• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:受験前の統一模試の不思議・こんなのアリ??)

統一模試の不思議・こんな受験のしかたが普通?

このQ&Aのポイント
  • 受験前の統一模試がない地域における受験の現状について不思議に思っています。
  • 現在の受験のしかたについて異常な事態と感じており、他の地域ではどのような状況なのか知りたいです。
  • 統一模試のないことや塾の順位の信頼性について、皆様の経験やお住まいの地域の状況を教えていただけると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.1

現在の進路指導は「合格可能性で高等学校を選ぶのは本来の姿ではない」という建前が強力に打ち出されている地域があります。 全県一斉テストのある地域でも、平均点を出さない(もちろん順位も)という扱いのところがあります。 確かに、「努力しないで入れる学校を受験する」という考えの生徒は、毎年必ずいます。 そういう生徒が、勉強しないために、どんどん成績を落としていって、最終的に、「ここならいくら何でも」という志望校にバタバタ落ちるということもたくさん見てきました。 「合否の確率」だけで高校を選ぶのは、逆に合格可能性を低める選び方でもあるという実感があります。 だからといって、合否予測資料が何もない中で、人生の大きなターニングポイントを選択するのは、不安であるのが当然です。 競争をあおるシステムにしておいて、「競争ではない」という建前にしがみついても、困るのは生徒と保護者です。 進学の場合、「これを勉強したい」「この学校にどうしても入りたい」という動機が一番大切です。 その上で、経済的な問題や合格可能性を参考にして、最終的に受験校を決めるのが、正常なスタイルと思います。 統一テストの平均点を出さない地域では、非公式に情報収集が行われるだけです。 中学校の先生のコネクションが通用する範囲で、お互いに手応えをさぐる努力がなされています。 受験制度に問題のない地域はないと思いますが、それを生徒の利害を無視した建前論でごまかそうというのは良くない了見だと思います。

abcd012345
質問者

お礼

受験はほんとうに大変ですね。 実際、順位がでないので先生方はとても大変そうですし、 親としては面談の席で何か言われても、つい、 何が根拠なのかな?と思ってしまいます。 大変な状況にあるのは順位が出ても出なくても同じだとはわかっているのですが。 ご丁寧な回答いただきまして 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう