• ベストアンサー

お友達にピアノを傷付けられたかもしれないです・・・(涙)

先日、我が家でママ友4人、その子供4人でクリスマスパーティをしました。お母様達とは、子供が産まれる前の母親教室で知り合い、それ以降、月に回ほどのペースで、各々の家で集まっています。 お子様たちの年齢は、2歳6ヶ月前後です。(我が子を含む) 前置きが長くなりましたが、実はそのパーティが終わった次の日の朝、私が洗い物をしていると娘が「ピアノ壊れちゃった・・・」と言うのです。 見ると、ピアノの側面に何か固い物でひっかいた傷が無数に付いており、表面の塗装は勿論、中の木までえぐれていました。 娘がしたのか、と思い「○○ちゃんが壊したの?ママに教えてくれたのね。正直に言ってくれてありがとう。でも、このピアノはママと○○ちゃんがとっても大事にしていたのに、どうしてこんなことしたの?」と聞くと、しばらくして「○○ちゃん、してない。△△くんが壊した」と言うのです。 ピアノが大好きで、毎日私と一緒にふき掃除をしてくれていた彼女が、なぜ突然このようなひどいことをしたのか、と思っていると 「△△くんがこれで壊した」と、積み木を私に見せるのです。 このような状況だけで、その△△くんを犯人扱いするつもりは、毛頭ありません。 ですが、今まで自分が悪いことをしたら意外と素直に認めてきたので、もしかしたら△△くんが本当にひっかき傷を作ったのかな? いや、でも娘に知恵が付いて、他人のせいにしてるのかな? などと、悩んでいます。 △△くんのお母様に聞こうかとも思いましたが、証拠もないのに・・・と思ってしまいます。 みなさまなら、このような時どうなさいますか?ぜひ教えて下さい。 長文を読んで下さり、ありがとうございました。

  • 妊娠
  • 回答数8
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

こんにちは。 8歳男、4歳女の母です。 最初の質問を読んだだけでは、過去のいきさつがわからなかったのですが、補足を読むと初めて起きたことではないようですね。△△君のお母様の反応に質問者様自身がギャップを感じておられるのが今回の問題だと感じました。 我が家もお友達を呼んで賑やかに遊ぶことが多い家です。 下の子の同級生などが来ると、お兄ちゃんが大事にしているプラモデルとか、遊戯王カードなんかをバラバラにされてしまって長男がものすごく怒りますので、あらかじめヤバそうなものは隠しておくようにしています。大人が見て高価でなくても、子供にとっての宝物はやはり大切にしなければならないと思います。 あと、我が家で触られて困るのはPCがありますがその部屋は立ち入り禁止にしています。いたずらしようとする現場を押さえたら、わが子であろうが他所の子であろうが容赦なく叱ります。おばちゃんの家のルールを守れない子は、帰ってもらうと子供に直接言います。(怒鳴らず、低い声でゆっくり言うのが一番効果があるようです)お母さんは結構「ごめんねー」とだけ言ってほったらかしの人も居ますが、私が叱っていると恐縮しています。私も「ゴメンね、大事なものだから注意させてもらうね」と友達に説明します。陰で「あの人怖いね~」と言われているかもしれませんが、平気です。 現場を押さえることが出来ず、帰ってからアレがない、これがない、これが壊れたということも時々あります。それはもうその時は諦めます。 ただ、ウチの子はもう大きいので、子供自身で付き合わなくなったりしていますね。 子供には最初は罪がないと思うのです。正しいことを教えてもらっていない、かわいそうな子だと思います。 質問者様のケースは、ピアノは隠せないし、ダンボールでのガードも突破されるし、現場を見ていないし、過去の問題はあるし、子供はまだまだ小さいし、で難しいですね。 でも、△△君がダンボールを外そうとしていた時点で、他のお友達や△△君のお母さんに聞こえるように、「ピアノはとても大切なものだから、触らないでね」と言えれば良かったかな?と思います。 ママが「大切なものを守るために、はっきりダメなものはダメだと言う」ことをお子さんに見せれば次にお子さんが現場を見たときに「△△君、ピアノは大事だからたたかないで」と言えるかもしれません。 他のお母さんが現場を見ていて注意してくれるかもしれません。(おそらく、他所のお宅でも色々やんちゃをしていると思うので・・) 自分の子供にだけピアノを乱雑に扱ってはいけない、というのはお子さんが矛盾を感じるようにも思うのですが、いかがでしょうか。 あと、我が家には息子と娘がいます。他所のお子さんも男の子と女の子を沢山見てきました。男の子は4歳ぐらいまでは日本語がわからない宇宙人ぐらいに思っておいた方がいいです。女の子は2歳ぐらいからもう日本人です。親の育て方もありますが、男女差も個人差を超えて傾向としてはあるものと思っておいた方がいいです。ただ、「宇宙人だから仕方ないよね」と思って放置するか、「今は宇宙人だけど、いつかわかる日がくる」と信じて正しいことを伝え続けるかでその後が随分違うと感じています。 次のお子さんを産んだら、質問者様のおうちにも同じ親から生まれたと思えないやんちゃ坊主が出てくるかもしれません。(私の友達で何人かいます。我が家は男、女の順なので「なんてラクなんだ!100回同じことを言わなくて良いなんて!」って感じです) 最後に、お嬢さんのことは信じてあげてくださいね。

