• ベストアンサー

スーパーGTは レース?ショー?

スーパーGTは レースですか?ショーですか? レギュレーション(ルール)が可笑しいと思うんですが 何故パワー規制なんでしょうか? 300馬力と500馬力クラス 排気量の規制じゃなくてパワーを規制してしまったら (エンジン特性 足回り ボディー硬性とか少しあるけど)後は どれだけ軽いかだけですね 300クラスと500クラスが昆走 どう考えても間違ってると思うんですが 危険やし ちゃんとレース出来ないし 勝ったら重量ハンデ???車のレースでハンデって何? (こんなレースで勝ち負けとかアホらしくないのと思うんですが・・・) スーパーGTは 自動車レースなんでしょうか? レース風のショーでしょうか? 500クラスは 見ため少しは市販車の形あるけど全然別物 見た目だけ市販車に似いせても別物じゃ意味無いんじゃないでしょうか NSXとかもう売って無いし トヨタのレクサスはスポーツカーとかでもないような・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.17

 再質問になっちゃいますが、当初の疑問は解決されましたか?  新たな疑問がどんどん出ているのは、お礼や補足を見ていれば判りますが、ある程度で一度整理して、改めて判らない部分を再質問した方がいいのではないでしょうか?お礼で再質問していると、その人にしか伝わらないと思いますよ。(みんな見れますが、当事者意識は持ちにくいです)  #16のお礼に書かれていた再質問についてですが、確かにオリジナルパーツの使用率は低く、エアロパーツのせいで市販状態とはだいぶ変わっています。  それでも、別にだましているわけではなくて、定められたレギュレーションで勝てるマシンに仕上げているだけの話です。逆に言えば同じ車に乗りたければ、市販車を改造して(安全性さえ満たせば)同じ外見・パーツを使った車で公認車検を取ればいいんです。人はそれを「レプリカ」と呼びます。  SC430、350Z、NSXに乗ってるから応援する人だけでなく、トヨタに乗っているから、GT-Rに乗っていたから、シビックが好きだからと、人によって応援する動機はさまざまです。車種を応援するだけでなく、メーカーやニスモ・無限・TOM'sといったチームを応援するファンも大勢いますから、騙しているわけでは無いでしょう。  soulfactoryさんが、レースカーと市販車を全く同じ車だと思って購入したのなら話は別ですが、それだと質問の趣旨と変わりますよね。    繰り返しになりますが、現在のスーパーGTに参戦できる車両は、「市販車」がベースになっています。この中で「GT500クラスは改造範囲が広い」ので、市販車で使われたパーツの多くが交換されてしまいます。それだけの事です。  市販車に近い形(使用部品)のレースを見たければ、N規定車両(市販車に最低限の安全装備)が近いので、そのレースを見ればいいのではないですか。  お礼の中にある「スーパーGTの参加マシンは元は全て市販車?????どこが?こんなレギュレーションてもうレースなんかどうでも良いって感じじゃないですか 何でもあり 観客動員が多ければ良いという考えのような気がする」の部分が理解し難いのですが、これは市販車ベースなのに市販車とは別物のマシンでレースする事を指しているのでしょうか。市販車をベースにレースしようとするからこそ、レギュレーションで調整が必要なのですが。市販状態で改造範囲を狭めれば、R34GT-Rを引っぱり出してくれば上位を狙えるのは間違いないです。当時のNSXやJZA80スープラも相手になりませんでしたから。ほぼ無改造で競技するなら、インプレッサかランエボの独壇場でしょう。そんなのトップカテゴリーとは呼べないでしょ。  レースの世界で一番何でもありなのが、フォーミュラカーやプロトカーによる競技です。なんせ車体形状やエンジンも自由開発が認められていますから。でもレギュレーションの枠内で、同じようなマシンが出来上がるだけです。soulfactoryさんは、これも観客動員のためならレースと認められないって事ですか?  観客動員が多ければどうでもいいって言うより、改造範囲の狭いマシンで競技するにはGT300クラスがありますし、もっと市販車に近い形状なら各メーカーが主催するインテグラシリーズやマーチカップといった「ほぼ市販車」によるワンメイクレースも開催されています。   レース(競技)かショーかで、疑問に思うのはむしろD1GPとかだと思うんですが。(審査員の主観による評点制は体操やフィギュアスケートに似ていて、判りにくいですから)  それと較べると、GTCなんて完全にレースの世界です。(較べる対象が悪いかもしれませんけど)  「スーパーGTは市販車ベースといってもオリジナルパーツがほとんど使われていない車両ばかりで騙された気がする。そのうえウェイトハンデなんて納得できない。こんなものはレースじゃない」って内容を伝えたいだけなら、質問ではなくブログとか他の表現方法もあると思いますが。  

