• 締切済み

アクセスでの分類の入力方法

お世話になっております。 MS ACCESS でデータベースを作成しているのですが、業種などを大きな分類で選択するとその中の細かい業種分類から選択が可能になるような設定をするにはどうしたら良いのでしょうか。 大分類    小分類 1製造業  →(1)食品        (2)機械        (3)化学 2商業    (1)卸売り        (2)小売 大分類を選択すると、その中の小分類を選択できるようにしたいのです。 大分類と小分類をおのおの選択する方法はわかるのですが、大分類選択後におのおのの小分類を分類する方法がわかりません。 何卒よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • CHRONOS_0
  • ベストアンサー率54% (457/838)
回答No.2

下のようなテーブルを作ります [分類](分類ID、分類名) [業種](業種ID、業種名、分類ID) 業種を入力したいテーブルには分類IDと業種IDを格納するようにし コントロールの種類をコンボボックスとし 分類IDコンボのソースは分類テーブル 業種IDコンボのソースは業種テーブルから作ったクエリとし 分類IDの抽出条件欄に =Forms!フォーム名!分類ID としておいて分類コンボの更新後に業種コンボを再クエリしてやります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.1

「同じフォームにある 2 つのコンボ ボックスを同期する方法」 http://support.microsoft.com/kb/289670/ja 上記以外で、コンボボックス関係で役に立つもの 「コンボボックスに表示される値集合ソースを変更する方法」 http://support.microsoft.com/kb/879797/ja 「コンボボックスの 2 列目のデータの値を取得する方法」 http://support.microsoft.com/kb/879798/ja 「コンボボックスの一覧に「全て」や「その他」を表示させる方法」 http://support.microsoft.com/kb/879857/ja

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マッサージ指圧師業の業種大分類中分類?

    持続化給付金の申請書類の中で、私マッサージ指圧業を営んでおりものですが、下記の内容の記入が必要です; 業種大分類と業種中分類(*日本産業分類より) 至急、教えていただければ幸いです。宜しく。

  • エクセル「大分類」「中分類」「小分類」からリスト選びする方法

    何かを分類するときに、リストで選ぶような場合があるとします。 「大分類」と「小分類」のように2つの分類から選ぶ場合は vlookupを使って簡単にできると思います。 [例] A1:大分類を選択 A2:小分類を選択  大分類は、E1~E5に「大1」~「大5」  それぞれ「大_x」には「x小1」~「x小4」まであるとします。    (セルはF1~I5) まず、A1で大1~大5を選び、その結果x小1~x小4を E11=VLOOKUP($A$1,$E$1:$I$5,2,0) E12=VLOOKUP($A$1,$E$1:$I$5,3,0)同様にE13,E14として、 A2のリストをE11~E14にすればできると思います。 これが、「大分類」「中分類」「小分類」と3つの分類に なった場合はどのようにすればいいのでしょうか? 同じように、すべての中分類に対しvlookupを使おうと思ったの ですが、異なる大分類に対し同じ中分類があった場合にうまく いかないと思ったので・・・。 いい方法があったら教えてください。

  • Accessで商品分類毎に自動採番を行う方法

    access初心者です。過去ログも内容に合致するものがなかなか見つからなかったので、質問させていただきます。 現在商品テーブルを作成しています。 例えば下記のように商品カテゴリが分類されていて、小分類毎に商品を0001から自動で採番する方法をご教示いただけないでしょうか? 大分類  中分類    小分類     商品名   01家電  01映像家電 01テレビ     LCD-32 0001 LCD40 0002 | できればフォーム機能を使用してコンボボックスで大分類、中分類、小分類と選択していき、最後に商品を登録した結果としてLCD-32の商品コードは0101010001となるようにしたいのです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 返品という日本の商習慣はどの業界にもあるのか?

    日本の商習慣として、小売店や量販店で売れないものは、メーカーや卸売り業者へ返品ということがあると聞きました。 これは日本でどの業種でもあるのでしょうか? たとえばメーカーでも、加工食品は返品が良くあるようですが、例えば食品卸売り業者から、日清製粉へと返品が良くある…ということはあり得るでしょうか?