sakuyante
質問者

お礼

こんばんは。ご回答を、何度も相づちを打ちながら、拝読させて頂きました。 >大人が見て高価でなくても、子供にとっての宝物はやはり大切に そうですよね。その宝物カードを目の前でビリビリ破られたので、娘は大泣きしてしまいましたが、△△くんのお母様には「ただのカード」と映ったのでしょうね。 >我が家で触られて困るPCがありますがその部屋は立ち入り禁止 全く同じです!。今回も突破してその部屋(和室)に入られました。お子様に悪気はないのでしょうが、構造上突っ張り棒ができない襖なので、お母様に止めて頂くしかないのです。お陰で、隠していた「宝物」が随分引っ張り出されて焦りました。 >陰で「あの人怖いね~」と言われているかもしれませんが、平気です。「大切なものを守るために、はっきりダメなものはダメだと言う」 陰口を恐れて、娘の宝物を守れないのは本末転倒ですよね。「怒鳴らず、低い声でゆっくり」と、次からは娘の手本になれるよう頑張ります。 △△くんは段ボールを外そうとしている間、何度かお母様の口頭注意を受けても、関係なかったです。「ピアノはとても大切なものだから・・」の台詞が言えませんでしたが、次回からは伝えます。 >自分の子供にだけピアノを乱雑に扱ってはいけない、というのはお子さんが矛盾を感じる・・ よそのお子様に他人が注意すると気分を害されるのでは?と躊躇していました。私は、注意して頂ける内が花、と思っていますので、公共の場で娘の事で知らない方からご指摘を受けた時は、お詫びしつつ感謝しました。ですが、△△くんのお母様は逆に怒っておられましたので、なんだか言いづらくて。でもmaruchan0724さまのおっしゃる通り、娘がいずれは矛盾を感じるようになると思います。皆に、平等に諭すようにしていきます。 最後に・・・文末のお言葉、胸に響きました。親バカは承知の上で、やはり我が子の言葉は信じたいです。優しいお言葉、ありがとうございます。娘を思いやるお言葉を頂き、本当に嬉しかったです。 たくさんのアドバイス、1つ1つがありがたかったです。ぜひ、実行してお互いが仲良しでいられるよう努力します。それでは、本当にありがとうございました。

その他の回答 (7)

回答No.8

再度No.7です。 >△△くんは段ボールを外そうとしている間、何度かお母様の口頭注意を受けても、関係なかったです 子供は、興味のあること(このダンボールを剥がして、中を見たい!!どうなってるのか、触りたい!叩いてみたい!!)をしている最中は、外の音なんて一切シャットアウトです。当然親の口先だけの注意なんて120%聞いていないと思います。2,3歳の子供は好奇心がそれだけ強いのです。 好奇心自体は決して悪いことではないのですが、困ることはちゃんと教えてあげないと「察する」なんていうことはまずないです。 そばに行って、剥がしている手を取って止めさせ、体をこっちに向けさせて「ピアノは大切なものだから、触ってはいけません」と相手の目を見て毅然と言ってください。 子供によっては「ウキーーー!!」と泣いて暴れて手がつけられなくなるかもしれませんが「ゴメンね~、ウチのピアノはさわっちゃダメなのよ」と口調は優しくとも毅然とした態度を貫いて抱いてピアノのそばから離してしまうのが良いと思います。ゴネられたからといってひるんだら「このオバちゃんはチョロイ。泣けばこっちのもんだ」と子供に間違った教育をしているのと同じことです。本当は実の母がそこでビシっというべきだと思いますけどね。 勇気があれば、その時に、この前こんなことがあって、ピアノが意外とキズつきやすいってわかったし、修理費も高いってわかったので気を付けているの~なんてみんなに(△△君のママだけでなく)いえればいいと思うんですけどね。 何人か仲良しのお友達がいれば、上手に気をそらしてくれる人も出てくるのではないかと思います。そうでなく、しらーっとした空気が流れるようであれば、いくら仲良しグループでもお付き合いを考えた方がいいと思います。前もってどなたかに「いつついた傷かわからないんだけど、ピアノが傷ついちゃって大変だったの・・」みたいな感じでお話になっておくと協力していただけそうな気がします。 △△君のお母さんにしても、質問者様がせっかく注意してくださっているのに、文句を言うようであれば今後の付き合い方を考えるべき(外でしか会わないとか)だと思います。 うまく行くといいですね。

