• ベストアンサー

ロコイド(ステロイド)のやめ方について

こんにちは。 3ヶ月になる息子のほっぺの荒れがひどく、小児科でロコイドを処方されました。 2、3日であっというまにすべすべのお肌に戻りましたが、 その後もドクターから「やめるとまた荒れるから、二日に一回に減らしてしばらく続けて」 といわれました。 きれいになってから10日ほどたつので、そろそろ塗らなくてもいいかなーと思うのですが 過去の質問を読むと、 「ステロイド系は『一気に使って、一気にやめる』」 という意見と、 「急にやめずに『徐々に減らしていく(弱い薬にしていく)』」 という両方の意見があり、混乱しています。 どちらが正解なのでしょう? ちなみに息子の肌荒れは、特にひどいほうではないと思います。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma_mo
  • ベストアンサー率43% (79/183)
回答No.1

乳児湿疹か、よだれによる「かぶれ」でしょうか?この季節は乾燥するのでよけい荒れてしまいますよね。 一般的には「症状があるときには使って、治まったら止める」でいいのではないでしょうか。体質などにもよりますが、お顔なら保湿剤(ベビーローションやワセリンなど)で乾燥を防ぐだけで充分予防効果はあると思います。症状が長く続くようなら皮膚科を受診することをオススメします。

zoromeusa
質問者

お礼

回答ありがとうございます! ドクターは「乳児湿疹」だとおっしゃっていました。 「この時期(生後三ヶ月)では、アトピーとはいわない」とも。 皮膚科の受診も考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ponpokori
  • ベストアンサー率38% (321/839)
回答No.4

私自身の経験談ですが、 ステロイドオンリー → ステロイドたまに になりましたので…。 デルモベートというステの中で一番強い薬の使用 ↓ プロペトと炎症を抑える非ステの混合剤(常用) ↓ リンデロン(ひどいときのみ) ワセリン(プロペト)でダメで、ロコイドになったのでしょうか。 いきなりロコイドでしたか? 皮膚科医により、ステをドンドン使う医者と ステを使わず何とかしようとする医師。 様々ですので、他にいかれてもいいと思いますよ。 今のかかりつけ医に出会えて、28年使いつづけたステを 半分克服できたので…。 参考までに。

zoromeusa
質問者

お礼

うちの息子は、いきなりロコイドをいただきました。 数日前から、ドクターの指示通りに「二日に一度」塗るようにしたのですが そのとたんに、それまですべすべだった頬が赤くなったので(ひどくはありませんが) いきなりやめる段階ではないのかなーと思いました。 様子を見て、ほかで意見を聞くことも考えてみようと思います。 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#60421
noname#60421
回答No.3

どちらも正しいです。 どちらも処方した医者が判断すべきことですよ。 医者の判断を無視した処方は治り難いのでご注意を。 医者の処方通りしても、完治のめどがないなら別ですが。

zoromeusa
質問者

お礼

どちらも正しいということもあるのですね? 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tisa-chan
  • ベストアンサー率26% (22/82)
回答No.2

7ヶ月になる娘もロコイド使用しています。 ほほや耳の付け根がカサカサ・ブツブツになるので、症状が出てきたら使い、治まったら保湿ローションを使用しています。 アトピーの疑いありと言われているので、薬がなくなりそうな時期に症状がでてきたら皮膚科を受診しています。 心配であれば、再受診または電話で症状がないので薬をやめていいかどうか聞いてみるのがいいと思います。

zoromeusa
質問者

お礼

息子はブツブツはないのですが、やはり頬と耳の付け根あたりが カサカサしています。 やはりまず、電話で確認してみますね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ロコイド軟膏について・・。

