• ベストアンサー

秋山はヌルヌルするの?

POINTZEROの回答

回答No.8

ここ見るといいかも プロ失格!

参考URL:
http://blog.goo.ne.jp/pandiani/e/37a49e381e8abc25044010331da795a8

関連するQ&A

  • 桜庭選手VS秋山選手の試合。

    大晦日のK-1の桜庭選手VS秋山選手の試合をみて思ったのですが 映像からも桜庭選手が明らかに抗議し、ほぼ無抵抗状態のような気が しました。にもかかわらず審判は客席?の方を見ていたような 感じです。 「滑る滑る」と桜庭選手は言っていて おそらくリングの 外から「殺す気か!試合止めろ!」みたいな声が聞こえて ようやく審判が試合を止めたようにみえます。 試合後審判が秋山選手の背中をチョンチョンと触っただけで そのまま終了してしまいましたが格闘技の審判のジャッジって あんなものなんでしょうか? 個人的には審判のジャッジに抗議をしたいのですが どこに抗議すればいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 秋山選手が使っていたスキンクリームについて

    いつもお世話になります。 K-1の秋山選手が大晦日の桜庭選手との試合で使っていた、 スキンクリームについて興味があります。 もしご存知の方がいれば教えて下さい。 米国製ということしか分からないのですが・・・ よろしくお願いします。

  • ヌルヌル秋山成勲がUFC参戦しますが反則は通用するんですか?

    ヌルヌル反則行為で有名な秋山成勲がUFCと6試合契約をしたことが本人より発表されました。 調べると、秋山成勲は昔からヌルヌルした反則行為をやり続けてきたらしいですね。 【1】2003年のフジテレビ『ジャンクSPORTS』に出演した秋山は番組中に 「胴着を滑りやすくして有利に試合をすすめる」 「母親が柔軟剤のハミングを使って洗っている」とコメント。 同年、全日本選抜柔道体重別選手権大会決勝戦において対戦相手の中村兼三に「柔道着が滑る」と抗議された。 同年10月の世界柔道選手権で2回戦から4回戦の対戦相手であるフランス、モンゴル、トルコの3カ国から「柔道着が滑る」という抗議を受けた。 なお、すべての対戦相手から抗議を受けるのは史上初の珍事。 秋山は「洗ったばかりで石鹸が少し残っていた」と弁明。 【2】有名な「桜庭vs秋山戦」では、秋山が試合前に全身にスキンクリーム(成分にワセリンやグリセリンを含む)を塗る。 桜庭は数度、足を取ろうと試みるが、秋山はヌルヌルと滑る。 桜庭選手はリングを降りた試合直後も控え室に向かう廊下で 「思いっきりオイル塗ってる」 「汗とオイルの滑りの違いくらい判りますよ」と憤慨。 「信じられんわ。抗議しますよ僕は」と強い口調で表明した。 秋山は、2007年1月1日の記者会見で「多汗症なんですよ」と弁明するが、後日の会見では「乾燥肌」だと食い違った発言。 その結果、試合はノーコンテスト(無効試合)、秋山のファイトマネーは全額没収となった。 【3】ライトヘビー級世界最強王者決定トーナメント決勝戦で試合をしたメルヴィン・マヌーフも秋山の体が滑ったことを証言している。 以上のように秋山成勲はずっとヌルヌルした反則行為をやり続けていますが、 (1)総合格闘技・柔道においてヌルヌルするというのは、有利なんですか? (2)UFCでも秋山成勲はヌルヌルした反則行為をやると思いますか?

  • 秋山成勲とメルヴィン・マヌーフの違反行為処分の格差

    昨年の大晦日dynamiteで桜庭選手と対戦した秋山選手は体に油のようなものを塗っているとの事で結局後日負けになりました。 そして、メディアやファンに相当叩かれ今でも反響があります 年が明けてHERO'S開幕戦でメルヴィン・マヌーフが足の裏にマツヤニを塗っていたとリング登壇後のチェックで明らかになり、イエローカードが出されましたが、試合はそのまま行われました。 その後のメディアやネットの情報等を見ましたが、マヌーフ選手の行為は秋山選手ほど叩かれるわけでもなく、今月のdynamiteUSAにも何気なく出場予定になっています 何故秋山選手ほどマヌーフ選手は叩かれないのでしょうか? 桜庭選手に対してやった事が大きいのでしょうか? 個人的にはそういう問題ではないと思っていますし、選手によって影響力が違うのはわかりますが、あまりにも処分が違いすぎると思っています。

  • PRIDEで靴を履く履かないの違いは?

    初期のPRIDEでは、どの選手も試合ではシューズを履いてなかったと思うんですが、これは僕の記憶ちがいでしょうか?最近はシューズを履いてる選手と履いてない選手が分かれてるみたいなんですが… レスリング出身選手はシューズを履き、空手・キックボクシング・柔道・柔術の選手は履かない選手が多いと思うんですが、これはこれまでの格闘技経験から「その方が戦いやすい」と思ってそうしてるんでしょうが、去年の猪木祭での吉田戦で、空手・K1出身の佐竹雅昭がシューズを履いてたのには正直びっくりしました(しかも開始直後、その足で蹴りを見舞ってた)。 またプロレスラーの桜庭和志が試合でシューズを履いてないのは、なにか特別な理由でもあるんでしょうか? 試合で一方がシューズを履いてて、もう一方が履いてない場合「不公平」にはならないんでしょうか? またシューズを履いた足での「キック攻撃」や「踏みつけ攻撃」は可能なんでしょうか、それとも反則なんでしょうか? 以上いろいろありすぎて申し訳ないんですが、この僕の疑問について「…だと思う」といった回答でもいいんで教えて下さい。