soulfactory
質問者

お礼

御回答有難うございます 市販車がベースになっていると言いますが 市販車から離れ過ぎじゃないですか (D1GPは レースでは無いと思っています)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (18)

回答No.8

#5です。 >国際のレース機関などがレースと認めてるならレースかも分かりませんが  国際的にモータースポーツ全般を管理しているFIA(国際自動車連盟)も、スーパーGTの事を「SUPER GT」として、FIA公認レースのカレンダーに入れています。(つまりは国際的に認められたシリーズという事です)  だいたWRCをはじめ、ラリーなんてどれもクラスを超えて混走していますよ。  イコールコンディションでレースしているのが多いのはフォーミュラカーによるレースです。  もしかすると、質問者さんはレース=フォーミュラという概念がありませんか?  ハコ車(市販車に近い形状)のレースほど、混走が標準的ですよ。  有名なレースだと、ルマン24時間なんかも混走形式ですし。    また、「どんなに弱くて無名のチームでも全部のチームが勝てるレースて面白いですか?」とありますが、実際には弱くて無名なチームは勝てません。  悪条件で1勝できたり、上位の潰し合いにより表彰台に上がれたとしても、コンスタントに入賞できるチームは限られています。  スーパーGTクラスのレースになれば、メーカーのサポートを受けれる極一部のチームに限られます。  だから、500クラスではメーカー系のチームを応援し、300クラスでは頑張っているチューニングメーカー系のチームやアマチュア系のチームを応援する事でそれぞれ楽しめますよ。

soulfactory
質問者

お礼

御回答有難うございます スーパーGTは FIA公認レースなんですか? レースとして認められてるんですね WRCをはじめ、ラリーなんてどれもクラスを超えて混走? 同じコースを走りますが 一緒にスタートしませんよね スーパーGTとは 違うと思いますが ルマンは混走ですが 24時間も走るのにクラスを分けて日を変えて走るのも無理がますね しかたないと思いますが スーパーGTは 別に300クラスと500クラス分けて走れますよね ショーとしては 良いですが レースとしては まともに走れないのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • XZ400
  • ベストアンサー率50% (42/84)
回答No.7

現代のレースとは元々ショーだと思います。 F1だって興行主がいて、レースを誘致して観客に見に来て頂いています。 また興行的に人気が落ちないように主催者側がルールの変更を行っていますよね、具体例を挙げるならF1の1987~1989年のターボの加給圧規制やターボの禁止は実質的にはホンダが勝ちすぎたための措置でした。 これってジャパンパワーが勝ちすぎることによってF1の人気に翳りが生じることを懸念したための措置です。 主催者側は人気を維持するためにルールの変更を行います。 本来レギュレーションを作ること自体ショーアップの要素が有るから行われると思います、もし、純粋に速さを競うだけならルールも無い、観客もいない、ともかく早く目的地に着きさえすればよいと言うキャノンボールのような形態で行われるものがそれに近いものではないでしょうか?法的な妥当性は別問題として。 しかし、これでは見ることもできませんし、誰が勝ったかの判定もできません。 観客がいる以上、勝ち負けを判りやすくすること、また見ていて面白くすることが必要になりますので、現在行われているF1でさえ多分にショーアップされていると言わざるおえません。 と言うことでスーパーGTはレースでもあり、ショーでもありと言うことになると思います。 それから、スーパーGT充分に楽しめると思いますよ。 その結果がフォーミュラーニッポンとの観客動員数の差に現れているのではないかと思いますが。