sakuyante
質問者

お礼

こんばんは。 お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。 前回に引き続き、今回も貴重なアドバイスありがとうございました! >2,3歳の子供は好奇心がそれだけ強いのです。 そういうものなのですね。それでは、口先だけの注意は全く耳に入っていないんだ、とこちらも肝に銘じて次回からは対応してみます。 >そばに行って、剥がしている手を取って止めさせ、体をこっちに向けさせて「ピアノは大切なものだから、触ってはいけません」と相手の目を見て毅然と >口調は優しくとも毅然とした態度を貫いて抱いてピアノのそばから離してしまう 具体的に教えて下さり、とても良く分かりました。ありがとうございます! これくらいしないと熱中してる時は、分かって貰えないんですね。。。 毅然と、というのが大事ですね。変にひるんだり、よそのお子様だからと遠慮気味ではいけないんですよね。 >前もってどなたかにお話になっておくと協力していただけそうな気がします。 こちらも、早速実行させていただきました。お友達は非常に驚いておられたので、次回もまた△△くんがピアノにいたずらしそうになったら、maruchan0724に教えていただいたよう、毅然とした態度で臨んでみます。 せっかくご縁を賜り仲良しになったお母様達とは、なるべく事を荒立てずにお付き合いして行きたいと思っております。 ですので、maruchan0724さまのアドバイスは本当に実行に移しやすく、頭にも残りました。 さすが二人のお子様をお育てになっておられるお母様ですね! 経験に基づいた分かりやすいご説明本当にありがとうございました。 また、質問させて頂いた際はよろしくお願い申し上げます。

sakuyante
質問者

補足

この場をお借りして、ご回答下さった皆々様方に御礼申し上げます。 本来なら、全員の方にお礼ポイントを進呈させて頂きたいのですが、システム上出来ないようなので、ポイントを進呈出来なかった皆様には本当に申し訳ございません。 ですが、皆様のアドバイスを本当にありがたく拝読致しましたので、重ね重ね御礼申し上げます。 ありがとうございました。

  • donaisho
  • ベストアンサー率20% (38/181)
回答No.6

>みなさまは、やはりご自宅にお友達をお招きになった時、お相手さまのお子様をかなり注意してご覧になっておられるのでしょうか? 自分なら、最終的には、段階を経て、その方を呼ばないようにすると、思います。 で、段階とは、自分の子供がその子に対して悪いことをしたり、過ちをしたりしたときには、小さいことでも、「勢いよく、何度も」誤ります。 相手のお母様も、「へえ、そうやって謝るのか」と学習なさるというわけです。 それがかなわないか、もしくは効果がないとすると、だんだんと距離をとっていっていいのではないでしょうか。 ただ、新興住宅地のお隣さんだったりすると、もう少し忍耐強くひっぱっておかないといけないでしょうが。その場合は、他のお母様にそっと、相談をしてみてはどうでしょうか。それは、いいつけにはなりません。仲間はずれでもありません。自分の心のよりどころを見つける策です。

sakuyante
質問者

お礼

補足欄の質問にまでお答えいただき恐縮です。 そうですよね、私も△△くん親子がお家に来られるのは、ご遠慮願いたい気持ちはあります。 決して、嫌がっている訳ではないので、お外で会うのなら・・・という感じです。 ですが、グループで行動するのが暗黙の了解のようになっていて、特定の方だけが我が家にお見えになられるのをご遠慮いただく、というのは難しいような感じです。 donaishoさまのアドバイス「自分の子供がその子に対して悪いことをしたり、過ちをしたりしたときには、小さいことでも、「勢いよく、何度も」謝ります」というのは、かなり以前から行ってはいるのですが、なんだか私1人が異常に躾に厳しいようなイメージでとらえられて、それまでになっています。 私の謝り方に問題があるのでしょうね。 もう一度よく考えてみます。 アドバイスに従い、他の口の堅そうなお母様に相談してみようと思います。 重ね重ね、お礼申し上げます。

  • mon_bali
  • ベストアンサー率28% (48/167)
回答No.5

気持ちだけの問題ですよね。 たとえ、現場を見ていて△△くんのお母様が「弁償させて」とおっしゃったところで、質問者様はお受け取りにはならないでしょう? その年齢なら賠償責任保険に入っているとも考えにくいですし。 結果が同じなのですから、黙っていることです。 そしてお嬢様にも口止めを。 我が家はもう大学生と高校生ですが、20年もあると、いろいろなことありますよ。 大事な花瓶を割られたり、版画にジュースをかけられたり、車に石で落書きされたり、ノートパソコンを落とされたこともありましたっけ。でもうちの子もきっとどこかで許していただいていると思ってあきらめてきました。子どもを大きくするのはお金がかかります(しみじみ)。

sakuyante
質問者

お礼

こんばんは。 アドバイスいただき、ありがとうございます。 子育ての大先輩のお言葉、重みがあります。 そのような、いろいろなことをさらっとおっしゃれるmon_baliは、すごい、と思いました。 まだまだ、私は修行が足りませんね。 おっしゃる通り、気持ちの問題なんです。 今までにも、いろいろ娘のおもちゃを壊されたりしましたが、私に対しての「ごっめ~ん」の一言でおしまいでした。 娘にも声をかけて下されば・・・と何度も思いました。 大事なおもちゃが無惨な姿になって泣いておりましたので。 でも、mon_baliさまの文末のお言葉に、はっとさせられました。 そうですよね。 娘も、きっと知らない内にどなたかに迷惑をかけていると思います。 それを、ぐっとこらえて我慢して下さった方もおられたんだな、と考えると、私の質問はなんだかささいな事を騒ぎ立てているだけで、恥ずかしく思いました。 もっと大きな心で子育てしていきたいと思います。 いろいろな意味で心に残るアドバイス、深く感謝致します。 ありがとうございました。

