• ベストアンサー

ライラックについて

白いライラックが好きで、この度、植木市で苗木を購入しました。庭に植えましたが、今は高さが80cmくらいです。株元から枝が2~3本生えています。幹からも芽が出てきています。芽はそのまま落とさずに育ててもよいのでしょうか?また、肥料等はどのように施したらよいのでしょうか?どなたか教えてください。園芸の本を読んでは見たのですか、苗木のことはあまり書かれていないので・・・。後、土はどのようなタイプがよいのでしょうか?お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mikurian
  • ベストアンサー率34% (9/26)
回答No.1

lala39さん、はじめまして。 お買い求めになったライラックは接木の苗ですか? もし株元から出ている枝が接いだ部分より下だったら、その枝はライラックの台木としてよく使われるイボタと思われます。ライラックよりもぐんぐん伸びてしまいますので、注意が必要です。 我が家ではそれを知らないで伸ばし放題にしていましたら全く花が咲かなかったのです。ところがライラックの花が咲いているところで木を見たら、葉が違うのでおかしいなあとは思っていました。台木のことを知ったのは種苗会社の雑誌の質問コーナーでした。 お買い求めになったばかりでしたら、心配ないかもしれませんが確認してみてくださいね。ライラックの葉よりも葉が細長かったと思います。台木の芽が出たらすぐかき取った方がいいですよ。 土と肥料のことは我が家では植え付けるときに腐葉土を入れたことくらいなので、回答できません。やはり肥料不足もあって咲かないのかもしれませんね。

lala39
質問者

お礼

早速にありがとうございました。株元からの葉はライラックの葉と同じと思います。でも、もう一度確かめてみますね。

その他の回答 (1)

  • piro0331
  • ベストアンサー率28% (689/2447)
回答No.2

 ライラックが欲しいと思っていたので、調べてみました。参考になると良いのですが・・・ http://www.hanaippai.com/hanaippai/qa/02_ans/101.asp

参考URL:
http://www.poepoe.com/garden/garden010427.html
lala39
質問者

お礼

ありがとうございました。早速、HPを見ました。家は山口なので、夏は暑い方です。少し心配ですが、腐葉土などを入れて、頑張ってみます。

関連するQ&A

  • 琵琶の苗木の育て方

    今、琵琶の苗木を育てています。この苗木は庭に自然に生えていたものです。 と言うか、近所に琵琶の木があり毎年多くの実をつけます。 それをカラスがついばみ、食べかすで周りを散らかすほどです。 多分その種が庭に落ち芽がでたものと推察されます。 苗木を発見したときは20cmほどでした。 それを植木鉢に写し4、50cmまで大きくした後、地植えにしました。 今は120cmほどに成長しています。 今の木は枝が多く、葉もびっしり付いている状態です。 ホームセンターで琵琶の苗木を見てきたところ、葉は少なくしかも木の地面に近い方には 葉はついていません。 当方で育てている琵琶も葉または枝を落としたほうがいいのでしょうか。 幹の太さは25mm程度、地面から25cm程度のところで幹から直接数枚葉がでている。 幹から出ている枝の数は5本。 枝の広がりは直径70cm程度です。 どうにか実を付けさせてあげたいので、育て方に詳しい方お教えください。

  • ジャカランダが枯れたかどうかの見分け方

    もう5年くらい鉢植えで育てているジャカランダです。毎年この時期になると青々とした葉っぱを出しているのですが、今年はまったく芽がでていません。おかしいと思い気づいた時、鉢の下にだんご虫がたくさんいました。すぐに薬で退治し、きっと芽を出してくれると思ってもだめで、よくみると今度はナメクジが幹についていました。これは不味いとつまみ出し、更に日当たりのいいところに植え替えてもだめ、細い枝は黒ずんできてもうだめかと思ったのですが、黒くなったところを切り取り、何とか生き延びてくれるよう様子をみました。園芸店で肥料をあげなさいといわれ、試して何日かすると、またなめくじが。全くだめなのかと根をほりあげてみると水分がないようにもおもうのですが、あきらめきれず、さらにいい土のところに植え替えて様子をみています。もうだめだという時の見分け方はあるのでしょうか。また肥料の量なども逆にあげすぎると肥料やけといわれ、他の植物を枯らした経験もありよくわかません。どうかご指導お願いいたします。

  • モミジの幹

    一年前にモミジの苗木を地植しました。 品種はよく解りませんが、春先の芽吹きは赤葉です。 そのモミジは『幹』が30cm位の高さで横にスパッと切られています。 切られたすぐ下から枝が出ていて、葉も元気にでてます。 園芸店で購入した時には既にその状態でした。 一年で3cmぐらい幹は伸びたのですが、今後グングンと幹が伸びる事は期待出来るでしょうか? 因みに幹の太さは1~1,5cmほどです。

  • 肥料や石灰の追加について

    園芸初心者ですが、庭にオリーブの苗木を植えました。 土は刀川平和農園の「オリーブの培養土」を使用しました。 しかし住んでいる土地が非常に雨の多い土地であるため、土は段々酸性に傾いていくと思います。 苗木を植える前であれば石灰を撒いて耕せば良いのでしょうが、植えた後に耕すと根を傷つけそうです。 こういった場合は石灰を土の表層に巻くだけで良いのでしょうか? また、肥料も同様に巻くだけなのでしょうか?

  • 金木犀の苗木は作れますか

    家の庭に金木犀を植えてまして、20年ほど経って大分背も高く(高さ2m以上)幹も太くなっていて植え替えはむづかしい状態なので、苗木などで別のところに移せないかと考えているのですが、どのような方法があるでしょうか? 植木市などで買ってくるしかないですかね。。

  • 10年目のベンジャミンが・・

    我が家に来て10年になるベンジャミンが、今悲惨な状態になっています。 大きさは土から太い幹の一番上までが70cm位なのですが、枝が少ない上に細い枝はほとんど生気がなく葉も枝先にばかりで中が空き空きです。落葉も激しく、葉色は言うまでもなく薄黄色になっています・・・。 忙しさにかまけてかなりほったらかしにしていました(反省)。 思い出深いベンジャミンなのでどうしても復活させたいのです!そこでアドバイスをお願いします。  1)土及び肥料も換えるべきでしょうか?今の時期 で差し支えないでしょうか?  2)植木鉢の大きさが今使っているものが高さ30cm直径30cmで少し大きめに感じるのですが大丈夫ですか?  3)枝の内側に葉をたくさん付けるにはどのようにしたら良いのですか?  4)剪定は時期があるのですか? 素人的な質問ばかりですみません。上記の他にも気をつけることなどありましたらぜひ教えてください。 よろしくお願いします。  

  • ヤマモモの花が付きません

     10年前に園芸センターで 1.5mの苗木を1本買い 庭に植えています。  植えて2、3年は、実を付けていましたが、それ以後 全然付きません。  昨年、花が付くころ(4月~5月)にすべての枝を調べてみましたが  つぼみが1つも有りませんでした。  (以前つぼみを見たことが有りますので、見落としてはいないはずです)   現在の木・・・高さ: 2m  幹直径:7 ~ 8cm 剪定 ・・・・伸びた枝を隔年切っています    肥料・・・・・・ なし (2、3年前に家庭菜園用の化成肥料を50ccくらい根元                撒きました)    日当たり・・・・午後のみ (霜:20回程度   雪:5cm程度 2~5回 )     地域・・・・・・・広島市郊外        *今冬 防寒用に薄いビニールで覆っています。   花が付かない原因が分かりません。   どのような事でも良いです。教えてください。     

  • シラカバの育て方

    埼玉県に住んでいます。 シラカバの苗を買いまして、幹の太さが2cmくらい、高さがたぶん2.5mくらいはありそうな感じで細くて背の高い苗木です。 まっすぐに一本伸びて上のほうに多少の枝が出ています。(小さいものですが) そこで質問なのですが、このシラカバを背をこれ以上のばさないで幹を太くする、そういうことってできるのでしょうか。 この状態のまま、幹も太くなって背もさらに高くなると今でさえ太さと高さが非常にアンバランスに思えるのですが、さらにアンバランスになりそうで。 それともシラカバって小さいうちから背が高いものなのでしょうか。 園芸センターみたいなところで見るそこそこ太い白樺は高さもそこそこしかないのですが。(幹が4,5cmあっても3m程度とか) 以上よろしくお願いいたします。

  • 秋植え球根の花が咲かない!

    毎年チューリップやヒヤシンス・クロッカスetc買ってきてプランターに植えます。(庭はだめなので)で春になると芽は出て葉もでるのですが・・・つぼみのようなものも中心の見えるのですがそのまま咲いたことがありません庭に何年も前から植えっぱなしのは毎年咲きます。土は園芸用の培養土を使っています。肥料はいらないと聞いているのですが心配なので花の肥料というやつを土に混ぜています。今年もそんな季節を迎えようとしています。よきアドバイスをお願いいたしまーす。

  • 柿の木の育て方

     一昨年の初冬に、太秋(たいしゅう)という品種の、柿の苗木を植えました。  1m位の苗木で、植えてから昨年の暮れまでは木の高さも変わらず、葉もほとんど付かず、「これで根付いているのかしら」と思えるほど心配しましたが・・・  ところが、今年の春先から急に高さが50cmくらい伸びて、花芽は付きませんが、葉をいっぱいに付けるようになりました。  しかし幹が細いため、葉の重さに耐えないのか、伸びた幹が折れそうにシナッテきてしまいました。  参考書を読むと、「花が咲くまでは枝を切らずに、木を育てて」とありましたことから、剪定は一切せず添え木をしてやり、なんとか姿勢を保つようにしてありますが、根元でも3cm足らずと、幹の細さが気になっております。  肥料は、配合肥料を、秋口と、一月、それに春先にと、適宜与えております。  つきましては、私の育て方がこれでよろしいのか、また幹を太く育てるにはどのようにしたらよろしいかご教示ください。  なお、水はけは普通で、日当たりは、冬には午前中に1時間くらいで、春から秋にかけては朝から午後1時くらいまでの5時間くらいです。