• 締切済み

ネットワークのバックアップ

社内5拠点間の通信コストと回線スピードアップを図るために、ネットワークの見直し検討ています。 目下、インターネットVPNかNTTコムのGroup-VPNを検討中です。 通信装置(ルータ、ONU)の故障の頻度が気になっています。 経験上、落雷等で過去5年間に2回ほど故障を経験しています。 それで、バックアップを検討しています。 (1)バックアップ(回線、通信機器)を用意しておく。 (2)重要拠点のみバックアップ(回線、通信機器)を用意しておく。 (3)バックアップは用意しない。通信装置の故障はごくまれなので、保守契約でカバーする。 (4) (3)+雷サージで防護する。 が考えられますが、私は、(4)がよいのではと思っています。 ご意見、ご助言をお願いします。

みんなの回答

  • JAWS55
  • ベストアンサー率38% (176/452)
回答No.2

業務内容によると思います。 ネットワークが1日程度停止してもよければ(4)でかまいません。 ネットワーク停止による損失とバックアップにかかる費用の比較で最適な方法を考えるしかないでしょう。 私のところでは拠点が車で1時間以内なので、ルータの予備を1台用意してルータトラブル時には予備機と交換、回線トラブルにはISDNに切り替わるようにしています。

friskjp
質問者

お礼

早々の回答有難うございます。 ANo.2さんの意見はいいですね。 私は(2)がいいのかもと思っています。「損失とバックアップにかかる費用の比較」では・・・。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21354)
回答No.1

この手の問題は、いつでもコストとパフォーマンスの問題になります。 まずは、障害が起きたとき、復旧までの所要時間と損失コストを算出 してみてください。正確でなくていいんです。 例えば毎日17時の締切時点でデータが来なければ、店舗の全業務が 止まり多数の残業が出て機会損失も膨大、ならば、雷サージくらいの 費用は「保険」としても充分見合いますが、同じ17時の障害でも、 とりあえず翌朝までに送ればいい情報しかないなら、保守契約カバー で充分・・・ということになります。

friskjp
質問者

お礼

早々の回答有難うございます。 う~む・・・悩みますね。 >まずは、障害が起きたとき、復旧までの所要時間と損失コストを算出 >してみてください。 そうですね。責任追及とかされることを考えると少々コスト高でもバックアップは必要ですね。

関連するQ&A

  • VPNについて

    お伺いしたいのですが、ADSLやISDNの回線を利用して5拠点間をVPNで繋ごうと考えているのですが、フレッツISDNで繋ぐ拠点にバックアップ回線を用意するとしたら、やはりISDNをもう1本引くということになるのでしょうか? また、バックアップ回線を用意する場合は別にまたプロバイダ契約を準備するということでしょうか?

  • インターネットVPNでの経路冗長について

    インターネットVPNの冗長化を検討しています。 センターと拠点(約50拠点)間でスター型にインターネットVPNを張る構成です。 センター側の機器を2台にし、それぞれ別のブロードバンド回線(Bフレッツと電力系光回線にする予定)を敷設して冗長化構成をとる予定ですが、これとISDNバックアップを組み合わせようとしています。 この場合、センターから見ても拠点から見ても、経路が3つになることになるのですが、このような冗長構成は可能なものなのでしょうか。

  • 基幹業務ネットワーク(VPN)

    基幹業務(販売管理)ネットワークを検討しています。 栃木県内に本社・拠点1、東京・埼玉に拠点1つづつで、本社にはSQLサーバを導入予定です。 当初インターネットVPNを検討したのですが、NTT基地局から6km程離れている拠点があり、断念しました。 (そもそも基幹業務にインターネットVPNで良いのか? という疑問もあるのですが‥) 現在、ArcstarのIP-VPNを検討しています。 回線速度としては、本社は最低512KB(出来れば1~2MB)、拠点は最低128KB(出来れば512KB) が希望です。 そこでご質問です。 (1)IP-VPN以外にご推奨の方法があるでしょうか。 (2)遠隔地の為、ハードウェア以外はリモートメンテナンス  での対応を考えています。 IP-VPNでは可能でし ょうか。可能でしたら方法を教えて下さい。 (3)IP-VPNの説明の中で、メガデータネッツ網を利用  するという表現がありました。 よく判らないので  教えて下さい。 (4)回線速度を補完する意味でMetaFrameの利用  はどうかな?と安易に考えているのですが、今ケース  では有効でしょうか  拠点では伝票入力・請求書発行・各種画面問合せを行な います。  長々となりましたが、宜しくお願い致します。   