sakuyante
質問者

補足

すみません。。。 お礼の文章の中でmon_baliさまに敬称を付けずに投稿してしまいました。 大切なお名前に本当に失礼な事をしてしまった、と反省しておりますので、どうぞお許し下さい。 この場をお借りして、お詫び申し上げます。

noname#97655
noname#97655
回答No.4

もうあきらめるしかないです。 結局は大人が見ていた前で起きたことではなく大人が目を離していた上での事ですから。。 子供の言うことを信じるのも良いですがまずは目を離していたわけですから相手に何か言えることは無いと思いますよ。

sakuyante
質問者

お礼

こんばんは。 ご回答ありがとうございます。 そうですよね、済んだことを言っても始まらないので、おきらめます。 目を離した私にも問題があるのだと思います。 今後はこのようなことになる前に、自分でなんとか考えてみますね。 そして、今回の事は次回からお友達を家にお招きする時に、気を付けておく事を考える良いきっかけになったと思うようにします。 この度は、どうもありがとうございました。

sakuyante
質問者

補足

この場をお借りしてもうひとつお伺いしてもよろしいでしょうか? みなさまは、やはりご自宅にお友達をお招きになった時、お相手さまのお子様をかなり注意してご覧になっておられるのでしょうか? 以前の補足欄にも書かせていただきましたが、あまりにずっと見ているのはかえって失礼なのでは?、とか思ってしまい、あまり露骨に見ることを避けていました。 もしよろしければ、引き続きアドバイスの方を聞かせて下さい。

  • donaisho
  • ベストアンサー率20% (38/181)
回答No.3

NO.2さんに賛成です。 治らないにしても娘さんと一緒に、修復を試みることは、とても大切なことです。この出来事をチャンスとして頂戴して、母と子どものたのしい修復のひと時を作り出してみてはいかがでしょうか。もちろん、お母様の心中は余りあるほどにお察し申し上げます、が。

sakuyante
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃるように、修復のひととき、というチャンスを与えていただいた、と前向きに考えるように致します。 私ひとりでは、donaishoさまのような、ポジティブな発想が浮かばなかったので、こちらに質問させて頂いて本当に良かったな、と思えました。 年の瀬ですし、気持ちを切り替えて、新しい年を迎えようと思います。 この度はどうもありがとうございました。

  • popmama
  • ベストアンサー率26% (110/415)
回答No.2

おはようございます。 ピアノが傷ついた上に、なかなか難しい問題ですね。 私も#1さんと同意見です。 まさに△△くんがやったという証拠はないし、たとえそうだとしても 子供のやったことで、その現場をみて注意できなかったのだから どうにもならないと思います。 またお子様が集まれば、何かしら散らかったり、傷つけられたり、 無くなったりするものだとも思います。 傷つけられて困るものなどはカバーしておくのが迎える側の役目 だともいえるでしょう。 >△△くんのお母様に聞こうかとも思いましたが、 △△くんのママが聞いたら、おそらくママ友としての関係はかなり 気まずくなることでしょう。 私だったら、たとえ「娘がやったのかもしれないんだけど・・・」的な 言い方をされてとしても、自分の子供が疑われてると思ってしまいます。 また、万が一にも娘さんがやったということも考えて、 "ピアノが"とても痛がっていることにポイントをおいて、娘さんと一緒に 補修されるといいのではないでしょうか? 傷ついて、"ママが"とか"娘さんが"悲しいという方向でもっていくと、 次に何かあったときに「これをすればママは悲しむ」となってしまう ような気もします。。。

sakuyante
質問者

お礼

こんばんは。 アドバイスありがとうございました。 >お子様が集まれば、何かしら散らかったり、傷つけられたり、 無くなったりするものだとも思います。 そですよね。おっしゃる通りだと思います。 ただ、私は今までに△△くんがいろいろ我が家にてなさった事(NO.1のご回答者さまの補足欄に書かせて頂いた事です)を考えると、お母様にはもう少しご子息を見ていて頂けたら・・・と、どうしても思ってしまいました。 私も、自分の娘を見なければならないので、よそのお子様まで完全に見ている事は難しく、お母様同士も互いの子供がいけないことをしたら叱る、という習慣が根付かなかったもので・・・ >傷つけられて困るものなどはカバーしておくのが迎える側の役目 だともいえるでしょう。 本当にその通りだと思います。段ボールでバリケードしていましたが、結果的には私が自分の役目を果たしていなかったのだな、と思いました。 誰しも、自分の子供が疑われている、と思うと不愉快ですよね。 お母様には、何も言わないでおこうと思います。 どうもありがとうございました。

  • Lanzarse
  • ベストアンサー率30% (7/23)
回答No.1

私だったらピアノの傷を目立たないように自分なりに修理して、そっと胸にしまっておきます。 だって、悩んだって誰が犯人かわからないわけだし、解ったところで相手が子供なら責めようがないと思います。 ましてや子供の親にその事を言っても怒りを勝手仲が悪くなるだけですよ。そしてそんな大事なのならピアノの近くに子供が行かないようにもっと配慮しなくてはいけません。その配慮を怠ったアナタにも責任はあるのだからここは大人として「音が出なくなったわけじゃないし」とは思えないでしょうか? 間違っても△△くんのお母さんに言ってはいけないと思いますよ。

sakuyante
質問者

お礼

早々のアドバイスありがとうございます。 そうですね、おっしゃるとおり「音が出なくなったわけじゃない」ので、子供を持つ親として割り切ろうと思います。 >そしてそんな大事なのならピアノの近くに子供が行かないようにもっと配慮しなくてはいけません。その配慮を怠ったアナタにも責任はあるのだから もちろんその通りですよね。 ただ、うちは賃貸なのでLDKがひとつ、和室がひとつなので、どうしてもお友達がお見えになると、LDKで集まることになってしまうのです。 そのリビングに置いていたもので・・・。 段ボールでバリケードしていたのですが、いくらお母様がご注意されても△△くんは段ボールをはずそうとしていました。 あまり、彼にばかり注目して見張っているのもどうかな(失礼かなとか思って)と、確かに目を離してしまいました。 アドバイスに従い、お母様には何も言わないでおきますね。 どうもありがとうございました。

sakuyante
質問者

補足

先ほどのお礼で、△△くんに注意して見ていた・・・と書きましたが、言葉足らずで、失礼な文面になってしまったのでこちらにて補足させていただきますね。 実は△△くんには、今までもお見えになる度に食器棚の引き出しを強く閉める動作を繰り返して、何枚もお皿を割られたり、買ったばかりの私にしては高額な(\5000程度ですが)おもちゃを、お母様のご注意を受けながらも壊されたり・・・と数々の悲しいことがありました。 みなさまのおっしゃる通り「子供のしたこと」なので、事を荒立てたりはしていないのですが、やはり私の中で△△くんは気を付けて見ていないと、また何か悲しいことになってしまうのでは、という危惧がありました。 お母様もある程度はご注意なさりますが、結局は「うちの子、元気でしょ?」で終わります。 毎回、私の家で集まったあと、主人がぶつぶつ怒るの(あれもこれも壊された。うちは賃貸だから、退去時に修理代がかさむ等など)ですが、いつも、それこそ「子供のしたことだから」と私が説得していました。 こういう事が重なって、ついついみなさまに愚痴っぽいことを書いてしまいました。 娘は、なぜか子供にしては物を大切に扱ってくれるので、お友達のお家にお邪魔した時も、私が見ている限りは乱雑な使い方をしてません。 ですが、私の思う「丁寧な扱い」が他の方の「丁寧」に当たるかは分からないし、私の見ていない時に、お友達の物を壊していたかもしれないので、やはり「お互い様」ということになるのでしょうね。

関連するQ&A

  • ピアノ教室の先生へ贈り物

    小学二年生の娘が今年の春からピアノを習っています。 自宅で教室を開いておられる個人の先生です。 先日、ママ友さんとお歳暮の話になって、自分の子供が通っているピアノ教室(ウチの子とは別の教室でこちらも個人経営)の先生に、お中元・お歳暮は勿論の事、発表会の後などは心付け(現金五千円程)を渡していると聞きました。 と言うのも、そのママさん自身が子供の頃からピアノを習っていて、自分の母親がやっていたので、自分もやっているらしいのです。 昔は、そう言う風習も有ったのかも知れませんが、今は会社でも上司への贈り物はしない方向へいっていますし、どうなのかなーと思いまして・・・ しかし、そのママ友さんの子供が通っている教室の先生も抵抗無く受け取る所を見ると、今でもその様な事をするのが普通なのか?と思ったりしています。 ピアノだけにかかわらず、子供に習い事をさせている親御さん、先生に贈り物をされていますか? また、逆に個人で教室をされている先生のご意見も頂けたら嬉しいです。

  • こんな時どうすればいいのでしょうか?

    ママ友の子どもが、皆が使う玩具を壊して しまいました。簡単に直るものですが・・・ ママは、駄目よーって言っていたのですが、 ママ友の子どもは、止めず、少し壊れてしまいました。 ママ友は、管理人に謝り、自分の子どもにも 謝らせました。 私が横で見ていた限りでは、うちの娘は、 横でママ友の子がしている事を見て、はしゃいでいた だけで、いたずらは、していません。 でも隣ではしゃいでいたので、うちの娘も やってたのにとか思われても嫌だし、 謝らないと、友達の子だけ謝っていると 思われるのも嫌なので、私も謝り、娘にも 謝らせました。 考え方が、甘いのですが、うちの娘は、いたずらしていないと 友達のフォローが入るかな?と思ったのですが、入りませんでした。 あとで娘は、「あの子がやっちゃったねー。」と 管理人に話していました。 ママ友は、うちの子がやったと言ってるねーって 笑って私に話していました。 よくよく考えると、謝らなくても良かったんですよね? 娘に悪いことをしてしまいました。 私が謝りに行った方がいいんじゃない?って言って友達は、 謝りに行ったのですが、こういう時って私と娘は、 どうすればいいのかよく分からなくて・・・ 離れたところで知らない顔していたら、 いいんでしょうか? 謝りに行ったら?も言わない方が良かったのでしょうか? こういう事ってこれからもあると思うんです。 教えて下さい。

