• 締切済み

勘定奉行系の給与ソフトだと思うのですが・・・

転職して2ヶ月ほど経過しました。 当社は会計事務所です。 当然、クライアントの給与計算に奉行系?CAC?(みたいな名前のソフト)を使用しています。 が、当社自身の給与計算は、ソフトではなく、手計算でおこなっています。 私が担当ですが、今まで、私は外部委託していた経験しか無いのと、ほとんど知識が無いのに手計算というのが、とても不安で・・・ 上司に相談したところ、ネットワークで繋がっているので、他の社員が、当社の給与や賞与の明細を、こっそり見てしまう可能性があり、危険だと却下されました。 あまり、PCには詳しくなさそうなのですが、パスワード設定をすれば、他の人が見ることは出来ないのではないのかな?と思っています。 私もPCに詳しく無いので、反論できませんでした。 専門家の方、教えて下さい。

  • ht218
  • お礼率85% (1485/1742)

みんなの回答

  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.1

小さな会社の給与ソフトなら、スタンドアローンで導入してるならば、1人しか画面に入れないと思います。 マルチタイプで導入してるなら、1~3人程度、画面を同時に覗けるでしょうけんど・・・ 管理者パスワード設定しておけば、覗けません。 ただ、実際の現場の方は、ソフトを使いこなす時間がないので、社保料などはエクセルで管理しており、皆が覗ける状態なのは間違いないです。回避策としては、総務部のパスワードがないと入れない権限を、フォルダにかけておくのが無難。 あんまりお薦めしませんが、各部署毎でネットワーク構築して、お互い覗けなくするという手も有ります。 詳しくはやはり、ソフトメーカーのサポセンに電話です。

ht218
質問者

お礼

ありがとうございます。 実際は、ソフトではなく、エクセル管理しているところが多いのですか? 社保の料率などが変更した時、インストールしなおしたりしているのではないのでしょうか? とりあえす、PCすら与えられていないので、なんとかしてほしいのですが・・・

関連するQ&A

  • 給与奉行の手順

    いつもお世話になっております。 今回突然、給与業務に配属されました。(臨時ですが) 前任者が急に亡くなり、業務の引継ぎをなっているのですが、「給与奉行」の計算順序が全く分かりません。 前の会社で、手計算による給与計算をやっていたので、給与や社会保険(定時決定・随時改定等)の概念は少し分かっております。 前任者は、6月の給与計算までは終了、次は社会保険の処理を行う手前まで業務を遂行しておりました。 次の計算がボーナスです。 そこで、教えてほしいのですが、次の給与までの「給与奉行」による手順を教えてほしいのですが、 おそらく、次は算定基礎や随時改定を行うと思うのですが・・・ よろしくお願いします。 現在のソフトは「給与奉行21 Ver1.18」です。

  • 賞与時の所得税の計算について

    4月に賞与が出たため、賞与明細を作成しているのですが、手計算で計算した場合と給与奉行で自動計算させた場合では金額が異なってしまいます。 この4月から賞与時の所得税の計算方法が変更したのか、それとも給与奉行の設定がおかしいのか、わからないので、ご存じの方教えて下さい。 宜しくお願いします。 使用ソフト:給与奉行21 Bシステム

  • 給与奉行で出力する給与明細用紙について

    カテゴリー悩んだのですが、こちらで質問させていただきます。 この度、うちの会社でOBC社製の給与奉行を購入することになりました。このソフトで打ち出す給与明細の用紙について、教えてください。 以下の条件を満たすものを探しています。 ・レーザープリンタで出力可能 ・別途、封筒がなくても中身が見えないような形にできる  (例:シールがついていて、折り込んで封筒状にして、接着するようなもの) ・圧着機等、別途機器が必要にならないもの 従来は、弥生を使っていたのですが、その際使用していたのが、折り込んで封筒状に接着できるタイプのものでした。 OBCで販売している用紙にはこのタイプのものがないようです。 OBC以外で給与奉行に対応した、給与明細の用紙というものは販売されていないのでしょうか? 条件を満たすものをご存知の方、ご教示下さい。

