勤務時間中の上司の暴力による怪我は、労災(公務災害)ですか?

このQ&Aのポイント
  • 勤務時間中に上司から受けた暴力で怪我をしました。出勤簿に押印されていないことに抗議し、外に連れ出されました。この怪我は労災として認められるのでしょうか。
  • 勤務時間中に上司から受けた暴力により、首を捻挫しました。所属長は抗議が職場秩序を乱す行為だったと主張しています。この怪我は労災として認められるのか疑問です。
  • 勤務時間中に上司からの暴力を受け、怪我をしました。暴力を受けた理由は出勤簿の押印についての質問でしたが、所属長は正当性を主張しています。労災(公務災害)として認められるか教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

勤務時間中の上司の暴力による怪我は、労災(公務災害)ですか?

 勤務時間中に、所属長が、私の仕事に対して、注意されたので、朝、所属長が、1週間近く、出勤簿に押印していないのが、目に止まり、出勤簿に押印していないのは、欠勤ではないですかと、所属長に強く抗議しました。また、出勤していない所属長が、私に注意するのは、おかしいと思いました。抗議中に、A上司と、所属長に、大声を出して、職場秩序を乱したからと、強制的に、2人に抱きかかえられ、事務室の外に、連れ出されました。この暴行により、首を捻挫しました。  所属長は、お客さんもいた、事務室で、大声を出して、抗議したから、職場管理者として、やむおえず、外に出しただけで、正当性を主張しています。(謝罪も何もありません、1年以上、通院しています)  私は、 出勤簿について、質問していた経緯から、業務遂行上での、怪我だと思います。  労災(公務災害)は、認められますでしょうか? 昨日の、質問が削除されてしまい、再度、質問します。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#23372
noname#23372
回答No.1

まずは、傷害罪での被害届を警察に出す。 民事訴訟を起こして、損害賠償請求をする。 会社があなたをクビにしたら、不当解雇で訴える。 以上

smailecan3
質問者

お礼

ありがとうございました。

smailecan3
質問者

補足

ありがとうございます。裁判だと、費用・影響などを心配しています。また、弁護士さん(公務災害などの分野が得意な方)を、見つけることができないです。それと、証拠(証人)の問題があります。  よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 労災、公務災害?

    すみません、教えてください。 私、独立行政法人の病院勤務の者です。3年程いじめを受け鬱になりました。労災申請にあたり勤務先に尋ねると、 メンタル関係はブロックを通して本部審査になるので公務災害と言われました。 しかし、労基に問い合わせると、H13より独法職員は民間とみなされるので 労災申請になるとのことでした。どちらに申請するのが良いのでしょうか? 在職時は職場で診察を受けていましたが、睡眠剤などは処方されたものの鬱の診断はなくカルテも明らかに改竄され職場ぐるみです。復調してから抗議したのですが、「あんなものいくらでも改竄できる」と言われ取り合ってもらえませんでした。 労災申請に全く協力的でなく「私が勝手に申請したことにする」と言われ、 申請その他必要な書類は全て自分で用意して提出してくださいという旨伝えられました。 申請にあたり証拠も自分のメモと職場とのやり取りを録音したテープがわずかにありますが、同僚の協力は見込めず認定は難しいとは思います。とにかく公平に調査や聞き取りをしてもらいたく質問させていただきました。ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 職場内での上司の暴力による怪我の刑事告訴

    職場内で、A上司に「バカ」と言われ、抗議していたら、B上司とC上司に、無理やり外に出されました。この時、首を捻挫し、2週間、仕事を休んで、その後も通院し、リハビリをしています。  警察に、届けを出したいのですが、手続きを教えていただけますでしょうか。3人から、謝罪も何もありません。  仕事中に、大きな声で抗議した、私が悪い見たいな事を、言われていて、拉致があきません。  退職して、争う、お金もありません。また、精神障害者でもあります。事件の時には、既に、障害者でした。3人は、私が病気である事は、知っていました。この事件を、見ていた同僚達もいますが、上司側について、証人には、なってくれないと思います。  よい、アドバイスをお願いします。

  • 出勤簿へ押印するのを、忘れて、1週間分、後から押した場合。

     元所属長は、出勤簿に押印するのを、忘れていたらしく、後から、押し忘れた日の分を、まとめて押していました。  その事を、指摘したら、「悪かった」で終わりました。元所属長は、公務員ですが、社長みたいなものです。  押印していない日に、当然、元所属長から、業務指示等があり、私は、仕事をしていた訳です。  出勤簿上、出勤されていない、元所属長に業務指示された事が、今でも、納得できません。  就業規則上、欠勤になるのか、押印の押し忘れだから、問題ないのかなど、教えていただけますでしょうか。  よろしく、お願いします。