  • 娘の友達が我が家で怪我してしまいました

    先日ママ友二人とそれぞれの子供と我が家で遊びました。 ウチの娘を含め、子供はみんな2歳の女の子です。 ママ友Aとは以前からの付き合いで、お互いの家で何度かあそんだり、ランチをしたりしています。 ママ友Bは児童館で少し前に知り合って、ママ友Aの家で一度遊んだことがあり、今回初めて我が家に来てくれました。 前置きが長くなりましたが、我が家に来てくれた時、ママ友Bの子供が怪我をしてしまったのです。 状況は、私とAがダイニングテーブルで話していて、私とAの子供はソファの近くで遊んでいました。 BとBの子供は手押し車みたいな我が家のおもちゃで遊んでいて、子供が転んでしまい、多分押し手の部分に口が当たってしまい、唇を切ってしまいました。 血が滲む感じの怪我だったのですが、自分の子ではないので「大丈夫じゃない?」とも言えず、私とAは「心配だったら病院行く?」と聞いたところ、その足でBは子供を病院に連れて行きました。 後で、「消毒の薬をもらった」とBから連絡がありました。 特にBから責められたと言う訳ではありませんが、「このおもちゃ危ないかも」といわれてしまいましたし、我が家で怪我してしまって私もすごくショックで、怖くてお友達を呼ぶことが出来ません。 子供が他の子に怪我をさせたりした時の保険には前から入っているのですが、今回の場合、他の子と絡んでいたわけではないので、どうなのでしょう。 我が家のおもちゃで遊んでいたと言うことで、我が家の責任になるのでしょうか。 今後のためにも、こういうときの対応というか、責任というかを教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 仲良しのママ友達と不仲に・・・

    幼稚園から親子共々仲良くしていただいてた友達で、姉妹で仲良くしてもらっていました。 前のマンションのお友達で、その姉妹はうちの子供の1つ上と1つ下の姉妹で、 学年は違いますが、習い事が同じで、知り合いになり、引越ししてからも仲良くしたました。 前のマンションから車で15分くらい離れた実家の近くに引越ししたのですが、 子ども同士も習い事でたまに会うので、夏休みなどに良く家に来たり行ったり、 夕飯を食べたりし、ママ同士でランチも良く行ってました。 習い事がうちの家の近くなので、私の家で夕飯を食べてから車で行って、習い事の間、 ママ同士でお買い物やお茶をしてました。 去年の10月頃、娘がその姉妹に嫌なことをしたことがきっかけで、今では全く話をしなくなり、 ママ友は、目も合わしてくれなくなりました。 そのきっかけは、娘が犬のぬいぐるみで遊んでいるときに、自分の犬は女の子役で、その姉妹の 犬は男の子役をさせられて、嫌だったとママ友から打ち明けられました。 私は、即座に謝り、娘にも注意しました。 その時の娘の反論は、1年ほど前に男の子役を2回させられたことがあったので、自分も同じことしてもいいと思い、やったとのことでした。 娘の言い分を相手のママには言わず、仕返しは良くないから、嫌なことがあったら、すぐに 私に相談するようにして、とお願いしました。 それから、数日後に娘がその姉妹にきつい言い方をしていたことをママ友に聞かされました。 確かに、娘はそんな言い方をする時があるので、いつも迷惑かけてごめんなさいと謝罪しました。 次に、私の家で遊んでいる時に娘のおもちゃをその姉妹の姉の方が、足で踏んで壊れてしまう という事がありました。 もちろん、わざとではないと思います。 そのおもちゃは学校で作った紙粘土の置物でしたので、また、作ればいいよと私は娘をなだめ、 一緒に遊んでたら壊れてしまうこともあるのだからと言いました。 それで、娘が納得してくれたらよかったのですが、娘はすぐに機嫌を直せず、 そんな態度に私もちょっと娘に「○○チャンも謝ってるんだから、もう許してあげて!!」 と、しかりました。 その時に、そのママ友が今までのことを娘に注意し始めました。 ママ友が娘に言ったことは、 きつい言い方をして、うちの子だったから良かったけど、学校でそんな言い方してたら、 嫌われるよ。昔に比べたら、わがままが直ってきて、すごく成長したなと思ってるよ。 うちの子は、学校でみんなから信頼されてるって言われたり、人の気持ちがわかる 子どもにしては珍しいタイプで、嫌なことされても嫌って言えない。 このような内容のことを20分位言われました。 私も娘がわがままでお友達に迷惑をかけることが多いので、ママ友が言ってくれたら きつい言い方しなくなるのかな・・・って思いで聞いていました。 でも、娘はママ友にそこまで言われて、とてもショックだったようで、 今まで、我慢していたその姉妹への不満を私に話し出しました。 私もその姉妹のことが、気に入っていたので、娘のことをしっかり見てあげれてなかったと 反省しました。娘なりにその姉妹の間に入って、一生懸命やっていたこと、 わがまましたこともあるけど、我慢していたことも多かったことがわかりました。 でも、そのママ友に反論することもできなかったのですが、 注意されてちょっとショックだったみたい・・・ってことを伝えました。 すると、そのママ友は、すごく仲良しだし可愛いから注意したのに、 わかってもらえなかった、私が甘かった・・・と言われ、急に態度が急変し、目を合わせてくれなく なってしまいました。 私は、再度謝りにいき、注意されたことももう気にしていないから、と伝えました。 が、ダメでした。 習い事が同じで、その姉妹と娘は毎週顔を合わせます。 妹の方は、娘にひっついてくるようですが、姉の方は全く話さないようです。 ママ同士は、目も合わせず、気まずい関係になってしまいました。 私は、子ども同士のことに親が関与しないようにしてきましたが、ささいな一言で そこまで、ママ友を怒らせてしまったのかと、とても残念です。 そのママ友は、前のマンションの同級生の子にも嫌なことをされて、親同士が不仲になり、 そのことでも、よく相談に私がのっていました。 その姉妹のお友達は、とっても優しくて、穏やかでニコニコしていて、 うちの子には必要なお友達だと思っていました。 でも、うちの娘は、もう仲直りしなくても言いと言います。 親の前と子供同士の時と、違いすぎるとも言います。 とは言え、喧嘩したままというのも、とても辛く、 なんとか仲直りしたいと思っています。 以前のようにはなれなくても、普通にあいさつできればと思います。 どのように接したり、行動すれば良いのかアドバイスお願いします。

  • 友達の気持ちと断り方

    私の子供と仲のいいママ友の子供は同じ習い事をしています。その習い事の教室はママ友の家のすぐ側で、習い事が終わると大体そのママ友の家で夕飯をご馳走になり帰ります(教室が終わるのが夜7時近く)。そのママ友には乳児もいるので、教室から子供(上の子)を家に連れて行っているのは私なんですが、それを気遣ってくれているのか、元々世話好きで色々してくれる人なのですが、「うちでご飯食べてって~」という感じです。たまにならいいんですが頻繁になってしまい、働いている私としてはすごく有難いのですが、何だか申し訳ない気持ちがします。ママ友がもし迷惑がっている場合は、きっと彼女からは私に言いにくいんではないかしら…と思います。かと言って、私から「私達の分はもう作らなくていいよ」と言うのも突き放す言い方になってしまうんじゃないかと心配です。やっぱりママ友からすると「何だか夕飯作るのが当たり前になっちゃったよ」っていう感じですよね?(私ならそう思う)。夕飯を断った方がいい場合は上手く断る方法はないでしょうか。子供達は一緒にご飯食べたり、その後遊ぶのを楽しみにしてますが…。※お互い夫の帰りは遅いです。

  • ママ友がいないせいで子供が可哀想…

    現在二歳の女の子がいます。 子供が一歳の時に隣町から引っ越してきました。あれから一年、ママ友はできずどこへ行ってもいつもポツンとしてます。 前に住んでいた地域はママ友同士でいる人はいるものの、挨拶すれば普通に返してくれるし、ママ友同士の子も、それ以外の子も特に差はなく接してくれる人が多かったです。 1人でぷらーっと公園や児童館に遊びに来てる方も普通にいました。 でも今の地域は違います。 ママ友がガッチリグループになっていて1人でぷらーっとという方はあまりいません。 挨拶しても、え?という顔をされ会釈されるだけです。グループの友達が来たら普通に挨拶されてます。何となく私も娘も空気のような存在という感じです。 一番辛いのは娘に対してです。 ママ友の方達がおしゃべりを楽しんでいる時にその子供達がこちらに来るので、私は娘と一緒にその子供たちと遊んでいます。 ボールをかしてほしそうだったらかしてあげたり、娘にもかしてくれたり。 それでもママさんたちは娘を「友達」ではなく「よその子」として接します。 ママ友の子が、別のママ友の子の持っているおもちゃの周りをうろついていたら、「これいいでしょ?かしてあげるね」って言うのに、娘が「これ、いいねぇ」って近づいて行ってもチラッと見てまた話に戻ります。 私が「かしてって聞いてみたら?」といい、「これ、かちて…」と言って も「ああ…ええ。」という感じです。 なんだか自分のせいで娘が他の子と区別されてて、娘に申し訳ないです。毎日胸がつまります。 私たちが帰る際も、さっきまで娘も私も一緒にお子さんと遊んでたのに、みんなチラッと見て終わりです。お互いの友達の子なら「ばいばーいって言っておいて」って言うのに…。 なんだか些細なことで馬鹿らしい質問ですが、子供がからむとどうも流せません。 このままやっていくしかないでしょうか。。この状態からの友達作りのアドバイス頂きたいです。 他のママさんよりもかなり年下ということも関係してますか? どうやって気持ちを切り替えたらいいかわかりません。友達作りは諦めて、娘と2人を楽しむべきでしょうか?一応近づいてきた子たちとは遊ばせてますが…

  • 月齢が近い子供の友達のほうがいいのかな?