soulfactory
質問者

お礼

御回答有難うございます F1でターボが禁止になったのは ホンダが勝ちすぎたためだったんですか? ターボでパワー競争になり 速度が上がり 危なくなったから禁止になったのかと思ってました それでも条件は 全チーム同じですから

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#39553
noname#39553
回答No.6

では逆にお聞きしますが・・・・ F1は「レース」でしょうか?それとも、「レース」の格好をした、レギュレーションもへったくれもない「ズル競争」でしょうか? F1なんてのも、結局はどれだけFIAに見つからずにズルできるかで勝負が決まりますよね? この事を考えれば、答えは明白だと思いますが?

soulfactory
質問者

お礼

御回答有難うございます 問題が違いますね レースでレギュレーションが決まってるのは 何も問題無いです ただ スーパーGTのレギュレーションは  「全てのチームが同じ条件のレギュレーション」じゃ無いですよね 強いチームは勝てないようにハンデを付けるというところが 自動車レースとして可笑しい (速さや技術は 関係ない) 「不公平」なレギュレーションで走ってもレースなのか?ということです  わざと順位落としたりするのは どうなのか? クラスの違う車が混走してますが 500クラスは 関係の無い300クラスに引っかかって順位が変わったり 接触したり 速さが違うからまともに走れない 300クラスは 500クラスにコースを譲りながら走って まともに走れてない それでもレース?ショー?ということです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

 スーパーGTはレースですよ。  だって主催者が「レース」って書いてますから。  パワー規制があるのは、モータースポーツでは主流です。参加するチームも納得して参加していますから。F1やWRCでもパワーを直接規制していませんが、吸気口の面積やエンジン形式、排気量を規制する事で、実質的にパワー規制しています。スーパーGT500も同じで、500ps程度しか出せないように吸入口の規制をしているだけです。  逆にパワーだけを規制することで同じ500psでも直4~V12まで多くのエンジン形式で参戦できるメリットがあります。  実際にはパワー規制していても、ワークス(トムスとかニスモ)と準ワークスでは成績に差が付きますよね。これが軽量化の他に空力やタイヤバランスといった総合力の差です。  同じような形状でも、ウィング面積が違っていたり、フロアの凸凹が違うだけでレースの結果に影響しています。  300クラスと500クラスの混走は見る側への配慮もありますが、実際にはあまりに早い500クラスのトップ集団が遅いクラスを抜かす場面も見せ場になったり、場合によってはレースの結果を左右するからです。  危険かどうかでいうと、サーキットの中で馬力で大きく差が付くのはストレートや曲率の大きいカーブですから、200psの差が危険な訳ではないです。実際、混走による事故が多ければとっくに止めてるはずですし。なにより運転しているのは全員、サーキットライセンスを持ったプロ(に近い人も含む)ドライバーばかりですから。  重量ハンデは過去のレースの教訓でしょう。Gr.Aレースでのスカイライン独走によるレース消滅が生かされているんだと思います。  同様にハイテクパーツを禁止しているのも、レース車両費用高騰でワークスが撤退してしまい消滅したJTCCの教訓が生かされているんだと思います。  海外転戦が始まることで、旧DTM(ドイツツーリングカー選手権)の2の舞にならなければいいけど…とちょっと心配していますが、事情が違うので大丈夫でしょう。  見た目の話をすれば、F1みたいな市販車はないですし、WRCのインプレッサも見た目が似てるだけで、中身は全然別物です。  まあスポーツイメージを高めるために参戦しているメーカーが、肝心のスポーツカーを販売していないのが一番の問題かもしれませんが…  でも2000ccクラスのインテグラやS2200、MR-Sにロードスターのレースがトップカテゴリーだと言われても、ちょっと悲しいかも…  

