- ベストアンサー
- すぐに回答を!
Becky!でGmail受信
Becky!でGmail受信をして使っています。 しかし、送受信チェックをすると 5回に1回ぐらい、結局ログインできずに終わることがあります。 ほかの4回は、スムーズに受信できます。 受信ができる時があるので 設定は間違っていないと思うのですが、 なぜ、ログインできないときがあるんでしょうか? 毎回スムースに受信したいです。 ちなみに設定は SMTP 587 POP3 995 IMAP 143 SMTP認証 CRAM-M5 と LOGIN にチェック SSL/TLS関連は 受信用が OVER SSL 3.0 送信用が STARTTLS です。
- mikikiki
- お礼率11% (8/71)
- その他(メールサービス・ソフト)
- 回答数4
- ありがとう数1
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- Shuriken4
- ベストアンサー率26% (39/145)
GMAILとBECKYの相性の問題だと思います。 Shuriken PROではエラーがでません。 もちろんBECKYで試しましたが、5回に1回の割合でエラーがでます。 通信環境ともに同じ場所で試したので、BECKYの問題だと思います。
その他の回答 (3)
- 回答No.4
- dion0622
- ベストアンサー率25% (112/441)
- 回答No.2
- violet430
- ベストアンサー率36% (27472/75001)
あと補足ですが、 私はGmailを常時受信(1分おき)しているのですが、一日見ていますと何度か受信エラーになっています。 もしかすると、これと同じでGmail側の問題の可能性もあると思います。
- 回答No.1
- violet430
- ベストアンサー率36% (27472/75001)
ネットワークに問題があるかもしれません。 モデムや回線終端装置の電源を入れ直してみてください。 駄目な場合は機器の交換を検討して下さい。 パソコンのんrっとワークアダプタやルータなどが原因の場合もあります。
関連するQ&A
- BeckyでGmailがチェックできなくなりました
SSL/TLSでの接続中にエラー 要求された関数はサポートされていません imap.gmail.com と出ました。 設定は何もいじっていません。スマホでは問題なくメールソフトでチェックできます。ただPCのBeckyだけで、上のエラーが出てしまうのです。 どうしたら良いでしょう? Win7 32bit
- ベストアンサー
- Gmail
- AVG8.0でGmail受信の方法
お世話になります。 GmailをThunderbirdで受信しています。 先日AVG8.0を導入し、7.5と同じようにメールプロキシとして利用するために設定をしようとしたのですが、POPにもSMTPにも「接続」の欄にTLSやSTARTTLSがありません。 7.5の際は下記URLを参考に設定していました。 http://www.036style.com/036memo/archives/2006/07/24-123805.php 8.0でもこのようにしたいと思ったのですが、TLSやSTARTTLSがないとAVGがGmailのメールサーバにつながってくれません。 8.0ではどのように設定したらメールプロキシとして送受信できるでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- BeckyでGmail受信
最近、Gmailアカウントを取得してBeckyで受信しようとしたら、SSL/TLSサポートの関係で受信できませんでした。 いろいろネットで検索した結果、OSがWindows2000以前の環境だと問題が発生することが分かりました。 現在のOSはWindowsMEです。 Thunderbirdでは受信できるのですが、重いのとBeckyの操作性に慣れているのであまりThunderbirdは使いたくないです。 どうにかしてBeckyで受信できる方法はないでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- GmailをBecky2!で受信したい
はじめまして。つい先日Gmailを取得したのですが、Becky2!での設定の仕方がわからず受信も送信も出来ません。”サーバーのポート番号”のところもそれぞれ995(pop)、465(smtp),と入力しそしてアカウント名のところも"@gmail.com"を含めた形でいれているのですが、原因がわかりません。なお、ルータもつかっているのでそっちの方も設定したのですが。。 どなたか使っていらっしゃるかたがいましたらご教示ください。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- YahooとGmailのメールの設定について
OFFICE2016PREMIUM OUTLOOK2016にてメールをどうしても設定できません。(********@outlook.jpのメールは正常に動作しています。) 1.Yahooメール アカウントの種類(A): POP3 受信メールサーバー(I): pop.mail.yahoo.co.jp 送信メールサーバー(SMTP)(o): smtp.mail.yahoo.co.jp 詳細設定 サーバーのポート番号(ここの番号が分からなくて質問しました。 受信サーバー(POP3)(I): ここの番号がわかりません。 レ このサーバーでは暗号化された接続(SSL/TLS)が必要。 今日、オフィスのOUTLOOK2016を最初から入れ直したら条件が変更 {SSLがSSL/TLSになっていました。} 送信サーバー(SMTP)(O): ここの番号がわかりません。 (1)なし (2)SSL/TLS (3)STARTTLS (4)自動 計4種類の暗号から 選択できます。できれば、4種類とも、番号が知りたいです。 2.Gmail アカウントの種類(A): IMAP 受信メールサーバー(I): imap.gmail.com 送信メールサーバー(SMTP): smtp.gmail.com サーバーのポート番号 受信サーバー(IMAP)(I): ここの番号がわかりません(下記4種類とも番号を知りた いです)。 使用する暗合化接続の種類 (1)なし(2)SSL/TLS(3)STARTTLS(4)自動 から選択します。) 送信サーバー(SMTP)(O): ここの番号がわかりません。上記と同じ4種類の、使 用する暗合化接続があり、4つとも、番号が知りたいです。 ちなみに、前までは、(1)なし(2)SSL(3)TLS の3種類でした。 メール設定に詳しい方、サーバーのポート番号がわかる方、ご指導のほどよろしくお願いいたします。 環境 NEC LAVIE Direct NS(H) 型番:PC-GN256BAG6 Windows 10 Pro 64bit Creator ver. memory 8GB(4GBX2) 内蔵 SSD 128GB HDD 1TB 外付けHDD 3TB ブルーレイディスクドライブ Office Personal Prem
- 締切済み
- Outlook
- Gmailを読み込む方法を教えてください!
メールソフトでgmailアドレスを読み込みたいのですが、 やり方が書いてあるサイトを参照しながらやってもできません。 「送信メール (SMTP) サーバー」のところに 「送信認証:有効,SSL(STARTTLS):有効 ポート:465(SSL) or 587(TLS)」 と書いてあるのですが、これは「465」と「587」のどちらを設定したら良いのでしょうか? 送信認証やSSLを有効にしない場合はどうしたら良いのでしょう?
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- サンダーバードでgmailのアカウントが作れない
お世話になっております。 thunderbirdでgmailのpopアカウントの設定を行おうとしているのですが、 「あなたの設定が見つかられませんでした」 とエラーがでて、アカウントを作ることができません。対処法をご存知の 方、ご教授願います。 ちなみに、gmailの設定で、popは有効になっております。 OS : Win XP Thunderbird : 7.0.1 受信サーバ:pop.googlemail.com , Port 995 , SSL/TLS , 通常のパスワード認証 pop.gmail.comでもダメでした。 送信サーバ:smtp.googlemail.com , Port 465 , SSL/TLS , 通常のパスワード認証 smtp.gmail.comでもダメでした。 どうぞ宜しくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(メールサービス・ソフト)
- EdMaxフリー版でgmailが受信できなくなった・・・
以前もEdMaxを使用していて、その時はgmailが送受信できていたのですが、PCの不具合でメーラーの設定が飛んでしまい、以前の設定が確認出来ない状態なのですが、メモ帳に設定を残しておいたのでそのとおり設定したのですが、gmailの受信が出来ません。(送信はまだ試していません) 新しくインストールしたEdMaxはフリー版の、ハージョン2.86.3Fです。 以下は私が設定した、以前の設定通りのものになりますが、エラーになります。 SMTP:smtp.gmail.com POP:pop.gmail.com ID:アカウント PWD:パスワード SMTPポート:587 POPポート:995 SMTPサーバー種類:SSTP、STARTTL 受信サーバー種類:POP SMTPサーバーは認証が必要:チェック CRAM-MD5で認証:チェック (そのID、PWDは入力) この状態で送受信をすると、次のようなエラーが出ます。 「Connect pop.gmail.com 995」 また、EdMaxのサイトで、SMTPを10025、POPを10110というのがあり、それを設定しましたら、SMTP・POP共にエラーが出ました。 どう設定したら送受信(主に受信)が出来るようになるでしょうか? どうぞご回答のほど宜しくお願い致します。
- 締切済み
- その他(メールサービス・ソフト)
- 突然、Becky!でGmailが受信できなくなりました
普段、GmailをBecky!(ver.2.22)でPOPアクセスして使っております。 こちら↓ http://www.gmail-maniacs.net/docs/000239.html の設定を行い、2ヶ月以上何の異常も無く送受信できていたのですが、 つい先日より、突然「受信」のみができなくなってしまいました。 「受信」ボタンを押すと、5分ほどアクセスし続けようとして、 最終的に「メールサーバへの接続に失敗しました(pop.gmail.com)」と いうメッセージが終了してしまいます。 何度試しても一度も成功しません。 Gmail, Becky, PC, ネットワーク、いずれの設定もここ1ヶ月は一切 変更しておらず、「送信」は以前通りスムーズに行えるにも関わらず、 突然「受信」のみできなくなってしまったので困惑しております。 どなたか、原因を推測できる方はいらっしゃいますでしょうか? ヒントや思いつきなどでも構いませんので、何か原因を思い当たる方が いらっしゃれば、ぜひお教え頂きたく存じます。 どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- EdMaxフリー版にてgmailの受信
EdMaxでgmailを受信しようと、色々なサイトで調べて設定してみたのですが、 受信することが出来ず、下記のようなエラーが出て、困っております。 エラー:「Connect pop.gmail.com 995」 私のした設定は、まず、gmail側の設定で、以下のように変更 1. ステータス: ○月○日 以降に受信したメールに対して POP が有効 次に、EdMaxのフリー版、Ver.2.86.3F にて、以下のように設定 SMTP : smtp.gmail.com POP : pop.gmail.com ID : アカウント PASS : パスワード SMTPポート / POPポート : 587 / 995 SMTPサーバー種類 : SMTP+STARTTL 受信サーバー種類 : POP3S SMTPサーバーは認証が必要 : チェック CRAM-MD5で認証 : ノーチェック その下のユーザーIDとPASS欄には、上のIDとPASSを入力 お分かりになる方がおられましたら、 どこを改善すればいいのか、教えていただければ幸いです。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)