin
  • ベストアンサー率32% (327/1003)
回答No.1

よく、「about」とあるのは「~について」ということです。 なので、WEBページ上にあった場合は「このサイトについて」とか「このサイトの制作者について」などの意味になります。

tokiwaka
質問者

お礼

ありがとうございました(^^)

関連するQ&A

  • 固定メニューの更新

    現在HTML5とCSS3を使って個人のwebサイトを制作中の素人です やっとベースが出来上がったところですがある疑問が生まれました frameを使わずにメニューをdivで作っているけど… メニューの更新のときにframeと違って 1ページに書いているから メニューのある全ページを書き換えなければいけないのでは!? と、思ったのですが さすがにそんな馬鹿なことはないと思うので… 分かる方、効率の良い方法を教えてくださいませんか 非推奨言語、Dreamweaverを使用する場合を除いてでお願いします

    • ベストアンサー
    • HTML
  • タブ切替えメニューの懸念点について教えてくだい

    いつもお世話になっています。 WEBサイトのリニューアルを計画しています。 予定では、以下のような遷移を考えており、コンテンツ2、もしくは、コンテンツ3に 最終の情報が入ります。 トップメニュー > コンテンツ1 > コンテンツ2 ( > コンテンツ3 ) コンテンツ1、コンテンツ2は、1ページあたりの情報量が多く、長いページになる 予定なので、以下のサイトのようなタブ切替メニューを利用しようと考えています。 http://archiva.jp/web/javascript/tab-menu.html カテゴリ1 と カテゴリ2 両方のページでタブ切替えメニューを使った場合、 ユーザービリティの面やその他の面で懸念することがあれば ご教示いただきたいです。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • ポップメニューの作り方教えてください

    こんにちは。 web制作を勉強中の初心者です。 http://lolipop.jp/ ↑のようなナビゲーションのポップアップメニューを作りたいと思っております。 教えていただけませんか? fireworks cs4、dreamweaver cs4、を使って制作しております。 よろしくおねがいいたします。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • コンテンツを閉じる動作

    現在、1つのFlashでサイトを制作しています。 メニューには 「Home」「About」「Photo」「Mail」 とあるのですが、 例えばトップページから「About」をクリックすると 「About」コンテンツがアニメーションして開かれます。 そして、次に「Photo」をクリックしたら すぐ「Photo」コンテンツを表示させるのではなく その前に「About」コンテンツが閉じていくアニメーションを流したいのです この場合、どのようにフレームを組み、移動指定したら良いのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • ホームページのメニューと、タイトル名

    ホームページのメニューと、タイトル名 http://iroirokakukedo.web.fc2.com/ このページは、メニューから選んでページに飛んでも 同じタイトル名です。 ドメインを見ても、同じアドレスです。 これを、項目事に違うタイトルと、アドレスにするには、どうすればいいのでしょうか? http://iroirokakukedo.web.fc2.com/hp.html ↑ この様に CSSでメニューを作りました。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • Webページのメニューについて便利だと思うサイト

    Webページのデザインのリニューアルを考えていますが、 どのようなメニューが使いやすいか迷っています。 現在つかえるものとしてはFLASH、JavaScript、Perlくらいです。 このページのデザインはすばらしい!使いやすい!などあったら教えてください。 またデザインが優れたサイトも知りたいです。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • 商業用のタッチパネル(居酒屋・回転寿司のメニューや銀行ATM、クルマ屋

    商業用のタッチパネル(居酒屋・回転寿司のメニューや銀行ATM、クルマ屋ショールームなど様々ですが・・・)のコンテンツは一般的に何のソフトで制作されているのでしょうか? ホームページを作成するソフト(ホームページビルダーやDreamweaver、FLASH、Bind for web life)で制作するのが一般的なのでしょうか? この業界に詳しい方ご教授下さい。