  • 給与ソフトについて

    現在、弥生給与を使っているのですが、社保料等の変更が出来ないのがネックとなっており 給与ソフト自体の変更を考えております。 条件として ・従業員100名前後まで対応 ・部門設定(5部門以上) ・給与、賞与計算 ・明細印字 ・保険料率等の変更パッチがUPされるか手入力での変更 ・全銀協?対応の振込データ作成 が出来る物を探しています。 上記条件を兼ね備えた給与ソフトをご存知の方いらっしゃいましたら情報をお待ちしております。 保険料率以外なら弥生は全て対応しているのですが、毎年頻繁に変更があり 社保料と雇用保険料は現在全て手計算して入力している状況で非常に手間です。 また、弥生は値段が高いのもネックですね・・・。

  • 給与ソフトについて

    現在、職員数が400名くらいの会社の人事課に勤めています。 今度、給与システムを入れ替えることになり、現在、給与奉行とPCA給与に絞って、どちらにするか検討しています。 人事課のスタッフ3名で同時に使用したいので3クライアント用(with SQLサーバ)になる予定です。 実際に使ってみて、使い勝手はPCAが使いやすそうな感じはしていますが、奉行の方がいいというスタッフもいます。 実際にソフトを使われている方で、使い勝手の良い点や悪い点、優位点や欠点などありましたら教えて頂けませんか? よろしくお願い致します。

  • 給与奉行21からi8にデータ移行後の汎用データにつ

    給与奉行21のver5を使用していました。 そして現在違うPCにある給与奉行i8にデータコンバート作業を行い、 特にエラーも出ずに移行作業が完了しました。 その後、データの出力(カンマ区切り)や(obc受入)をしようとしたところ、 「すべて」や「計算」や「給与」等の選択をしたあとの小項目が 「21」と「i8」ではだいぶ変わっていました。 「計算」を選択後、小項目で21では計算8にあった項目が○○税でi8では計算13とかになっています。 また、「計算」を選択後、21にあった部門がi8では項目自体なくなっていて選択できません。 どうにか前と同じ環境にしたいのですが、なんとかなりませんでしょうか このままでは

  • 人事給与オペレーションなどのソフト

    漠然とした質問になるんですが、人事系のソフトってどういったのがいいのでしょう? 給与計算のソフトではなく、例えば今後の人件費のシュミレーションであったり人事評価に連動した給与の増減であったりなど、そういったものができるソフトってあるんでしょうか? そこまでいくとやはり市販のソフトというよりはオーダーメイドに近くなるのかなぁと漠然と考えてしまいます。 もしそうならそういったソフト作成の経験値の高そうな会社ってあるんでしょうか? 今後、支店やら何やらが増加する可能性があるようで今からそういったソフトを検討しています。 もしお心当たりがある方がおられましたら教えて頂ければ大変助かります。 ちなみに会計ソフトは勘定奉行を使用中で、給与ソフトは給与奉行を検討しております。

  • ダウンロードできるフリーの給与計算ソフトを教えて下さい!

    タイムカードや出勤簿の入力により、給与明細、賃金台帳などが出来るフリーの給与計算ソフトを探しています。 調べてみたら、フリーでダウンロードできるソフトは色々あるのですが、当社は出社時間と退社時間の日付が変わるので、それに対応するソフトが見つかりません。 給与計算まで出来るものはありましたが、賃金台帳が出来ませんでした。 アルバイトと正社員がいるので、時間給と月給のどちらにも対応できるものがいいです。(4人以上対応) ご回答をよろしくお願い致します。

  • 給与計算ソフト等経理について

    現在会計事務所に全て任せて給与計算、明細票の準備、決算などしてもらっているのですが、自社で給与計算、明細票の準備をしたいと思っています。ソフトがたくさんありすぎてどれがいいか分からないのですが、おすすめがありましたら教えて頂けませんでしょうか?できれば、明細用用紙が市販で安く買えるものでそういったテンプレートがついているものがいいです。 よろしくお願い致します。

  • 給与明細の用紙(シールではがすやつ)

    シールではがす給与明細の用紙でちゃんと配布したいのですが、弥生給与や勘定奉行?なんかの有料ソフトを持っていません。 それでも専門の給与明細の用紙を使うことは可能でしょうか? 可能な場合、その方法を教えてください。