• ベストアンサー

横浜市での地デジ導入

横浜市中区在住のものです。現在、会社の寮に住んでおります。 地上デジタル放送をそろそろ導入したいのですが、 今のままの設備で、受信できるのであれば、 地デジチューナ搭載レコーダーを購入したいと思っています。 私がわかっているのは下記のようなことです。 ・寮のアンテナがVHFなのかUHFなのかわからない。 ・寮の方でアンテナ更新の予定はない。 ・テレビ神奈川(42ch)は受信している。 上記程度の情報しか持っていませんが、 それなら地デジは受信できる、○○を確認すれば地デジ受信の可否がわかる等教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Fushino
  • ベストアンサー率59% (329/550)
回答No.4

TVKアナログ(42ch)を受信されているならば取りあえずUHFアンテナは付いています。 TVKの42chは鶴見局(三ツ池公園)からの電波ですのでUHFアンテナはその方向に向いているはずですので同じ鶴見局から送信されているTVKデジタル(18ch)はそのまま受信できるはずです。 その他の在京民放局とNHKのデジタル放送は東京タワーからの送信ですので、中区だと運が良ければそのまま受信できる可能性もありますが、こちらは同じ東京タワーから送信されているMXアナログ(14ch)が砂嵐状態ということですので何ともいえません。ちなみに放送大学(16ch)も東京タワーからですがそちらも砂嵐でしょうか? もう一つの懸念材料として現在42chの受信のみということでハイバンド(25~62ch)専用のUHFアンテナが付いていることがあり、MXや放送大学、神奈川の地上デジタル放送(18~28ch)は受信には問題となる可能性もあります。 アンテナの調整をしてもらえばいいという回答がありますが、アンテナの方向が致命的に異なる場合、UHFアンテナを東京タワーに向けるとTVKはアナログ、デジタル共に受信が悪化する可能性がありますので寮生多数の同意が必要と思われます。(アナログには影響が少なかったり、中間的な方向で両方とも拾える可能性もありますが) しかし結局の所、会社(管理人)に対応予定がないというのであれば現状で 受信可能かどうかを誰かが人柱になるかデジタルチューナを借りてくるかして確認するしかなく、その上で受信不能ということであれば寮生の総意として会社側に地上デジタル対応を求めるような動きになるのではないでしょうか。

insincere
質問者

お礼

Fushinoさん、非常にわかりやすいご回答ありがとうございます。 現状のアナログ受信状況は以下の通りです。 MXは砂嵐と表現しましたが、正確には下記のような状況です。 14 MXテレビ 映像:映るが砂交じり 音声:OK 16 放送大学 映像:映るが砂交じり 音声:OK 38 テレビ埼玉 映像:砂嵐 音声:ザー 42 テレビ神奈川(TVK) 映像:OK 音声:OK 46 千葉テレビ 映像:無し 音声:無し MX、放送大学も一応映ってはいます。 何とか東京タワーからの地デジ電波も受信できますかね? 会社に申し入れるにしても映らないこと証明が必要でしょうし、 私が人柱になって、映ればもうけものって感じですかね。 地デジチューナ搭載レコーダーの価格もずいぶん下がってきていることですし・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • glow
  • ベストアンサー率57% (50/87)
回答No.5

当方横浜市旭区在住、昨年9月に以下の環境で地デジを導入し 在京キー局及びTVKを問題なく視聴しています(アンテナレベル60前後) 使用機器 既存ブラウン管TV 地デジチューナ ユニデン「DT100-HDMI」 地デジ対応アンテナ YAGI「UWPA」 アンテナ設置条件 アパート2Fベランダに東京タワー方向(北東)に向けて設置 旭区からだと東京タワーと鶴見の方角は若干異なるのですが、 アンテナの受信範囲がカバーしてくれた様で、TVKも視聴できています。 中区からですと鶴見と東京タワーはほぼ同一方向ですので 私個人の勘ではまず問題なく地デジを視聴できるかと思います。 (アンテナ環境に差異がありますので、一応参考と言う事で・・)

insincere
質問者

お礼

glowさん、ご回答有難うございます。 地デジ受信できそうな気がしてきました。 チャレンジしてみようかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.3

