• ベストアンサー

結婚後のお金の管理で意見が合いません。

mcnjの回答

  • mcnj
  • ベストアンサー率39% (71/178)
回答No.14

皆さんの、いろいろな回答を参考にして、あなた自身で結論を出してください。 私の考えでは、この結婚は止めた方がいいと思います。 理由は、お二人とも、結婚に条件をつけすぎているからです。 まず、彼の方ですが、二人の生活費の共通部分を共有し、其の他は、別管理にするというのは間違っています、日本に来てからのあなたの稼ぎが、充分あれば、まだしも、どれだけ稼げるか分からない段階で、自分の食い扶持は自分で稼げ、こんなことを言える相手を一生の伴侶にえらべますか? 自分の稼ぎに自信がないから、行き詰ったときに、貴女に責任を負わせる為の、口実としか思えません。 次に、あなたですが、本当に彼を愛しており、信じているのなら、どんな苦労にも耐えてついて行く決心をして居る筈です。 あなたの、今の考えの中には、打算が見えています。 このまま結婚にすすんでも、いずれ破綻するでしょう。 いまからでも遅くないですから、引き返すべきだと思います。

mamang3333
質問者

お礼

回答ありがとうございます。二人とも問題があるってことですね。確かにそうだと思います。今の段階では彼を信じることはできません。あまりにも自分のことばっかりを考えている彼に失望しました。私に打算が見えるっておっしゃいましたが、最小限に自分を守るための考えが打算だとは思いません。でも、一応結婚を決めた相手なので、もうちょっと話し合ってみたいと思います。昨日も話をしてある程度は心が和みました。でも完全に解決できたわけではないので、話し合ってみてやっぱりだめだったら、結婚して後悔するより今のうちにやめます。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚後のお金の管理

    こんばんは。 結婚後のお金の管理について、ご相談です。 彼33歳(会社員・年収650万円)、私30歳(専業主婦)です。 入籍は済ませたのですが、同居するのは4月の挙式後からです。 4月からの生活費について彼が提示してきたのは以下のようなものです。 ・生活費として20万円渡す(家賃+駐車場代等10万円込み) ・彼のお小遣いは7万円。この中から煙草代、お昼代、床屋代等出す。 私は実家暮らしで世間知らずなので、お小遣いは少し高いなと思いましたが、彼の「煙草代とかも全部ここから出すんだから!」という言葉に負けてしまいました。 また、20万円の生活費の中から貯金もしてほしいそうです。 ボーナスについてはどうするのか話し合っていません。 私が思うのは、 ・残業代含め、彼がいくら稼いでいるのかわからない ・彼に財布の紐を握られていて、妻として飼われているような気がする ・彼の好きなようにお金を使われるのではないか(使途不明金が多く出るのではないか) ということです。 私の考え方は、おかしいでしょうか。 また、専業主婦の方はどのように家計管理されているのか御教示いただけたらと思います。 宜しくお願い致します。

  • 結婚とお金

    はじめまして。初めて質問させていただきます。 私には付き合って1年になる彼がいます。 いずれ結婚を…と考えていますが、一つ不安なことがあります。 それは彼の収入が少ないということです。 彼は28歳で、今の会社に勤めて5年になります。 収入を聞く限りでは年齢、勤続年数を考えても少ないと思います。 彼は実家暮らしですがあまり貯金もありません。 私は実家暮らしで一人で生活をやりくりしたことがないので母に聞いてみたところ「その収入では共働きならいいけど子供ができてあんたが仕事やめたとき苦労する」といわれました。 一時期は転職も考えていたみたいですが今はあまり動くつもりがないみたいです。 今の会社で勤めていても給料が上がる可能性はほとんどないということでした。 彼に話をすると「金なんかなくても健康ならそれでいい」と言いあまりその話には触れたがりません。 しつこく言うと怒られるので深く話しをしたりもできません。 まだいつ結婚しようという具体的な話はしていないので私がうるさく言う立場ではないと思いますが、私の家庭が貧しかったこともあり、どうしても先のことを考えてしまいます。 私はいつも先のことを心配し、彼はいつも何かあればそのとき考えればいいだろという考えです。 将来について彼にもう少し真剣に考えてくれるように言ってもいいと思いますか? 自然の流れに任せていたほうがいいのでしょうか?

