• 締切済み

LC決済について

LC決済をする予定ですが、インボイス品目をLC記載品目と異なる表記にしてしまいました。インボイスはLCと同じに名称にしなければならないとは思いますが、異なる場合でも費用は回収できるのしょうか?銀行とのケーブルネゴで済む問題でしょうか?

みんなの回答

  • TANIKI
  • ベストアンサー率14% (40/281)
回答No.3

L/Cの問題ではありませんが INVOICE packing listの記載と実貨物と違う場合 税関で問題になりCFSにずっと書類が届くまで保管になりますよ ご注意願います

回答No.2

B/LがBUEYERに渡っていり訂正が時間にこんなな状態なら、ケーブルネゴか、L/Gネゴしか方法は無いかもしれませんね。この場合、BUYERの支払い拒否の可能性が少しはあります。でも貨物が欲しいわけでしょから結果問題はないでしょうが、通常のL/C買取のように100%保証されているわけでない。Buyer、買取予定銀行とよきう相談して決めることです。

回答No.1

実際の貨物は、L/Cと一致している正しいものだが、INVCOIEの表示だけを間違えたということでしょうか。YESなら、今からでもINVOICEを訂正するべきと考えます。 貨物自身も間違っているとすると、そのL/Cで決済するのが適当かどうか問題あります。

tsubosuke
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。Yesなので、INVOICEを訂正するようにします。ただ、問題は客先は引取済みかつ決済期限があと約1週間しかなく、B/LやI/Pの変更が困難なことです。

関連するQ&A

  • LC 決済について

    貿易事務で詳しい方!教えてください。 LC取引で 商品を輸入する際にB/Lを銀行から決済してから乙仲に送付して商品を引き取る これがベーシックなパターンだと思っているのですが、 サレンダー取引(元地でBLの回収)というのは書類の流れの中でどこで輸入代金の決済取引が 発生するのでしょうか? 船荷書類自体が銀行を経由せず乙仲に渡ってしまうサレンダーではどうなっているのか ふと疑問に思いましたので、詳しい方 ぜひご教授ください。

  • 中国から船便 - LC決済=日数が足りない

    小売業で、輸入実務を担当しています。 中国からの輸入品をLC決済する場合、銀行経由で輸入書類を受け取るより先に、本船到着、フリータイム切れというケースを避けられないことがあります。 この不都合を回避する、よい方法を教えてくださるようお願いいたします。

  • なんでLC (Leter of Credit)を取り入れるのか?

    輸入業務を行う場合、LC(Letter ofCredit)といわれる信用状を銀行から発行してもらい代金の決済を行うらしいんですが、なんでLCを取り入れるのかがわかりません!! 教えてください。  LCの説明もして欲しいです。

  • D/A決済について

    こんにちわ。 貿易の決済条件で分からないことがありますので教えてください。 D/A決済で貨物を輸出します。海外のお客様から D/A 30 days after B/L date から D/A 30 days after sightに変更してほしいといわれました。 この場合、いつ輸出者(私たち)が代金を回収できるのか教えてください。 書類を銀行に持ち込んだ日から起算して30日後に代金を回収するものですか?それとも、輸入側の銀行が輸入者に書類を渡してから30日後に回収できるのでしょうか? 輸入者が支払ってくれなかったら、ずっと未回収になってしまうのでしょうか? よろしくお願いします。

  • B/L、保険証券の商品明細の記載 (L/C決済)

    商社で輸出をしています。 L/C決済で、L/C上の商品明細には、  ・商品の一般名称  ・品名  ・品番・スペック  ・数量  ・金額  ・注文(契約)番号  ・原産国  ・建値(CIFなど) が書かれています。 invoiceにはこれら全てを記載しますが、 B/Lには商品の一般名称、 保険証券には商品の一般名称と数量(梱包数?)を 記載するだけでは、銀行買取には不十分なのでしょうか? 買取以外にも不都合はありますか? 商品明細として、通常、どこまで記載するもの なのでしょうか? 上記の全てを書くと、スペース的にいっぱいになりますし、 間違えたりすることもあるので、 出来るだけ、必要最低限の項目のみ記載するように したいと思っています。 詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 貿易決済に関しての質問です

    私はある電子部品を製造し、海外のバイヤーに販売しております。 始めての海外取引に付き、相手とはTT決済で行なう予定です。 相手バイヤーと商品の売買交渉は決着したのですが、次の要求をされてます。事前情報として私の売る商品は生産に30日を要します。つまり受発注 ベースで行なう為にどうしても納期が掛かります。この件はバイヤーは了承してくれました。ところが次の要望を言ってきました。 1、納期は構わないし、支払もTTで行なえる。但し納期が遅れた際全額返金して欲しい。そのリスクヘッジは輸出者(私)として担保出来るか? つまり、私の方は複数のバイヤーが居て全て満足な商品を生産する余裕が無いので、基本的には着金した資金は生産する為に使い果たす事になります。 しかし、必ず納期は遵守します。 2、相手のバイヤーの要望としては、私の方が代金を受領する側ですが、受領銀行と相手バイヤー側の送金する銀行間でお互いのリスクをヘッジする方法がとれないか?聞いてきてます。つまり代金決済にはLC或いはDP、DA、レタミンスとかあるようなのですが、私の様なケースの場合、初回取引 バイヤーが殆ど、しかも納期を要する決済なので信用問題が強く反映します。 質問ですが、私が相手バイヤーと売買契約で納品指定期日を遵守する。違反した際には全額返還と明記しても、事実上相手から受けたお金で生産費用にに回してしまうので、難しい問題になります。小規模運営の嘆きです。技術は要しても銀行の信用には時間を要します。そこで相手クレームが入っても 銀行決済上回避する方法は無いでしょうか? 一度に数千万の決済なので、納期が掛からずしかも潤沢な内部留保があればともかく、上手く行きません。何か送金・着金側銀行に御願いして上手く進める方法は無いのでしょうか?ご経験のある方教えて下さい。 LC決済ならスムースに行くのでしょうか?

  • LCの買取費用を輸入者が負担するスキーム

    輸出者です。LCにて輸入者から代金を回収しようと思っていますが、買取費用を輸入者に負担させるスキームでのやり取りを輸入者側とも了承していますが、そのようなLCはあるでしょうか? そういったものがなければ、あらかじめ買取費用を上乗せした金額でLCを開設してもらうしかないかと考えているのですが、ご教示願います。

  • カード決済の導入について

    インターネットショップで、買い物かごを導入して、決済方法に カード決済を加えようとした場合、どういう契約になるでしょうか? 郵便振替や銀行振込の場合、振込先の記載だけで良いでしょうが、 カード決済の場合、どのような契約になるのでしょうか?

  • Yahoo!かんたん決済

    出品の場合落札されるとヤフーよりYahoo!かんたん決済 の連絡があります かんたん決済 利用明細に振り込み予定日が記載されています かんたん決済 の連絡の時点で落札へ決済確認で商品を送ってよいか 振り込み予定日まで待つか、宜しく願います 説明不足有りましたらご容赦願います

  • 輸出時建値と決済時建値に相違があっても大丈夫でしょうか?

    日本輸出通関、シンガポール輸入通関時のインボイスはドル建てで行いましたが、現地顧客の要望により支払いを急遽円建てに変更しました。 通関時とは違うインボイスを円建てにて改めて発行して、顧客に支払ってもらう予定ですが、何か問題があったりするでしょうか。 無ければ良いのですが、もしあった場合はやはりドル建てで決済しなければならないのでしょうか。 ご回答宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう