• ベストアンサー

加湿器は必要でしょうか?

right-01の回答

  • right-01
  • ベストアンサー率66% (18/27)
回答No.3

我が家の場合は2ヶ月の子供がいるため、常にエアコン つけっぱなしですぐに乾燥してました。 そこで空気清浄機(最近のは菌、ダニの増殖を減らしてくれます)に 加湿器が付いているタイプの物を購入し、 湿度を60%に保っています。 ただ、やはり乾燥が強いときは洗濯物を部屋に干したりして ちょうど良いです。 カビやダニが発生するほど性能の良い加湿器は必要ないです。 なにより可愛い我が風邪を引かないよう冬は必要だと思います。

wan2330
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 性能の高い高価な加湿器を検討していました。 買わなくて良かった・・・

関連するQ&A

  • やっぱり加湿器が必要でしょうか?

    暖房の部屋の中でず~っと生活している人は 体にどれくらい悪いのでしょうか? 私はいつでもどこでも暖房の効いた部屋での生活をしています。 日中は暖房が聞いたオフィス内にて。 自宅でも暖房を使用、そのまま就寝してます。 最近お肌の乾燥がかなりひどくなってきてたなぁと感じていました。 このような事も関連してるように思ってます。 いつもいつも暖房の生活ってやはり良くないですよね? 一応社内では乾燥を防ぐため、加湿するために バケツに水をはり、ハンドタオル(二枚)を室内に掛けてます。 タオルもバケツもフロア内のかなり隅の方に置いています。 それが原因ではないかもしれませんが そこまで何かが変わったようにも 思えないのが現状です。やはりお肌の乾燥度は増します。。。 これはちゃんとした加湿器が必要なのでしょうか? それともタオルはもっとたくさん干さなきゃ意味がなかったりするのでしょうか? 加湿器を購入となると家と社内の2台も購入したいのでかなり痛い出費となります。 何か良い方法はないでしょうか?

  • 加湿器

    やっぱり加湿器っていいですか? リビングは洗濯物の部屋干しもあってか、たいして気にはならないのですが、寝室の乾きが気になるのです。 加湿器を置いたら子供が寝室で咳込むのもおさまるかな?なんて思うのですが…。 子供の咳は最近寝入る時や寝起きにひどくて『喉が乾いた~』と言います。 マグカップ3個に水を入れて置いてますが、加湿器に比べたら全く意味ないのでしょうか? やっぱり加湿器購入した方がいいですか? 寝室の暖房はエアコンだけで就寝後切れるようにタイマーで使っています。

  • 加湿器こんな使い方でも

    風通しの悪い8坪の店舗(袋小路)で加湿器を 入れるかを検討しています。 業務用エアコンはついていて、ドライモードも 使用できますが、あんまりカラっとなる感じを もちません。湿度計では、確かに湿度は下がっていますが・・・ 加湿器をつけると温風が出るので、気温が 上がってしまうとか・・・ 加湿器を冷房使うまえにつけておいて、 カラッとさせてから冷房を使う。 加湿器は電源OFFですが、湿度はまた すぐにもどるでしょうか? それともやっぱりドライモードで対処してい た方がいいですか?

  • 加湿器は必要?

    加湿器を購入しようか迷ってます。 リビングをエアコンで暖めていますが湿度計を見ると低くなっています。 広さは約20畳くらいですが、もし買うとしたらやはり大きめの加湿器のがよいでしょうか? それとも7畳位用の小さなもので十分でしょうか? こちらのが値段が安いです。 ご意見おねがいします。

  • エアコンのメカニズム

    数日前、ラジオで、「エアコンは加湿器と併用すると暖かく感じる。湿度が低いと寒く感じる。部屋に洗濯物を干すと、加湿されて暖かく感じる。」この発言の原理は説明出来るものでしょうか?エアコンは、石油暖房に比べて、暖房能力は弱いですが、少しでも効率の良いエアコン暖房を希望する者ですが、お詳しい方、教えて下さい。

