• ベストアンサー

PCの挙動がおかしくて困っています

starman_sの回答

  • starman_s
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.3

マザーボードに付いている電池を外し、暫くしてからまた取り付けるというCMOSクリアをお試し下さい。BIOSが初期化されます。 もしくは、私はメモリーの不良でそのような不具合が出たことがあるので、他のPCをお持ちならmemtestをやってみるのも良いかもしれません。

yakokada
質問者

お礼

CMOSクリアは試してみましたがだめでした。 memtestは一度試してみようと思います。 貴重なご意見ありがとうございましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • PC無操作時の挙動

    HP製のノートパソコンなのですが、いつからか一定時間無操作で放置してもスクリーンセーバー起動や画面オフにならなくなりました。 電源プラン周りやスクリーンセーバーの起動時間等変えてみているのですが全く効果がありません。 電源ボタンを短押しすると、一瞬画面の電源は切れるのですが、すぐにまた画面オンになります。 なにが原因なのでしょうか?

  • 故障したPCのデータを取り出したいのですが・・・

    よろしくお願いします。 先日、パソコン操作中にいきなり電源が落ち、起動してもWindowsの起動画面からブルースクリーンに文字が表示された画面に一瞬切り替わって、また再起動されてしまいます。 セーフモードなどで起動するなど試してみたのですが、症状は解消されませんでした。 そこで、OSを再インストールしようと思ったのですが、 Cドライブに大切なファイルがあるのでHDDを外付けにして、ほかのパソコンからデータを取り出そうと思います。 この状態で他のPCから外付けHDDとして認識させて、データを取り出すことが可能でしょうか。

  • PCの挙動が不安定

    タイトルの通りなのですが、PCの挙動がふ不安定すぎて辟易しております。 いろいろな症状が出ていて、どうしたらよいのかわかりません。 突然ブルースクリーンになったかなったかと思えば、次はUSB機器がマウス以外認識しなくなったり、ネットの接続が勝手に切れてフリーズしたり、不調が起こったため、再起動しようとしても「シャットダウンしています」から画面が動かなかったり、もうどうしたらいいのか分かりません。 電源の問題なのでしょうか?KRPW-SS600/85+を使っているのですが、組んだ当初はこんなこと起きなかったのです。 グラフィックドライバを新しいものに更新してからこんなことが頻繁に起こるようになりました。アンインストールしたり、出来るだけ、最初の状態に戻してはみたのですが、効果は得られず。 もう色々と面倒くさいので、パソコンショップに持っていこうと思っているのですが、直してもらえるのでしょうか。もし、まだやれることがあるなら教えて欲しいです。お願いします。

  • PCの挙動について

    9年使用しているPCがありますが、最近になって電源ボタンを押すと5秒ほどすると勝手に再起動します。再起動後は通常通りにwindows10が起動していました。 それが先週あたりから、windows10の起動途中にブルースクリーンや起動時にフリーズしたりします。強制的に再起動すると通常通りに起動します。 ただこの現象はおかしなことに、PCを最後に起動してから12時間以上たってから起動するときにだけおきます。1時間から3時間ぐらいでは全くおきません。 時系列としては、 ・10:30頃 PC起動時に100%の確率で起動時に何らかの異常が発生。強制再起動後は特に問題なく、使用中に落ちることもない ・12:00頃 PCシャットダウン ・13:00頃 PC起動、問題なし ・17:00頃 PCシャットダウン ・19:00頃 PC起動、問題なし ・20:00頃 PCシャットダウン 念のため、電源を交換し、メモリやHDDを他のPCでチェック・使用しても問題ありませんでした。 どのような理由が考えられますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ブルースクリーンが出て再起動してばかりです。

    起動して、ロゴが出て、ユーザーの選択画面が出て、選択し、 デスクトップ画面が出たころにブルースクリーンが一瞬出て、 すぐ再起動してしまいます。 ブルースクリーンが一瞬で消えてしまうので、 どう処理していいかわかりません。 「F8」という文字は見えてます。 ユーザーの選択画面で再起動してしまうこともあります。 解決方法は? この一週間ほどはバックアップ してなかったもので・・・心配です。