    ロコイド軟膏について・・。 ニキビでもなく、イボでもない吹き出物で(自然光の下や、明るい所で鏡を見るとブツブツが目立つ)、皮膚科へ行きました。 虫眼鏡のような物で診てから先生は『肌荒れ・化粧かぶれだね』と仰いました。 今使っている化粧品が合わないのか、普段使っている基礎化粧品やメイク品に私の肌には合わない成分が入っているのかわからないが、コレを朝・晩塗って・・とロコイド軟膏を処方されました。 必ず、2,3日でキレイになる。そうしたらロコイドの使用は止めて、ロコイドを塗って数日すると垢のようなポロポロしたものが出てきて乾燥気味になるので、その時にワセリンを使うように・・と言われました。 皮膚科にかかったのは初めてで、ロコイドと言われてもピンときませんでしたが、 家に帰ってきてからインターネットで調べてみたら、弱いながらもステロイドの一種と知りました。 そして、怖くなったのが、 同じように化粧かぶれ等の肌荒れで皮膚科にかかった方もロコイドを処方され 「使用したら2日後にはキレイになったが、その後、使用を辞めたら数日でまたブツブツが出てきて更に酷くなった・・」という投稿を何件か目にしました。 また、 ロコイドはステロイドの一種なので、副作用覚悟で使わないと・・という書き込みも見ました。 かと思うと、 短期間なら大丈夫とか、医師に従えば大丈夫・・という書き込みも・・。 2週間後に結婚式を控えています。 少しでもキレイな状態で臨みたいと考えていますが・・、正直、怖くて使用するのに悩んでおります。 私と同じように、肌荒れでロコイドを使用した事のある方いらっしゃいましたらご回答をいただけたら大変嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • ひどい乳児湿疹、ステロイドを使うべきか

    現在三ヶ月の男の子がいます。乳児湿疹がひどく小児科でロコイドワセリンを処方され、とてもきれいになったのですが、今度は全身にもでて、小児科から皮膚科を紹介され詳しい検査をしました。結果、アトピーではなく普通の乳児湿疹ですとのことだったのですが、お薬をステロイドか保湿剤か選んでといわれました。私は副作用がでたら嫌だとおもい、保湿剤を選びました。そして小児科でもらったロコイドワセリンは使わないように言われました。そうするとやはりきれいに治っていた湿疹が復活し、またひどい状態になってしまったのですが、ステロイドなしでも徐々になおっていくのでしょうか。それともステロイドを使わないとやはり治らないのでしょうか。ひどい乳児湿疹が保湿のみで治ったかたいらしたらお聞きしたいです。

  • 化粧かぶれにステロイド

    化粧品かぶれで皮膚科にいったのがちょうど1年前くらいになります。 体育祭で日焼けしてから肌がすごく荒れるようになって(ファンデはしてました 皮膚科へ駆け込みました。 そこでステロイド(ロコイド)をもらいすぐ効果があったので喜んでいたのですが 酒さや虫にさされたような肌荒れが2ヶ月に1回ほどあったので そのつど2ヶ月に2,3回くらいの頻度でステロイドを塗っていました。 もしや化粧品のせいではなくこのステロイドのせいでは?と疑うようになり すぐ使用中止しました。 酒さはだいぶよくなり、このころから怖いのでファンデもしなくなりました。 1年前はぜんぜん肌荒れといってもニキビが少しできるくらいで 軽いものだったんですが、最近は化粧をして落とした後の肌荒れはひどいです。 確実に肌は敏感になっている気がしますが 2ヶ月前からステロイドはつかっていません。 洗顔とアベンヌの化粧水と普通の化粧水です。 春から大学生なのでお化粧もしたいです。(いまは怖くてできませんが) どうすればいんでしょうか?? ステロイドの副作用もいろいろ調べてみましたが どのくらい続くものなんですか? ほんとうに悩んでいます(>_<) どなたかなにかアドバイスを願いします。

