• ベストアンサー

中学英語の重要性について

日本の英語教育に対する批判というわけではありません。 最近,自分の専門分野の英語論文などを読んでいてつくづく感じるのですが,文法や読解の基礎は中学校で習うレベル(つまりは高校受験レベル)を理解しておけば十分ではないでしょうか。 確かに高校で習った難しい構文や特殊な言い回しなども知っていて損することはありませんが,特に使う場面というのはそう多くないと思います。独自の表現方法や専門用語などは覚えなければいけませんが,基本は中学校で習ったことさえ理解していれば特に問題ないのでは?…と素人目線では思うのですが,英語の達者な人たちの目線ではどうなのでしょうか。 なんか最近,TVのニュースで「中学英語を先取り」とかいって小学生に中学英語を教える的なことをやっていましたが,その割には高校や大学では中学レベルの英語がおろそかにされてあまり必要のないことを教えている気がします。前述したことですが,中学校で中学レベルの英語をしっかりと理解しておけば,あとはたくさん読む,書く,聞く,話すという経験を積むだけだと思うのですが。。。 早くから教えて,早くに切り上げ,その結果として本当に必要なことを抜かしているという感じを受けるのですが,これも私の素人的な考えなのでぜひとも英語の達者な人たちからの意見を聞きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PEIKD7463C
  • ベストアンサー率25% (262/1021)
回答No.1

>文法や読解の基礎は中学校で習うレベル(つまりは高校受験レベル)を理解しておけば十分ではないでしょうか。 その通りだと思います。 問題があるとしたら高校、大学に行っていても中学英語を理解してる人間がほとんどいないという事です。 あんな薄い本が3冊しかないのに例文なんてまるで頭に入ってない。 だから書店に行くと「○週間で中学英語がマスターできる」みたいな本がたくさんあって売れてます。 売れてるということは「自分は中学英語が身についてない」と理解できてるという事です。 これが解決できたら英語が苦手な生徒はいなくなるはずです。

backs
質問者

お礼

> 問題があるとしたら高校、大学に行っていても中学英語を理解してる人間がほとんどいないという事です。 私自身,人のことをどうこういえるレベルではありませんが,こういった現状があるのは確かだと思います。ご指摘のとおり,英語が苦手だという人の大半は中学校時代の英語学習をおろそかにしてしまった人なのでしょうね。

その他の回答 (8)

noname#111031
noname#111031
回答No.9

語彙の点で言えば中学終了では不足であることは明らかでしょう。 私お英語力は大したことありませんが、一応仕事で英語を使ってきました。大学からの新入社員教育で取引先からのe-mailを使ってやりましたが、全くと言っていいほど英語を身に付けていない、と感じました。中学の一年で学ぶのではと思う程度の文章も読めないことに出くわしました。 お聴きしたいのですが、"専門の論文xxx”ですが、本当に中学の文法で同じ程度の論文をお書きになれると思われますか?お書きになれますか? 読み、書き、聞く、話すを全くのABCの段階からやり、それにあわせて教養をちゃんと身に付けないと、自分の意見を語れないと思います。日本語で喋る内容を持たなければいくら英語を身に付けても喋る内容は"ゼロ”です。

backs
質問者

お礼

> お聴きしたいのですが、"専門の論文xxx”ですが、本当に中学の文法で同じ程度の論文をお書きになれると思われますか?お書きになれますか? もちろん,中学校で習うレベルの英語力だけで十分な読み書きができるとは考えていません。あくまでも,中学英語を基本として理解していれば,後は特別に難しい構文などを学ばなくても応用させていける,という意味です。ご指摘の通りに,中学校で習う単語数では本を読むのにも無理がありますね。

