• ベストアンサー

パソコン起動時の問題:2度目(電源ボタンで強制終了した後)でないと起動しません。

1994bo1の回答

  • 1994bo1
  • ベストアンサー率26% (52/194)
回答No.1

電源ボタンで電源を切っていくと、そのうちHDDが壊れるので再インストールした方がいいですね。

関連するQ&A

  • パソコン起動→すぐ強制終了→この画面になり、起動できなくなりました。

    質問なんですが、写真1黒い画面のあと写真2青い画面に移行してから全く画面が動きません。 今までは通常通り起動できてたんですが、あるときパソコン起動した後すぐ用事ができ、強制終了したらこうなりました。。 黒い画面で通常起動するって項目を選択したら青い画面に行きます。セーフモードもやってみましたがダメでした。 強制終了は何回かしたことがあるのですが、どうして今回の強制終了でこうなってしまったのか素人なのでさっぱりです。どなたか解決法わかる方いましたら教えて下さい。 当方WindowsXPです。

  • 強制終了後、起動できません。

    DELL Dimension 1100を使用しています。先日、デフラグを実行したところ最適化できないファイルが1つあるとの結果でしたので、スキャンデスクを実行したところ30%のところで止まって(かたまって)しまいました。仕方なく強制終了し、再度電源をいれたところDELLのロゴマークのあとにブルースクリーンのエラーメッセージが出て、そのまま起動出来なくなってしまいました。セーフモードでも同じくブルースクリーンになってしまい起動できません。これってOSが壊れてしまったのでしょうか。何か良い対策がありましたら宜しくお願いいたします。

  • 昨日パソコンを使っていたら突然フリーズして強制終了して再起動した時に前

    昨日パソコンを使っていたら突然フリーズして強制終了して再起動した時に前回の正常なモードで起動を選択して起動したらウィンドウズの文字のところでフリーズしてしまい三回繰り返ししてたら二回目までは画面が表示しましたが三回目は画面が真っ暗になりそれから何回か繰り返ししましたが症状は変わらずファンの掃除をしたりマザーボードにささっている機器を外して電源や電池を外して1・2時間置いて機器を付けて電源を入れても症状が変わらないのでどなたか分かる方いましたら教えて下さい。 使用PC デスクトップ OS:ウィンドウズXP モニターはテレビと共用です。

  • 強制終了後に電源ボタンを押さないと起動しません

    電源ボタンを押しても起動はしているようですが、3分以上待っても画面は真っ暗のままです。 なのでボタン長押しの強制終了して、5秒後くらいに電源ボタンを押すと起動します。 毎回こんな感じで強制終了しては再起動しているのでパソコンが壊れそうで心配です。 この現象になる前にメモリを増設しました。 初めてだったので挿し方が悪くて起動せず、 その際にBIOSを分からないまま いじってしまいましたが、 EXIT の Load Setup Defolts で OK し、 BIOSを初期化したつもりでいます。 何をどうすれば普通に起動するのでしょうか? どなたか、教えてください。 よろしくお願いいたします。 機種:ASUS EeeBox PC EB1501P; windows7 home premium32bit メモリ :BUFFALO インテル製CPU Atom(N475/455)用増設メモリ     PC3-8500(DDR3-1066) 2GB D3N1066A-S2G/E

  • PCの起動・終了時うまくいきません。

    PCの起動・終了時うまくいきません。3つあります。 (1)電源を入れると、今までそのままでデスクトップ画面が立ち上がったんですが、今は黒い画面に オペレーティングシステムの選択 Microsoft Windows XP Home Edition Restore Microsoft Windows XP Home Edition と表示されます。この黒い画面はどうしたら表示されずに立ち上げられますか。 (2)作業中に画面に小さい四角で Googleデスクトップ検索は正常に起動しませんでした。(下にOKボタンあり。) と書かれたのが毎回でてきます。これも毎回でてこないようにしたいのですがどうしたらよいですか。 (3)終了オプションで電源を切るをクリックするとしばらくして プログラムの終了中です。という文章とともに青い帯状のものがでてきます。これもどうしたらよいでしょうか。 説明が下手ですかどなたか回答お願いします。