soulfactory
質問者

お礼

御回答有難うございます 主催者がレースと書いてるからレースと言うのは どうでしょう? レース風自動車ショーとは 書かないでしょうからね 国際のレース機関などがレースと認めてるならレースかも分かりませんが ウエートハンデや混走では 認められることは 無いでしょうね F1やWRC モトGPどんなレースでも良いですが スーパーGTと同じようなレギュレーションになったら見ますか? 馬鹿馬鹿しくて見なくなると思いませんか どんなに弱くて無名のチームでも全部のチームが勝てるレースて面白いですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uzurara
  • ベストアンサー率35% (260/737)
回答No.4

スーパーGTはレースです。 ですが、単純にレースをしているだけでは収益が無く、レースそのものの運営が続かないので、ショー的要素をプラスさせてファンの数や知名度や興行収益をも増やして、運営しているんだと思います。 レースですから当然、速いチーム・強いチームが連勝するのは当たり前なんですが、そのままだと見ていても面白くないですし、遅いチームはレースから撤退してしまい、参加車両も減り観客も減り、レースが成り立たなくなってしまいます。 レギュレーションで上限を規制する事で、大まかなイコールコンディションを作り出し、どのチームが勝つのか分からない、と言うよりも、どのチームも勝てる状態を作り出したがウェイトハンデ。 300と500が混走するのは、2つ理由があって  ひとつが出走台数を増やす為。 300クラスのマシンはほとんどが市販車を改造したマシンで、500に比べればマシンの値段は安くできるので、小さなチームでも参戦可能なんですよね。 (300のマシンのアンダーパネルには、ベニヤ板やアルミ板が使われてたり、結構安上がり?) あとは1度でもヴィッツのワンメークレースを見れば納得できると思います。 ヴィッツのワンメークレースでは、スタートからフィニッシュまで団子集団のまま終わります。 目の前を集団が走る抜けるとその後、集団がコースを回ってくるまでの1分以上 何も無い時間があり、見ている側はつまんないです。 この空白になる間を埋めるべく、常に目の前のコース上でレースが行なわれる(マシンが通過する)ように、混走させているんです。

soulfactory
質問者

お礼

御回答有難うございます スーパーGTはレースですか? 回答文を読んでるとやっぱりショーじゃないのかと思いますが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

ほとんどのレースはショーだと思います。 「基本的にレースの規定はお客さんに楽しんでもらうためにあります」 ↑ これ、別の言い方をすると「お客さんに楽しんでもらえるとスポンサーが付きレース関係者が潤うので規定をつくる」のです。 市販車に似てるとお客さんには身近に感じられるのでいいのですが、 まったく市販車の状態に近いと特定の車種ばかりが勝ってしまい、他メーカーのファンが離れてしまうことと 他メーカーを使うチームが、負けるレースにスポンサーが付かず活動できなくなってしまいます。それを避けるためなのです。 グループA時代のGT-Rがいい例です。 300クラスも単独では成り立たないでしょう、成り立たなければレース関係者が職を失います。 ウエイトハンデも無くなれば勝てるドライバーが一部の人間に限られ勝てないドライバーが職を失います。 スーパー耐久なら市販車に近いのでそちらを楽しんでは? ただ、車種が少ないクラスはイマイチつまらないと思いますが。

soulfactory
質問者

お礼

御回答有難うございます 「基本的にレースの規定はお客さんに楽しんでもらうためにあります」 とありますがスーパーGTだけのことでは 無いですか? 普通のレースでは 安全制などを考えて厳しい規定を与えてるのでは? その厳しい規定の中で技術を競うのがレースじゃないのですか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yui_o
  • ベストアンサー率38% (1217/3131)
回答No.2

