• 締切済み

中身がしっかりしていて、感動して泣ける小説

siki3333の回答

  • siki3333
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.6

浅田次郎さんの蒼穹の昴がお勧めです。以下に私がmixiで書いたレビューをおいておきます。  傑作。  この作品には私が物語に求めるものの、ほぼ全てがあります。本当にこの本が読めてよかった。私の読んだ膨大な数の本の中で、最高傑作の位置を譲りません。    時は清朝末期。中国は世界に残された唯一のフロンティアでした。    新たに植民地を獲得することでしか成り立たないシステムである帝国主義の列強達にとって、この広大な領土はまさに獲物です。  そんな激動の時代。清は変革の時を否応無く迫られます。日本のように近代化を目指すか、あるいは旧態依然としたシステムを堅持するか。  そして物語は動きだします。歴史上の人物と架空の人物が入れ混じり、過去の人物の思惑までもが絡まったなか、歴史の針は動きます。    それに真っ向から逆らうもの。その動きを加速させるもの。利用するもの。  ですが、ほとんどの人物にいえることがあります。それは、「中国に対する愛」。  行動規範の底の底に皆、中国に対する愛があります。その思いの美しさが歴史を動かしていきます。  その深い思いには、感動を覚えずにはいられません。  筆者の格調高い筆致が、それに輪をかけています。  そして、歴史に立ち会っているという気分にさせてくれるのです。  書くのは思い。描くのは人。そして届くのは愛。  人とは、国とは、歴史とは、伝統とは、そして生とは…  その全てに対する浅田流の解答です。まさに美しい物語。  余分なものなど一つとしてなく、足りないものなど一つとしてない。必ずや深い感動をあなたに与えてくれます。

r_kazuki
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 以前の記事にもありますが、「蒼穹の昴」は前回のお薦め頂いた際に読みました。ありがとうざいました。

関連するQ&A

  • お薦めな、これから映画化する小説

    映画も小説も好きなのですが、出来るならば両方楽しもうと、 小説を読んでから映画館へ行き観るようにしています。 そこで、これから先映画化する予定の本で、 尚かつ「この映画は期待できそう!」と思うお薦めのものを教えて下さい。 (ちょっとしたあらすじも書いて頂けると嬉しいです。又はレビューリンク等) 今回は邦画・・・日本作家の本でお願いします。 ちなみに下記のものは読了済みで、後日映画も観たいと思っている作品です。 ------------------------------------------------ ■「アヒルと鴨のコインロッカー」伊坂幸太郎著 ■「バッテリー」あさのあつこ著 ■「Water」吉田修一著 ■「あかね空」山本一力著 ■「東京タワー」リリー・フランキー著 ------------------------------------------------ 最近の物だと「幸福な食卓」や「手紙」等が、 小説も映画も良かったと思いました。

  • お薦めな、これから映画化する小説

    こんにちわ。 映画も小説も好きなのですが、出来るならば両方楽しもうと、 小説を読んでから映画館へ行き観るようにしています。 そこで、これから先映画化する予定の本で、 尚かつ「これは映画にしたら良さそうだ!」と思うお薦めのものを教えて下さい。 (ちょっとしたあらすじも書いて頂けると嬉しいです。又はレビューリンク等) 今回は邦画・・・日本作家の本でお願いします。 ちなみに下記のものは読了済みで、後日映画も観たいと思っている作品です。 ------------------------------------------------ ■「アヒルと鴨のコインロッカー」伊坂幸太郎著 ■「暗いところで待ち合わせ」乙一著 ■「天使の卵」村上由香著 ■「メトロに乗って」浅田次郎著 ■「アジアンタムブルー」大崎善生著 ------------------------------------------------ 最近の物だと「夜のピクニック」や「明日の記憶」等が、 小説も映画も良かったと思いました。

  • 東京タワーどんな感じ??ですか。

    最近リリー・フランキーの 東京タワーを読もうと思っているんですが、 簡潔に言うとどんな感じのほんですか?? よろしくお願いします。

  • 東京タワーの内容・・

    リリー・フランキーさんが書いた「東京タワー」とは、どのようなお話なのでしょうか??(読んだ方の感想をお願いします)

  • 感動できなくなってしまった!

