• 締切済み

インターネットに接続できません

dion0622の回答

  • dion0622
  • ベストアンサー率25% (112/441)
回答No.2

ご同情致します。わたしも昔あなたと同じ経験があったからです。 PCの接続設定に関しては,ご利用されているプロバイダーにサポートして頂くことが今後のためにも便利ですし,問題を解決するのにも早道です。 これからも予期しないトラブルが生じた時に素早くサポートしてもらうことができます。例えば「メール送信エラー」「迷惑メール」の対応。 「接続不良」などなど数えきれないほどあります。 あなたは「お客さま」です。親切丁寧にサポートしてもらう権利があると思います。

nuriko
質問者

お礼

一度プロバイダーに電話したことがありますが「こちらからの接続はできている。」との回答で原因はPC側のようでした。

関連するQ&A

  • インターネット接続できなくて困っております。

    インターネット接続で質問があります。 Bフレッツを使用しており、今までは以下の状態となってました。 モデム→ルータ→PC2台(両方ともWindowsXP) 今回、新たにノートPC(東芝製・Windows7)を購入して以下の状態としました。 モデム→ルータ→PC1台(WindowsXP)           →ハブ→PC(WindowsXP)               →新PC(Windows7) するとXP側のローカルエリア接続が限定また接続無しとなり、7側のローカルエリア接続が識別されないネットワークとなっていました。もちろんインターネットエクスプローラでもホームページが表示されません。 原因の切り分けするために以前の状態に戻したところ、XP側は正常に戻りました。XP側のLANケーブルを外して7側に取り付けたところ、7側は識別されないネットワークのまま。XP側で正常なのに7側で正常にならないのはおかしいと考え、まず、7側のPC不具合の原因を探るため、販売店・東芝・プロバイダー(OCN)・ルータ(バッファロー)に連絡を取り合って以下を実施しました。 販売店・・・販売店の光LANコネクタを接続したところ、インターネットエクスプローラでホームページが表示された。 東芝・・・LANドライバーの再インストール→変化無し      セキュリーティーソフトの無効・Windowsファイアウォール無効→変化無し この時点でPCのハードウェア的には問題ないと考えた。 OCN・・・コマンドプロントでIPアドレスを確認。XP側では192.168.11.2と表示されてバッファローのIPアドレスを認識している。7側では169.254.88.210と表示されてIPアドレスの割り振りが正常にされてない事がわかった。ルータが対応出来てないとのアドバイスからバッファローに連絡。 バッファロー・・・BBR-4MGの工場出荷時初期化を実施→変化無し。       ファームウェアのバージョンUPを実施→変化無し。       IPアドレスを自動取得から固定に変更↓       XP側→インターネットエクスプローラーでホームページが表示されたので問題なし。       7側→ローカルエリア接続で識別できないネットワークからネットワーク2と表示が変わったが、インターネットエクスプローラーではホームページが表示されない。 バッファロー側でも手を尽くしたようで、しばらく時間を下さいとの回答をもらいました。 Windows7・ルータで他に必要な設定があるのでしょうか?早く使ってみたい気持ちが強いので詳しい方がおられましたらアドバイスをお願いしたい次第です。 回答宜しくお願いいたします。

  • インターネット接続が出来なくなりました。

    弟のパソコンですが、今まで見れていたのに何かを更新したら 繋がらなくなったと言う事です。 状況はローカルエリア・状態→接続 IP 192.168.14となってます。     OS→XPです。 過去ログも見たのですが、イマイチ分かりません。 モデムの電源など一度、切りましたがダメです。 他にルーターで2台繋いでいるのですが、そちらは問題なく繋がります。 宜しくお願いします。

  • LANからのインターネット接続

    ができずに困っています。 linuxをルータにして、というかdhcpサーバを入れてクライアントのwindowsXPからインターネットに接続したいのですが、設定が良く分かりません。 XPのローカルエリアネットワークは接続されているのですが、ブラウザでホームページを見れませんし、メールも受信できません。 XPからlinuxへのpingは内側のIPアドレスしか通りません。 どなたか助けてください。

  • インターネット接続がすぐに切れてしまいます

    100Mの光でHUBを使い2台のパソコン(同じ機種)を使っています。そのうち1台がネット接続中に突然つながらなくなり(ローカルエリア接続でみると送信はカウントしていますが受信のカウントが動いていません。)ためしにローカルエリア接続の・・からサポート・修復を実行しますと一時的につながるようになります。今まで何も障害なく使って来れましたしもう1台も何等問題なく利用できています。ためしにケーブルも交換しました。いったいどこが悪いのでしょうか?よろしくお願いします。