  • お金の管理

     いやらしい話ですがなかなか人にきけないからこそここで質問させてください☆ 貯金って月どのくらい貯めたらいいと思いますか? 私は21歳で中卒です。なので正社員で働くことは考えていません。結婚も考えていません。実家暮らしです。 そんな私ですがどの位あったらいいと思いますか? 今の時点で90万位有ります。 もちろんいっぱいあるほうがいいですが、使わずとっておくのもなぁって感じで。。将来不安なのでアドバイスお願いします。

  • 結婚か別れか???

    彼氏と交際期間7年目で、現在は一緒に海外で生活しています。 私は今年で32歳、そして彼は5歳年下。 今回の相談は結婚についてなのですが、先日母親と電話で話している時 に、私達の結婚はどうなっているのかと聞かれてしまいました。 来年の2月に日本に帰国する予定なので、それを期に結婚について考えなさいと強く言われてしまったのです。 もし、相手にその気がないなら、いつまでもダラダラ付き合うのはやめて、他の人を探しなさいっとまで言われてしまいました・・・ でも、彼氏は30になるまでは結婚について考えられないと言っており、なんなら、その話になると機嫌が悪くなる始末・・・ 私も彼にプレッシャーを与えてるみたいで後味が悪いし・・・ 自由でいたい気持ちも理解できないワケじゃないけど、でもなんとなく煮え切らない彼の態度や、 すぐに機嫌を悪くして結婚の話から逃げ出そうとする態度にちょっと冷めてしまい、 本当にこのままダラダラ付き合っていていいのだろうか?と疑問が生まれてしまいました。 この長い春にピリオドを打つのもひとつの手段なんでしょうか?? それともこの先の不安を抱えながら、付き合っていくべきなのでしょうか?? 

  • 結婚を考えるときって・・・

    昨日で彼と付き合って3年になりました。 優しくて思いやりがあり、本当に大好きな人です。 突然ですが、結婚するってどういったタイミングなんでしょう。 今すぐに・・・というわけでは全然ないのですが、もう3年・・・今年で24になります。(彼とは同級生です) 結婚・・・できれば彼としたいなと思いますが、いざ結婚となると生活が180度変わると思いますし、不安もあります。 今までいろいろな人から苦労話も聞かされてきたので、なんだか大変というイメージでいっぱいになってしまって・・・ 私は最初からあまり結婚願望が強い方ではなかったのですが、世間体的に30くらいまでは、という感じです。 もちろん、結婚してから得るものもたくさんあると思いますけど。 愛する人との子供ができたら幸せですよね。 でも今は不安の方が大きくて; ということで、皆さんが結婚を決意したときの心境をお伺いしたいのです。 周りが結婚していくにあたって、このままではあせって結婚ということもありえるかも・・・。 結婚に良いタイミングって・・・? よろしければ、皆さんの意見お聞かせ下さい。

  • 彼に「お金が無いからまだ結婚できない」と言われます。

    私30歳、彼28歳、付き合って3年弱になります。 結婚の話がたまに出るのですが、必ず彼が 「するけど、お金が無いからまだできない」と言います。 彼は3年ほど一人暮しをしていて(その前は2年程寮にいました) 一人暮しはお金がかかるのでたまらない、と言っていました。 私はずっと実家暮らしなので、一人暮しがそんなにもお金が溜まらないものなのか 正直疑問に思ってしまいます。 (確かに、実家暮らしよりはたまりにくいのはわかります。) 実家にも1年程前に1度連れて行き「結婚を前提に」という話をしているので、 それから以後結婚の話が何も出ていないという事に両親が彼に対して 「いつまでほっておくんだ」とあまりいい顔をしなくなってしまいました。 (私の年齢が関係してますが・・・毎回のフォローも大変です。) 彼は今年収500いかないくらいと言っていました。家賃は6万強です。 ちなみに、2人で行動する時の食事代や雑費は折半か若干彼が多く出すくらいです。 色々奢ってもらっておきながら「なんでお金ためないんだ」と騒いでるわけじゃないんですが・・・ 一人暮しの他の雑費ってそんなにかかるものなんでしょうか? どうしても私には貯めようという努力が見えないんです。 無知で申し訳ないのですが、色々教えて頂けたら嬉しいです。

