• ベストアンサー

Core 2 Duo E6300での再インストールの方法を教えてください。

naka104の回答

  • naka104
  • ベストアンサー率71% (40/56)
回答No.7

>パソコンのHDが壊れてしまったので どの様に故障と判断しましたか? HDDが動かないケースとしてマザーボードの故障、ケーブルの断線等色々考えられますが。 次に、 >XPをインストールしようとしたら、HDを認識しません。 どの段階で認識しないですか? BIOSでは、認識していますか? XPで認識しないのですか? まず基本的なところから確認してください。

makoto30
質問者

補足

回答ありがとうございます。 HDDは他のパソコンに接続して確認しました。 HDDをどの段階で認識しないかはセットアップ起動ディスクをすべて読み込んだ後、大容量記憶装置がありませんと表示されます。ですからXPのCDを読み込む前の段階です。 BIOSでの認識は確認していませんでした。 ご指摘どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • Core 2 Duo  E8600にしたけれど・・

    はじめて質問させていただきます。 本日PCを購入しました。 OS XP home s2 CPU C2D E8600(3.33G) メモリ 4G(実質3G強) CD-ROM/DVD-ROMドライブ HL-DT-ST DVDRAM GH20NS10 グラフィック Gef9800GTX+(512MB) 簡単にあげるとこの様なスペックです。 以前のPC(4年前 シングルコア3.1G)のものよりも、 dvd shrinkでのリッピングが遅いのです・・。 6.5G程のDVDを4.5G程に圧縮しているのですが、 旧PCで15分 新PCで22分 デバイスマネージャーで確認したところ、 DMA(利用可能な場合)にはなっております。 アドバイスをいただければと思います。よろしくお願いします。

  • パソコンのCPUでインテル(R) Core(TM)2 Duo プロセッ

    パソコンのCPUでインテル(R) Core(TM)2 Duo プロセッサー SU9400 (3MB L2キャッシュ, 1.4GHz, 800MHz FSB) (NVIDIA用)というのがあるみたいですが、最近のCorei5430M2.26GHzというCPUがありますが、この2つで比べた場合にどちらが性能がいいかわかる人はいますか?できればくわしくおしえてもらいたいのですが。あと仮にインテル(R) Core(TM)2 Duo プロセッサー SU9400 (3MB L2キャッシュ, 1.4GHz, 800MHz FSB) (NVIDIA用のこちらのCPUよりCorei5430M2.26GHzのほうが性能がいい場合に単純にカスタマイズで購入するときにインテル(R) Core(TM)2 Duo プロセッサー SU9400 (3MB L2キャッシュ, 1.4GHz, 800MHz FSB) (NVIDIA用のからCorei5430M2.26GHzに変更するといくらぐらい高くなるかわかりますか?ソニーのノートパソコンでCPUをカスタマイズで選択すると1万円単位程度で高くなッたりしますが。すみませんが回答お願いします。

  • DELLで新しいPCを買おうとしてますが、いろいろ質問があります

    Dimension E521 Windows XP搭載パッケージを買おうかと思っているのですが、カスタマイズで質問があります OS   【デル推奨】Windows(R) XP Professional Service Pack 2 正規版 (日本語版)と Windows(R) XP Media Center Edition 2005 with Update Rollup 2 正規版 (日本語版)は何が違うのでしょうか?それともvistaか?自分の中では微妙なイメージなんですけどvistaは・・・ 光学ドライブ   【デル推奨】DVD-ROMドライブ & DVD+/-RWドライブ (DVD+R 2層書込み対応)セットと DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)の違いは? ビデオコントローラ   NVIDIA(R) GeForce(TM) 6150 LE GPU オンボード(VGA)  ATI(R) RADEON(R) X1300 Pro 256MB DDR(DVI/VGA/TV-Out付)  【デル推奨】NVIDIA(R) GeForce(TM) 7300 LE 256MB TurboCache(TM) (DVI/VGA/TV-out付) はどれを選んだら良いのでしょうか?ゲームをどれだけやるかはその時になって見ないとわからなし、シム・シティやらAoEIIIとかはやりたいと思ってます。

  • Linuxがインストールされているパソコンに

    Windows7を新規インストールする場合 光学ドライブでインストールすることは可能ですか? 光学ドライブがついていないビジネスノートにLinux(zorin os)がインストールされています。 去年別のノートパソコン(売却してありません)で書き込んだwindows7isoをDVDに記録していたので使ってみようと思うのですがすんなりインストール出来るでしょうか? 光学ドライブは今手元にありません(インストール出来るのなら購入する予定です) ご教授のほう宜しくお願いします!