  • 強制終了したらパソコンが起動しなくなりました

    手順を省いて強制終了したらパソコンが起動しなくなりました。 Lenovothinkpadのスタート後はwindows7の起動無く以下の画面になります Disk error Press any key to restart 何処を押すと直るのか?それとも直らないのか教えて下さい

  • 電源ボタンを押しても起動しません・・・

    ノートPC(DELLの10万ぐらいの低スペックなもの)を愛用して2年になります。 最近起動させようと電源ボタンを押しても、ハードディスクのランプ以外(4つあって他の3つ)はついて、電源が入ってますよのランプもつくのですが、3秒ぐらいで消えてしまってウインドウズが起動できません。ちなみにXPのホームエディションです。 焦って電源ボタンを連打したら(2分ぐらいした)起動しました。起動した後は何もなかったのように、正常に作動しています。 何が原因なのでしょうか?どなたかお知恵をお貸しください!よろしくお願いします。

  • 電源ボタンを押して強制終了しているのにスキャンディスクが起動しない

    新しいプロバイダに切り替えてから起こる現象で、パソコンを終了させると、XPの画面が「設定を保存しています」→「シャットダウンしています」のようになると思いますが、その「シャットダウンしています」の状況でフリーズする現象がたびたび起こります。 強制終了もきかないので、電源ボタンを長押しして電源を強制的に切り、再度パソコンを起動させると、スキャンディスクすることもなく通常通り立ち上がります。 ソフトウェア自体はきちんと終了しているということでしょうか。何らかのハードウェア的な問題なのでしょうか? また、これが関係しているのか不明ですが、このトラブルが起きるようになった時期より少し前から、パソコンを起動すると「新しいデバイス(マルチメディアコントローラ、もしくはマルチメディアビデオコントローラ)を検索しました」というようなダイアログが出ることが頻繁にあります。デバイスマネージャで調べるとPCI Slot 2で何らかのトラブルのようですが、メーカーサイト(NEC)でドライバをダウンロードしてインストールしても現象は直りません。 以上、2つトラブルを挙げましたが、毎回起こるわけではありません。 ウィルススキャン、スキャンディスクしても問題は見つかりません。 システムドライブの再インストールをしましたが、直りません。 よろしくお願いします。

  • 起動時の強制終了(長文です)

    最近パソコンを起動する際にエラーが起きます。Internet explore6の立ち上げや アンチウイルスソフトのウイルス検索がうまくいかないのです。 二回に一回はエラーが起きます。 しかも一つのプログラムではなく3.4個の複数のプログラムの立ち上げがうまくいきません。 それらのプログラムを強制終了します、というウインドウが現れるのでまずOKをクリックしますが反応が無いのでclrt+alt+delをクリックしプログラムを一つ一つ強制終了します。 そしたら「このプログラムからは応答がありません。」と左上にウインドウが現れキャンセルか終了か選択が問われます。 終了すると背景が青くなり「例外*******が起きました」となり再起動を要求されます。 再起動すると体外はうまく立ち上がり問題なく使えます。 リソースは立ち上げ時にはシステム&Userリソース残り68%、GDIリソース残り89%はあります。駐在ソフト、デスクトップアイコンは必要最小限のものだけにしています。 定期的にスキャンディスクもします。デフラグもします。 再リカバリしてから一年も経過していません。 パソコンはネット、ワード、エクセル、メール等の使用目的で一週間に5日ほど使う程度です。 パソコンが不安定なのは何が問題なのでしょうかあ?あと何をすればいいのでしょうか?何か些細な事でも良いので分かる方ご回答お願いします!!! OSはwindows98、パソコンはSHARPのメビウスPC-SJ105Rです。

  • 勝手にパソコンが強制終了したり再起動したり...

    先週の土曜日にいきなりパソコンが強制終了したかと思えば、すぐに再起動して またすぐに強制終了という繰り返しが続いています。 そして運良くデスクトップまで行き、ウィルス検索をかけている途中にまた強制終了orz この症状をネットで調べてみると、数年前に流行った「Blaster」というネットウィルスにそっくりでした。 おそらく先週の土曜日に行った中国文字の動画サイトから感染したと思うのですが、 何かいい駆除方法はないでしょうか? 出来ればリカバリは避けたいです(^^; ちなみにパソコンはXPです(これは言う必要なかったかな?