• ベストアンサー

屋台ってどうやって税金を払うのですか?

普通の店ならば、収入の伝票とか残ると思いますが、 祭りなどの屋台って、伝票処理とかしてませんよね? どうやって税金の処理してるのですか? 祭りなどでは警察も多く出てますし、許可も警察にしますよね。 ならば、脱税でもなさそうですし。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

日本の税制は、自主申告・自主納税を建前としています。 屋台の持ち主さんが自分で、「売上げ = 収入」から「仕入」および「経費」を引いた「所得 = 儲け」を正しく計算し、ついでに納税額も自分で計算して、税務署なり金融機関に所得税 (国税) を納めます。 これを確定申告といいます。 所得を正しく計算できれば、レジなどは必要条件ではありません。 確定申告をすれば、市県民税や個人事業税は、市町村や都道府県から納付通知が来ます。 屋台に限らず、町の八百屋さんや魚屋さんでもみな同じです。 会社で税金の面倒まで見てくれるのは、サラリーマンだけであって、税制上はサラリーマンのほうが特殊な扱いになっているとも言えます。 税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をご覧ください。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/index2.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • koala60
  • ベストアンサー率27% (292/1068)
回答No.3

警察が出すのは商売する許可だけですから脱税してないとか関係ありません。 正確に調べられると飲食屋は若干でも脱税してる場合があるようです。店を出しているラーメン店などでもレシート出さないところありますよね。収入の伝票なんか残りませんし、注文の伝票も捨ててしまえば同じことです。(昔テレビなんかに出てる有名な中華のコックさんのお店で注文伝票を捨てていたとかで税務署に摘発されました) 自主申告なので、何個売りましたって書いて提出して税金を払います。 過少申告なども可能ですが、ばれたら追徴課税をがっぽりとられます。伝票やレシートが出ない商売などは、毎日売り上げを銀行に入金し、記録をつけることをするようにする場合もあるようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

魚屋、八百屋、肉屋なんかとおなじなんじゃないですか。たぶん、絶対。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新宿で屋台のお好み焼きが食べられるところはありますか?

    私は夜店とかお祭りで売っているお好み焼きが大好きなんです。屋台のお好み焼きって普通のお店で食べるお好み焼きとは違いますよね? あれを普段も食べたいんですけど、無理でしょうか? 大きなスーパーとかお寺とかに屋台が出てるときがありますけど、お好み焼きのためだけに交通費かけてまで行きたくないので、新宿近辺で食べられる場所があったら教えてください。 誤解があるといけないので書いておきますが、私は「屋台」のお好み焼きが食べたいんじゃなくて「屋台のお好み焼き」が食べたいので、普通のお店で屋台のお好み焼きを出しているところでもかまいません。 私の言う「屋台のお好み焼き」は大雑把に言うと、生地を薄くのばしてその上にキャベツとか豚肉とか卵とかの具を乗せて二つに折ったようなやつです。 普通のお店だと全部をボールに入れて混ぜて焼きますよね。 ちなみに、自分で作れってのは無しにしてください。

  • 的屋(屋台、夜店)について

    カテゴリーがあっているかどうか分かりませんが。以前から的屋(屋台、夜店)について疑問がありました。私はお祭り、特に屋台が大好きです。何もかわずにぶらぶら見ているだけで楽しいし、日本らしい感じがします。その屋台をやっている人についていくつかの質問があります。 1.屋台だけで生計を立てているのでしょうか。 2.やはりヤクザ系の人なのでしょうか。 3.場所は誰が決めているのでしょうか。 4.よくお金を集金している人がいますが、何のお金(みかじめ料?)ですか。また、集めている人は誰で、行政の許可などえて、集金しているのですか。 5.お祭りはそんなに頻繁に開催するものではありませんが、彼らは全国を回って生計を立てているのでしょうか。 などいろいろです。素朴な疑問ですが、詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • お祭り 的屋 屋台

    お祭りなどで!的屋さんが使っている屋台は、どこで製作してくれるのでしょうか?関東方面で製作してくれるお店などがありましたら教えてください。

  • 税金で教えてください

    社長許可が処理以外はしていないのですが、ず~と疑問が(脱税?) 5年くらい雑用&経理関係を担当していますが役所に税金を払ったときがありません。 申請をしないと請求書が来ないものなのでしょうか??? 辞めるのを気に申告をしようと思うのですがこのことが発覚した場合は私も法の裁きを受けるのでしょうか? 教えてください。

  • 【法律】国道で屋台をやりたい。

    【法律】国道で屋台をやりたい。 国道を管理しているのは警察ではなく国土交通省。 ということは、国道に車を止めて焼き芋を売りたいと思ったら、警察の許可ではなく、国土交通省の許可が必要ということになる。 で、国道では賃料は取れず、道路占有料を支払って使わせてもらうことになるので相場の賃料より破格に安く貸してくれるという。 では、警察がネズミ捕りをしている国道の空きスペースを使ってスピード違反の車両を誘導して停車させて罰金切符を切るスペースは警察は事前に国土交通省に許可を貰って道路占有料を支払って利用しているのだろうか? ということは、過去に警察がネズミ捕りで使っていたという記録がある場所は個人が屋台をするので国土交通省に道路占有料を支払うので貸してくれと言ったら、国土交通省は拒否出来ないはず。 過去に警察に貸していたのに個人では無理とは通用しない。 ここは貸せません。と言ったところで、過去にネズミ捕りをしていて警察に貸しているはずと言えば貸せないという理由にはならない。 どう思いますか? 貸してくれるのでしょうか。

  • 祭りでどうやれば露店を出せるんでしょうか?

    祭りでどうやれば露店を出せるんでしょうか?どこに許可を取ればいいのかとか、どこで機材を借りればいいのか、 そこで得た収入は税金を納めなくていいのかとか全然わかりません。どうか、一度でも店を出した人、参考に聞かせてください。

  • 学校の前の屋台

    屋台が似合う季節になりました。私の自宅の近くに高校があります、その高校の正門の目と鼻の先(10メートル以内)に屋台ができました。店が開くのは夕方以降で高校生が利用しているようには見えませんが、屋台ですのでお酒も販売しています。このような場所での営業は良いのでしょうか? 屋台は地主には許可を取っているようですが、場所的にここで営業をするのはふさわしくないような気がします。 この場所で営業を続けるのは良いのか悪いのか、詳しく説明してくださいよろしくお願いします。

  • 秋祭りで屋台の酒類販売について

    地域の秋祭りで各種団体から屋台を出店します。この屋台の中に、酒類を販売する店があります。今回の道交法改正で、酒類提供者にも罰則が課せられました。 販売時に、「あなたは車で来場してますか?」と都度聞いてから販売しないといけないのでしょうか。 また、飲酒運転等で捕まった場合、酒類提供者は屋台の販売者になるのか、祭りの主催者になるのでしょうか。

  • 初詣やお祭りで見かける板店(屋台などの店)の経営

    初詣やお祭りで見かける板店(屋台などの店)を営業している人は、ヤ○ザのような人が多いと聞いたことがあるのですが本当でしょうか? また、その理由はなぜでしょうか? よろしくお願いします。

  • 屋台の食材を売っている店を教えて下さい

    今度お祭りで模擬店をする事になりました。 屋台や夜店の食材を売っている卸のような店舗はあるのでしょうか? 飲食店関係の店は「合羽橋」、宝飾関係は「御徒町」と云うように、その関係の店舗が集まった街というのは東京だと、どの辺りなのでしょう? 教えて下さい。(アメ横にはありませんでした)