- ベストアンサー
- すぐに回答を!
新幹線の車内でラジオを聴きたい
新幹線の車内に乗るときのことです。 以前、グリーン車にはじめて乗ったときに、FMラジオが聴けた記憶があります。 普段は自由席か座席指定しか乗らないのですが、グリーン車以外でもラジオを受信することはできますか? もし、できるならば、FMチューナー受信周波数と現在放送している音楽やラジオの乗っているサイトを教えてください。 自分で探しても見つかりませんでした。

- 回答数2
- 閲覧数821
- ありがとう数3
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- merlionXX
- ベストアンサー率48% (1930/4007)
もちろんグリーン車以外でも受信することはできますよ。 グリーンならイヤホンの貸し出しがあるということです。 このページが周波数までのっていて詳しいです。 http://www.kakamu.net/freq4.html
関連するQ&A
- 東海道・山陽新幹線の車内音楽サービスについてです。
東海道・山陽新幹線の車内音楽サービスについてです。 NHKラジオ第一放送の再送信サービスですが、これはどこで受信して、どうやって各新幹線車両に送信しているのでしょうか。長いトンネル内でも途切れないので放送波をそのまま受信しているのではなさそうなのはわかるのですが。 それから、ラジオ以外の音楽など残り4チャンネルは、どうやっているのでしょうか。CDか何かに収録して車内で再生している? また、東海と西日本の車両で、FM周波数とチャンネル番号の対応やプログラム内容が違っているのには、何か理由があるのでしょうか。(N700系では、FM周波数とチャンネル番号の対応は同じになったようですが)
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- ラジオについて教えてください
ラジオのAMとFMさえもよくわかってない高校生です。緊急で困っているので教えてください! 受信周波数が76~108MHZのFMラジオを購入しようと思っているのですが、それで例えばTBSの954kHZの放送が聴けますか??単位がMHZからkHZに変わってる時点で「??」なんですが・・どなたか教えてください!!
- ベストアンサー
- オーディオ
- 新幹線の自由席と指定席の違い
新幹線の自由席と指定席では座席のつくりが違うのでしょうか? やっぱり指定席の方が乗り心地がいいのでしょうか? 自分は自由席しかのったことが無いので良く知りません。 ちなみにグリーン車についても教えてほしいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
その他の回答 (1)
- 回答No.2
- merlionXX
- ベストアンサー率48% (1930/4007)
> 現在のヒットソングで放送されている曲名などはわかりませんか? グリーン車においてある車内誌には番組表が載っていると思いますが、番組表が載っているサイトは見当たらないようですね。 今、車内用に独自の放送をしているのはJR東海とJR西日本だと思います。(JR東日本は一般の放送局の中継のみのはず) JR東海やJR西日本に要望したらいかがでしょう? そんな声が多ければ、JRのサイトに掲載するようになるかも・・・。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 僕も昨日かなり探したのですが見つかりませんでした。 要望するのもいいかもしれませんね。
関連するQ&A
- 新幹線の車内放送をFMラジオで受信??
こんばんは。 先日友人に聞いた情報なのですが、新幹線や特急列車で流れる車内の自動放送(東北新幹線が仙台に着くときに流れるアナウンサーの声みたいなものです。)をFMラジオを使えば受信できるという話を聞きました。 私は、旅行の記念にするために、乗った列車の自動放送などをよく録音します。もしこれが可能なのであれば、スピーカーの近くに録音機を密着させて・・。ということをせずにきれいに録音できると思うのですが・・。 困っています。どうかご教授いただければ幸いです。
- 締切済み
- 路線・駅・電車
- 新幹線チケットについて
基本的なことなんですが、新幹線に乗る際には予め○号と指定されたチケットを持っていないと改札口を通れないのですか? ちょうどよい新幹線に飛び乗りたい時はどうすればよいのでしょうか?? また、自由席→グリーン車への車内での変更はできるのでしょうか? 何も決めずにホームにあがり、タイミングのあった新幹線に乗りたいのでどんな方法があるのか教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- 東海道新幹線は、なぜ車内検札があるのでしょうか?
山陽新幹線に週に2~3回利用するのですが、自由席、指定席を問わず、車内検札に出会ったことは一度もありません。 山陽新幹線の車掌の手には「キャリングターミナル」を持っていっらしゃいますので、おそらく指定席では、空いている席を把握していらっしゃるので、予約の入っている席に人が座っているすなわち正規の切符を持っているということで、車内検札は不要と想像できます。 自由席でも新幹線乗換え口に改札があるのですから、基本違法乗車はできないと思います。 ところがどっこい、東海道新幹線に乗りますと、すぐに車内検札にやってきて、切符をチェックされます。 東海道新幹線は何のために車内検札があるかが理解できません。 指定席なら当然車掌は販売状況を把握できているので、座っている=乗車券を持っているではないのでしょうか? どうしてJR東海は車内検札をするのでしょうか?
