• 締切済み

突然繋がらなくなるのだが、

pqukeyの回答

  • pqukey
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

どのような接続環境かわかりませんが、 うちは某電話会社の光で接続していて似たようなことがありました。 最近発見した対策ですが、 まずはウイルスソフトをオフにしてみることです。 うちはよくこれで治りました。 これで治った場合はファイヤーウォールの設定等を いじるとウイルスソフト付きでもちゃんとつながるようになりました。 以上、参考までに。

AthlonXP
質問者

お礼

AVASTというソフトですが。 常駐をオフにするということですか? LAN端子の不調子というのはないんですか?

関連するQ&A

  • ローカルネットワーク接続で接続できない

    現在,モデム→ルーターを介して,デスクトップ1台,ノート1台の2台を接続しています.デスクトップはルーターからLANケーブルで,ノートは無線で接続していますが,突然,LANケーブルで接続しているデスクトップがインターネットに接続できなくなりました.ネットワーク接続からローカルネットワーク接続の状態をみたところ,送信,受信のパケットが0と表示されており,通信されていません.デスクトップクライアントの問題と思い,ノートをケーブルで接続してみましたが,やはり同じ現象です.一方,無線は問題なく接続できます.LANケーブルを交換しても,ルーター,モデムの電源を一旦切断して再起動を行っても変化ありません.原因は何で,どのように対応すれば良いのでしょうか.なお,以前にたびたび,インターネットに接続できなくなる現象が発生しており,その都度,ルーターの再起動で対処してきました.

  • スタンバイ復帰後ネットに繋がらない

    XPマシンでスタンバイにして復帰すると インターネットに接続できなくなります。 一応、コントロールパネル/ネットワークで見ると 接続されていますが、送信のパケット数は増えますが、 肝心の受信の方が増えません。 再起動すれば問題なく接続できます。 スタンバイ復帰後に接続できるように するには どうすればいいですか? LANケーブルって接続していても ネットに繋がらないこと結構多くないですか?

  • ローカルエリア接続のパケット送信の異常

    ルーターとスイッチングハブを用いてLANを構築し、デスクトップPCとプリンタを有線で、ノートPCを無線で接続しています。 最近、デスクトップを新規購入しましたところ、時々、急にネットワークに接続できなくなります。 ローカルエリア接続の状態を見ますと、送信パケットだけが異常な勢いで増加していきます。20秒で1兆パケットくらいの割です。 ウイルスを疑いまして、セキュリティーソフトで検査してもウイルスは検出されません。 パケット異常の症状が現れている時に、LANケーブルを引き抜いても、送信のパケット数はお構いなしにどんどん増加します。そしてインターネットはもちろんネットワークには全く接続できなくなります。 強制終了し、再起動しますと症状は治まりますが、またもよ再発します。 なぜでしょうか? 原因と対策をどうぞご教授下さい。

  • ST-3400でネットワークエラー

    ST-3400でひかりTVに接続していたのですが、ネットワークに接続出来ませんと出て視聴不能になりました。 ONU>>ルータ>>2F PLC>>1F PLC>>ST-3400 という接続です。 TVは1Fにあり、ONUとルータは2FなのでPLCを介して以外の接続が出来ません。 再起動やONU及びルータの電源抜き差し、LANケーブルの抜き差しやLANケーブルの交換をしてみましたが一向に改善されません。 お知恵をお貸しください、宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

  • 突然ネットが接続なる現象はケーブルの接触不良?

    IPアドレスやpingコマンド、ファイル共有など LAN内のPCでは接続でき、コネクタのランプは点滅していて インターネットのサイトへ突然接続できなくなる事って 結構頻繁にありませんか? ケーブルの抜き差しや設定を適当にさわれば直ることがありませんか. ネットワークタブで送信パケット数は増えているのに 受信が全く増えない現状です. LANケーブルって結構接触不良が多くないですか? 構造上、接触不良を起こしやすいんでしょうか. PCによって全然問題ない場合もあるので LANカードやオンボードLANとの相性もあるのかもしれませんけど.

