• ベストアンサー

ネットで調べられる漢和辞典を探しています。

子どもの名前をつけるのに、漢字を探しています。 ネット上で閲覧できる辞書を探しています。 自分で探しているのですが上手くヒットしません。 例えば 「せ」と読む漢字が ズラーッと出てくる。 「●画」の漢字を検索するとズラーッっと出てくる。 なんて風に調べられればと思うのです。 名づけの本など持っていますが、ちょっと少ないようなので・・・! 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#150436
noname#150436
回答No.2
hana0521
質問者

お礼

御礼が遅くなりましてごめんなさい! ありがとうございます。 見つけられました♪

その他の回答 (1)

noname#150436
noname#150436
回答No.1

こちらの中ほどに色々あります。

参考URL:
http://www.tanabe-be.tanabe.kyoto.jp/world/20search/jisho.html
hana0521
質問者

お礼

見てみましたが見たい所は表示されませんでした・・・。残念です。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 漢字辞典?漢和辞典?

    中学生の子どもがおります。 漢字を調べる辞書を購入して欲しいと言われ、ネットでだいぶ漢字辞典、漢和辞典について調べました。 上記(漢字を調べる)を満たす辞書であって、語彙数もたくさん欲しいと言っています。 調べているうちに親の私がワケが分からなくなり(汗)みなさんのお力をお借りしたいと思います。 いっそのこと高校生用がよいのか、中学生用は中学生用で購入して、高校生になってからまた新たに高校生用を購入した方がよいのか等、上記の点も含めまして、おすすめの辞書を教えて下さい。

  • 漢和辞典の部首の順番って??

    はじめまして 小3のこどもと 小学生用の漢字字典で遊んでいました。 いろいろと 質問されても まぁ大人の余裕で大丈夫でしたが、こどもが 「部首索引では 部首の画数の少ない順に並んでいるけれども 同じ画数の部首の順番はどうなっているの??」と聞いてきました。 「確かに あいうえお順じゃ無いし・・。でも 漢字は中国の文字だから中国の順番なんじゃない??」って いい加減に答えたんですが 自分でも納得が行きません。 (小学生向けの辞典の巻頭にも 「部首の順番は中国の伝統的な順番で」と書いてありました) そこで、図書館に行き 大漢和辞典の最初のところをみたら「康熙字典による」とありました。(康煕字典で何故その順番なのかは書かれていません)この「康熙字典」が「中国の伝統的な」ものなのでしょうが 康煕字典の解説本(できれば 非専門化向け)を ご紹介ねがいます。 他の本でも 部首索引の配列について解説されているものがあれば ご紹介願います。 そうすれば こどもにきちんと説明できるかなぁと思っております。 漢字博士のような方々は 私の近辺にはいなくて・・・。私もわからないし。 よろしくお願い致します。

  • WEB上で無料で見られる姓名判断、漢和辞典は?

    最近3/9(土)子どもが出来ました。 そこで名前ということになるんですが、知人から画数を考えてつけた方が いいとアドバイスされています。(具体的に23画がいいんじゃないかと) ちなみに名字は岡田です。8画、5画です 漢字の意味と画数この両方がWEB上で見られるところをご存じありませんか? 国語辞典というのはかなりあるようですが、漢和辞典がみあたりません。 ついでに姓名判断の無料サイトもご存じの方よろしくお願いいたします。

  • 小学生にオススメの漢和辞典、国語辞典

    小学1年生の息子に辞書を買ってあげようと思っています。漢字にかなり興味が出てきたようで今が買い時かなと思っています。読書は自発的によくする子供(男の子です。)オススメの国語辞典、漢和辞典を教えてくださいよろしくお願いします。

  • 漢和辞典と類語辞典

    最近パソコンで文章を書くことが多くなったせいか、状況に合わせた漢字の使い分けが分からなくなってきました。 例えば「わかる」は「分かる」「判る」「解る」がありますし、「こわい」だったら「怖い」と「恐い」があると思います。 前者はある程度判断がつきますが後者は何が違うのか判断がつきません。広辞苑等にも載っていないことがありますし… このような時に役に立つ辞書として自分なりに調べたところ「漢和辞典」と「類語辞典」のどちらかなのかなと思いました。実際に文章を書いている途中で「あれ?この場合はどっちだっけ?」という疑問を解消してくれるという点では「漢和辞典」と「類語辞典」のどちらがいいのでしょうか? また実際にお勧めの辞典があれば教えていただけると助かります。アドバイスをお願いします。

  • 漢和辞書のような役目を持つサイトを教えてください。

    先日、インターネットがあるのだからと自分の部屋の辞書類を全て片付けました。しかし、ある漢字をネットで調べようとしたのですが漢字の成り立ちや意味を検索するサイトを見つけることができません。どなたか漢和字典のようなサイトをご存知の方ご教授願います。

  • 人名の読み方辞典ってありますか?

    ネット上に、人の名前の漢字がわかっていても、読み方がわからない場合に使えるような辞書やリストのサイトのようなものはありませんでしょうか?

  • 読みで言葉を引くことができる漢和辞典

    質問タイトルは自分で書いておきながら意味の分りにくい表現ですみません。 現在漢和辞典を持っていますが一般的なもので、 漢字が見出しとしてある基準で配列されていまして、 その個々の漢字に関する熟語(熟字?)が列挙されているものです。 それである熟字の意味を調べる場合、 先頭の文字のページ数を調べなければなりませんが、 これが結構面倒で、、、(^_^;) そこで国語辞典のような感じでいきなり読みから 熟字を調べることができれば便利なのですが、 余り見かけません。 どなたかそのような辞書をご存知の方、 もしいらっしゃいましたらお教え願います。

  • フリーの国語辞典、漢和辞典

    オンラインで辞書検索するサイトは、いくつもありますが、オフラインで出来るよう、また、自分でデーターベースに取り込めるような、フリーの国語辞典、漢和辞典データーは無いでしょうか? データーが、CSVなどのテキスト形式になっている(変換できる)物を捜しています。

  • 特殊な漢字と漢字辞典

    casioのex-wordのxd-sw4800に入っている『漢字源』で部品読みで「し」と入力し、検索すると、一番最初に「𠫓」が出て来ました。「𠫓」を紙の『漢字典』と『漢字源』で調べた所、両方とも記載されていませんでした。そこで質問です。 1:なぜ、電子辞書には記載されているのに、紙の辞書には記載されていないのでしょうか? 2:特殊な漢字全てが記載されている紙の辞書はあるのでしょうか? 3:あるのでしたら、辞書の名前を教えて下さい。