    過去の質問も見たのですが、見つけられなかったので質問させていただきます。  そんなに深刻に悩んでいるわけではないので、「うちはこうだったよ!」等のご意見を聞かせていただけるとうれしいのですが・・  現在、1才6ヶ月の娘が一人います。  近所にママ友が2人います。その子供達は、2人とも1才3ヶ月で、うちの娘とは3ヶ月の違いがあります。  幼稚園・小学校にいけば学年は1つ下になる子たちですが、今のところは娘も楽しそうに遊んでいるし、片言で名前を言ったりしています。  ママ達ともとても気が合うので、今まで考えてなかったのですが・・  やはり、1才6ヶ月の子供と、1才3ヶ月の子供だと出来ることが多少違いますよね? 同じ月齢の子供と遊ばせた方がいいのかな~?と疑問が出てきました。    残念ながら近所に同じ月齢の子供がいなくて、すこし離れたところに、母親学級で知り合ったママ友がやはり2人います。 今は週に1回会う程度で、子供達は同じ月齢なのですが、どうもウチの娘はそちらの子供達とはあまり楽しくないらしく、泣いてばかりいて、すぐに帰りたがります。  こういう場合、どうしたらいいのでしょうか? 同じ月齢の子供と、なるべく会わせたほうがいいのでしょうか? つたない文章で、わかりにくかったらすみません。 何か不明な点等ありましたら、補足しますので、経験者の方、ご意見お聞かせください。

  • 干渉

    ママ友さん達と子供ルームで遊ばせていたときの事です。2歳半の子供同士のおもちゃの取り合いはどこまで親が干渉すべきでしょうか。月齢もほとんど変わらない娘の友達は、いつも他のお友達のおもちゃを取ろうとします。この月齢ならありがちですよね。その度、その子のママがだめよとか順番だよっておっしゃってるのですが、ずっと手に入るまで、取り上げようとしたり押したりたたいたりするので、ずっとそのママは見ておられます。うちの娘が持っているおもちゃを取り上げようとしたので、人が持っているおもちゃをいきなり取り上げるのはよくないよとか順番だからねとか貸してって言おうねと私は言ってました。うちの娘が<後でね>と言いつつも全然貸す気もなく、ずっと、ほしいと泣いては後をついて回って 無理に取ろうとすると、大人止められるので、 そのうち、そのママがもう仲良く遊べないのなら、家に帰るよって キレてしまいました。 ママ友さんは、そのおもちゃはうちの子供がいつも家で好きなおもちゃなのとか、 うちのこは取る事も多いけど、取られる事も多いのと おっしゃってたのですが、 このママ友さんには、どうしてあげたらよかったのでしょうか。 もちろん、泣いて娘を追いかけているお友達に、他にたくさん面白い おもちゃがあったので、これはどう?今使ってるから順番ねとか 声かけはしてちょっと一緒に遊んだりしていたのですが。。 結局、ママ友さんが帰る支度をはじめてその子が大泣きしていたら、 娘が最後どうぞって貸すことができて そのママ友さんも子供に仲良く遊ぶって約束してね。って家に帰らなかったのですが。 私に対してもキレていたのかな。。とか思ったり。。 うちの娘がすぐに貸さなかったことにも怒ってらっしゃたのか、、と 親の干渉はどこまでにしておけばよかったのかと 思ってご相談してます。 一度、うちの娘がその子のおもちゃをとろうとしたときは、 勝手に取ったらいけないよと引き離し、泣く娘をしばらく抱いて ほしかったのはわかるけど、順番で後で貸してもらえるのを 待とうねで終わりました。

  • 2歳の子供が友達を作るにはどうしたらいいのでしょうか

    現在2歳の娘のママです。 ずっと人見知り(大人にも子供にも)だったのですが最近になって同い年くらいの子と遊びたいらしく公園で近くにいる子に声をかけるのですが無視されたり意地悪されてしまいます。 親も見て見ぬふりです。 親同士が友達にならないと遊んでもらえないのかと思い声をかけようとすると親のほうも目を逸らしたりおもいっきり背中を向けたり・・・中には鋭い目つきで睨んでくる人もいます。だいたいそういう方はすでにママ友が出来ているようです。 私のほうはどうでもいいのですが子供と一緒に遊んでくれるお友達を作るにはどういう手助けをしてあげればよいのでしょうか。 良いアドバイスをよろしくお願いします。

  • ママ友関係の悩み

    初めて質問します。 幼稚園に通う娘がいて、年少の時は親子とも仲良くしていました。もちろん、私達親子は今でも仲良くしたいと思っています。 ところが年少の春休みからでしょうか。そのママが私と少し距離を置いているなと感じていましたが子供が仲良くしているので、私はこれまで通りに接してきました。 ところが年中に入り、娘がそのママの子供から幼稚園で ・幼稚園に来るな! ・一人で遊べ! ・何もしていないのにバカ呼ばわり ・毎日のように叩く ・娘を嘘つき呼ばわり 以上のような意地悪をするようになったようです。 娘からは「どうしたら仲良くなれるの?」と相談されました。 最近、幼稚園で面談があったので先生にお友達と仲良くできているか質問しましたが、その子も含め、とても仲良くやっていると言うのです。 しかも、そのママから私の「また遊びましょう」と言うメールに対し、 「私は遠慮します。ほかのお友達と仲良くしてください」と返事がきました。 こちらは親子とも何もしていません。むしろ、私に対しても嫌がらせみたいなことをしてきている相手に何故、ここまで言われるのでしょう。 やはり、これはママ友のイジメなのでしょうか。 その子供は娘が仲良くしているお友達の一人だし、そのママ友は最近、娘と仲が良い子供のママ友を取り込んで、私をグループから外してきています。 私は深入りするつもりもないので、子供だけでも仲良くさせたいのですが、このママ友に対してどう接したらいいのでしょうか。 ご教授よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう