• ベストアンサー

一眼のシャッターの油漏れ

中古一眼カメラでたまに「シャッター幕に油しみ」が付いているカメラを見かけます。 フリマやオークションなどで特にEOS650、630など。この油しみが付いていることで、撮影に何か影響が出ることはあるのでしょうか? シャッター幕の一部分に付いてるくらいで動いているなら、別に気にすることはないものでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aoba
  • ベストアンサー率24% (8/33)
回答No.2

1.EOS1000で撮影し後現像して、36枚撮りのフィルムの数枚が画像が写っていて後は真っ黒なことが重なったので メーカに診てもらったら交換して使えるようになりました。 2.このような問題点はインターネットで調べると大変多くの方が損害を被っているようです。メーカ責任と思いますが、メーカは責任を感じていないようです。有料で修理していますので。

canter
質問者

お礼

ありがとうございます。 油のことで写らないまでになると、事は深刻のような気がしました。それほど多くの方の損害があるとなると考えなければならないかもしれません。また検索などで調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yanagi99
  • ベストアンサー率25% (84/336)
回答No.3

シャッター幕の油のしみ込みがひどくなるとシャッターが開かなくなり24枚撮ったのに一枚しか撮影できないなどになります。キャノンのeosシリーズ全般に年数の経ったものにはおきてますね。油さえ除去してしまえば結構動きます。実際に自分のeos10でも油除去して未だに動いてます。

canter
質問者

お礼

撮れなくなるくらいひどくなるのは問題外ですね。それではカメラとして機能しませんし。このようなことは初めて知りましたが、除去で対処できるならそれもひとつの方法としてわかりました。ご回答をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

友人のEOSに同じ症状が出たことがあります。 シャッターに影響が出ますので、きれいに取り除いてやる必要があります。 検索してみると…結構引っかかりますねぇ(笑

参考URL:
http://www.google.com/search?q=%82d%82n%82r%82U%82T%82O%81%40%83V%83%83%83b%83%5E%81%5B%96%8B&hl=ja&lr=
canter
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 シャッターに影響あるようではやはり問題かと思いますので、またいろいろ調べてみたいと思います。参考URLまでありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • モノブロックで早いシャッタースピードできない?

    先日スタジオで撮影し、初めてモノブロックを使い撮影したのですが、1/125以上の早いシャッタースピードだと、写真半分に影ができてしまい撮影できませんでした。 シャッター幕が正常でないか、モノブロックの光が追いついてないか?かなと思うのですが、 モノブロックでは1/125以上のシャッタースピードで撮影はむずかしいのでしょうか? というのも、先日までカメラのシャッター幕が故障し、何を撮っても写真半分に影が出る状態で、修理後初めての撮影だった為、ちゃんと治っていないのか、それともモノブロックの為なのかわからなかった為質問しました。 帰ってきて撮影したら普通に早いシャッタースピードでも影は出ずに撮影できたのですが。。 ちなみにそのモノブロックはElinchrom D-LITE RX4です。 詳しい方教えていただきたいです。

  • 古いEOSのシャッターについて

    実はEOSKISSとEOS750のシャッター幕に油状の物がついてるのですが、これは修理したほうがいいのでしょうか? 問題ないっていってる人もいるしネットで調べると問題があるような気もするし。 実際のところこの症状が出てる方はどうされてますか? アドバイスをよろしくお願いします。

  • EOS100の修理をしたのですが

    EOS100のシャッター幕に油のようなものがついて シャッターが完全に開かないようになっていました 修理に出したいのですが 修理代はいくらかかるのでしょうか? というかそもそも修理可能でしょうか? 教えてください

  • EOSのシャッター幕汚れはどの機種が・・・

    EOSのシャッター幕のベトベト汚れは有名ですが・・・ ネットで調べて所、EOS650からEOS55の途中までとありました。 (EOS55の途中から部品の変更が有ったという事のようです) でも、高級機は不具合が無いともありました。 実際にはどの機種に不具合が出るのか?分かる方がいたら教えてください。 こちらにEOSがそろっていますので・・・ http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/film/series_eos.html 当方、母校の写真部に数台寄付しようと思っています。 長く使えるように不具合の出ないものの方がよいかな・・・・と思っています。 何でEOS?ってのは置いといて・・・お願いします。

  • デジカメFinePIXのSHUTTERって何?

    デジカメ初めて使うのですが中古で取説がついてなくてこまっています。 助けてください。 (1)FinePIXで静止画撮影しようとして、電源入れてから、裏にあるカメラのマーク?みたいなボタンを押したら画面に「SHUTTERで開始」と出ました。SHUTTERってどこにあるんですか? (2)至近距離撮影のとき、ぼやけない方法はありますか? (3)撮影したあとは、どうやってPCにとりこむんですか?ちなみにカメラにはCD-ROMがついてなくて、カメラしかありません・・。

  • 一眼レフのシャッタースピード

    フラッシュを使わずに少し暗いところできれいに撮影をしたのですが、シャッタースピードが遅くなってしまいうまく撮れません。無論技術も未熟なのでしょうが、ピンぼけしたようになってしまいます。 被写体はせいぜい50cm程の大きさの模型などです。 フィルムは800のもの、カメラはキャノンのEOS kissを使っています。 説明書をなくしてしまったので、カメラ側で操作が必要な場合は申し訳ないのですがわかりやすく教えてください。 ちょっとしたコツでも結構なので教えてください。

  • デジタル一眼レフのシャッター音

    デジタル一眼レフのシャッター音 写真を趣味にすることから遠ざかっていましたが、最近また写真が撮りたくなりました、 が、時代はデジタル一眼のようで、新規購入を考え量販店を巡りました、そこで気になったのがシャッター音です。 あの騒々しい店内でも響き渡るあの「バシャバシャ」っていう音ですが、あんなにうるさいものでしょうか。 昔のフィルムカメラは幕式シャッターで幕が「走る」ためある程度の「音」がしましたが、 デジタルになっても構造は一緒なのでしょうか。 もちろん「盗撮」といった悪行抑止のためという意味もあることは予想されますが、 技術的にもう少し静かにすることは不可能なのでしょうか。

  • デジタル一眼レフカメラのシャッター耐用回数について

    いつも大変お世話になっております。 新年早々より、ご質問させて頂く事をお許しください。 2008年、あけましておめでとうございます。 今年もどうかよろしくお願い申し上げます。 早速ですが、質問の本題に移らせて頂いても宜しいでしょうか。 去年の秋口に中古でEOS 20Dを購入したものなんですが、今年に入り、カメラにはシャッター耐用回数があることを初めて知りました。 カメラ付属の取扱説明書やインターネット等でEOS20Dのシャッター耐用回数を調べてはいるのですが、なかなかうまく耐用回数についてヒットしません。 20Dの耐用回数について御存知の方いらっしゃいますでしょうか。 また、下記項目についても御存知の方いらっしゃいましたら、御教授頂きたく思います。 1.シャッター耐用回数はカメラ本体からでも確認可能でしょうか。 2.シャッター耐用回数を超えるとどうなってしまうのでしょうか。  (新しいものへの買え時またはメーカーへの依頼等必要なのでしょうか。) 以上、上記3点につきまして、よろしくお願い申し上げます。

  • 時間がくると自動でシャッターを押すカメラ

    こんにちは。NHKのテレビを見ていたら、海外の自然環境を調べる団体が定点カメラで自動撮影をおこなっていました。 自作の保護ボックスの中に一眼レフカメラ(たぶん、キャノンかニコンだと思います)を入れて、ある時間がくると自動的にシャッターを押してSDカードなどの記憶媒体に記憶するという仕組みでした。 私はEOS5Dを持っていて、パソコンとカメラを接続して、パソコンから露出調整やシャッターをきるといった事ができるのは知っているのですが、特定の時間がきたらシャッターをきるという仕組みがあるのは知りません。 保護ボックスはそんなに大きいものではなく、PCが入るスペースがないように感じましたが、特定の時間がきたらシャッターをきるなんて事ができる一眼カメラは存在するのでしょうか? 防犯カメラなどで、特定の時間がきたら録画するとか、動くものがあると録画するとかいったものはありますが、そういうものでもなかったです。

  • 中古デジ一 シャッターユニット交換済みはお買い得?

     キヤノン機が欲しくなり、EOS二けた機の中古を探していたらシャッターユニット交換済みのものを見つけました。    よく、中古は、 シャッター数が少ないほどいいなどと聞きます。  また、キヤノン機は連射が利くかわりにシャッターの消耗が気になります。 さまざまな要素があるので、 一般論では、シャッターユニット交換済みの中古デジタル一眼レフは、プラス評価でしょうか? あくまで、一般論で構いません。 よろしくお願いします。

AirPrintが急に使えなくなった!
このQ&Aのポイント
  • 急にAirprintが使えなくなった。有線なら使えるが、無線では使えない。プリントキューすら表示されなくなった。しかし、常に待機中になっている。
  • MacbookAirで使用しているDCP-J981NのAirPrintが突然使えなくなりました。有線接続では問題なく使用できますが、無線接続ではプリントキューが表示されず、常に待機中になってしまいます。
  • DCP-J981NのAirPrintが急に使えなくなりました。無線接続の場合に限り、プリントキューが表示されず、待機中のままとなってしまいます。有線接続では問題ありません。なお、この問題は突然発生しました。
回答を見る

専門家に質問してみよう