  • ローカルエリア接続、ネットワークケーブルが・・・

    ローカルエリア接続、ネットワークケーブルが接続されていません。 ネットワークケーブルが接続されていません。 > WindowsXPとWindows10がルーターを通して2台使用しています。 Windows10は正常にネットに繋がっています。 XPはメールのみ送受信できればいいので今まで使用していました。 当然、同じアカウントでメールを受けています。 XPは今まで送受信できていたのですが > ローカルエリア接続、ネットワークケーブルが接続されていません。 ネットワークケーブルが接続されていません。 とメッセージが点滅します。 メールがじゅうしんできません。 以前が同じようなメーセージが出ても時々接続が出来て受信が出来ました。 なにかの理由でメールの設定が違ってしまったのでしょうか? ルーターからLANケーブルを抜いて指し直したりモデムを指し直したりしても 同じメッセージ出ます。Windows10はメールも正しく受信できています。 解決方法がわかりましたら教えてください。

  • 無線LANの速度が遅くなります。ルータの故障でしょうか?

    今まで、無線LANでインターネットに接続していたんですが ある時から、急に接続が不安定と言うか、速度がかなり遅くなってしまいました。 この遅くなると言うのは、最初の二、三ページ見るくらいは前と変わらずの速度で見れるんですが そこから急に速度が落ちてページを開けなくなります。 goo速度テストで試すと、4Mbps->3Mbps->2Mbps...->0.1Mbpsという風にだんだん下がる感じです。 これは無線LANルータの故障でしょうか? このように接続はできるけど、速度が遅くなってくるという故障の仕方ってあるんでしょうか? なにか無線ルータの処理速度がかなり遅くなるみたいな感じの故障? ちなみに、田舎でまわりに家がないので、無線のただのり等で遅くなっていることはないと思います。 ある時からと書いてますが、この前後に無線LANの設定を変えたとか全くしていないです。 PCの変更点といえば、この現象が発生するようになる前の起動のとき、かなり久々の起動だったので、 大量のWindowsの更新がかかっていました。 この現象が発生したのは、Windows更新後の始めの起動ということになります。 (更新してからの、現象を確認するまでも、PCを起動しない日が続いて若干日が開いています。) 現時点で「ワイヤレス ネットワークの接続の状態」というウィンドウを見ると 速度54.0Mbps、シグナルの強さ最大、送信パケット711、受信パケット573となっています。 送信パケットの方が多いのが気になります、ウイルスかスパイウェアの可能性もあるんでしょうか。 (スパイウェアのチェックと、ウィルスのチェックは済んでいます、ただ両方とも更新できていないので、 定義ファイルがちょっと古めなんですが・・・。)

  • 接続についてなんですが・・・

    ルータからパソコンにLANケーブルを延長してるのですが、通信速度は通常通りでており、接続もしっかりしているのですが、受信パケットが0バイトでネットに接続できません。送信パケットもほぼ0バイトでした。 LANケーブルは15mをコネクタを使い、2本繋げており、合計30mの長さになっています。 コネクタをLANケーブルは、ちゃんとADSL対応を使用しており、LANケーブル1本の時はネットも繋がります。 どうして2本だと繋がらないのでしょうか? どんな原因が考えられるのですか。教えて下さい。

  • モデムのランプが常時激しく点滅している…

    こんにちは。 ここ最近、家のデスクトップPCに繋いでいるVDSLモデムの通信ランプが常に激しく点滅を繰り返しています。 常時接続ですから、ブラウザを立ち上げていない状態でも通信を行っているのは判るのですが、ここ最近は無操作時でも24時間常に点滅しています。 また、突然切断されたり、PCの動き自体もかなり遅くなった様に感じます。 「何かのウイルスに感染し、PC内の情報が流出しているのでは…」 と心配になり、ウイルススキャンやスパイウェアチェックを繰り返し行いましたが、結果は何も発見されませんでした。 モデムの初期化と再起動、LANの抜き差しを行いましたが、相変わらず点滅しています。 また、[コントロールパネル]→[ネットワークとインターネット接続]→[ネットワーク接続]→[ローカルエリア接続]で受信パケット数と送信パケット数を確認してみた所、以前と比べ送信パケット数が異常に多くなっている事に気づきました。 (以前は受信の方が圧倒的に多いのに、現在は受信・送信共に同じ位のパケット数) 何か考えられる原因はありますでしょうか? WinMXやwinnyなどのファイル共有ソフトは使っていません。 詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答頂きたいと思います。 OS :Windows XP(SP2) CPU:Celeron 2.30GHz RAM:512MB 回線は光ファイバーのVDSLタイプです。

  • PS3をLANケーブルでルーターに繋いだ時に・・・

    ネットワーク設定する場合、特にパソコンを起動させなくてもいいのですか?起動している間だけネットワーク接続ができるのですか?ルーターとPS3さえ起動していればいいのですか? またPS3とルーターを繋ぐLANケーブルはカテゴリどれがいいと思いますか?