• ベストアンサー

電源とファンが。。。(初心者です)

resistaの回答

  • resista
  • ベストアンサー率25% (117/461)
回答No.3

起動しないって場合は色々なところが壊れている可能性があります (全く起動しない場合) ・電源 ・(かなり稀に)電源スイッチ (ファンとか動いてる場合) ・マザーボード ・メモリ ・(基本的にマザーが動いていればCPUが壊れていますって表示が出てくるが)CPU ・(ある場合は)ビデオカード http://www.ainex.jp/products/km-02a.htm ↑ こんなのを買って電源が生きているか検証してみた方が電源交換で済むか済まないか確かめるのには最適です (まあ時々複数個所逝ってる時があるのでその時はあしからず・・・)

ayurisan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 電源が生きているか検証できるものもあるのですね。

関連するQ&A

  • パソコンの電源が突然切れたときの対応

    わたしが使っているデスクトップパソコンは自作なので、 故障したら、自分で修理しないといけない。 1回目は、パソコンを分解して、 CPUのファンやケースのファンなどの埃を、 取り除いて、復旧した。 (CPUのファンをCPU本体から 取り外して、埃を取り除いた) だが、2日後になって、 またも電源が突然切れたので、 「これは電源のせい」と思い、 思い切って電源を取り替えた。 それで、正常に作動するようになった。 これは、正しい選択なのだろうか。

  • 冷却ファンの異音

    現在NECの「LC500/5D」を使用しています。 先日から冷却ファンの一つから「ブー」といった感じの異音が発生するようになりました。 現在も「シャリシャリ」といった感じの音がしています。 幸い手元にこのPC用の冷却FANが単体であるのですが、このPC、ファンの部分まで分解可能でしょうか? ちなみに本体横の小さいFANの方が調子悪いです

  • ファンが止まった??

    HPの6535sを使用してます。 長らくパソコンの本体の掃除をしたことなかったのですが、ダストブロワー?というのですかね、スプレーでファンがあるであろう通気口のホコリなどを分解などせず飛ばしました。 その後電源を入れると数分で画面が暗くなり動かなくなる現象が起きます。以前はうるさかったファンは静かになりパソコン本体はかなり熱くなってます。 自分の予想ではファンが何らかの理由により全く回らなくなりオーバーヒート起こしてるのかと思います。 分解はなかなか難しく途中で諦めました。 なにかよい対処などあればよろしくお願いします。

  • ファンの音?

    富士通のM5-807を使用しています。購入して1年半くらい経ちました。 昨日から、異音がするようになりました。それまでは、かなり静かだったので、ちょっと気になります。 本日、カバーを空けて、エアーで本体の裏のファン、電源ファン、CPUのファンなど、見える回転部分は掃除をしたり、ケーブルが当たってないかの確認などをしたのですが、まだ音が止まりません。 音は、起動すると鳴り出し、電源を落とすと、回転がだんだんと止まるような音で止まります。また、一定間隔の音です。 自分が確認したファンは3ヶ所あったのですが、この他に一定回転するような部品はあるのでしょうか? それとも清掃が不十分なだけなのでしょうか? また、そこを自分で分解清掃、修理はできるものでしょうか? メモリ増設、ハードディスク増設くらいはできますが、ハード関係はあまり得意でないので、よろしくお願いいたします。

  • 電源のファンにゴキブリが!

    知人のPCが故障したので引き取って修理出来ないかと見た所、なんと電源のファンにゴキブリが(結構大きな^^;)挟まって死んでおり、どうやら故障の原因はそれのようなのです。PCを分解して死骸を全部取り払い起動させようとしたのですが、ファンは正常に周りHDD等の音も通常なのに画面に何も映りません。(モニタは私のPCで使用しているものなので正常です)良く見ると、モニタの電源の側に通常なら点灯するランプが点いていないのです。電源ユニットのすぐ下にケーブルの差込口が有るので、その部分の故障かと思うのですが、いかがでしょうか?また、そうな場合、どんな解決策があるか教えて下さい! ちなみに、PCは富士通のFMV-デスクパワーCE9/100Lと言う機種です。

  • 電源が落ちる

    PCの電源を入れてからしばらくの間は普通に使用できるのですが、そのあと不定期で突然電源が落ちてしまいます。 一度落ちるとそのあとは電源を入れてもまたすぐ落ちてしまい、なかなか起動しません。 これは何が原因に考えられるでしょうか? ちなみに電源を入れた時はファンは動きますし、落ちた後も電源のところに付いているランプ(?)は点滅しています。 尚、本体はツ○モ電機のオリジナルです。販売元には修理以来をしていますが時間が掛かりそうなのでもし簡単であれば自分で直そうと思い質問してみました。 お分かりの方おりましたらよろしくお願い致します。

  • 電源ファン

    電源ファンを探しています。 PCはCELLBOX CF7989です。 これにあうファンだけを探しているのですが 検索の仕方がへたくそなせいもあり、見つけることができません。 ちなみにはじめからついていたファンは XINRUILIAN RDH4020Sという型番でした。 出来るだけ静音なものを探しています。 なにかいいものがあれば教えてください。 というより、CPUファンとはまた別なものなのですよね?

  • ファンがうるさくて、たまらない。

    「ダイナブックSS L10」というノートPCを使っているのですが、PCの電源をつけるとファンがうるさく回りだしてたまりません…。先日修理に出したのですが、ファンやクーリングモジュール(?)という部品を交換してもらったようなのですが、ほとんど変わっていませんでした。 何か方法はないでしょうか?例えば、ファンを止めるといった方法は危険でしょうか?また、止めるには物理的に無理やり動かないよう固定するしかないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 電源ファンについて

    初めまして。 02年に購入した 型番PC-VL3003Dを使用しております。 1年程前からファンの雑音が気になり、前面のCPUファンの交換、内部のホコリ掃除等をしてきました。 先日 雑音の一番の原因である後方にある電源ファンの交換を試みたのですが 市販のファンでは動作しなかった為 専門店に問い合わせた所 電源ファンの交換は専用の電源ユニットである為交換不可能といった回答を受けました。 季節も関係してるかと思いますが 以前は1時間程度経ち電源ファンがフル回転=雑音でしたが、最近では5分と経たずにフル回転します。 ファンコントローラーの購入も考えましたが 電源ファンのコントロールは不可能との事。 どうにかできないか悩んでおります。 解決策やアドバイスをお願い致します。

  • 電源ファンの交換について

    VAIOのPCV-MX5GK http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-MX5GKL5/ というデスクトップのパソコンを使っているのですが、本体の電源をつけている時間が長かったせいか、電源ファンが劣化して、カリカリ音を立てるようになってしまいました。交換をしようと思うのですが、メーカーがどこなのかわかりません。分かる方いらっしゃったら教えていただけますでしょうか?それか、調べる方法として一番よい方法はどうしたらよいのでしょうか?サポートも期限が切れてしまっているので、困っています。