  • Accessのコンボボックスを使ったデータ入力

    Accessは初心者です。宜しくお願いします。 コンボボックスを使ったデータ入力で不具合が生じました。 以下のデーターベースを使用します。 ①テーブル:T_食品   フィールド:食品コード、分類コード、食品名 ②テーブル:T_食品分類  フィールド:分類コード、分類名 ③テーブル:T_材料  フィールド:コード、食品コード、分量 ④クエリ:Q_材料入力用  フィールド:コード(T_材料)、食品コード(T_材料)、分類コード[T_食品]、食品名(T_食品)、分量(T_材料) ※食品コード、分類コードはリレーションシップしてあります。 料理のレシピを入力するために、レコードソースがQ_材料入力用の”材料入力”の帳票フォームを作成しました。 理想としては、食品分類の”分類名”をコンボボックスで選択後、該当する食品の”食品名”をコンボボックスで選択します。そして”分量”を入力する形でした。 ”分類名”のコンボボックスは、T_食品分類をコントロールソースで設定を行い、[更新後処理]は以下の通りにしました。 Me!食品名.Requery ”食品名”のコンボボックスは、T_食品をコントロールソースして、以下の値集合ソースにしました。 SELECT T_食品.食品名, T_食品.分類名 FROM T_食品 WHERE (((T_食品.分類コード)=[Forms]![材料入力]![分類名])); 以上の設定でコンボボックスは成功しましたが、入力を行うたびに、T_食品内に入力した食品のデータが追加される現象が出ました。 何が原因だったのか、対策方法をご教授お願いします。

  • Accessで分類毎の連番を既定値に表示したい

    Access2007で業務用のデータベースを構築しております。 Excelは良く利用するのですが、Accessでは初めてになります。 ご教示のほど、よろしくお願いします。 加工食品の原料のデータベースを構築しております。 原料の分類ごとに通し番号を付与し、それをフォーム上で既定値として表示させたいと考えております。 現状は「T_原料リスト」があり、フィールドに「分類ID」・「原料No」・「原料ID」・「原料名」・・・となってます。 別途「T_分類マスタ」があり、リレーションで「分類ID」と結合しています。 実現したいのは、フォームで「分類ID」をコンボボックスから選択すると、その分類の「原料No」の最大値を既定値として表示させることです。また、「分類ID」と「原料No」を結合し「原料ID」にしたいと考えております。 例えば、分類IDで「10(糖類)」を選ぶと、原料Noの最大値が「121」と表示され、原料IDが「10121」と決まる、といった具合です。 原料IDはイレギュラーに「99999」を入力したい状況もあるかもしれませんので、手入力でも良いかなと思ってます。 私なりに調べましたところ、フォームの「原料No」のプロパティシートの既定値に =Dmax("原料No","T_原料リスト","[分類No]=&[Forms]![F_原料リスト].[分類No]")+1 と入力すれば良いはずだと思いやってみたのですが、エラー表示になってしまいます。 質問ですが、 (1)上記の式が間違っているのでしょうか? (2)もっと良い方法があればお教えいただきたいです。 (3)分類IDと原料Noを結合して、自動で「原料ID」を入力するにはどうすれば良いでしょうか? 以上です。何卒よろしくお願いします。

  • 長野県の企業でどの企業が浮かびますか?

    ・長野県に本社を置く企業 ・上場から5年以上の企業 ・業種は卸売業、小売業、製造業の中で。 このような条件で企業の知名度を知りたいので質問させていただきます。 私自身はセイコー・エプソンくらいしか浮かびません… その程度の知識しか持ち合わせていないのです。 なので、こんな企業がありますよーって感じで紹介していただけると助かります。

  • 【Access】データベースの構築と検索機能の利用について

    私は高校生です。今化学の学習プリントをデータベース化しプリントの重要語句を検索するとその重要語句が何番のプリントにでてきてのかわかるようにしたいのですが。どのようにテーブルを作成していいかわかりません。 一応今時分なりに少しつくりました。 フィールドはプリント番号・大分類・中分類・小分類・キーワード1・キーワード2・キーワード3・キーワード4・キーワード5のようになってます。 大~小分類は学習分野をキーワード1~5には1つずつ 重要語句を入力しています。 テーブルの作り方はこれでよいでしょうか? 検索するときはどうすればよいのでしょうか? 簡単なクエリの使い方はわかります。 アドバイスをくだされば幸いです。

  • この文章は合ってますか?

    ある会計の本に以下のような下りがあります。 「一般に業種間の粗利率を比較すると、メーカーでは高く流通業では低くなります。商品が返品条件付きだとすれば、メーカーが返品リスクを負うのに対し、卸売り・小売業者は在庫としての金利負担リスクで済むからです。しかもこの在庫リスクも卸売業者では小売業者に比べて在庫となる期間が短いのでより小さくなります。しかたがって、粗利率は、メーカー、小売り、卸売りの順で小さくなるのです」 ここで質問です。この中の「粗利率」は「原価率」の間違いではありませんか? メーカーの方が粗利率が高いのかな。。。と思ったものですから。。

  • 業種、職種の区別について

    業種、職種の区別が難しいです。ネットでも調べました、基準があるようですが、 なかなかうちの仕事が当てはまらず、ここで質問させていただきます。 当社は原料を原料メーカーから仕入れ、その原料を委託工場に直送し、 その工場内で最終製品まで仕上げます。 その後、当社倉庫から代理店様や直接消費者様に発送します。 業種として、製造業なのか、卸売業、小売業なのか、またはそのほかなのか、 職種としても同様にわかりません。 100%正解はなさそうなのですが、どなたか回答よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう