• ベストアンサー

MSI RS482M4とAthlon64 3500+(Winchesterコア)の自作機でビデオファイルが再生できません

ryoh1974の回答

  • ベストアンサー
  • ryoh1974
  • ベストアンサー率17% (5/28)
回答No.2

そのまま >コンピュータに必要なコーデックがインストールされていない のだと思います。 PcastTVを新PCにもインストールしてみましょう。 それでもだめなら、DVDの再生ソフトウェアをインストールしましょう。

osamyoko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おかげさまでDVD作成がはかどっております。 返事が遅れてごめんなさい。

osamyoko
質問者

補足

そうですよね、それしかないですよね。 やってみたら問題なく再生できました。 これでやっと自作3号機が活用できます。ありがとうございました♪

関連するQ&A

  • ビデオカード増築しようと思うのですが・・

    今回初めてビデオカードを増築しようと思ったのですが、マザーボードを調べても対応するビデオカードがわかりませんでした。 マザーボード:RS482M4-ILD Socket939 製品HP:http://www.msi-computer.co.jp/product/mb/RS482M4-ILD.html RadeonX1600シリーズか、同社のそれ以上のシリーズ系統の物で対応している何かお勧めのものはないでしょうか?

  • 価格相場(自作PC)

    今晩は。 Athlon64 3200+ MSI RS482M4-ILD(マザボ) 400w電源 2980円の新品同様のケース スーパーマルチドライブ(LG製) メモリ 512MB PC3200 ノーブランド・バルク・アルミヒートシンク付 このような構成だと、出品時相場はいくらくらいなのでしょうか?

  • グラボの入れ替え後windowsログイン画面が出ません

    自作PCでグラボを入れ替えてドライバクリーナーでドライバ削除後、再起動したらロゴ→windowsまで行きwindowsログイン画面が表示されなくなりました。 新しいドライバはインストール済みです。 ドライバークリーナー いろいろ試してますが進展がないので解決策を教えてください。 M/B:MSI RS482M4-ILD 旧 X700PRO →HD2600PRO よろしくお願いします。

  • Windows MediaPlayer10で映像と音が途切れます。

    Windows MediaPlayer10でチューナーで録画したmpgファイルを再生しようとすると、 ある日突然映像と音が途切れるようになってしまいました。 OSはXPでCPUはPenM1.6G、メモリは1Gなのでスペック的な問題はないかと思います。 ためしにβですがMediaPlayer11も試してみたけど直りませんでした。 私の考えではインストールしたコーデックが悪かったのか、 単純にMediaPlayerのバグなのかどちらかだと思っています。 ですが、MediaPlayerとコーデックをアンインストールしたり、 直したりする方法がわからなくて困っています。 どなたか教えていただけないでしょうか?;;

  • aviファイルの再生ができません

    録画したaviファイルをMediaPlayerで再生すると、ファイルを再生できません。プレーヤーがそのファイルの種類をサポートしていないか、そのファイルの圧縮に使用したコーデックをサポートしていない可能性があります。Error ID = 0xC00D1199, Condition ID = 0x00000000 と表示されます。  真空波動研で調べようとしたのですが、ストリームをレンタリングするためのフィルタの組み合わせが見つかりませんでした と表示されます なんとか再生させる方法がありましたらお願いいたします。

  • 自作PCの電源を入れてもBIOSの画面が表示されません

     表題の通りですが、自作PCの電源を入れてもBIOSの画面が表示されません。 メーカーのサーポートセンターにほとんど電話が繋がらない為、投稿させて頂きました。 ■マシン構成   CPU:Athlon64 3500+(Winchesterコア)   マザーボード:MSI製 K8N Neo2 Platinum   メモリ:SAMSONG製 バルクメモリ PC3200(DDR400) 512MB DDR SDRAM × 2   グラフィックボード:MSI製 MSI NX6600GT-VTD128J(AGP)   HDD:Seagate製 Serial-ATA 250GB 知人からBIOSのバージョンが古いと、WinchesterコアのCPUを認識できない為、 BIOS画面が表示されないと聞いたのですが、マザーボードのメーカーのMSIに問合せたところ、 BIOSのバージョンが一番古いものであっても、BIOS画面は表示されると言われました。 まず、4pinの電源ケーブルが接続されていることと、メモリを一枚挿し(1番のスロットのみ)に して起動してみて下さいと言われたので確認してみましたが駄目でした。 電源を入れてもbeep音は鳴りません。 マザーボード、グラフィックボード等への通電は行われているようです。 CPUは煙も出ていませんし、取り付けも間違いないはずです。 以上のような症状なのですが、マザーボードの初期不良でしょうか? マシンが手元に無いため、返事やお礼、補足等の対応は迅速に出来ませんが、 それをご理解の上、どなたか情報の提供を宜しくお願い致します。

  • テレビ録画について

    CeleronD2.8GHz,メモリ512MB,HDD120GBです。 PC-SMP2E/PCIについていたPCastTVを使い、TVを録画しています。 いくつか質問があります。 1.avi形式で録画しているのですが、再圧縮のDivXRのコーデックを使っています。再圧縮というのは、録画終了後に行っているのでしょうか。 2.なるべく画質を良くし、録画したファイルの大きさを小さくする方法を教えてください。 初心者ですが、よろしくお願いします。

  • 動画(ASFファイル)の再生について

    携帯で録画したASFファイルをMediaplayerで再生しようとした所『このファイルを再生するには、コーデックが必要です。このコーデックが Web サイトからダウンロードできるかどうかを確認するには、[Web ヘルプ] をクリックしてください。』と出てきまして、英語のサイトだったのでさっぱりわかりません。対処方法をご教授お願いします。

  • BIOSのバージョンや名前が違う?

    現在、下記のスペックのPCを使用していて CPUを同じ形状のソケットのAthlon64x2に交換しようと 考えています。しかし、マザーボードが対応していないと 交換しても、最悪認識すらしないらしいので、マザーボードのBIOSを 調べましたら「Award PhoenixBIOSv06.00??」とPCの起動時に表示 されていて、マザーボードのメーカーHPで調べると http://www.msi-computer.co.jp/support/cpusupport/athlon64x2.htm このリンク先のように、BIOSの名前もバージョンの数字も まったく違うのです。(MSI BIOS ver1.5) これは一体どういうことなのでしょうか? わたしが、何か全然見当違いで、BIOSの調べ方から間違ったり しているのでしょうか?つたない文章で申し訳ありませんが ご回答をよろしくお願いします。 ※??の部分が字が表示されている時間が短すぎて読み取れません。 PCスペック CPU AMD Athlon64 3000+ socket939 Winchester マザーボード MSI K8N neo4-FI OS WindowsXP HomeEdition

  • コーデック形式?

    たびたび失礼します。 DVD作成ソフトで作ったMegファイルをメディアプレーヤーで再生しようとすると、 『ファイルを再生できません。ファイルがサポートされていないコーデック形式で作成されているか、コンピュータに設定されているインターネット セキュリティの設定が高すぎます。ブラウザのセキュリティ設定を低くしてから、もう一度実行してみてください。』と表示されます。 どのように対処したらよろしいでしょうか? そして、コーデック形式ってなんでしょうか? よろしくお願いします (mediaplayerのver9に最近アップグレードしました。)