• ベストアンサー

最近よく耳にする『木星(-)』とか『金星(+)』って ありますけど、1982年(昭和57年)1月25日って、何星 なんですか?今年はどんな年なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-ko0730
  • ベストアンサー率47% (193/405)
回答No.1

六星占術ですね。 http://www.tools.hotnews.st/uranajuts/ によると、木星人(+)だそうですよ。 細木数子さん、私は好きではないので、ここから先はご自分で調べてみて下さい。 良い年になるといいですね。

noname#24526
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一番星って。。。?

    素朴な疑問です。 一般的には一番星は金星、二番星は木星って言われていると思うのですが、 単純に一番最初に見つけた一番輝いてる星が一番星になる訳じゃないんですか? それとも肉眼できる一番明るい星だから金星が一番星だ!って決まってしまってるのでしょうか。 今ごろの季節だとに夕焼け後に西の空にはシリウス、東の空には木星がとっても輝いてますけど、 それらの最初に見た方を一番星って呼んじゃダメなんですかね。。。? 『一番星』の定義みたいなものはあるのですか? あったらどういったものなのでしょう。。。?

  • 一番星

    俗に言う「1番星」って何星なんでしょうか? あと、ベガとかシリウスとかいう星は、木星や金星などを違う言い方に変えて言ってるだけなんですか? 馬鹿な質問ですみません。

  • 10月の月の近くの星

    静岡から 月を見ると 右側に大きく輝く星が見えます 左側にも 右よりやや小さく輝く星が見えます この星は何というのでしょうか。木星とか金星なのではと思っていますが この先 二つの星はだんだん近づくように思います よろしくお願いいたします

  • 金星の右下に輝く星について

    おはようございます 以前に色々質問をし それが金星と木星であることはわかりました ありがとうございました さて また新たな疑問なんです 今日金星を見ていると ずーっと右の方のやや斜め下にも明るく光る星がありました この星は何と言う星でしょうか? オリオン座の真下らへんで 緑っぽくチカチカと光っていました 周りに明るい星はなく これだけが目立っていました どなたか教えてください また夜も眠れなくなりそうです

  • 月と火星以外で星の表面を写した写真はありますか?

    月と火星以外で星の表面を写した写真はありますか? よろしくお願いします。月はアポロ計画の、金星はスピリットやオポチュニティなどでのしっかりと 星の表面を撮影した写真がありますが、金星や水星、また木星型のガス惑星内部の写真はあるのでしょうか? ご教示ください

  • 南西に見える瞬く赤い星 と 強い光の白星について教えてください!

    7/31 21時半頃? 南西方角に明るく強く光る大きめの星、 その下に赤くて瞬く光の星が見えて、 それがどうしても気になるのですがあれはなんなんでしょうか? 調べると位置的には さそり座の赤いアンタレス星、その上に木星 - でもアンタレスは瞬いて見えるものではなさそう・・・ &木星は肉眼では見えないとかきくので、上の強い星は金星?? 目がおかしいんでは?と言われても赤い星は確かにまばたいてました。

  • 明け方の北東の空の星

    夜が明ける少し前 東の空には金星・木星・火星が見えますが 朝の5時前後(こちらは北海道です) 金星とかから左側を見ると北東方向の少し低い位置にぽつんと1つ星が光っています 水星かとも思ったんですが水星にしては高度が高い気がします たぶん瞬いてるので恒星?かなとも思いますが その星は何だと思われるでしょうか?

  • 小さな星(?)が東から南へ走り(?)そして消えた

    11月25日か26日だったのですが、どちらか今となってははっきりしません。 23時頃、都会地、国内、うす曇の気象条件でした。 都会である事、うす曇である事、ですから肉眼で見える星の数は少なめでした。 東北東の方角でした。そんなに高くはなく20度~30度ぐらいだと思います。星が一つ見えてました。 大きさはそんなでもない。(例えば)金星・木星と比較すればうんと小さい。光り方も金星・木星と比べれば弱い。 すると、その星が、少し(に思えましたが)ストンと落ち、次の瞬間、真横にすーっと滑り出し、すごいスピードで平行移動するのです。 そのスピードですか? 大空を全速力で飛ぶ航空機など問題にならない。それぐらい速い。 この世のものと思えない速さです。(つまり人類がこれまでに作り出した物とは到底思えない速さ) そして横滑りして、真南まで来ました。そうしたらスッと消えたのです。 尾は引いてません。従って流星ではないと思います。おっと、流星は必ず尾を引くのですか?詳しくないので分りません。 何だったのだろう?と思いつつ、背筋にツメターイものを感じ(笑)、家の中へ入りました。 何だったのでしょうか?

  • 星と言うものが今わかりました。

    双眼鏡でいろいろお世話になりました。 あれから月を見る為だけに、PENTAX SP8X10 JUPITER16X50 を購入しました。。双眼鏡を覗いた時のあの月の美しさは感動モノでした。あの天然の白い美しさ、何度見ても美しいです。いろいろとお世話になりました。 さて、夜空を見上げると、月以外の星が見えます。小さくて粒粒したような、小さな中にも少しだけ大きくて若干金色に見えるものもあります。時々小さく点滅しているようにも見えます。58年生きて、星の正体が今分かりました。あれは火星水星木星金星土星、その他海王星、冥王星等そう言った物なのでしょう。つまり私達が星々と言ってるのは各星の総称なのですね。とすると太陽と月以外の星と言うのはどれだけ離れているのでしょうか。我々人類には想像するだけ無駄の様だけ離れているのでしょう。そしてその星たちをあれだけ輝かせるだけの太陽の核融合によるあの光量と言うものはまたどれだけのものなのでしょう。未明の空を見上げると空一面に星が見えますが幾つの星があるのでしょう。神はどれだけのものをお創りになったのか、神、大自然の広大さには絶対に勝つことはできないでしょう。

  • 今の時期はあまり見えないのですが月の近くで一際、輝いている星は木星なのでしょうか?

初期化できません50と出る
このQ&Aのポイント
  • MFC-935CDN/CDWNの製品で、初期化する際に「初期化できません50」というエラーメッセージが表示されます。
  • 紙詰まりの可能性があるため、プリンターを開けて確認しましたが問題はありませんでした。
  • 停電があった後からこのエラーメッセージが表示されるようになり、原因がわかりません。
回答を見る

専門家に質問してみよう