  • お金にルーズな彼と結婚生活

    同棲して2年の彼と、結婚の話を進めることになりました。 しかし、彼は何とかなるよ精神の持ち主でお金に対してルーズな為、同棲し始めてから(その前は実家暮らしでした)私が将来の為に貯金してほしいと言うまで貯金0で、現在は微々たる額が貯まっている状態です。 (一応貯金を始めてくれたことは嬉しかったですが) 結婚するにあたり、試しに彼の収入だけでやりくりし 私の収入は全て貯金に回す生活をしてみようと提案しました。 私が紙に必要経費を書き出し、「(彼の)お小遣は3万位かな~?」と話していると、『え、お前も結婚しても働くよね?俺の収入だけじゃ無理だよ。妊娠してる時は、貯金崩すんじゃないの?』と、倹約よりも私の収入をあてにしている状態。 車も住宅もローンを組む気まんまんで、「買えるなら一括で、無理でもなるべく頭金を払った方が得じゃない?」と私が言っても『無理でしょ。何の為にローンがあるの?』と。 週6で頑張って働いている彼に、今までお金の使い方に対して口出ししてこなかった私にも責任はあると思いますが、今後の生活に不安を感じてしまっています。 危機感も計画性もない彼と、素敵な家庭を築いていくには どういう態度で接すれば良いでしょうか? 口出しされると嫌がるので、楽しく節約・貯金できたらいいなと思っています。 似たような旦那様がいらっしゃる方、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 結婚準備

    こんにちわ。 先月彼女にプロポーズをしました。 彼女と話し合った結果、来年中に結婚式を挙げたいと思っています。 しかし以前から彼女は今年いっぱいで今の仕事を辞め、新たな職場(アルバイト)を掛け持ちするようです。 結婚の話を先に進めたいのですが、まだ決まっていない仕事への不安と結婚の準備のプレッシャーで彼女のストレスは溜まるばかり…。 元々器用ではないので、とりあえず仕事を先に仕事を探したいとの事です。 彼女の仕事が見つかり落ち着くのを待つしかないのですが、いつから準備ができるのか不安になります。 自分達の工夫次第だとは思いますが、それからでも結婚式は来年中にできるものなのでしょうか? また今から僕だけでも準備ができる事はありますか? 分かりにくい内容で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 結婚=子供ですか?

    私は現在30代初め、旦那(外国人)は40代初めです。5年程前に結婚して、子供はいません。旦那は結婚前から子供に興味が無く、「子供は心配の種」で「お金が掛かるからいらない」と言っています。旦那は早く職をリタイヤしてのんびりと余生を過したいようです。 結婚前は自分もそれで良いと思っていたのですが、友人が結婚・出産して忙しくしているのを見ていると、やっぱり一人くらいは産んだ方が後悔しないのかな・・・とも思い始めています。私たち夫婦は旦那の母国に住んでいるので、社会的なプレッシャーは全くありませんが、このまま、ずっと日本を離れて生活していくことを考えると変な話、自分の葬式に誰が参列してくれるのかなーとか、私がここに生きていた事を誰が憶えていてくれるだろうかと思う事もあります。 だからといって、子供がいないから出来る事もいっぱいあるだろうし・・・。 ということで、皆さんの意見をお聞かせ下さい。

  • 結婚式が重なって・・・お金が・・

    2月に親友が2人結婚式を挙げます。1人は2月上旬で高校時代の友達、もう1人は下旬で大学のときの友達です。わたしは名古屋出身で今、上京して1人暮らししていて、友達は2人とも名古屋で結婚式を挙げます。両方とも親友なのでもちろん行きたい気持ちはいっぱいです。まだちゃんと返事をしていません。ちょっと昔に結婚式行くよ~なんて言ってたのですが、まさか2人とも2月なんて・・・。正直な話お金がないんです。交通費もそうですし、祝い金も2人分なんて無理です。1人くらしで今の生活でいっぱいいっぱいで・・・。でもほんとに行きたい気持ちは伝えたいのですが、理由がこんなんでは申し訳なくて。 なにかよい方法はないでしょうか?いろいろ考えました。ちなみに2月上旬の友達は結婚式が日曜でしかも午後の部のようです。なので2次会などはしないそうです。2月下旬の友達は2次会、3次会もやるみたいです。あたしは現在仕事は土日休みです。 で、お正月は私は実家に少し帰るので、2月上旬の高校時代の友達とは会うと思います。とりあえず、ちょっと仕事がバタバタしてて・・・と2人ともにすこし待っててもらっている状態です。2人分のご祝儀、2回分の交通費・・・本当に難しいです。お互い気持ちよくしたいです。 どうしたらよいでしょうか?

専門家に質問してみよう