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.8

こういう有名なジョークがあります。 「国際会議での有能な議長とは、インド人を黙らせ、日本人を発言させる能力を持つ人である」 元は外国語です。(何語か分かりませんが多分英語) そのくらい日本人は、国際的な現場で存在感が薄いということです。 だから、英語がしゃべれるようになるほうがいいという考え方 だから、まず自国語とその他の教育をしっかり学び知識を蓄えるという考え方。 日本人以外の各国の若者は、ものすごくしっかりした自分の意見を持っています。 それがなければ、どんなに英語が出来ても、コミュニケーションは成り立ちません。良質な「読む,書く,聞く,話すという経験」が積めないのです。 まず中学英語ができれば、最低限の意志疎通は出来るのですから、何を相手に伝えたいかをきちんと身に着けるのが先だと思います。 そうでなければ、アイデンティティーをもたない日本人はバカにされるだけです。

backs
質問者

お礼

なるほど,確かに外国へ行っている私の友人も「日本人は外国に来ても日本人同士で集まって外国人とあまり話さない」といっていたように,英語うんぬんよりも自分から何かをする姿勢が必要なのかもしれませんね。

回答No.7

おっしゃるとおりですね。 特に論文などは誤解の無いよう、わかりやすく説明していなければ、学者の自己満足で終わってしまいます。・・・とは言っても、国内向けではアカデミックな文体、専門用語が好まれるのでしょうね。 「国語」なども、もっと低レベル・実用的だったらと、昔からよく考えます。どの教科でも高校レベルは学際的な雰囲気を感じます。

backs
質問者

お礼

回答ありがとうございます。話は違いますが,英語から日本語へと訳を付けるときに必要以上に難しい漢字を並べたものにしているものが結構あるような気がします。

  • ryu_chan
  • ベストアンサー率37% (69/186)
回答No.6

中学英語というのは主に文法のことですよね? 分詞構文と仮定法以外は中学で習うんですよね、確か。分詞構文って、「接続詞と主語を取り除いて、動詞を分詞の形にする。」これだけの説明で済むのに、何が難しいんだろう?と思ってしまいます。 中学文法+仮定法ぐらいで文法はOKだと思います。文法は効率よく英語を学習するための方法ではあるけれど、大半の人間は面白くなくて挫折してしまいます。なので、個人的には中学校文法でもやりすぎかなと感じています。もっと効率よく簡潔に文法を教える方法があると思います。・・・自分ならもっとうまく教える自信があります(笑)・・・。 できれば、基礎表現を覚えさせてから後付けで文法を習わせたいですね。 小学校にアメリカネイティブの人が来ていて授業をしています。子供たちはこの授業をすごく楽しみにしており、家で先生から習った表現を私に活き活きと語ります。もっと英語を習いたくて英会話スクールに行きたいとまで言い出しています。学習意欲を触発させることの重要性を垣間見た感じです。

backs
質問者

お礼

確かに文法だけを暗記するかのように勉強するのは退屈ですし,やっている方もすぐに飽きてしまうのでしょうね。私も(先生によっては)小難しく説明しすぎるような気がします。

noname#82853
noname#82853
回答No.5

ある時までは全く(theseとthoseが分からないくらい)英語を理解していませんでしたが、英語を勉強したいと思い中学英語を一日6時間くらい毎日やっていたら一ヶ月でマスターできました。本気でやったら中学三年間の英語なんて一ヶ月くらいで終わるんですね。 No.3の方は堅いお話を主にされたのでしょうが、僕はfriendly会話しか必要なかったので中学英語だけでかなりのコミュニケーションがとれました。しかし単語に関してはかなり乏しいのですし、本を一冊読むには無理があります。 その後は高校英語も勉強しましたが、文法に関しては半分くらいでいいのでは?と感じます。単語は知っていれば知っているだけいいでしょう。 No.2のおっしゃる通り、日本から来た高校の英語の先生は全く会話に入れてませんでした。 かといって僕はその先生より文法、単語力が上かというとかなり劣ります。 勝っているのは会話力です。 要は何を英語によって求めるかだと思います。 日常会話でほとんど使わない日本の高校英語はしょせん大学入試のために勉強するのが主ではないでしょうか? ほとんど学生は大学入試or卒業を目的としているので、それは仕方ないと思います。 日常会話をするのが主な目的とするのであればまず中学英語をしっかりと学習し、あとは会話のなかで伸ばしていけばいいと思います。

backs
質問者

お礼

> 要は何を英語によって求めるかだと思います。 > 日常会話でほとんど使わない日本の高校英語はしょせん大学入試のために勉強するのが主ではないでしょうか? 私自身,英語が嫌いでみんな日本語になってしまえばよいと考えてしまうような立場なので,このような事態は大いに納得できます。 それとは別に,やはり英語が読めるからといって話せるというものでもないのですね。きっと中学生でも簡単な日常会話ならできる人はいるでしょうが,それがイコール読解力となるわけでもないのでしょうね(不思議といえば不思議なことですね)。