  • PCが再度故障しました。

    PCで動画を見ようとすると、突然一瞬画面に横縞が入りブルースクリーンとなりました。 再起動しても、システムの復元をしても同じ症状が続き、 そこでPCの中を空けていったんすべての部品を外し、再度取り付けたところ 症状が悪化し、windows7起動時に(ロゴの表示後)にブルースクリーンが出るようになりました。 インストールのDVD-ROMからの起動も同じようにブルースクリーンが表れ、 なにも手の施しようがない状態です。 この場合どのような原因が考えられるでしょうか。BIOSは起動しています。 マザーボードはM4A87TD/USB3で、グラフィックボードは玄人志向のHD5450を使用しています。

  • PC起動したらブルースクリーンが出てしまった。。。

    今まで特に問題なく動いていたPCなのですが 立ち上げたらブルースクリーンが一瞬表示されて その後、Windowsが正常に開始できなかったような事が書かれていて(黒地に白文字) すぐに1番上の選択肢(推奨)となってたもの、を選びました (他はセーフモードとか選べた画面だったはず) そうすると 『Windowsの修復』とかいう初めてみる画面となり ”修復”を選んで数十秒待つといつも通りに起動しました という経緯がありました その後幾度か立ち上げてますが、エラー等出ず使用できています どれかパーツの寿命が近づいているという予兆、という 捉え方でよろしいのでしょうか? もし、そうだとするとどのパーツが危ないのか?ということを 判別する方法はあるでしょうか? ヨロシクご回答お願いします。

  • PCの挙動が

    昨日まで普通にPCを捜査していても問題はなかったのですが、 今朝電源を入れたところ起動してWINDOWSのロゴが出てくるところまで表示されたのですがそこから先へ進まなくなってしまいました。 一度電源を切ってセーフモードで起動しようとしても変わらなかったのでそのままにしていたらしばらくしてからブルーバックのエラーチェック画面に行きチェックが終わると普通に起動したのですが動作が前に比べて 重くなってしまいました。 オンラインゲームなどをしてもゲームにならないくらい重くなってしまいます。 これはどこに問題があるのでしょうか?

  • ハードディスクのクラッシュ??でもスレーブだと認識はできるんです。

    先日、突然、ウィンドウズが起動しなくなりました。その症状ですが、ウィンドウズの起動画面が起ち上がり、デスクトップ画面に移行しようとする前にブルースクリーンが一瞬出てまた起動画面になってしまいます。電源を切らない限りずっとその繰り返しです。また、ブルースクリーンに何かメッセージが書かれているのですが、ほんの一瞬出てくるだけなのでそこに何が書いてあるのかわかりません。セーフモードでも同じ状態です。物理的にハードディスクが壊れたのかと思い、新しくハードディスクを購入し、それをマスターにしてウィンドウズ2000をインストールし、調子の悪いハードディスクをスレーブにしたところ、そのハードディスクは認識でき中のデータも回収することができました。しかし、そのハードディスクにインストールされているソフトを起動しないと保存できないデータもあるため、なんとかその調子の悪いハードディスクをマスターとして起動できないかといろいろ試みたのですが、起動画面を繰り返す状態は改善されません。 この状態は一体、どういうことなにでしょうか? ハードディスクが物理的に壊れてしまったのでしょうか? それとも他に原因があるのでしょうか? 解決策や問題の切り分け方、試してみる方法、考えられる原因とかどんな些細な情報でも構いませんので情報提供の程よろしくお願いいたします。 <試したこと> ・ 調子の悪いハードディスクへのウィンドウズ2000の再インストール ・ セーフモードでの起動 ・ セカンダリにしたハードディスクへのデフラグ、ディスクスキャン、ウィルスチェック

  • pcがつかない

    パソコンが ユーザーネーム、パスワードを 入力する前の段階でフリーズしてしまいます 電源は入っているのに、ブランクな画面でずっとフリーズした状態で デスクトップにすらアクセス出来ません。 Windows 7 のtoshibaなんですけど、 考えられる原因は pcが故障する前、ブルースクリーンが出たこと ですがシステムを復元しようにもデスクトップ画面が出なけりゃ どうにもなりません。結構何度も電源をつけ直してトライしているんですけどもう三日も同じ状態です。 これはもう完全に故障してしまったのでしょうか??