  • XPでのローカルエリア接続について(初歩的かもしれません。)

    会社では、ハブを利用してLAN接続しています。そのとき、コントロールパネル→ネットワーク接続→ローカルエリア接続→ローカルエリア接続→プロパティにIPアドレスを書き込んでいます。今度、自宅でルーターを使ってインターネットに接続しようしますが、ルーターの説明書を読むと上と同様の作業でローカルエリア接続のプロパティを設定するようになっています。会社と自宅でいちいち書き換えなくてすむような方法を、どなたかご存知ないでしょうか。

  • インターネットに接続できなくなりました

    仕事にWindows Vista 32bit版のノートパソコンを使っており、調子が悪くインターネット接続が不安定だったのですが、先日から全くインターネットに接続することができなくなりました。 調子が悪い原因として以前にbuffalo製無線子機(PCカード接続)のドライバのインストールを不完全に行ってしまったためかと思ったのですが、ドライバの再インストールを行っても改善されませんでした。 ネットワーク接続の状態をコントロールパネルより参照すると、状態は「有効」になっていますがIPv4接続・IPv6接続ともに「ローカル」となっています。 ipconfigを実行するとIPv4アドレスが169.xxx.xxx.xxxのようなアドレスになっており、IPの自動取得ができていません。 また、IPを手動で指定しても状態は改善されませんでした。 ローカルネットワークは有線で [自分のPC]―[ハブ]―[ルーター] [他のPC]―――|    |             [ネットワークHDD] といった構成になっており、IPを手動で指定した場合は他のPCを見ることはできましたが、ルーターに直接接続しているネットワークHDDは見えませんでした。 以下は他のサイトや質問・回答を参考にして試した事です: ・ipconfig /release、ipconfig /renew →/releaseでもIPv4アドレスが他の169.xxx.xxx.xxxに変わるだけで変化なし、/renewも変化なし ・手動でIPを指定して、自分宛・ルーター宛にping →共に正常に返ってくる ・ブラウザでルーターにアクセス →アクセスできず ・buffalo製無線子機(PCカード接続)でネットワーク接続 →アクセスポイントに接続はできたが、PC内臓のLANカードと同じ症状(接続:ローカル、IP自動取得不可)でインターネット接続できず ・セキュリティソフト(Norton Internet Security)アンインストール →変化なし ・TCP/IP再インストール →変化なし ・BROADCASTフラグ無効化 →変化なし 以上です。 八方ふさがりでどうしようもなくなってしまったので、こちらで質問させていただきました。 どうかよろしくお願いします。

  • ルータ変更に伴うインターネット接続に関して。

    ある事情でルーターを変更しなければならないのですが、変更するとIPアドレスが取得できませんでした、となりローカルエリア接続が云々と表示されインターネットに接続できませんでした。 いったい、どうすればいいのでしょうか。

  • インターネットに接続できない

    internetexplorを開くとHPが真っ白で名前がabout:blankになっています。コントロールパネル見ると、ローカルエリア接続にびっくりマークが付いていたので修復したところ、IPアドレスの更新ができないというメッセージが出ました。「状態」は「接続」になっているのですがインターネットは使えません。ご回答お願いします。

  • ネットワーク接続

    windowsXPで自宅と仕事でパソコンをしています。自宅のルーターではIPアドレスを固定で192.168.11.2としています。しかし会社では、IPアドレスは172.XXX.XXX.XXXで設定をしないとネット接続できません。 ローカルエリア接続のTCP/IPの設定を毎回家に帰るたびに設定をするのは面倒なので何か良い方法はないでしょうか? 例えばこのローカルエリア接続は2つ作って、1と2という風にして家では1を有効にして2は無効にする・・・といったことはできますか? よきアドバイスをよろしくお願いします。

  • インターネットに繋がらなくなりました

    9/1の夜にインターネットに繋ごうとしたら、接続できなくなりました。その時はエラーらしき内容が出ていたのですが、今はその内容は表示されません。「なんとかIP(or IPなんとか)が重複していてつなげない」みたいな感じのエラーだったと思います。すみません、ここは詳しく思い出せません・・・ ローカルエリア接続ではインターネットにつながります。 ルーターはコレガの無線タイプです。 これでは情報不足かもしれませんが、分かる方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。 PC、ルーターの再起動は行いました。 ローカルエリア接続でつながればルーターは問題ないと思っていいのでしょうか