• 締切済み

資格による起業、人脈づくり

皆さま よろしくお願いします! 私は社労士に合格し、行政書士は合格予定です。 40歳までに(5年以内に)独立起業しようと考えています。 何らか起業に携わった方、同じような境遇の方、ご意見頂ければ有難いです。 今は企業に勤め、西日本全域の法人企業という広範囲の営業をしております。大手企業から中小企業までさまざまですが、基本的に製造業が顧客です。 資格による起業ではありますが、資格のみで商売ができるほどの資格でないことも承知しています。個人的には働きながら独学で取得できるギリギリの資格でした。(税理士とか時間がかかり過ぎる、、というよりムリか・・)もちろん商売するには営業力が一番重要な要素だと思います。 そこで、人脈作りについてですが、独学でできたのはいいのですが、逆に全く情報を共有できる方が身近にいません。 人脈づくりについてアイデアをお持ちの方、既に起業された方の意見を頂けますでしょうか。同じような境遇で、普通の法人営業をされていた方が独立起業したという話も聞ければとも思います。 よろしくお願いします!!

noname#24608
noname#24608

みんなの回答

noname#145046
noname#145046
回答No.1

私も今回の行政書士試験を受けましたが、合格はできないようです。 > そこで、人脈作りについてですが、独学でできたのはいいのですが > 、逆に全く情報を共有できる方が身近にいません。 既に行政書士試験を受けられたということは、ご存知だと思いますが「行政書士会」に登録した時点で初めて、「行政書士」と名乗ることができますが、「行政書士会」によっては新規登録の会員の歓迎会を行っているところもあります。 「行政書士会」によっては勉強会も開かれることもありますので、人脈作りには活用することとつねに最新の情報を習得は可能です。 また、事務所を開設したら、電話帳で近隣の士業の事務所に挨拶に行くことをお勧めします。 そして、事務所の近隣の商店会や町内会に挨拶にしていくとか、こまめに事務所の地域のお祭りなどに何かしらの形で参加するとかも人脈を広げます。 同窓会で積極的に出席することです。弁護士などの他の士業の違いや自分の事務所の業務内容を説明すべきです。これで人脈は広がります。

関連するQ&A

  • 起業の内容

    私は近い将来起業したいと思っています。そのためいろんな事業計画を今考えております。 ただ例えばなのですが、フランチャイズでもなく、何か資格を持って(社労士など)独立というわけでもなく、自分のアイデアで起業する方は、どういったところで起業のアイデアを見つけ、考えておられるケースが多いのでしょうか?私自身もこれで・・と思う企業内容はあるものの、あまりうまくいきません。  資格でもなく、フランチャイズでもなく起業する方法として他に何かあるものなのでしょうか?是非そういった内容をご存知のかたがいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 食える資格って何がありますか?

    食える資格、食えない資格、ってよく聞きます。 どんなに難関資格に合格したからって、すぐ食えるとは限りませんよね? 資格で独立するということは、個人事業主として商売を始めるということ? 当然、営業しないとお客さんは取れませんし、資金繰りも考えないとダメ? 難易度の高い資格は参入障壁が高いので、食える可能性が高いというだけで、 取った後の商売のやり方こそが重要? 合格はその商売をするスタートラインに立っただけ? 食える資格って何がありますか?

  • 資格試験について

    現在、29才で大学卒業後就職できずバイト生活を続けています。 資格をとりたいと思い、興味を持ったのが行政書士と社労士です! しかし、ここでの意見を見る限りどちらの資格も持っているだけではあまり意味がないってのが目立ちます。 企業での経験がないわけですから、とってすぐに独立とかしたいわけではなく、事務所で働くか、資格を生かして就職したいと思ってます。 どちらの資格も一長一短あると思いますが今から目指すとなるとどちらを取った方がいいのでしょうか?? ちなみに独学を考えていて、お金の関係上できて通信です。

  • 人脈の作り方について・・

    今年の春に起業し貿易、不動産を中止に会社を設立しようと考えてます。 現在私は29歳で上海に留学中ですが数ヶ月後に帰国します。 これから会社を経営していくに当たり、様々な業種の人脈を作って生きたいと考えています。 投資家、経営者、企業の方、クリエイター、芸術家、法律、医療関係等ジャンルを問わず、仕事、遊び問わず関わって行きたいと考えてます。 そこでご質問なんですが、そういった人脈を沢山築く良い方法は無いでしょうか? また、それが出来る業種であれば一度企業前に就職する事も考えてますが、どの様な業種が良いでしょうか? ちなみに、大そうな学歴、キャリアは持ち合わせておりません。営業職には自信がありますが・・ 些細な事でも良いので、宜しくお願いします。

  • 資格について

    女性です。なにか資格が欲しいと思っています。 社労士資格を取ろうかと思っているのですが、インターネットを見ていると、資格を取っても食べていけない・意味がないという意見をよく見ます。 本当なのでしょうか。社労士試験は合格率も低く難しいと思っています。 他の資格を勉強したほうがいいのでしょうか。ご意見お待ちしています。

  • 資格

    行政書士やら社労士やらの資格をとっても結局独立するまでは会社に入る為に面接が必要だし独立してもコミュ力や営業力は必要ですよね?

  • 起業する資格

    私は今、大学1年生のものです。学部は工学部に所属しています。早速質問なんですが私は将来、IT企業で システムエンジニアとして働きたいと思っています。 そしてある程度実務経験などをつんで、WEB制作やソフトウェア開発の事業を立ち上げたいという夢を持っているのですが私が通っている大学は偏差値もそんなに高くなく資格もなにも持っていません。 インターネットで起業について調べと見ると成功している人はものすごい高学歴であることが多いです。 これは偏差値と起業することが何か絡んでいるのですか? また、資格についてはいま、基本情報技術者の勉強をしています。 できれば私は将来、資格を強みにして会社を興したいと思っています。 この考えは間違っているのでしょうか? 起業して成功している方、起業しようと考えている方、どなたでもかまいませんので回答よろしくお願いします。

  • 食える資格

    資格とって、遊んで暮らせるものってなんですか。 苦労して資格とって、また、独立して、営業活動とかするのいやですし。 殿様商売のできる資格があれば教えてください。

  • 資格名を名刺に記載しても大丈夫?

    通関士と社労士の試験に合格しましたが、資格に関連のない企業で関連のない職務に就いています。 ただ、職務は営業ですので話のネタのためにも、ぜひ資格名を名刺に記入したいと思っています。 通関士については、過去にも全く関連する業務をしたことも何もありません。社労士も同様で、合格後の指定講習もまだ受けていませんので、社労士会にも登録していません。 資格を名刺に記載してもいいのかご存知の方おられましたらアドバイスいただけませんでしょうか?? (次は行政書士を取ろうと思ってますが、行政書士についても教えてもらえれば助かります)よろしくお願いします。

  • 企業の資格手当について

    社会保険労務士の資格を目指しています。 資格取得後は独立はせず、企業内の人事部で企業内社労士として勤務しようと思います。 そこで、一般的な企業で社労士の資格をもっているとどのくらいの資格手当てがつくものなのでしょうか。もしくはつかないものなのでしょうか。 また経理部において税理士の資格をもっている場合の一般的な資格手当てはどのくらいでしょうか。