  • ネットワークの選び方

    教えてください! 現在、拠点間でFTP転送 DAILYで3M~5Mのファイルを1日1回~2回、その場所には現在10台くらいの端末が対抗の場所にメールをPOP/SMTPするだけの拠点にネットワークを引き込もうとしてます。その場合、どういったサービス・帯域を作ってあげれば良いものでしょうか?VPNでは帯域保証が されていないので気が進みません。専用線・広域イーサーネットサービスで検討しております。そこで帯域が一番悩んでおりますがどれくらいのものを用意するべきなのでしょうか??(※あまりお金はかけたくないです)よろしくお願い致します。

  • 異なったプロバイダー回線のマルチリンク化は可能か?

    現在、3拠点間のネットワークの検討を行っています。 ベンダーからは、ビジネス用回線(1G)とバックアップ用回線(ベストエフォート1G)の提案が されています。 しかし、ビジネス用1G回線は非常に高価なため、  ○異なったキャリア(NTT、K-opti)のベストエフォート1G回線をマルチリンク方式で   接続できないものか、思いつきました。  ○勿論、データに秘匿性を考えてVPN化は必須です。 こうすることにより、冗長化、回線の高速化、コスト的にもメリットが見いだせますが、 問題は異なったキャリアで行えるのか?VPN化できるのか?このような仕様を満たす 機器は存在するのか?ということです。 仮に上記仕様の構成が行えたとして、トラフィックが逼迫した場合に、もう1本追加は 可能かというところです。 NW機器については、具体的な品番なども合わせてお知らせ頂ければと思います。 よろしくご教授願えますよう、お願いいたします。

  • 高額な電話料金

    拠点間のネットワーク用に主回線とバックアップ回線(ISDN回線 従量制)を接続していましたが、通信会社を変更した際に新しい装置に使用中の主回線を外し接続しました、この際それまでの装置では主回線に障害が発生したと認識しバックアップ回線が動作し、以後完全に旧の装置を外すまでISDN回線で旧の装置と通信会社との間で通信がありました、実際には全くその回線は業務には使用されていませんし、データも流れておりません。不注意ではありましたが、通常使用することは無い回線のため忘れていたことは責められても仕方ありませんが、旧の装置を設置する際に通信装置の説明も不十分であり、事前に今回の回線の切替作業を連絡しても、必要な注意点を説明されることもありませんでした。 このような場合、100%当方が悪いのでしょうか。使っていない回線料金を請求されることに納得がいかないのですが。

  • YAMAHA RTX1200 のVPN接続

    YAMAHA ルータ RTX1200 のVPN接続について質問です。 センターと拠点の、2カ所にそれぞれ YAMAHA の RTX1200 を使用しています。 インターネット接続は、センター、拠点それぞれ、メイン回線とバックアップ回線の2本ずつ用意しています。 メイン回線、バックアップ回線は、それぞれ固定IPです。 メイン回線が何らかの事情で切断されたとき、バックアップ回線に切り替わるようになっています。 センターと拠点は VPN で接続しています。 このような状況で、メイン回線が切断されたときには、VPNもバックアップ回線で接続したいと考えています。 その為のトンネルの設定として書いたのが、以下の物です。 センター  tunnel select 1   ipsec tunnel 101   ipsec sa policy 101 1 esp 3des-cbc md5-hmac   ipsec ike keepalive use 1 on   ipsec ike local address 1 (センターの固定IP(メイン回線))   ipsec ike pre-shared-key 1 text (key)   ipsec ike remote address 1 (拠点の固定IP(メイン回線))   tunnel backup tunnel 2 switch-interface=on   tunnel enable 1  tunnel select 2   ipsec tunnel 102   ipsec sa policy 102 2 esp 3des-cbc md5-hmac   ipsec ike keepalive use 2 on   ipsec ike local address 2 (センターの固定IP(バックアップ回線))   ipsec ike pre-shared-key 2 text (key)   ipsec ike remote address 2 (拠点の固定IP(バックアップ回線))   tunnel enable 2 拠点  tunnel select 1   ipsec tunnel 101   ipsec sa policy 101 1 esp 3des-cbc md5-hmac   ipsec ike keepalive use 1 on   ipsec ike local address 1 (拠点の固定IP(メイン回線))   ipsec ike pre-shared-key 1 text (key)   ipsec ike remote address 1 (センターの固定IP(メイン回線))   tunnel backup tunnel 2 switch-interface=on   tunnel enable 1  tunnel select 2   ipsec tunnel 102   ipsec sa policy 102 2 esp 3des-cbc md5-hmac   ipsec ike keepalive use 2 on   ipsec ike local address 2 (拠点の固定IP(バックアップ回線))   ipsec ike pre-shared-key 2 text (key)   ipsec ike remote address 2 (センターの固定IP(バックアップ回線))   tunnel enable 2 このように記述した場合、センター、あるいは拠点のメイン回線が切断された場合、VPNも切断されてしまうので、その場合はバックアップ回線で VPN 接続される、と考えていますが、この考えで正しいでしょうか。 また、 tunnel 1 はセンター、拠点のメイン回線同士が。 tunnel 2 はセンター、拠点のバックアップ回線同士が繋がるような設定です。 この場合、例えばセンターのメイン回線が切断されて、センターはバックアップ回線、拠点はメイン回線でインターネットに繋がっているとき、tunnel 1 で接続されるのでしょうか、tunnel 2 で接続されるのでしょうか。 それともセンターのバックアップ回線と拠点のメイン回線の間でVPN接続されるのでしょうか? だとすると、例えばセンターのメイン回線と拠点のバックアップ回線が切断され、センターはバックアップ回線で、拠点はメイン回線でインターネットに繋がっているとき、上記 tunnel の設定ではVPN接続されないのでしょうか。 そのあたり理解が曖昧なので、教えていただけると助かります。

    • ベストアンサー
    • VPN
  • タイ工場へのネットワーク接続

    お客様から、タイに工場を新設して生産を始めるにあたって 日本の工場と同じように、ネットワークで接続して、基幹システムに 入力や閲覧ができるようにしたいので、提案をしてほしい、と言われました。 日本の工場は、YAMAHAのルータ同士でインターネットVPNで接続されています。 ただし、タイという海外の拠点に対して、どのような提案をすればよいか 悩んでいます。 ネットワーク機器を日本で調達すべきか、現地で購入してもらうか その場合、誰が設定しに行くのか、故障した場合はどうしたらよいか ルータだけでよいのか。。。何が一番いい方法なのかが全く見えてきません。 そこで、ご経験のある方やご存知のお方に、お力をいただきたく思います。 タイ工場とネットワーク接続(インターネットVPN)の一番よいと思われる 方法を教えて頂ければと思います。

  • インターネット回線について

    教えてください。 NTTのフレッツVPNで各地拠点を結んだ場合に その各地拠点のその回線からインターネットへでていくことは 可能でしょうか? それは拠点にあるONU配下のルータ設定によるのでしょうか? 別の質問ですが、一つの光回線で同じプロバイダで2つ契約を結ぶことは可能でしょうか?すなわちグローバルの全く異なるネットワークアドレス2つ収容です。もし出来るとするとそれ用のONU装置になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • VPNダウン時のリスク

    現在、本社-4拠点をフレッツグループアクセスにてVPN接続(光&ADSL)しています。 本社にMetaFrame PS3.0サーバーを置き、各拠点からICAクライアントにて業務を運用しております。 非常時のリスク管理として、回線がダウンした場合の運用を検討する必要がございます。 案として、ISDN回線を別途用意し、ダイヤルアップ接続にて、本社へRAS接続ができないか、調査しております。 非常時なので、拠点側は1台だけでも構わないので、TAを接続し、ダイヤルアップします。 ご助言頂きたいのは、本社側の設備・機器です。 4拠点からダイヤルアップで接続しに来るので、4回線分のTAを用意し、サーバーへシリアルポートをその数分用意する必要があるのかと考えています。 4回線からのダイヤルアップ接続を集約してくれるルータのような機器があるのでしょうか? また、上記の構成にあたり、最善の方法をご助言お願い致します。 ※フレッツ網がダウン時の対策なので、ダイヤルアップが最善として考慮しております。 よろしくお願い致します。