  • HDDを増設(DELL デスクトップ)

    DELL製のDIMENSION 9200を使用してます。 詳細は、 CPU:インテリ PentiumDプロセッサー915 (2MBx2 L2 キャッシュ 2.80GHz 800MHz FSB) メモリ:2GB(512MBx4) デュアルチャネル DDR2-SDRAM HDD:250GB SATA 3.0Gb/s NCQ DVDドライブ:DVD+/-RW ドライブ ビデオカード:NVIDIA GeForce 7300 LE 256MB そこで、質問です。 HDD(内蔵)増設に当たり注意点を教えて下さい。 ネットで購入して自分で増設する場合、 3.0GBとありますが、ネットでは 2.5インチ or 3.5インチと記載されています。 規格でどれが該当しますか? 最大増設数及び一台当りの最大GBも教えて下さい。 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • OSのインストールについて

    今、中古でTOSHIBA dynabook SS 1600というノートパソコンを購入を考えています。このPCには光学ドライブもFDDもありません。 OSも最初からは入っていません。 お店にお願いすればXPを入れてもらうことは可能なようです。 このXPが入った状態で新しくでたWindos7をデュアルブートを試すことは可能ですか? http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0901/21/news034.html やりかたはここにあるように、VaioのTypePというモバイルパソコンも、光学ドライブがないので、外付けのDVDドライブにインストールディスクをセットして後は簡単にインストールできますか?今メインで使っているデスクトップのVistaはXPとデュアルブートを自分でしたり、Vistaの再インストールもできたので要領はわかっているつもりですが、技術的に可能なのかなと。 DVDドライブはバッファローのDVSM-XE20U2/Bを考えています。 あとWindows7のシステム要件である、メモリー1G以上ってのは満たさないとそもそも起動自体ができないってことですか?メモリーはまだ増設してないのですが、今は512MBで最大1.2MBまで増設可能なので増設を考えてます。

  • メモリ増設(DELL デスクトップ)

    現在、DELL製のDIMENSION 9200を使用してます。 詳細は、 CPU:インテリ PentiumDプロセッサー915 (2MBx2 L2 キャッシュ 2.80GHz 800MHz FSB) メモリ:2GB(512MBx4) デュアルチャネル DDR2-SDRAM HDD:250GB SATA 3.0Gb/s NCQ DVDドライブ:DVD+/-RW ドライブ ビデオカード:NVIDIA GeForce 7300 LE 256MB そこで、質問です。 メモリ増設に当たり注意点を教えて下さい。 Dimension 9200メモリ規格: 4枚 240Pin DIMM DDR2-SDRAM Non-ECC 現在のメモリ数:4枚 いつくまで増設できるか:4枚 最大搭載容量:4GB 一枚最大容量:1GB 現在は512MBを4枚搭載していますが、 1GBを4枚にしたいと考えております。 ネットで購入して自分で増設する場合、 240PINが規格でこれに該当するものであれば 大丈夫なのでしょうか?? 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • Core2 DuoとPhenomX4どちらがいいですか?

    デスクトップPCを購入予定で、下記の2種類でどちらがいいのか迷っています。 (1) CPU:インテル Core 2 Duo E8500 メモリ:DDR2 SDRAM 2048MB PC2-6400 マザーボード:インテル G31 Express搭載 VIDEO:NVIDIA GeForce 8400GS (2) CPU:AMD Phenom X4 9550 メモリ:DDR2 SDRAM 3072MB PC2-6400 マザーボード:AMD 780G搭載   VIDEO:ATI RADEON HD 3200 2つともほぼ同価格で、どちらがいいのか判断がつきません。 インターネット、オフィス系ソフト、AutoCADの使用がメインの用途になります。ゲームでの使用はありません。 速度等単純な比較はできないと思いますが、どちらがお勧めか、またその理由等教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 何を選んだらいいか迷ってます

    DELLのDimension E521 Windows XP搭載パッケージを買おうかと思っているのですが、カスタマイズで質問があります  NVIDIA(R) GeForce(TM) 6150 LE GPU オンボード(VGA)  ATI(R) RADEON(R) X1300 Pro 256MB DDR(DVI/VGA/TV-Out付)  【デル推奨】NVIDIA(R) GeForce(TM) 7300 LE 256MB TurboCache(TM) (DVI/VGA/TV-out付) は違いは何なのか?どれを選んだら良いのか?迷ってます。ゲームをどれだけやるかはその時になってみないとわからなし、シム・シティやらAoEIIIとかはやりたいと思ってます。

  • OSインストール後、ドライバDL&インストールについて

    初心者質問で申し訳ありません。 中古でPCを購入して、OSをインストールするところまでは行ったのですが、その後どのドライバをどこからダウンロード&インストールすればいいのかわかりません。(ドライバCDは付属していませんでした。) 何を記載すればいいのかわかりませんが、スペックは以下のとおりです。 OS:winXP home edition service pack 3 CPU : core 2 duo CPU E8400@3.00GHz(2 CPUs) メモリ: 2048MB RAM HDD : 500GB グラフィックカード:NVIDIA GeForce 9500 GT 512MB 光学ドライブ : DVDマルチドライブ内蔵・マルチカードリーダー搭載 添付画像にて黄色い「?」マークが出たところをUPしています。 よろしくお願いします<(_ _)>