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- eo光テレビで提供しているFMラジオについて
eo光テレビで提供しているFMラジオの周波数についてお尋ねいたします。 小型のラジオ機を購入した為、FMロッドアンテナにアンテナ線を直接、括り付けて適当に固定し、感度を上げて聴取しました。試しに、受信局を確認していたところ、新聞等で公表されている周波数とは、かなり異なる周波数で受信する局がいくつかありました。 少し調べてみたところ、契約中のeo光テレビで、テレビ端子にラジオ機等を繋ぐことでFMラジオを受信することが可能であることを知りました、そちらで提供されている周波数を調べてみたところ、かなり近い結果となりました。 質問なのですが、小型ラジオ機のFMロッドアンテナにアンテナ線を括り付けて適当に固しているだけでも、eo光テレビで提供されている独自の周波数でラジオを受信することはあるのでしょうか?ご見解を賜りたく存じます。
- ベストアンサー
- ラジオ
- 新幹線のグリーン車について教えてください
新幹線ですが、普段は自由席の利用ばかりです。 グリーン車を利用しようかと思っていますが、グリーン車は乗ったことがない・全然知らないので教えてください 大人3人・小学生1人・幼稚園児1人で4人分の席を指定します。 1、京都~東京間の往復なのですが、グリーン車利用ならラクチンでしょうか? 自由席と比べてどのくらいのゆとりや広さがあるのでしょうか? 利用予定の新幹線は新型の車両ではなく300系車両という新幹線です。 座席幅などもご存知でしたら教えてください。 2、中型スーツケースが2つと大き目の肩掛けカバン1つの荷物がありますが、荷物が多い場合はやはりグリーン車利用の方が便利(広い?から)なのでしょうか? 3.グリーン車の席の真ん中の肘掛は跳ね上げることが出来るようになってますか? 固定されて動かないようになってますか? また普通車のように2人賭けを向かい合わせにできますか? 700系の新幹線を利用したかったのですが、ツアーの指定の新幹線が300系の新幹線なんです。 詳しい方どうかよろしくお願いいたします
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- 同じ家の中でもラジオによって受信状況は違うんですか?
県境に住んでいます。 家のミニコンポでNHK・FMを受信する際、 隣県の周波数に合わせたほうが雑音が入らず、きれいに聞こえるのですが、 携帯ラジオでNHK・FMを聞こうとすると、 隣県の周波数では家のどこに持っていっても「ザーッ」というばかりで ほとんど聞こえません。 自分の住んでいる県の周波数に合わせればよく聞こえます。 この違いは何なんでしょう? 知らないと困る、という問題では全然ないのですが、 なぜ同じ家の中なのに、ラジオによって最適な周波数が違うのか、 ラジオとか電波とかいったことについてまったく知らないので 不思議で仕方ないのです。 ご存知の方、教えていただけませんか。
- ベストアンサー
- その他(音響・映像機器)
- 新幹線の回数券で指定席
金券ショップなどで売られている新幹線の切符(回数券?)を 買って、そのまま新幹線に乗り、自由席が空いてなかった場合、 指定席が空いていれば、車掌さんにお金を払って座ることは できますか?? 以前、投書かなにかで、グリーン車の料金を車内で払っても 席には座れない、といった感じの話を読んだもので、気になって しまいました。教えてください。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- ラジオのFM周波数について
https://www.ohm-electric.co.jp/product/c13/c1313/973/ 上記のラジオの不可思議な事象について、お分かりの方ご教示ください。 AM・FM2バンドのラジオなのですが、寝室のベッドサイドに置いて就寝時に楽しんであおります。 AMを聴く分には何ら問題はないのですが、FMを聴く際にロッドアンテナではノイズが混じり不便に感じておりました。私の住まい(マンション)には集合アンテナ代わりにJCOMが導入されておりTVを視聴しております(有料契約はしていない)。JCOMではFM電波も(周波数変換されて)TVの電波と混合されアンテナ端子から取り出すことが可能です。別の部屋ではシステムコンポのFMチューナーに同軸ケーブルで接続し楽しんでいるので、寝室でも試してみると可能でした。しかし、暫くすると聴取不能となり???の状態です。システムコンポの方はFMは聴けます。これでJCOM側の問題でないことは明らかです。ラジオの問題ですかね? ラジオの外部アンテナから同軸ケーブルを外して、さらにビックリしました。AMは聴けるのにFMは聴けません。日本のFM周波数は76.1 - 89.9MHzで割り当てられていますが、私のラジオも受信周波数も76-90MHzとなっていましたが、ダイヤル表示が88-108MHzになっているのです。??? 更に不思議なことに、通常のFMが聴けないのにワイドFMのAM放送(3局)が受信できるようになっていました。 私が理解出来るのは、日本以外のFM周波数は76 - 108MHzなのでラジオの基板はこの仕様で作られており、日本向けのラジオには周波数範囲を狭める部品?を追加しているのだろうぐらいです。 何をどのようにしたら、このような状況になるのか? 元に戻す方法はあるのか? ラジオのふたを開けて部品(変換スイッチ)?を触ればよいのだろうか? モヤモヤは消えません。 近い将来、AMは廃止され、ラジオはすべてFMになるようですが、そうしたらこのラジオは使用できなくなります。ラジオなんて安いものだからいいのですが、中途半端なモヤモヤ感だけが残ります。どなたかスッキリさせてくれませんか?
- ベストアンサー
- その他(家電・電化製品)
- 新幹線について
来週新幹線に乗るのですが、時刻表を確認した所連結車両に「グリーン車指定席, 普通車一部指定席 」とありました。 自由席の切符をもらったものの、これに当てはまるんでしょうか? 恥ずかしい質問ですが宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(国内旅行・情報)
- eo光テレビでラジオを聞く。
eo光テレビでラジオを聞く。 eo光テレビでは、 「FM用のアンテナ入力端子がついたFMラジオ、FMチューナーと壁面のテレビ端子を同軸ケーブルで接続し、各チャンネルに周波数を合わせていただくことで視聴いただけます。」 とあるのですが、これをパソコンで聞きたいのですが何が必要でしょうか?
- ベストアンサー
- サウンドカード
質問者からのお礼
早速の回答ありがとうございます。 現在のヒットソングで放送されている曲名などはわかりませんか?