  • 加湿器に表示されている湿度について

    こんにちは。 先日、加湿機能付き空気清浄機を購入しました。(シャープ製) 以前から加湿器に興味はあったのですが、9ヵ月の息子が乾燥肌のため少しでも 改善できればと思い、せっかくなら空気清浄機もついているものならウイルスなども 除去してくれるのでということにしました。 満足しているのですが、現在の湿度目安というところが加湿しなくても60%くらいは あって、加湿すると70%を超えてしまうこともあります。 (窓をあけたりすると60%以下になったりしますが) 一応、説明書には適した湿度(65%くらい)を超えていたら、空気清浄機単独で運転 に切り替えてと書いてありました。 あまり加湿しすぎもよくないと思うのですが、本当に70%も湿度があるのだろうか?? という感じがします。 家は今年新築で、木造でペアガラスです。肌が乾燥しているだけで、家の中はあまり 乾燥してないということでしょうか。 空気清浄機として使えるのでよいのですが、加湿器は使わないほうがいいのかどうか と思っています。 ちなみにエアコンもありますが、床暖房(ガス)もあるので、床暖房を今年は使おうかな と思っているのでエアコンによる乾燥はないと思います。 とりとめのない文章ですが、加湿器の湿度表示はだいたい正確なのか?我が家の場合 はあまり加湿しないほうがいいのか?教えていただければと思います。

  • 象印加湿器の上手な使い方

    最近、象印の加熱式加湿器EE-RJ50を購入しました。 早速使ってみたのですが、使ってらっしゃる方、教えて下さい。 寝室(木造6畳)での使用ですが、寝る30分前に、水を満タンにし、体感湿度計が低湿になっているので潤いプラスを高めに設定して加湿を始めるのですが、水が無くなるまで(6時間程度) 変わらず、体感湿度計は低湿です。赤ちゃんがいる為、朝方までエアコンを使用しているので、 再度水を入れてまた、加湿をスタートさせるのですが、朝になっても、体感湿度計は低湿のままです。 ちなみに、今も加湿器を上記と同じように4時間前からつけていますが、やっぱり体感湿度計は、低湿。 部屋にある温湿度計は、温度11度、湿度70%となっており、インフルエンザ警告が出ています。→これも全く意味がわかりません。 こんな物なんでしょうか⁉︎(口コミを読んでる感じでは、そうは思いませんが) それとも、部屋の構造上が何かの問題で、加湿されないんでしょうか? 水も無くなるし、蒸気も出ているので、故障はしていないと思います。 よろしくお願いします。

  • 加湿器と結露

    我が家は団地の一階です。寝室は6畳でエアコンを入れなくても結露がすごくサッシに雫がつくほどです。湿度は60%はあります。夜子どもが寝相が悪く布団からはみ出るのでエアコンを入れる事もあるんですがそうすると部屋が乾燥し喉を痛め気管支炎になったりです。。エアコン使用時には加湿器を使ったほうがいいのか悩んでます。湿度は湿度計をみる限り結露で保たれていてもエアコンで空気は乾燥するし。湿度がすごい部屋では加湿器は基本必要ないのでしょうか?超音波式の加湿器購入検討中です

  • 除湿器?加湿器?

    この時期電器屋にいくと、 窓の結露防止や洗濯物の乾燥に除湿器を! という表示と 乾燥を防ぐために加湿器を! などのような宣伝文句が 書かれていますが、この相反する機器をみなさんどのように利用して いるのでしょうか?  現在我が家は、窓が結露で四六時中ベタベタで嫌だなと思いつつ、 インフルエンザウイルスが不活性化するというので加湿器で湿度を 60%程度に保っておきたいなという思いもあります。(小さい乳児がいるので)  暖房に石油ファンヒーターを使ってるためか、極端に湿度が低いということはなく 現在の我が家の湿度は50%程度です。 ・除湿器が欲しい理由  窓の結露を無くしたい  冬場、青空が見えることが皆無に近い地方なので洗濯物の  乾燥に利用したい(どの程度の効果があるのかは知りませんが...)   ・加湿器が欲しい理由  家族が喉、鼻が弱く、湿度がある程度あった方が楽になると思い。  インフルエンザ予防。 はたしてどちらの機器を買っていいやら。。。 アドバイス&あなたのご家庭での使用法など教えてください。

  • 加湿器の選び方がわかりません

    加湿器の選び方がわかりません 全シーズンまでは象印のスチーム式を使っていましたが 今シーズンは新調しようと思っています。 しかし、選び方がわかりません 象印の物を長らく使っているので 一昨年位にシャープの加湿空気清浄機を購入しましたが 十分な加湿効果を得られませんでしたので 象印の物を引っ張り出してまた使っていたのですが 傷みがひどく買い替えをしたいのです 家は木造オール電化アパートで使う部屋は 10畳のリビングに3畳ほどの対面キッチンが付いていて 暖房器具は蓄熱電機暖房器です。 加湿器がないと寒くて寒くていられません 今日にでも買いに行きたいので アドバイスお願い致します。

専門家に質問してみよう