  • PEIKD7463C
  • ベストアンサー率25% (262/1021)
回答No.4

補足要求です。 No.2さんの回答を見て気になったのですが、中学英語を覚えたら全て終了してもOKという意味でしょうか? それならとうてい満足いくレベルにはなりません。 中学英語を完全にマスターしたら英語を使って先に進めるという意味でNo.1を書いたのですが。

backs
質問者

お礼

度々の回答ありがとうございます。 中学英語ができればそれだけでOKというわけではなく,中学英語ができれば後は応用しだい(と努力)でいくらでも上達するでしょう。という意味です。中学レベルの英語だけでは,流石に単語数も少なすぎますしね。

回答No.3

こんばんは。 英語が達者というわけではありませんが(上には上がいますからね(^_^;)、外国語では定評のある大学を出ました。 私は32ですので、中学高校は週6で授業でした。 しかし、今となってはありがたかったなぁ、と思います。 英語だけではありません。学んで損することは何一つないです。 また、英語に関して言えば、「何をしたいか」だと思います。 外国語に限らず、日本語でもそうだと思います。 何にその言葉を使うかは、その業界の用語というものに依存すると思います。 しかし、中学英語が日常会話に対応しているかといえば、必ずしもそうではないと思います(但し私の時代ですけど…)。 私が外国の人々と話すとき、中学英語だけではやはり短い文でしか自分の思うところを表現できないでしょうし、それはまた幼稚な印象を与えると思います。 確かに、中学程度の英語教育で、後読む、書くなどを実践すれば伸びると思います。 ただ、ここで見失ってはいけないと思う点は、【教育】というのは万人のためにあるということだと思うのです。 backsさんはきっと基礎を学んでその後その応用を学べる方だと思います。しかし、そういう方ばかりではないと思います。 それを支援するのが本来の教育だと、私は思います。 ですから、backsさんの英語論の意見は正しいと思いますが、教育論的には「人にはそれぞれ個性がある」ということを重視するべきだ、と個人的には思います。 何かの参考になればと思います。

backs
質問者

お礼

そういえば,完全に忘れていましたが,ついこの間までは週6日あったのですよね。 > ここで見失ってはいけないと思う点は、【教育】というのは万人のためにあるということ おっしゃるとおりです。(私は違いますが)専門家の人たちからみて簡単なことと初学者の人から見た簡単なこととは雲泥の差があるように,初学者の人にも分かりやすく伝えられなければ教育の意味はないと思います。

noname#47281
noname#47281
回答No.2

中学レベルでは不十分です。でも、高校レベルではあまり必要でないことが多すぎます。例えば分詞構文や仮定法などは話し言葉でも使用頻度が高いんですが、高校に後回しにされています。それなのに、センター試験の長文問題は内容が高度すぎます。なんかアンバランスなんですよね。 それから、中学レベルとか高校レベルというのは、実際の英語のスキルのレベルの測り方と大きなギャップがあります。だって、大学レベルとなると、物理の論文は英語で読めても 英語のネーティブの幼児と会話も出来ないのですから。

backs
質問者

お礼

確かに中学レベルの英語ができれば,それだけで十分ということにはならないですね。 > 物理の論文は英語で読めても 英語のネーティブの幼児と会話も出来ないのですから。 これは全くその通りだと思います。私自身,英文を読む力は比較的に上達していると感じますが,いわゆるリーディングやスピーキングなどはからっきしです(これは反省しなければいけませんが)。

関連するQ&A