  • メニューについて

    こんにちは。私の少ない知識&経験では分からないので、教えてください。(質問が) webサイトのメニューですが、1ページごとの設定ではなく、フレームのように全てのページに一括でメニュー設定する方法ってありますでしょうか? つまりメニューのリンク先が変更になった場合、フレームだと、1ページのUPだけで済みますが、フレームでない場合、メニューを設定している全てのページのUPをしないといけなくなります。 これを、メニュー設定ページだけの修正・更新で済むようにすることは可能なのでしょうか? 会社のホームページを作成しており、社長から「メンテナンスが楽になるよう、CSSだけの変更で済むよう作成出来ないのか」と指示されました。 私の少ない知識では、CSSはデザインなので、メニューのリンク設定は無理だと思うのですが…。 ページ数が多いサイトなどは、どのように管理されているのでしょうか? 方法があれば教えていただけませんか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • スタイルシートを使用したホームページの作成について

    教えて下さい。ホームページビルダー7を使用して、現在HPを作成しているのですが、スタイルシートを使って、同じレイアウトのページを作成したいと思っています。イメージとしては、ページ上部にタイトル、左側にメニューバーと考えているのですが、これをテンプレートとして保存して、各ページを作成しているのですが、この方法だと、メニューに1つコンテンツを増やしたりすると、すべてのページに1つずつコンテンツをつけてしていかなければいけません。今後の事を考えれば、コンテンツが増えていくと考えられますので、外部スタイルシート(css?)を使用して、そこを変更すれば全ページのメニューに反映されるような方法をとりたいと思います。 フレームを使用すればそれは簡単ですが、HPにフレームはいろいろな弊害があるので、やめたいと思います。フレーム以外でそれと同じような方法があればよろしくお願いします。 私のホームページの知識は、ビルダーで作成して、HTMLをちょこちょこと変更するぐらいなので、専門的に勉強していません。大体の意味がわかるのですが…。 どうぞよろしくお願いします。

  • SEOとユーザビリティを考慮したサイト構成について

    サイトのSEOとユーザビリティを同時に考慮したサイト構成について悩んでおります。 webデザインやSEOにお詳しい方、ご経験豊富な方、是非アドバイスをください。 例えば ■企業系通販系サイトなどの何らかの成約を狙うサイト ■ページ数20ページ以上の中・大規模サイトでコンテンツ数がわりと多い ■素人ではなかなかわからない専門性があるコンテンツ のサイトの場合・・・ <パターンA> ●オーソドックスで王道まっしぐらの多種多様で多機能なメニュー・コンテンツ配置 ●業種特徴があるため同業の競合とある程度類似するデザイン ●ユーザー自身が目的のコンテンツを探して最短クリックでたどり着けるサイト構成 【構成イメージ】 index  →contents1  →contents2  →contents3  →contents4  →contents5  →contents6  →contents7  →contents8  →contents9 <パターンB> ●可能な限り選択できる数を少なくした誘導型メニュー・コンテンツ配置 ●業種特徴よりも競合との差別化を第一義にした印象的デザイン ●クリック数が増えても迷わないで確実に目的のコンテンツにたどり着けるサイト構成。 【構成イメージ】 index  →groupA     →contents1     →contents2        →contents3  →groupB     →contents4     →contents5        →contents6  →groupC     →contents7     →contents8        →contents9 と、2パターンあった場合、どちらが良いのでしょうか? ユーザビリティやSEOなどを勉強してみると、webデザインやサイト構成では矛盾する事ばかりでした。 たとえば、最短クリックを目指すべきで階層は浅い方が良い云々と言いつつ、ユーザーにはわかりやすいよう選択数が少ないメニューで誘導する云々と、完全矛盾する真逆な事ばかりが記述されていたりで。 素人の私では経験や統計による客観的な判断ができないため、非常に悩んでおります。 お詳しい方々、是非ぜひ、ご教授ください。お願いします!

    • ベストアンサー
    • CSS

専門家に質問してみよう