あれは、両方を兼ねそろえたものですよ? GT300も、GT500もレースとショーを両方兼ね合わせたものです。 クラスが違うものが昆走することで、ドライバー同士の駆け引きが出ていてF1とは違った楽しみが味わえると思いますが。 市販車のレースを楽しみたいのならばWRCとか見ればどうです? むやみやたらに馬力を上げておらず、ベース車両は一定台数販売している市販車だし、無意味な改造もあまりしてないし。 スーパーGTはドライバーの駆け引きを楽しむレースだと個人的には思いますが。

soulfactory
質問者

お礼

御回答有難うございます スーパーGTはドライバーの駆け引きを楽しむレースですか 確かに わざと順位を落としたりしますからね WRCも見ますが 面白いレースだと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • megumi1
  • ベストアンサー率28% (57/200)
回答No.1

最近のレースというのはショーを兼ねたものが多いですよね。 レースだけとなると観客層が特定されたりするので仕方ない面もあるのだと思いますよ。 私個人的にはレースとして見てよいと思いますが。 レギュレーションでいろんな規制が出ているのもいたしかたないところだと思います。 だってF1だっていろいろ規制が出ています。レースの安全性確保の目的がありますから。 レース資金を多額投資できるチームだけが勝てるのでは面白みもなにもあったものではないです。 そういう意味では制限があるというのもありじゃないでしょうか。

soulfactory
質問者

お礼

御回答有難うございます 制限があるのは 全然問題無いですが ウエイトハンデや混走では まともなレースが出来ないのでは? F1 WRC モトGP ・・・・ 強いチームばかりが勝っても面白いと思いますが 面白くないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SUPER GT GT-300

    先日、SUPER GTのTVを見ての疑問です。 トヨタ・トイストーリー・MR-SとランボルギーニがGT-300の同じレースで走っていますが、速さが変わらないのはどういった理由なのでしょうか? SUPER GTのHPを見ると、MR-Sは2Lではなく、V6・3500CCのエンジンに換えられているということで、全く市販のものと別物です。これは有りなのでしょうか? それにしても、いくらなんでも、ランボルギーニが可愛そうになります。

  • スーパーGTの馬力(パワー)とクラス

    つまらない質問ですみません、気になったので。 スーパーGTにはGT500とGT300の2クラスがあります。それは推定500馬力以上のGT500と300馬力のGT300ですが、GT500のほうは500馬力なのか異常なのか色々取れますけど、GT300のクラスは、普通ノーマル状態でも300馬力を有に超えている車が走っています。 実際のところGT500とGT300はそれぞれ何馬力ぐらい出ているのでしょか?特に今年開幕2連勝したGT-RやGT300の外車勢。

  • スーパーGTについて

    スーパーGTで、500クラスの車が300クラスの車を追い越している様子を見るのですが、500クラスと300クラスのレースを終了するのが一緒なのはなぜでしょうか?周回数は決まっているはずなのに…

  • SUPER GTで・・・

    SUPER GTで・・・ SUPER GTのGT300クラスでエントリーしている車についての疑問ですが、カローラアクシオだけ場違いのような気がします。エンジンは乗せ替えているようですが、市販(ノーマル)パーツが使われている箇所ってあるんですか。レーシングマシンに、カローラのボディーだけ改造して乗せているだけとかでしょうか?でないと勝てるはずがありませんので・・・

