• ベストアンサー

なんでLC (Leter of Credit)を取り入れるのか?

輸入業務を行う場合、LC(Letter ofCredit)といわれる信用状を銀行から発行してもらい代金の決済を行うらしいんですが、なんでLCを取り入れるのかがわかりません!! 教えてください。  LCの説明もして欲しいです。

  • 経済
  • 回答数2
  • ありがとう数17

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • POKIE
  • ベストアンサー率33% (266/784)
回答No.1

海外との取引においては取引の安全性を確認するのが困難です。日本国内なら商品を届けて、それから御代請求というのが一般的ですが、ちょっと考えてみてください。 商品を送ってからお金が手に入るのでは輸出するほうは本当に送金してくれるか心配ですね。逆に、代金を払ってから商品を発送してもらうのでは輸入するほうは本当に商品が送られてくるのかが心配です。 そこで一般にはLCを利用します。これは輸入側が銀行にお金を積み、輸出側には(現地の銀行経由で)”輸入側がお金を預けた”確認がいきます。これをもって輸出側は必ず代金が支払われる保障が出来たと考えるわけです。商品輸出の際には輸出側は輸出証明(商品を発送しましたよという港からの書類)を輸出国の銀行に持っていけば代金が受け取れるという仕組み、双方にとってリスク回避のメリットがあります。 また、輸出側にとってはLCが開設された時点で、その書類を銀行に持っていくと手数料は取られますが銀行からお金を先に借りる事が出来、回転資金の一助となります。(実際輸出したときに入ってくるお金を返済に充てます)

keiousan
質問者

補足

すみません。一般にはLCを利用するって教えていただきましたが、ほかに何かやり方がありますか? またそういうことがわかるサイトありますか?

その他の回答 (1)

  • POKIE
  • ベストアンサー率33% (266/784)
回答No.2

あと一般的なのはTT(telegraphic transfer)ですね。 銀行振込です。 信頼関係が厚い会社(関連会社ほか)の場合はこういう方法もあります。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=241014 http://www.ibd-net.co.jp/service/database/business/index02.html 輸出入、決済、L/C, T/Tで検索すればいろいろ出てきます

keiousan
質問者

お礼

わかりました。ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • LC条件での輸入

    現在会社で輸出業務を行っている者です。 LC条件での輸入取引が始まる可能性が出てきたのですが、LCでの取引は経験が無く ご教示いただけますでしょうか。貿易についての経験・現在の環境については下記の程度です。 ・輸出業務10年(LC条件での輸出業務経験はありません) ・輸入経験は数回ありますが、ほとんど乙仲さん任せで日本国内の搬入場所指示・請求処理のみです。 ・LC条件での輸出入の「流れ」については理解しています。 ・昨年転職しており、現在の会社では貿易業務ができる人間は私以外いません。 《取引内容》 今回新規の仕入先で中国のメーカーと取引することになりそうなのですが、取引条件が 「代金の30%前払い70%をLC」という条件です。 《質問》 (1)LC取引の流れについては理解してるつもりですが実際の実務についてはどのように 勉強したら良いでしょうか?銀行の担当者が手取り足取り教えてくれるものなのでしょうか? (2)LCの内容については色んなことが「信用状統一規則」で定められているとのことですが 「信用状統一規則」には細かい船積条件の文言など様々なケースに対応して記載して あるのでしょうか?だとすると統一規則はどこで閲覧可能でしょうか? 他の質問者さんへの回答で商工会議所に「信用状統一規則」の冊子が置いてあるとのことで 実際に行って見たところ、そのような冊子は発行していないとのことでした。 (数人に聞いてみましたが存在自体知らないようでした) (3)銀行でLCを開設依頼するにあたり、銀行口座があることが条件になると思いますが 預金金額の条件はあるのでしょうか?また口座とは別にデポジットなども必要になると 聞いたことあるのですが初回なので仕入れ代金の全額になるのでしょうか? LCでの取引が分からないのであれば前金にしてもらうよう交渉するなどの手段もありますが LC取引を覚える良い機会だと前向きに捉えており、やってみたいと思います。 ご助言いただけますでしょうか?

  • LC 決済について

    貿易事務で詳しい方!教えてください。 LC取引で 商品を輸入する際にB/Lを銀行から決済してから乙仲に送付して商品を引き取る これがベーシックなパターンだと思っているのですが、 サレンダー取引(元地でBLの回収)というのは書類の流れの中でどこで輸入代金の決済取引が 発生するのでしょうか? 船荷書類自体が銀行を経由せず乙仲に渡ってしまうサレンダーではどうなっているのか ふと疑問に思いましたので、詳しい方 ぜひご教授ください。

  • LCの開設の方法おしえてください

    当方輸入取引を計画中ですが代金決済をLCで行いたいのです でLC開設時に必要な要件やその他手続をおしえてください

  • LCはレターオブクレジット、LGは、レターオブ???

    私も一応、金融機関出身者なのですが、すっかり忘れてしまっていて。 LCは信用状だったかな?(間違っているかも)輸入業者が、船荷とかをうけとる際に必要だったような~ LGは、何の略かさえおぼえていません。 輸入業者が必要としていたような~ 実際、輸出入でLCやLGを利用されている方、若しくは金融機関で、外為に明るい方、教えて下さい。 転職の面接で、質問される可能性があるのです。 実際、昔ですが少しだけ経験しているので、思い出せるかもしれません。 信用与信の一部だということは、わかっているのですが・・・

  • 中国から船便 - LC決済=日数が足りない

    小売業で、輸入実務を担当しています。 中国からの輸入品をLC決済する場合、銀行経由で輸入書類を受け取るより先に、本船到着、フリータイム切れというケースを避けられないことがあります。 この不都合を回避する、よい方法を教えてくださるようお願いいたします。

  • LC決済について

    LC決済をする予定ですが、インボイス品目をLC記載品目と異なる表記にしてしまいました。インボイスはLCと同じに名称にしなければならないとは思いますが、異なる場合でも費用は回収できるのしょうか?銀行とのケーブルネゴで済む問題でしょうか?

  • 輸入信用状取引についての質問です

    こんにちは。 輸入信用状取引をしていて、 輸入側は書類が到着して引き換えのために代金支払いをしますよね。 決済期日について、「書類到着日から◯日以内」などと指定されていると思いますが、 仮に、この決済期日までに支払うことができなかった場合、どのようなことが起きるのでしょうか。 銀行等からどのようなペナルティが課されるのでしょうか。 教えてくださるとありがたいです。 よろしくおねがいいたします。

  • LCの買取費用を輸入者が負担するスキーム

    輸出者です。LCにて輸入者から代金を回収しようと思っていますが、買取費用を輸入者に負担させるスキームでのやり取りを輸入者側とも了承していますが、そのようなLCはあるでしょうか? そういったものがなければ、あらかじめ買取費用を上乗せした金額でLCを開設してもらうしかないかと考えているのですが、ご教示願います。

  • 初めてLC取引を行います。

    初めてLC取引を行います。 今回は100個の注文を貰ったのですが、納期までには50個しか納められません。 この場合、出荷としては50個送付し、発行してもらったLCを添付したら、 分納分(50個)のLCが改めて発行されるという事でしょうか。 LC取引でも分納が可能かどうか、教えて頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • LC付輸出貨物のconsignee(by air)について

    先日、中国からLCがきたので読みましたところ、consigneeが客先、でもdraweeは銀行になっていました。基本的に航空貨物の場合、AWBは有価証券ではないのでconsigneeは発行銀行で、発行銀行のリリースオーダーによって客先は貨物を引き取れる、と思っていたので、この場合はどういう意味になるんだろうと疑問に思いました。この場合、貨物は客先が直で(何の確約も無く)引き取れて、支払いだけ銀行で、この方法はよほど信用のある客先にのみ許されるといった特別な方法なのでしょうか?この場合の意味と注意点、有利な点について知りたいので、どなたか詳しい方にご回答いただきたいと思います。よろしくお願い申し上げます。