• 締切済み

自作PCの起動確認

resistaの回答

  • resista
  • ベストアンサー率25% (117/461)
回答No.6

>MEMORY:サムスン PC2-6400 (DDR2-800) DDR II SDRAM 1GB ×4 64bit OSなら4Gもわかるんですけど普通の32bit OSだったら3Gに留めておくべきです >HDD:HGST Deskstar T7K500 HDT725050VLA360 (500GB) ×2 自分ならSeagateのST3320620AS×3って感じにすると思います (価格的な面と1枚当たりの発熱を減らすためとゲームなら2台でRAID 0+データ用1台って感じに出来るし) しかしまあ相性とかなければ正常動作するでしょうけどこんな構成で超ゲーム特化PCでなかったらはっきり言って金の無駄ですね・・・ あとVGAをGeforce8800GTXにする理由がDirectX 10に対応しているGPUがこれだけだからとかVistaのAeroに対するグラフィックメモリが必要だからとかいう理由だったら即刻辞めておいた方がいいです (2007年初頭にGeforce8600系や8400系が出る可能性が高いし、Vista自体は腐れOSの可能性高いですし・・・・) ま・・・どんな使用目的で作るのかはわかりませんが自作頑張ってください

Kukur01
質問者

お礼

回答ありがとうございます。resistaさんのおっしゃるようにVistaが腐れOSだったらどうしようと心配です・・・

関連するQ&A

  • 自作pc起動しない

      OS Windows7 Home Premium SP1 64bit DVD 611(DSP)  CPU Core i7-2700K BOX (1155/3.50/8M/C4/T8) PCケース !DP‐2012 (ATX 黒 USB3.0 BL LED12cmFAN1) SSD !ADT S510 AS510S3-120GM-C (2.5” SATAIII 120GB MLC) MB ASUS P8Z68-V/GEN3(Z68 1155 ATX DR3)   cpuFAN!Scythe SCKBT-1000 兜  電源S !HuntKey X7-900 JP(ATX 900W Pイン 80PLUS Silver メモリ CSR CMX8GX3M2A1600C9(DDR3 PC3-12800 4GBx2)   上記構成でpcを組み当日問題なく動いていましたが、 翌日電源をいれると数秒で電源が落ち、それが繰り返されるようになりました。 全てのパーツを取り外し最小構成で(cpu.m/b.電源、メモリ) でやっても同じ現象になってしまいます。M/B(以前使っていた)交換して電源は正常でした。 その他、cpuつけなおし、cpuクーラー兜付け直し及びリテール品への交換も行いました。 BIOSリセット、CMOSクリアもやってみましたが 変化がありません。 どなたか解決法わかる方いましたらよろしくお願い致します。

  • 初めての自作PCのパーツの確認

    初めて自作PCを作ろうと思い、パーツを選んで見たのですが 初めてで良く分からないためパーツの相性や品質などいろいろ突っ込んで頂きたいです。 用途はweb閲覧、Office等です。 将来的にPCゲームをする可能性もあるのである程度のスペックは欲しいです。 予算は10万円前後です。 データ用HDDと光学ドライブは所持しているのでそれ以外のものを載せます。 【CPU】  Intel CPU Core i7 3770 3.4GHz 8M LGA1155 Ivy Bridge BX80637I73770【B​OX】 【マザーボード】 ASUS P8H77-V 【メモリ】 W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組] 【ケース】 ZALMAN ATXミドルタワー PCケース Z11 PLUS 【SSD】 330 Series SSDSC2CT120A3K5 【電源】 玄人志向 KRPW-PS700W/88+ 【グラフィックボード】 とりあえずオンボード 【モニター】LG Electronics Japan IPS235G-BN 【OS】windows8かwindows7 professional 64bit

  • 自作PCが起動しない

    自作PCを組んだのですが、CPUファンや、ケースファンは回るものの、 画面が映りません。ファンは光るものを使ったのですが、ちゃんと光っているので配線間違えではなさそうです。ピン類などはちゃんと刺さっているか確認しましたが、大丈夫でした。 一応スペック乗せときます CPU:Ryzen5 5500 マザーボード:ASUS PRIME B550-A GPU:palit RTX2060 SSD:Patriot 512GB M.2 NVMe メモリー:KLEVV DDR4 2666 8GB x 2枚 電源:Thermaltake Smart 600W STANDARD

  • 【初心者】自作PCを作ろうと思うのですが・・・

    これから(2ヶ月以内位)自作PCを作ろうと思いまして・・・ もちろんパソコンはよく触っているのですが 自作PCのことはさっぱりで(T0T) 自力で色々勉強してみたんですが、やはり分からない事だらけで。。 とりあえずこんな感じのPCでしっかり動くんでしょうか? 【CPU】     Intel Core i7 965 Extreme Edition 【マザーボード】 ASUS Rampage II Extreme   【電源】     Antec TruePower Quattro TPQ-850 【VGA】    ASUS EN9800GX2/G/2DI/1G 【メモリ】  Corsair TR3X6G1333C9 (DDR3 PC3-10600 2GB 3枚組) 【CPUクーラー】 Wide Work Falcon-IV 【BRドライブ】 アイ・オー・データ機器 BRD-SP8B ブラック 【HDD】    HITACHI Deskstar 7K1000 HDS721010KLA330 ×3 【カードリーダ】SFD-321F/T51UJR-3BEZEL 【USBポート増築】 AREA REAR WING2 (SD-U2V6212-4E1B) 【ケース】  Antec Twelve Hundred 【ケースファン】 Antec LEDファン TriCool 120mm Blue LED 【画面】    LGエレクトロニクス W2600V-PF 一応コスト削減したいんですがどうすれば分からなくて>< とりえず 3Dゲームがしやすく〔?〕 なる ビデオとか保蔵するので3Tb欲しい・・ とにかく速い 熱がこもらない 等です ケーブルとかも分け分からなくて こうすればいいんじゃないかな?とか アドバイスを下さい>< 初心者 長文ですいません。

  • 自作PCについて。

    このたび初めて自作PCにチャレンジしてみようと考えています。 3Dゲームメインでの製作を考えているので、他の機能はあまり気にしません。(ゲームはリネージュII、FFなどです。) そこそこ快適にゲームができて。。。 ちょっとでも安く完成できれば。。。とも考えています;; CPU:Intel Core_2_Duo_E6750(2.66GHz) マザーボード:ASUS P5B HDD:HITACHI HDT725032VLA360 メモリー:DDR2 PC6400 1GB CL5(x2) グラフィックボード:ASUS EN8600GT / SILENT / HTDP / 256M (ファンレスタイプ?は長時間起動に向かないと聞いたので考え中です。) ドライブ:ASUS DRW-1814BL(アイボリー / バルク) OS:Windows XP Home Edition (5.1, Build 2600) Service PC電源:Abee ZU-500W X2 PCケース:Antec Nine Hundred ネット販売でこの組み合わせで10万手前ぐらいでした。 無知で申し訳ないですが、助言頂ければ助かります>< よろしくお願いします。

  • 初めての自作

    初めて自作しようと思ってます。 予算はOS込みで8万円以下で押さえたいと考えてます。 CPU-Core 2 Duo E8500/E8400 M/B-ASUS P5Q メモリ-DDR2-800(PC2-6400)1GB×2 HDD-500GB ビデオ-ASUS Ge Force 9600GT(512MB) ドライブ-DVD 電源-400W OS-windows vista home premium 今使用してるPCは購入して10年 先日HDDと電源BOXが壊れ400Wの物を買いましたので 電源、本体ケース(ATX)は新たに購入はしません。 主にネットで調べ物、週末はオンラインゲーム(ウルティマオンライン) を楽しめたらいいんですが大丈夫かな?

  • 自作pcについて

    自作pcの雑誌とか読んでなんとか自作してみようとしてる者です。 これでいいのか心配なのでアドバイスしてくだされば幸いです。 狙いとしてはCFなどの軽いゲームがさくさくできるかどうか。 CPU:intel Core i3 4160 BOX CPUクーラー:なし(純正とpcケースに備え付けられているファンで…) メモリ:I-O DATA PC3-12800(DDR‐1600) 4GB MB:ASUS H87-PLUS[ATX] HDD:WD Bule 1TB WD10EZEX/N pcケース:ATXミドルタワーケース 500W電源搭載 GUNTER2-BK 光学ドライブ:東芝サムスン SH-224DB+S グラボ:中古で~1万の安いのでいいと考えています。上記のCPUの性能ならどのくらいの性能のグラボが目安なのでしょうか…?ただよく聞くのはCFなどの要求スペックであればグラボはいらないという話も聞くので…。悩みます。 これで軽いゲーム(CFとか)はストレスなくできるでしょうか?また、グラボの質問にも答えていただけると助かります。 回答お待ちしております。

  • 自作PCが不安定です。

    自作PCが不安定です。 自作PCが不安定です。 1週間くらい前から起動時及び起動後にメモリダンプエラー(たまにPCI-Eエラー)でPCが起動しなくなりました。(起動後はブルースクリーンが出ます) メモリはテスト(memtest86+)で検査しても異常はありませんでした。 とりあえずメモリの抜き差し及びグラフィックカードの抜き差しをすれば直って正常に使用できますがまた起動時には上記の現象が起きます。 やはりM/Bを取替ないとだめでしょうか? 下記にPCの構成を乗せておきます CPU core2Q8200 M/B ASUS P5K-SE MEM CFD2G DDR2-400×2 4G HDD SUMSON 1T グラフィックカード GF GTX275 CPUFAN kabuto 電源 ANTEC EW750 PCケース ATXミドルタワー 宜しくお願いします。

  • PC自作

    pcを自作しようと思ってます。下の用に考えたのですが、ここをこうするといい。とか、もっと安く済む。ということが有ったら教えてください。 マザーボード P4P800S(i848P SATA Sound LAN )10980円 ●対応CPU:Intel Pentium 4 / Celeron●CPU形状:Socket 478●チップセット:Intel 848P/ICH5●FSB:400/533/800●DDR-SDRAM:2 (DDR400)●USB 2.0:8●サウンド:ADI AD1888 SoundMAX 6-channel audio●LAN:Realtek RTL8100C 10/100 Mbps●フォームファクタ:ATX CPU celeron2.80GHz 13480円 ●2.80 GHz●形状:Socket 478●2次キャッシュ:128KB●FSB:400 MHz●その他:CPUファン付 メモリ DDR SDRAM 512MB (PC2700) 7650円 ●メモリ速度:PC2700●メモリ容量:512MB●形状:DIMM●ピン数:184pin●その他:ECCなし ケース CASE TW-A052A ATX w/300W 3980円 ●フォームファクタ:ATX●ケースタイプ:ATXミドルタワー●サイズ[D*W*H]:480*200*450mm●電源容量:300W HDD 6Y080L0 7,980円 ●ディスク容量:80GB●回転速度:7200rpm●バッファ:2MB●規格対応:Ultra ATA/133●その他:流体軸受け CD MS-8352M2 White Bulk 4980円 ●インターフェース:ATAPI接続●書込速度(CD-R):52倍速(最大)●書込速度(CD-RW):32倍速(最大)●読込速度(CD-ROM):52倍速(最大)●内蔵/外付:内蔵●使用ベイタイプ:5 インチベイ●付属ソフトウェア:NERO FDD MITSUMI 2MODE FDD 1980円 KYEBOARD 780円 ●TW-900J MOUSE 980円 ●TW-OM501(Wheel Mouse Opt. PS2 P.White) こうゆうふうに考えました。なるべく安く済ませたいので、よろしくおねがいします。

  • PCが起動しません

    PCを自作しようと思ってパーツを買ったのですが 電源がはいりません パーツは  M/B インテル D945G CPU Pentium 4 530J 3Ghz 電源 ATX電源 400W DEM-ATX400 24pin メモリ DDR2-533 256MB PC2-4200 他 DVDドライブ ATXケース 最小限の構成(CPU、メモリ、マザー、電源)で動かしたところ電源がはいりません。マザー上のLEDはつきますが。 しかし、12Vプロセッサ・コア電源ケーブル(2×2)をはずして 電源を入れたところCPUファンは回ります。 これはCPU、マザー、電源のどれがこわれているのかわかりません。誰か教えてくれませんか?