  • 格闘技の試合 レフリーにパンチ

    K-1、プライド、ボクシングの試合で止めにかかったレフリーにたまたまパンチかキックが当たってしまった試合は過去にありますか? もし故意ではなく当たってしまったら反則負けですか? もしくはと止めにかかったレフリーが選手と選手の間に挟まれたという試合もあれば教えてください。

  • 桜庭和志について教えて下さい。

    教えて欲しいことがあるんですが、僕はPRIDE19からPRIDEを見てるんですけど、桜庭が異常な人気でいつも驚いています。 何故こんなに人気があるのかわかりません、桜庭vsシウバの時なんか、桜庭の入場で泣いてる人がかなり居ました、試合中になると祈っている方がたくさん居て、KO負けした後なんか皆脱力感で座り込んだり、泣いたり、手で顔を覆い被さったり、本当に桜庭の時だけ凄い異質な空気ですよね、他の選手の時にはこんな事ないのに、皆が信者みたいで、なんなんだこの人は?と思いました。 何故こんなに人気があるんですか??僕も嫌いではありませんがこんなに異常な程人気があるってどうしてなんでしょうか? 昔は桜庭って強かったのでしょうか?戦績を見てもニュートン ビクトーベフォート ブラガ グレイシー4人 等強いのか弱いのかわからない人たちなのですが、ずっと連勝していたみたいですが、その人たちの力量がわからないために強いのか弱いのかわかりません。 桜庭和志についてご存知の方、全盛期の頃と言われる頃の桜庭は強かったのですか? それと、何でこんなに桜庭は人気があるんでしょうか? どなたか教えて下さい、よろしくお願いします。

  • セコンドからタオルの投入について

    昨日のK-1フランス大会で,バンナ選手とハント選手の試合で ハント選手のセコンドからタオルが投入されました。 それから,プライドでは桜庭選手対ホイス選手の試合でもホイス選手のセコンドからタオルが投入されたのが記憶に新しいです。 質問は,このタオルの投入の起源というか, どうして「タオルを投げる行為」=「まいった」という意思表示になったのかが,いろいろ調べてみましたがわかりません。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 また,ルールでセコンドはタオルを持つことが義務付けられているのでしょうか? ルールに「タオル投入」=ギブアップと書かれているのでしょうか? 「タオル投入」した後に,口頭でギブアップを言わないと認められないのでしょうか? 日本の格闘技の柔道や空手にも,そういった風習があるのでしょうか? 日本だから,タオルではなくて手ぬぐいなのでしょうか? などなど疑問はつきません(^o^) そういった経緯などをご存知であれば,是非教えてください。

  • 格闘技(ボクシング・柔道)の判定が割れるのは?

     高校1年生の息子が柔道をやっておりまして本日、春の県大会があり、先輩達の団体戦で不可解な判定があったと怒っておりました。  組み手争いで、互いに牽制し合っていたのですが、審判が自チームの選手にばかり、指導、注意を与えて、優勢負けしたそうです。  私もボクシング、K-1、柔道の試合をTVでよく見るのですが(柔道有段者です)、レフェリー、ジャッジ、主審、副審の判定がおかしいなと思う時があります。  ショー的要素もあるK-1では主催者の思惑もあり、頷けるのですが、世界戦のボクシングや五輪、世界選手権の柔道では『何で?』と思える判定が珍しくありません。  そもそも格闘技の判定の優劣基準とは順は多少違いますが、『どちらが試合を支配したか』『アグレッシブ』『リングゼネラルシップ』『スポーツマンシップ』『手数』『有効打』『攻撃の回数』『押している』『受け、守勢になっている』『試合全体の流れ』の要素であると思います。  試合の判定結果を見て、この審判はどこを見ていたのだろうか?と思える時があります。  私も柔道で主審をしたことがありますが、自分は明らかに一方の選手が優勢であると確信し、旗を揚げますが、2-1の判定で割れる時、副審の一人は私と同色、別の副審の一人はもう一方の選手を支持して別の旗を揚げているときがあり、自分の考えと一致しない時があり、『マジかよ』と思ったことがありました。  特に柔道は『指導』『注意』『警告』等、審判の主観に左右されて試合が決まることが多く、納得の行かない場面が多いです。  負けた側はいつも判定に不服です。有名なシドニー五輪の篠原VSドイエの世紀の大誤審もありました。格闘技の審判をされた経験のある方、試合の何を一番重視して見ているのは何ですか?  

  • このままでは金メダルが厳しいのに攻めなかった理由

    ロンドン五輪・柔道女子78キロ超級で見事に銀メダルを取った杉本選手。 すばらしいことですが、試合後「なんで金メダルが取れなかったのかわからない」と言っていたことに?を感じました。 決め手がなく、どう考えても厳しい試合展開なのに、なぜ攻めなかったのでしょうか。 よく柔道やボクシングの試合で見られますが、もし疲れているであれば、せめて試合終了間際には数回は明らかな攻めるチャレンジをしてもいいと思うのですが。どうしても素人からみて、不思議に感じます。