• ベストアンサー

個人の通帳からの事業の光熱費引落

簿記の知識が全く無い私が今年初めて青色申告をします。 青色申告のソフトでがんばっているのですが、 解らない点があり、皆様に教えていただこうと質問します。 1)個人の通帳から光熱費が引かれている場合の記入の仕方を教えてください。 貸方と借方の記入の仕方がわかりません。 2)光熱費等は科目コードで按分してあるので、金額は請求のそのまま入力すればソフトの方で按分してくれるのですよね? 3)補助科目は重要ですが?メモみたいなものですか?? 自分がわかりやすいようにメモみたいに記入してもいいのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>1)個人の通帳から光熱費が引かれている場合… 「青色申告決算書」にある言葉を使うなら、『事業主借』です。 【水道光熱費 10,000円/ 電気料○月分/事業主借 10,000円】 逆に、事業資金が家計 (個人口座) に振り込まれたきは『事業主貸』です。 【事業主貸 10,000円/△△商店/売掛金 10,000円】 >2)光熱費等は科目コードで按分してあるので… ソフトの個々の仕様までは分かりません。 とにかく、毎月の支払いが家計でなされているなら、年末にまとめて按分した数字を事業主借で記帳すればよいでしょう。 月別の明細はどこかにメモしておく必要はありますが。 毎月毎月、事業主借を計上し、年末にその中から事業主貸で抜き出すとなると、事業主借がやたらとふくらんでしまいますので。

luna999
質問者

補足

会計ソフトを利用しているのですが、 個人の通帳からの個人のお金の入出金も 入力する必要はあるのでしょうか? それとも事業で使用したもののみの入力でいいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • snopopon
  • ベストアンサー率28% (111/391)
回答No.1

こんにちは。 luna999さんは、法人ではなく、個人事業(自営業)をなさっているということを前提で回答します。 個人事業の場合、事業用と個人のお金の出入りが混乱することが多々ありますので、勘定科目に『事業主勘定』というものがあります。 ここに参考になりそうな仕分けがありますので、よかったら見てください。 http://www.hct.zaq.ne.jp/tujimoto/hm/hma006.html

参考URL:
http://www.hct.zaq.ne.jp/tujimoto/hm/hma006.html
luna999
質問者

補足

早速のお返事ありがとうございます!!!! では、貸方は『事業主借勘定』にして、 借方はその都度、光熱費とか消耗品とかの記入でいいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 個人口座からの引き落としの場合

    個人事業の青色申告者です。 自宅兼事務所での仕事です。 仕訳がわからなくて立ち往生しています。ご指導お願いします。 ガス料金が個人口座から引き落とされました(7981円) 按分率20%の場合 (借方)水道光熱費 1596円 (貸方)事業主借り 1596円 これで合っていますか? 按分率はこれではわからないのですね。 またこのように割り切れない場合はどうしたいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 事業主借りでしょうか?貸しでしょうか?

    個人事業主です。青色申告をします。 ・家賃が個人の通帳から引き落とされている場合は以下の仕訳でよいでしょうか? 家賃70000円、振込み手数料420円、按分率50%の場合 (借方)普通預金 35210 (貸方)事業主 借 35210 ・今後事業用の口座を作り、切り替えた場合は以下でよいでしょうか? (借方)地代家賃 35000 (貸方)普通預金 70420 (借方)手数料 210 (借方)事業主貸 35210 ・個人口座からの引き落としの仕訳では、按分率は帳簿だけではわからないですね。 やはり事業用口座から引き落とすようにしたほうがいいのでしょうか?

  • 貸借対照表の借方・貸方

    今年から青色申告を行うため会計ソフトを購入しましたが、借方・貸方の意味がわからず、決算表の辻褄が合わなくなりました。科目内のデータ記入の際、借方・貸方のどちらに記帳するのか、明確な定義を教えて下さい。

  • 個人事業主の事業用の通帳

    会計ソフト上で補助科目として複数の通帳を登録してあったのですが、このたび通帳を整理して仕事用の通帳の数を減らす事にしました。 そういった場合過去に存在していた補助科目上の通帳はどうすればいいのでしょうか? 生活に使用するので残高は刻一刻と変わるのですが・・・・・ 会計ソフト上ではそのまま一切触れずに置いておいたらよいのでしょうか? それともうまいこと補助科目の削除をする方法がありましたら教えていただきたいです。