    タイトルの通り、めっきり感動することがなくなりました。自分の感情を押し殺してしまう場面が続いてしまったのが原因だと思います。 教えてgooに出ていた感動・号泣できるオススメ映画(ニュー・シネマ・パラダイス、ライフイズビューティフル、シザーハンズなど)を観ても全然平気だったし、話題のリリーフランキーさんの「東京タワー」を読んでも「そんなに感動できるかな?」と白けた感じになってしまいました。以前の私にはありえなかったことです…。 そこで泣ける泣けないは別として何か心が動かされる本や映画を教えてください。また、このような無感動になってしまった場合、どのようにしたら良いのでしょうか。無感動を乗り切った?方の意見も聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 『面白いっ!』と唸ってしまった本教えて下さい。

    子育て中の身、ここ数年読書から遠ざかっていました。 が、最近改めて本の面白さを再体験し、色々読み漁っています。 ジャンルは特に問いませんが、国産本でお願いします。 最近読んだ本一部お知らせします。 『アヒルと鴨のコインロッカー』(伊坂 幸太郎) 『終末のフール』(同上) 『死神の精度』(同上) 『アフターダーク』(村上春樹) 『優しい音楽』(瀬尾まいこ) 『デッドエンドの思い出』(よしもとばなな) 『東京タワー』(リリー・フランキー) 『世界の中心で、愛を叫ぶ』(片山恭一) 『約束』(石田衣良) 等など…みな、面白く読みました。 ほかに好きなのは東海林さだおの『丸かじりシリーズ』、北村薫著作、 江国香織等です。 上の情報を載せたのは、ダブらないようにお願いするためのみで、傾向を 踏襲して欲しいということではありません。 実用書からルポもの、エッセイ、ドキュメンタリー何でもOKです。 読み終わって、面白い~…と感心してしまったような本(もちろん主観で OKですよ)、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • お薦めな作家、小説

    お薦めな作家・小説を教えてください。ジャンルは特に問いませんが、ラブラブな恋愛小説、生々しい医療系は苦手なのでそれ以外でお願いします。 【好きな男性作家】吉田修一、伊坂幸太郎、村上春樹、乙一。この4名の本は全て読了済みです。その他奥田英朗、東野圭吾、本多孝好など。 【好きな女性作家】角田光代、森絵都、あさのあつこ、瀬尾まいこ、佐藤多佳子、宮部みゆき。この6名も大体読み終わっています。その他豊島ミホ、桜庭一樹、桐野夏生など。 最近好きな作家の本を読み尽くしてしまいました。新しく良い作家さんを発掘したいのですが、なかなか見つかりません。よろしくお願いします。

  • 『東京タワー』、どこで泣きましたか?

    こんにちは リリー・フランキーさんの『東京タワー』を読みました。「泣ける」と聞いて読み始めたのですが、淡々と読み進み、結局泣かずに読み終わりました。普段はどちらかというと涙もろい方なのですが、今回は私のツボとずれていたようです。 そこで質問ですが、『東京タワー』を読んで泣かれた方は、どのシーンで泣きましたか? ※念のため、これから読む予定の方は、この質問は無視してください。

  • リリーフランキーさんの飼い犬について教えてください。

    リリーフランキーさんの飼い犬について教えてください。 最近、リリーさんの「東京タワー」を読み返したのですが 最後の方の亡くなったお母さんに近況報告しているような文章の中で 「今は黒い犬を飼っている」という文があったのですが このリリーさんが飼っているという、黒い犬の犬種をご存知の方がいらっしゃったら、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 上京したときの喜怒哀楽が書かれた青春本

    私は、地方から東京に上京してきて、楽しいことや苦しいことなどいろいろありました。 本でもそういう上京者の喜怒哀楽が書かれた本が読みたいなと思って探しています。 たとえば、奥田英朗さんの東京物語、リリーフランキーさんの東京タワーのような本が他にあれば教えてください。 お願いします(^O^)