  • 勤務状態の悪い悪質上司

    労働問題に詳しい方に質問致します。 実は私の職場の課長のことですが、とても困っています。仮にY課長としておきます。 Y課長は「自宅の用事で忙しい。近所に葬式があって。朝から自宅でトラブル発生」と何かと理由をつけてよく職場を休みます。 職場の環境は私と二人きりなので休まれるととても困ります。 数回にわたって総務課に報告をしました。 しかし、あまり問題にされませんでした。 私はY課長の勤務記録をつけていましたが昨年の9月から今年の3月末日までで、560時間、約70日間の欠勤がありました。 タイムレコーダー上では、出勤しなかった日は、出勤退勤の打刻がされていない。遅刻した場合は、出勤の打刻がされていないといった状態になります。 Y課長の出退勤は当然ひどい状態でしたので、後日、総務課より勤務状態についての質問がなされたようです。 本職場の年間の有休日数は20日間。明らかに有給休暇をオーバーしているのですが、なぜか欠勤日数が有給休暇数内で収まってしまいました。 総務の方に理由を聞くと、Y課長曰く「打刻をするのを忘れる日が多くて、こんな状態になったしまいました。打刻を忘れただけで、この日もこの日も出勤していると」ということで、結局、有休日数の20日間に収まったようです。 Y課長は明らかに虚偽の申告をしているわけで、私が持っている資料(手帳に出勤時刻、休みの有無をメモ書き)を提出すれば明らかに罰則を受けるはずですが、どの程度の罰則が法的には可能なのでしょうか? 何しろY課長と二人だけの職場ということと、とにかく言葉がたくみで機関銃のように、しゃべりまくります。 また、私が嘘を付いているとされた場合、どのように応戦すればよいかなど、ご助言頂ければ幸いです。

  • アルバイト先でのケガと労災についての相談

    アルバイト勤務終了後、職場内で、アルバイトの同僚の足がひっかり転倒、診察の結果「腰椎ねんざで全治3週間」と診断されました。 状況:節電で照明が消され、非常に薄暗い通路。通路沿いに部屋が並んでいます。 携帯をいじっていた同僚が私に気が付かず、そのまま通行しようとしたところ、その瞬間私が部屋から出たので同僚に足をかけられた形で転倒、床に全身をたたきつけた格好になり、しばらく動けないほどの痛みだった。 同僚(学生)は全面的に不注意を認めたが、治療費やバイト欠勤期間(医師から安静と言われ、現状は歩くのも痛むので職場に通勤すること自体が無理)のバイト代(すでにシフトが決まっている分)は、自分も親も貧しいので払えないと主張。 職場では団体保険に加入していますが、100%相手の過失による事故なので、「労災扱いにはならないだろう(当事者で話し合えということらしいです)」と言われました。原因のひとつは通路の暗さもあると思いますが、携帯をいじりながら歩いていた過失が大きいので、私としては同僚に治療代と欠勤分を請求するつもりです。なお全額でも6,7万程度と思います。 職場ではなく、相手に全額請求という形で、法的に合っていますか? もしくは、職場にも労災申請なり通路の暗さの責任追及なり(同僚と職場でこちらの請求額を折半とか)の正しい対処法を教えてください。

  • 妊娠中の勤務時間について

    不妊治療の末、ようやく妊娠することができました。 フルタイム勤務をしており、周りの迷惑にならないよう頑張ろうと思っています。まだ3ヶ月で体調が悪い日もあるのですが、今のところ欠勤することなく勤めています。 ご相談したいのは、主任から時間外勤務を依頼されたことについてです。 私の勤めている部署の主任は、50代独身女性です。 妊娠を報告した時は、「体調が悪い時は言ってね。」と言ってくれました。 しかし人手もギリギリで、一人ひとりが自分の仕事で精一杯な職場ですので、なかなか体調が悪いと言うことはできません。本当に限界!という時でない限り、頑張ろうと思って過ごしています。 それでも、たまに「ちょっと今日は体調が悪いので、1時間有休をもらいます。」「腹痛がするので、病院に行きます。」などの報告をしているので、 私も甘い考えだったと今は思うのですが、「妊娠前と同じようには働けない」と思ってもらっていると、期待をしてしまっていました。 今朝出勤した時に、主任から「二人で毎日どちらかが交代で早く(30分くらい)出勤して、仕事をしましょう。」と言われて、困っています。 私は朝は体調が悪いことが多く、自宅でギリギリまで休んだり、職場に着いてからしばらくトイレにしたりして、なんとか勤務開始時間には間に合うようにしているのが現状です。 早く出勤しなければならないことになれば、体調面でも精神面でもとても負担になります。 仕事の内容的には、私と主任以外の人には頼むことはできないと思います。 主任の話を断ることは、結果的に「私ではなく主任がやってください」いうことになってしまい、とても断りにくい状況です。 それで今日は、本当に嫌だ。。。と思いつつも「努力してみます。」 と応えてしまいました。 主任は職場の近くに一人暮らし、徒歩で通勤しています。 早く出勤して交代でするという仕事内容も、正直、主任が担当している仕事を代わりにやってあげるようなことなので、なぜ私が。。。。と思ってしまい納得がいきません。 家も近くなんだから仕事の内容からしても、主任がしてくれたらいいのに。。。と思ってしまいます。 妊娠前、私が早く出勤した時は、その仕事を手伝うこともあったので、 それが最近、私の出勤時間が遅くなり、主任はおそらくそれをよく思っていないのだと思います。 時間外勤務になりますので、他の上司に相談することも考えたのですが、主任に 「どうして直接言ってくれなかったんだ。」と思われても人間関係にヒビが入ってしまいそうです。 どのようにしたら、主任の気持ちを損ねずにうまく断ることができるでしょうか。

  • 病院勤務です。午前診と午後診の間の怪我の労災につい

    皮膚科のクリニックで医療事務のパートをしています。 契約書には、労災加入と書いてありました。 先週の月曜日に、午前診と午後診の間の休憩が終わり、仕事に入ろうと更衣室から病院にはいろうとしたとき、足をぐねり、骨折してしまいました。タイムカードを押す前でした。 そのときは捻挫と思い、そのまま仕事をしていたのですが、段々激痛で立っていられなくなり、翌日整形外科を受診したところ、骨折していました。 全治一か月くらいです。 一週間休みをもらい、明日からは出勤しないといけないのですが、家から職場までは徒歩40分で、他に交通手段がありません。 歩いたり自転車には乗れない状況です。 タクシー通勤になるのですが、この場合、労災はおりるのでしょうか? おりた場合、通勤や整形外科への通勤のタクシー代はでますか? よろしくお願い致します。

  • 感染病 会社の責任は?

    職場でノロウイルスに感染しているのに出勤してくる人が居ます。 「空気感染はしないから」と言って マスクもせず事務所のデスクで突伏して過ごしていますが 事務所内の流し台でうがいしたり 従業員用のトイレでもどしたり 事務所の中でツバを飛ばしながら大声で話してたり 隣で手も当てず思いっきりくしゃみをしたり・・ せまい事務所なので「感染のおそれのある病気にかかった場合、出勤停止と規則で決まっているのだから 早退してください」と注意しましたが「うるさいんだよ!空気感染はしないんだから大丈夫なんだよ!」と言って取り合ってもらえませんでした。 上司もその場に居合わせていましたが 全く無視で注意ひとつありませんでした。 以前もマイコプラズマに感染しているのに出勤し 自分も感染した経緯があります。 何度も同じ事を繰り返し、それを注意すらしない上司にも頭に来ます。 こんな職場で 自分が感染してしまった場合、会社に責任を問う事は可能ですか?

  • 振替休日で出勤した勤務時間について

    労災申請をするときに1ヶ月で時間外労働時間が何時間あったかを調べてるのですが振替休日で出勤した勤務時間が時間外労働時間にあてはまるのでしょうか? 割り増し金の対象ではないことは類似の質問等で把握してるのですが、週40時間以上の労働として含めて問題はないと思われるでしょうか?就業規則に通常勤務の扱いとするという表現が気になってます。。 1ヶ月の勤務時間320時間超あります。勤務日数は29日で、そのうち振替休日は5日程度、同月内では消化はしてない。 初投稿のため質問内容を理解するのに不備があるかもしれません。補足説明が必要な場合はご指摘していただけると助かります。

  • 勤務中の怪我(労災)について。

    主人が、仕事中に骨折をしました。 一週間ほど入院、手術し、その後しばらく自宅療養しながら通院するようですが、なにぶん初めてのことで、先の見通しについてよくわからないため、どなたかご教授下さい。 (1)職場から「労災が下りる」とのことですが、これは治療費を職場が持ってくれる、ということで良いでしょうか。 (2)ネットで自分なりに調べたところ、働けない期間についても「休業補償」というものが適用される、とありましたが、職場復帰出来るまで6割(8割)の補償がある、ということで良いのでしょうか。 (3)本人も保険(県民共済)に加入していますが、治療費を職場が持ってくれる、ということであれば、本人の保険は申請しないものでしょうか。(もしくは、しても良いのでしょうか?) どうぞよろしくお願いします。