• ベストアンサー

中央区の図書館

yuki825の回答

  • ベストアンサー
  • yuki825
  • ベストアンサー率38% (71/184)
回答No.1

公立図書館は、誰でも利用可能なはずです。 とりあえず、行ってみてはいかがでしょう。 私は隣村の図書館に本を借りに行きましたし、 地域の本なんかは、その地域の図書館で見る必要がありますよね。 国立になると、利用方法が煩雑になるケースもあるようです。 ではでは。

kitapei
質問者

お礼

すばやいご回答ありがとうございました! むかし、違う市内の図書館に行ったとき貸し出してもらえなかったんで・・。 ちょっと気になったんです・・。 ちなみに、東京都中央区です・・。

関連するQ&A

  • 千葉の中央図書館

    千葉の中央図書館の自習室って 千葉市の住民、または千葉市に通学通勤してない人でも 利用できますか?

  • 札幌中央図書館の行き方。

    札幌中央図書館の行き方。 図書館で自習をしたいので、中央図書館に行きたいのですが地下鉄沿線ではないのですよね? 行き方を教えてください。 市電を利用したことがないのですが、どこから乗ればよいのでしょうか? 市電の時刻表なども教えてくださると助かります。

  • 中央図書館の利用について

    有栖川公園内にある、中央図書館の利用は一般の方は利用することができますか? また、高校生以上などといった条件はありますか?

  • 鳥取中央図書館 自習コーナーについて

    こんにちは(*^^*) 近いうちに鳥取中央図書館を訪ねようと考えている者です。 鳥取中央図書館を利用された事のある方に質問なのですが、 鳥取中央図書館の自習コーナー付近に、窓はあるでしょうか? また、自習コーナーは埋まってしまうことがあるでしょうか?? この二つについて、ご存知の方回答、お願いします。

  • 札幌市の図書館利用について。

    読解力がなくてすみません。 どなたかわかりやすく教えていただけると嬉しいです。 図書館を利用してみたいです。 札幌市に在住していて、 貸し出しカードみたいなものを作って本を借りようと思います。 ですが近くの図書館に借りたいものがなくて、 札幌中央図書館まで足を運びたいと思っております。 そこで質問です。 札幌中央図書館で借りたものを ちかくの図書館に返却できるのですか? それは返却カウンターとかではなく 直接返却したほうがよろしいのでしょうか? なにせ利用するのは初めてです。 親切に教えていただけると助かります。

  • 他の市の図書館で勉強

    私が住んでいる市の図書館より隣りの市の図書館の方が家から圧倒的に近いので、そちらで勉強したいと思っているのですが、このような事は可能なのでしょうか。 HPには、その市に在住又は通勤・通学している人以外、本を借りることはできないと書いてありました。

  • 大阪府で最も大きな図書館は何処でしょう・・・?

    横浜から大阪に越す事になりました。 今までよく、図書館を利用しており、引っ越した後もできれば蔵書数の多い図書館を利用したいと考えてます。 やっぱり府立中央図書館か市立中央図書館ではないかと思うのですが、いまいちピンときません。 地元で詳しい方、この関東人を何とかお助けを…

  • 小倉の中央図書館?について教えて下さい。

    リバーや小倉城の近くに、小倉の図書館ありますよね。その図書館は、何曜日が休館日ですか? 図書館を利用される方の駐車場はありますか?(無料)明日か明後日行こうと思ってるので、教えて下さい。

  • 外国人が多い図書館

    都内で、洋書がおいてあり外国人利用者が多い図書館などありますか? 港区の中央図書館や日比谷の図書館などはどうでしょうか? 知り合いのアメリカ人が洋書が豊富な図書館を探しています。 ご存知の方お願いします。

  • 図書館のカード

     先日高校時代によく利用していた図書館のカードが出てきました。 その図書館は在住する市の近くの市町村にあり、そのカードには 「利用者の登録をすることが出来るのは、○○市に在住、在勤、在学の方と××市、△△市、☆☆町に在住の方です。」 と記載されております。  通っていた高校が図書館のある市なので在学中は上記に当てはまりますが、現在は上記に該当しない(在住市町村が明記されている近隣市町村ではない)ので利用資格は消滅したことになるのでしょうか?