  • 親払いの光熱費を記帳する際

    実家で個人事業をやっていて、光熱費や通信費は親が払っています。 これを帳簿に記帳して経費に計上する際の書き方を教えて下さい。 通帳から引き落とし(クレジットの利用明細に登録)される日と、私が親に払う日はズレがあります(その月の利用金額をまとめて給料と一緒に渡す為) 例:電気代10,000円、プロパイダ料5,000円 引落(利用登録)された日  [借方]水道光熱費(電気代) 10,000 / [貸方]未払金 10,000  [借方]通信費(プロパイダ料) 5,000 / [貸方]未払金 5,000  ↓ 私が親に支払った日  [借方]未払金 15,000 / [貸方]現金 15,000  ↓ 決算  科目ごとに按分して計上 と言う形でいいのでしょうか? 間違ってる点や効率的なやり方があったらご教示下さい。

  • こんな場合の勘定科目と貸方/借方の分け方

    今年はじめての青色申告なのですが、会社時代で使っていた個人通帳をそのまま使って青色申告をやっています。 ただ、業務で利用しているのではなく個人的な使用でレンタルサーバーやドメイン費用などクレジットカード払いで通帳から引かれている場合がほとんどです。 今後のために、下記をどうやって分けていけばいいのかと思っています。 ◆個人利用での下記の勘定科目と貸方/借方の分け方。(クレジットカード払い) ・レンタルサーバー ・ドメイン ◆業務利用での下記の勘定科目と貸方/借方の分け方。(クレジットカード払い) ・レンタルサーバー ・ドメイン ◆家庭で貯めていた個人的な通帳から現金を引き出して自分の通帳に入金した際の勘定科目と貸方/借方の分け方。 ◆リボルビング払いになっていた場合の個人利用での勘定科目と貸方/借方の分け方。 よろしくお願いします。

  • 個人用と事業用のどちらで引落する必要があるのか

    こんにちは。 フリーでSEをしています。 今までは簡易帳簿で記帳していたのですが 65万の青色申告特別控除の適応を受けるために 複式簿記による記帳をすることにしました。 また通帳及びクレジットカードも個人用と事業用の通帳は分けていなかったのですが 会計士さんの薦めもありこれを機会に可能なかぎり分けよう思います。 そこで疑問に思ったのですが 水道光熱費、携帯電話料金等、按分して計上する経費については どちらの通帳を引落口座とするべきでしょうか? 一部でも事業用経費として計上することになるのであれば 事業用口座で引落とし、事業主貸で記帳すべき等の決まりがあったり 税務調査で指摘されたりするのでしょうか? 現在は個人用のクレカ払いにしており クレカ払いによるポイント発生等の利点を活用するため できる限り個人用クレカで支払い 事業主借勘定にて記帳できればと思っています。 これで記帳することに問題がなかったとしても 個人用クレカの支払明細書や実際に引落が行われた個人用通帳は 帳簿と一緒に裏付資料として保存しておく必要があるんでしょうか? ご教授よろしくお願い致します。

  • 個人事業における寄付金の仕訳

    今年初めての青色申告で、仕訳帳を記入しています。 日本赤十字社の東日本大震災義援金に50,000円を寄付しました。 仕訳は「借方 事業主貸 50,000 |貸方 普通預金 50,000」でよろしいでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 個人事業の財務処理

    営業車を110万円で売り、新たに車を120万円で購入した場合の会計残高表の勘定科目と借方、貸方の記入の仕方を教えてください。

  • 【個人事業主】中古車の固定資産について

    今年、中古車を購入しました。 750000円で、40%の按分としています。(40%:事業 60%個人) 個人のお金で購入ました。 私は弥生の青色申告を使用しているのですが、下記対応で間違いありませんでしょうか。 ・仕分け日記帳で  借方[車両運搬具] 750000  貸方[事業主借] 750000 ・固定資産台帳で  車両運搬具 事業専用割合 40% 気になっているのは、仕分け日記帳です。 経費の場合、後から家事按分として登録するのですが、車両運搬具は家事按分できません。 事業割合は40%なので、仕分け日記帳には按分した数字を記入するべきなのでしょうか。