  • ロコイド軟膏(ステロイド)を使用するにあたって各医者の説明が全然違う

    3年前くらいから顔に湿疹というかニキビとは違うのが出来て、乾燥が酷いので皮膚科に行くとロコイド軟膏を処方されてます。 それ以来、夜のみ悪い時に使ってる感じで月1本の割合で使用してます。 この度引っ越したので近所の皮膚科へ行きましたら、そこではロコイドは絶対出してくれず、私の顔を見てステロイドの副作用が出てるとかでミノマイシン処方され、スキンケア一切やめてアズノール軟膏とザトウザルベ混ぜた軟膏を朝夜使用するように言われました。 でも2日目には顔はパンパンになり、赤いブツブツたくさん出たので再度そこの病院へ行くと「これはステロイドから抜けようと今リバウンドがきてるんだから我慢しなさい」とだけ言われました。 別の病院へ行くと、今度はこれはステロイドの副作用じゃない。アズノールなんて出してる医者は今時いないし勉強不足の医者だと言い切り、すぐにロコイド出してくれました。しかし、ここからが問題で、夜のみではなく朝も化粧の下地として使い、1日3回塗るよう言われました。 医者によって全く違う意見ばかり言われ、一体何を信じていいのか分りません。 私は近所の皮膚科には3回塗るよう指示されましたが、副作用が怖かったので夜のみつけてました。 そして今日、その近所の皮膚科へ検診に行くと、なぜ3回塗らないんだ、お前とは信頼関係が築けないねと暴言を吐かれました。もうそこの皮膚科には行くつもりはないですけど、あまりにも医者によっていう事が違い混乱しています。 ロコイドもステの一種だから夜のみつけるよう、治ったらやめるように言う医者、ロコイドとはいえ、ステ系一切許さない医者、化粧下地としても使い副作用は全くない、アズノールなんて出す医者は勉強不足と言い切る医者、みなさんはどう思いますか?

  • 赤ちゃんとステロイド

    6ヵ月の男の子を育てています。 2ヶ月ほど前、あごの周りがヨダレかぶれで真っ赤になってしまたので、小児科を受診しました。 その際、ステロイド(ロコイド)と非ステロイド(コンベック)両方処方され、 「ひどい時はステロイド、良くなったら非ステロイドのクリームを塗って ください。 これからも、ひどくなったら今回の余ったお薬で同じように対処してください」 といわれました。 ステロイドを塗ると、翌日にはかなりキレイになってしまうので、 非ステロイドのクリームに切り替えるのですが、一週間ほどすると またひどくなってくるので、また、ステロイドを塗る・・といった 感じで、現在、一ヶ月に数回ステロイドのクリームを塗っているような 状態です。 先日、ネットでステロイドについて調べてみたら、 「一度でも使うと、赤ちゃんの肌の回復機能をダメにしてしまう」 などの意見がのっていて、それから、ステロイドを使うことに すごく罪悪感を感じるようになってしまいました。 うちの子の場合、非ステロイドのクリームだけだと、ヨダレかぶれの 症状はほとんど良くならないのですが、それでもステロイドを使うのは やめた方がいいのかな・・と悩んでいます。 (こまめに洗って、保湿してあげるなどの日常的なケアはできるだけ やってあげています) みなさんは、お子さんに湿疹などができた時にはステロイドのお薬 は使っていますか? 何かアドバイスいただけますとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • ロコイドのやめ方

    9ヶ月の息子ですが、生後2週間から乳児湿疹に悩まされてきました。 現在は最初のころのような症状は無いのですが、首やあご、頬が赤くかぶれるのと、2回ほど体が赤くザラザラのような感じになったことがあります。 体は少し前にワセリンをぬりはじめたら、今はきれいになりました。 顔や首のかぶれはアルメタできれいになり、やめると出てくるという感じで繰り返しています。 いつもの小児科では、アルメタのチューブと、5倍と10倍にアルメタをワセリンで薄くした物の全部で3つの軟膏と、非ステロイドのコンベックを処方してもらってます。 コンベックは今回ぬるとよけいにひどくなった気がしたので、今はほとんど使ってません。 他に体の保湿にヒルドイドソフト、顔や体の保湿&保護にワセリンをもらい、これは毎日何回もぬっています。 今回なかなか治らないという事で、大きな病院の皮膚科を紹介してもらい、よだれかぶれとの診断でした。 一応体が赤くなった事もあるので、念のためアレルギー検査もしてもらい結果待ちです。 そしてロコイド5%とサトウザルベの混ざった軟膏をもらいました。 一日に3回ぬるとの事でしたが、いつまでぬっていいのか、どのように減らしていくのか聞きそびれてしまいました。 質問ですが、自分で調べたところ、回数を減らす→ランクを下げる→日数を減らす・・・の方法が良さそうだなと思ったのですが、ランクを下げるの所は、次はアルメタの10倍でいいのでしょうか? ステロイドの種類が違うので、これでいいのか悩んでいます。 またロコイドを1日3回塗り始めて今日で2日目ですが、赤みもだいぶ薄くなってきたので、もう1日2回にしても良さそうですか? それで大丈夫なのでしたら、たとえば明日1日2回にして、明後日1日1回。 明々後日アルメタ10倍に下げて、その翌日1日おきにする・・・。 焦りすぎでしょうか? どうかアドバイスよろしくお願いいたします。

  • アトピー性皮膚炎による顔への塗り薬について…(ロコイドプロペト)

     現在は22歳なののですが、小さいときからアトピー持ちです。年齢とともにアトピーも大分落ち着いてきて、病院にも通院していなかったのですが、高校生の時に顔にもの凄い酷い炎症がでました。 それをきっかけに皮膚科に行き、強めの飲み薬と塗り薬を処方され、ほんの数日でびっくりする程綺麗になりました。それ以来は、ロコイドとプロペトを1:1で混合した塗り薬をずっと使っています。    最初は、病院の先生が炎症がよくなればステロイドは使わず、保湿の塗り薬(透明の塗り薬だったのですが名前は覚えていません)に変えましょうということになったのですが保湿のみにすると数日で炎症が出て、結局元のプロペトとロコイドの混合になりました。それからも、保湿のみの塗り薬に切り替えたり、混合の塗り薬を塗らなかったりすると同じように炎症が出るようになったのでそれからは混合のものをずっと使用しています。    現在は、友人からはアトピーとは思われないし肌も綺麗と言われるくらいなのですが、昔の経験で顔の炎症や肌荒れに人一倍敏感です。そのため、ずっと継続してロコイドとプロペトの塗り薬を使っています(夜のみの使用です)。    そこで、質問なのですがネット等で見ているとやはりステロイド使用には賛否両論あるし、一年前程前から頬の肌が薄くなってきたり、毛細血管が浮き出ていた、頬にほんのり赤みが出やすくなったとステロイドの副作用っぽいものを感じるようになってきました。そのため、気にしすぎかもしれませんがこれが副作用なら、ステロイドを辞めたいなと思ってはいるのですが、顔の炎症等が怖くてなかなか踏み出せずにいます。    このままだと、一生?この塗り薬を使うような気がするのですが、やはりプロペトのみの保湿に切り替えたほうがいいと思われますか?それとも、今の混合のものをこのまま使い続けていいと思われますか?  個人的には今塗っている混合の塗り薬には本当に感謝しているのですが…、上記に挙げた副作用っぽい感じの症状が治るならステロイドを辞めたほうがいいかなとも思います。急に切り替えるとはいわずとも二日に一回はプロペトだけにして、顔の様子をみながら少しずつ脱ステロイドしていった方がいいのでしょうか…?  本来であれば、医者に聞くべきなのですが…もし、同じ経験がある方や詳しい方がいれば助言していただけると助かります。

  • 小児アトピー ステロイド

    宜しくお願い致します。1歳頃、皮膚がかゆそうになったので診察したところ、以下の塗り薬を処方され、良くなったのでそれからは、プロペドでスキンケアしてきました。最近また頬・首の後ろ(髪の毛があたるせいかも)・耳の付け根部分・手首・腕・肘の内側がかゆそうになり、先日皮膚科にいったところ、2歳の娘が小児アトピーかもとの事でステロイドを処方されました。正直、それについて、いろいろ検索して調べたのですが、何がいいのか悪いのか調べれば調べるほど混乱してしまいました。特に私の周りの小児科・皮膚科はステロイド肯定派ばかりです。以下の状況の場合、この方法で良いのでしょうか? 【状況】小児アトピーと診断され、ステロイドを処方される。お風呂上りに1回塗って1週間後にもう一度来診下さいとの事。改善されていれば保湿剤(プロペド)に切り替えますとの事。          『処方された薬』      ●アンテベート軟膏0.05%      特にひどい部位との事で、肘の内側・首の後ろ・手首・耳。            ●エクラー軟膏0.3%      症状が軽い部位との事で、腕。            ●ロコイド軟膏0.1%      頬にとの事で、頬。 【質問】 (1)現在、3日目で症状は良くなっているが、医師の指示通りまだ塗るべきか?(塗るのをやめた途端に症状がひどくなって再発するとの意見があったので) (2)この行為を続けることが、逆にアトピーを悪化させないか (3)食事に問題があるのではないか?(主人も皮膚が弱く、特に缶コーヒーを飲んだら膝の裏が痒くなり、掻き毟りひどくなると言っていた) 逆にステロイドを使用して良かったという方のご意見も参考に伺いたいです!  以上、宜しくお願い致します。

  • ステロイド軟膏について

    生後3ヶ月の赤ちゃんがいます。二週間前、皮膚科でアトピーと言われロコイドと保湿にプロペトを処方されました。先生には2日間ステロイド軟膏を塗ったらその後2日間は保湿だけしてくださいと言われました。最初2日間塗ると良くなりましたがまたすぐ湿疹や赤みが出てきました。5日目からまた2日間塗ってみました改善されてなく元通りと言う感じです。皮膚科の先生は息子の肌は見るだけでさわってはくれませんでした。私がアレルギー体質、お姉ちゃんが軽いアトピーだったと話し湿疹の出方やひどい乾燥肌からアトピーと診断したのかもしれません。。。 ステロイド軟膏を状態が良くなるまで塗って保湿だけにするか、皮膚科医の指示通りの日数塗ったり休んだりが良いのか色々な情報があり迷ってしまいました。ステロイドを塗ってもあまり良くならないのに日数を守り保湿に切り替えると湿疹や赤みが増したり出てないところにも出てしまう様に感じます。手が良く動くようになり顔は掻いています。ステロイド軟膏の上手な使い方を教えて下さい。 上の子は軽症でしたがやっぱりアトピーでかなり大変だったことを思い出しまた。なのにまたアトピー育児(しかも上の子より重症)がはじまるんだとショックでした。。でもこれから親として出来る限り手をかけて長期に渡り治療していかなければなりません。ただ、今は悲観的になってしまっていて気持ちが前向きになれません。どうしたら気持ちが上向きにいきますか?こんな気持ちになった方がいらしたら是非教えて下さい。

  • 5か月になる娘の肌が荒れています;

    5か月になる娘の肌が荒れています; ステロイドを処方しているのですが、なかなか完全にはよくならず、徐々に強い薬になっているようです。 お医者さん曰く、ステロイドでもしっかりと管理して使えば問題ない、とのことなのですが、やはりステロイドへの恐怖心があります… すでにステロイドを使い始めて2か月以上ですので、すぐに早めることもできず、ジレンマに陥ってます…; 肌荒れの赤ちゃんがいた方で、ステロイド処方で治った方のご意見を伺いたいです。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • インターネットに急に繋がらなくなりました。activeのところが赤く点滅したり一度電源を落としてまたつけると今度は点滅もしなくなりました。どうすればよろしいでしょうか?
  • インターネットに突然接続できなくなった場合、まずはactiveの状態を確認しましょう。赤く点滅している場合は、一度電源を切って再度点けてみてください。もし点滅しなくなった場合は、対処法を考える必要があります。
  • インターネットが突然繋がらなくなった場合、まずはactiveの状態を確認しましょう。赤く点滅している場合は、一度電源を切って再度点けてみてください。もし点滅しなくなった場合は、次にルーターの設定を確認してみてください。それでも繋がらない場合は、プロバイダに問い合わせることをおすすめします。
回答を見る

専門家に質問してみよう