  • Super GTに分からないことがあります

    Super GTに分からないことがあります 最近、SuperGTの魅力にはまっています。市販雑誌などを購入して調べているのですが、わからない点が数点ありますので、教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。 (1)使用車種 SuperGTは、一般市販車をベースに改造してレースすると理解していますが、今年度の車両を見ると、HondaのHSVなど、市販されていない車種もあるように思います。『市販車を使っている』という理解は間違っているのでしょうか。(私は、レースチームが、自分で使用車種を決めて一般市販車を購入し、あとは自由に改造していると思っていました) (2)改造範囲 様々な雑誌などを読むと、チーム毎に車を改造して云々と記載されていますが、レース車両を見ると、車種毎にエアロの形までそっくりに見えて、違うのはスポンサーのステッカー程度に見えるのですが(例えば、KEIHIN HSV-010、ウィダーHSV-010、など)、チーム毎に車を自由に改造できるものではないのでしょうか。(外枠の形だけ制限があるのでしょうか?) (3)ウェイト 各レースで勝利すると、車にウェイトが積まれるようですが、一度乗せたウェイトは年内の試合ではおろせないのでしょうか(例えば、Round1,2,3で全て優勝した場合、次のRound4のウェイトは優勝数の合計?)。または、ウェイトがつまれた状態でレースすると、次のレースではウェイトがはずれるのでしょうか。

  • ロータスエリーゼとスーパーGT

    スーパーGTは好きなカテゴリーなのでよく見ておりますが、ずっと気になる点があります。それはGT300クラスでロータスエリーゼが出ないところです。ランボも跳ね馬もポルシェも出ています。ロータスエリーゼはその外車に比べ市販レベルではさすがにパワーは劣りますが、GT300クラスだと話が変わると思います。トヨタ MR-Sがそうであるように。 価格は高いですよ、トヨタのエンジンを積んでる割りには。しかしよく走り、良く曲がります。なぜ起用されないのでしょうか?人気(知名度)の問題?チームは勝つ事が一番、ランボも良い車だとは思いますがロータスの方が早いように思えるのですがどうでしょうか? スバルのインプが頑張っています、三菱ランエボも出てきて欲しいと思っているのは私だけでしょうか。

  • 馬力と最高速度は比例する?

    馬力ってどの位パワーがあるかの目安になると思いますが 大体最高速度とかと関係してくるんでしょうか? 今はないですが、280PS規制してたころは GT-RとかNSXとかインプレッサとかランエボとかそろって同じ馬力でしたが リミッター解除した後の最高速度は同じぐらいだった?

  • スーパーGTのバックモニター

    この間、数年ぶりにテレビでスーパーGTの番組を見ました。 すると、本山選手の車積カメラの映像が出ていました。 更によく見るとセンターコンソール上段あたりにバックモニターが付いていました。 そこで数点質問させて下さい。 (1)これって今のGTレースではスタンダードなことなのでしょうか? (2)それによりルームミラーは排除されているのですか?(確認出来なかったので) (3)テレビを見てると本山選手はピットからの情報(後続車とのタイム差)が遅いと怒ってました。  モニターが付いてるのなら、ついでにそのモニターに色々な情報をタイムリーに出すといったことは  レギュレーションなどで禁じられてるのでしょうか?

  • チューニングカーでGT500のマシンに勝つには

    チューニングカーでGT500のマシンに勝つには、 どうチューニングしたら勝てますか? 出来れば市販パーツを使用するのがいいですが、 ワンオフパーツを使っても構いません。 ベースはR35GT-RかNSX、ポルシェなどなんでもいいです。 コースは鈴鹿サーキットとします。 パイプフレームにしてボディをカーボン化、タービンを変えて800馬力以上、 足回りや空力などのチューニングは必要だと思いますが、 あとは何が必要だと思いますか?

  • GTカーレースで生産終了の車を使っているチーム

    GTカーレースで 市販車を改造してレースをしていますが、 生産終了した車を使っているチームは、どうやって車を維持しているのですか? 例えばカスタマイズした部品や消耗品などは自分たちで設計して作ったりできると思いますが、 レース中に全損して、車を一から作り直すとなった場合や、新しいレギュレーションで車を変更しなくてはいけないときです。 そんな時のために、生産終了直前に駆け込みで買える限り新車を購入してストックしておくのですか? それとも中古車情報誌を漁って、よさげな中古車を買ってきて、オーバーホールとかして新車同然まで復活させるんですか?それとも全く別ルートで入手できたりするんでしょうか?