アナログアンテナはVHFでアンテナの横棒が長いものです. 地方局のはUHFアンテナで,これを東京タワーに向けて調整すると地上波デジタルの放送が全部受信できますから,もう調整した方がいいのです.これを調整してもアナログ放送は関係ありません. 管理人ではなく,会社の総務に申し入れましょう.調整だけなら5千円位しか掛かりません.

insincere
質問者

お礼

shimakawaさん、ご回答ありがとうございます。 確かに、管理人ではきっと埒が明かない(権限がない)ので、 会社側に申し入れも検討したいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.2

管理人さんに聞くほうが早いですね.多分地上波デジタルアンテナに調整はしていないかも知れません. 今の神奈川TV映り悪いのは調整だけして貰えば,全部映ると思いますので,寮生皆で会社に申し入れしましょう.

insincere
質問者

お礼

simakawaさん、ご回答有難うございます。 以前、管理人さんに確認したのですが、 今のところアンテナの調整予定はなく、 やるのは2011年だろうとの返答でした。。 アンテナの調整をすると、今度は地上アナログが写らなくなったりするのですか? しないなら早くやってもらった方がいいですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#56851
noname#56851
回答No.1

MX-TVが綺麗に受信できれば大丈夫です。TVKの送信所はたしか三ッ池公園ですので、東京タワーからの電波も今のまま受信出来そうな気はします。

insincere
質問者

お礼

yokohamamさん、ご回答ありがとうございます。 さて、MX-TVですが、一応受信はしております。 ただし、かなり砂嵐状態で見れたものではありません。 これでは地デジ受信は無理ですかね? アドバイス頂いていますのは MX-TV→東京タワーから受信出来る→地デジ受信OK TVK→三ッ池公園から受信→地デジは無関係? と言うことですか? 理解不足で申し訳ありません。 もう少し詳しく教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地デジテレビに関するいくつかの質問

    【質問1】 地デジ対応テレビはUHFアンテナで受信するのが普通のようですが製品によっては >受信チャンネル:VHF(CH1~CH12) と表記してある物があります。地デジチューナーしか搭載してないのになぜVHFを受信するのですか? VHFでも地デジチャンネルのいくつかを受信できるのですか? 【質問2】 ディスプレイモードと受信感度の関係なのですが (1)720x480用の地デジチューナーの受信感度(受信データ小) (2)1920x1080用の地デジチューナーの受信感度(受信データ大) 以上の2つのチューナーでは必要とされる受信感度(C/N比)など違ってくるのでしょうか? 自分ではデータ量が大きい(2)の方が受信感度が高くないとだめだと思うのですが・・どうなんでしょうか? どちらか一方の質問の回答だけでもでもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 地デジのアンテナについて…

    地デジのアンテナについて… チューナーが安いものが出回ってきたので、そろそろと 思ったのですが「そう言えばアンテナは?」と思い、 検索したところ、UHFが受信できればそのままでOK、 というのを見かけました。 現在VHFとUHFを受信しているのですが、チューナーを 繋ぐだけで受信できるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • っていうか、2011年からどうなるの?

    神奈川県在住です。 VHFアンテナとUHFアンテナを使って、NHKと民放を受信して見てます。 (でもなんか知らないけど、UHF系のが見れない) 2011年から地デジに変わりますが、今のアンテナって使えるんでしょうか? チューナーは地デジの物を買うか、地デジ対応のテレビかレコーダー買うしかないのですが、アンテナは、はて・・・?

  • テレビ神奈川地デジ受信について

    神奈川県川崎市に住んでいます。 現在テレビ神奈川は42CH UHFで送信していますが、 我が家はVHFの5CHで受信して見れます。 UHFアンテナは立てていません。携帯のワンセグも5CHです。 地デジアンテナを取り付け時東京タワーだけではテレビ神奈川は映りませんでしょうか。 アンテナ2台必要でしょうか。 知っている方よろしくお願い致します。

  • 地デジにアナログDVRW

     最近、家を新築して外部のTVアンテナを地デジ専用(UHFアンテナのみ)としました。     当然、地デジTVはUHF、VHFとも受信していますが、DVDRWがアナログのためVHFが受信できません。     その対処をDVDRWのメーカに尋ねてもVHFのアンテナを立てる方法がベターとのことですが、 できるならば避けたいと思ってます。    そこで、従来のアナログTVで地デジを受信するのに、地デジチューナーが使われますが、 これを噛まして何とか対応できないものかと思ってます。    でも、VHFアンテナ自体がないので、どうかな?って思ってもいます。    もし、対応が可能なら、該当機種 (一般に売られている地デジチューナーでokですか?) や 接続の方法 (TVと同じですか?) などもよく判りません。    どなたか、詳しい方、解りやすく教えてください。

  • 地デジについて

    1・・現在、UHFとVHFの両アンテナでアナログ放送を見ています。ほとんどの場合は、そのUHFアンテナのままで地デジが見られるらしいですが、VHFアンテナはそのままにしておいて外さなくても構わないですね。 2・・下の3にも関係あるのですが、現在の両アンテナのままで地デジ対応のレコーダー使用では、地デジ移行までならアナログ放送も見られますか。切替えスイッチが付いている?  それとも、地デジ移行前でも自動的に地デジのみになるのですか。 3・・VHFアンテナで見えていた本来あまり受信できないようなチャンネルが、地デジでは見られなくなる事がありそうな気がしますがいかがですか。

  • 地デジ時代にFMチューナーは?

    FMチューナーはテレビアンテナにつないで聞けるものかと思っていますが、 この受信アンテナはVHFアンテナで良いでしょうか。 もし合っていたら地デジ放送完全移行後はUHFアンテナで地デジが見られる からと言って、FMチューナーをつないでFM放送は聴けない時代に なるのでしょうか。

  • ウチで地デジは見られる?

    大阪在住(地デジエリア内)、地デジへの買い替えを検討中です。 現在アナログで地上波のチャンネル設定を確認したところ 13~62chがまったく映らず、テレビ大阪とサンテレビの チャンネル設定が19chと36chではなく5chと3chの設定になっていました。 そしてこれはUHF電波が来ていない、つまりUHFアンテナに繋がっていないということなんでしょうか? 当方アパート在住で、電波は近所にある共同アンテナから分けてもらってると言うことなんですが、 アンテナ管理等のことは大家さんはよく分からないと言われました。 もしその共同アンテナで地デジを受信するのが無理ならば、 個人的にUHFアンテナを用いて受信することは可能でしょうか?

  • 横浜 UHFアンテナの方向について

    横浜 UHFアンテナの方向について こんにちは。 今まで三ッ池公園(西北)に向けたUHFと 東京タワー(北東)に向けたVHFで アナログをみていました。 地デジをみるのにアンテナ工事は必要!と思っておりましたが このたび、チューナー内蔵のレコーダーを購入し接続したところ 地デジがキレイに映りました。 本来、東京タワーに向けたUHFがベストなのだろうと思うのですが きれいに映っているし、このままでも大丈夫でしょうか? 今後、何らかの不都合が起きる可能性は大きいでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 地デジで受信できないチャンネルがある

    地デジで受信ができないチャンネルがあります。 6ch中2chはすごくきれいに映りますが、ほかは全然映りません。 TVを買う際に電気屋さんにはそのままで問題はないと言われました。 VHFアンテナとUHFアンテナが両方設置してあります。 向きの調整は微妙にしてもらったのですが・・・ 教えてください。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ノートパソコンのM-BY 10BRが最近使用不能になりました。電池の交換やデバイスの再登録を試しましたが改善しません。
  • 問題のノートパソコンのM-BY 10BRは赤いランプが3回点滅して消え、使用できなくなりました。
  • エレコム株式会社のM-BY 10BRは最近使用できなくなりました。どうしても問題を解決したいです。
回答を見る