• 締切済み

テレビは順光・逆光どちらでみるといいの?

新しい部屋に移り、レイアウトを決めようかと思うのですが、 テレビの位置について少々考えています。 そこで質問なのですがテレビは順光・逆光どちらのほうがいいのでしょうか? 以前の部屋はテレビの配置場所が限られ、そのようなことを考える必要がなかったのですが、今回は自由に置けるのでこだわりたいと思います。 どう会見をお願いいたします

みんなの回答

  • osi_nari
  • ベストアンサー率43% (193/441)
回答No.2

テレビの背後から強い光がくれば、当然見づらいですよね。 テレビの正面に座って、自分の背後から強い光が来る場合は、 今度は画面に光が反射して見づらくなります。 上下や左右から来る光はまだマシですが、(画面にホコリが ついていると特に)やはり白く光ってしまい、見づらいです。 結論としては、テレビには強い光が直接当たらないようにする。 これが一番です。 丁度いい場所がない場合には、照明(光源)の位置と、テレビを よく見る位置を考えて、反射の来ない場所に設置するべきでしょう。 ありがちなのは、窓の隣(窓と窓の間)とかですね。外からの 光で画面が見づらい時は、カーテンで調整することが出来ます。

huseji
質問者

お礼

回答恐れ入ります。 その後、親の希望で、集合コンセントが隠れるように 配置するように言われました。 結果的に質問の回答が活かされず申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shukugawa
  • ベストアンサー率30% (80/264)
回答No.1

基本的には、順光の方がよいと思います。その方が見やすいです。 ただ、画面に光が映りこんで見にくくなるのであれば逆行の方がよいかもしれません。

huseji
質問者

お礼

回答恐れ入ります。 その後、親の希望で、集合コンセントが隠れるように 配置するように言われました。 結果的に質問の回答が活かされず申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カメラ初心者です

    つい最近一眼レフを買いました 使い方もたどたどしいのですが最近は逆光で困っています        (撮りたい人) 太陽光⇒         (私) のような感じの配置が多くて、何度も逆光に苦い思いをします 真っ黒です もうフラッシュたいちゃえとフラッシュを焚くと真っ白… このような場合に逆光を解消する方法はありますか? 大前提として 私と撮りたい人の配置は変わらないです 時間は変えられないので、太陽の位置もほぼ変わらないです 私は少しなら縦横に動けます 相手は有名人のような方なので動かせず、歩く場所は決まっています よろしくお願いします

  • テレビの置き場所と視力

     部屋の明るさと視力のとこで質問します。リビング・ダイニングが続いている部屋で、ダイニングにテレビを置き、リビングだけ電気を点けリビングからテレビを見ていると目に悪いですか? もちろん同じ部屋で電気を点けて見るのが普通でしょうが、家具の配置の関係で、テレビの位置に迷っています。 ダイニングも電気点ければいい話ですが、問題なければ、省エネになるかと。

  • 学校遠足の集合写真 順光で撮るのはナゼ?

    五月頃の話しですが、首都圏の大きな公園に行ったら、学校遠足の定番地みたいで、中高の生徒が大勢いました で、いわゆるクラス集合写真を撮っている様子を眺めていました 学校は何校も来ていて、学校毎に写真業者がいましたが、どの学校もどの業者も順光で撮るものだから、生徒達はみんな眩しくてしかめっ面でした 背景にその地を象徴するようなものもないし、広いので敢えて順光になる場所を選ぶ必要性も感じません どうして業者はわざわざ順光で集合写真を撮るのでしょうか? 逆光で、ハレ切りしてストロボ使えば、生徒は眩しがらないし、顎下に影とか出来ないと思うのですが

  • レイアウト枠のせい?配置したとおりに反映されません。

    今回初めてビルダーの「標準モード」でレイアウト枠を使用してデザインしました。そもそもレイアウト枠はページのデザインの構成やら配置などを決定するものだと思っていますが、違うのでしょうか? 作成したページをUPすると思うようにいきません。 レイアウト枠にいくつか画像を挿入したのですが、それも位置がバラバラに表示されてしまし、レイアウト枠内に入れた文字などはバツがついいてみれません。 これはどうしてでしょうか?ちなみにちなみに少々不規則に配置したデザインなんです。

  • テレビがない生活

    最近テレビを持つ家庭が少ないと聞きました でもテレビがない生活ってどんな感じなのかわからないんですよね そこで2つ質問があります 娯楽的な意味と部屋のレイアウト的な質問です テレビがない人はどんな生活をしているのか?が娯楽的な意味の質問で、 テレビがない人はテレビがあるスペースには代わりに何の物が置かれていることが多いでしょうか? がレイアウト的な質問です

  • Golive6.0

    golive6で、テキストグリッドでテキストを書いた所に画像の配置はどうするのでしょうか? ドラッグ&ドロップで画像を持っていくと画像が決まった位置にしか配置出来なく自由にレイアウト出来ないのです。 初心者しつもんですみません、宜しくお願いします。

  • 晴天時の適切な撮影方法

    初めて質問します。 炎天下で子供の記念撮影をすると顔が暗くなるので、フラッシュが必要と言われて購入しました。 逆光であればそこそこ写せるようになりましたが、順光であれば真っ白になってしまいます。かといってフラッシュなしで取るとなんとも言えないのっぺりした写真になってしまいますし、鼻の影も気になります。 いろいろ試したのですが、納得のいく写真がとれません。 誰かいい方法を教えていただけないでしょうか。 また逆光時にフラッシュを焚くと非常に(絞り?)Fという項目が11とか急激に上がってしまいますが問題ないのでしょうか?また毎回逆光に向かってフラッシュを焚くにも芸がないような気もしてます。 いろいろ欲張りな質問ですが、晴天時の撮影方法についてアドバイスお願いします。

  • テレビの配線についてです。

     引越しに際し、新しく液晶テレビを購入しようと思っております。ところが、部屋のテレビの配線の位置を見ると、テレビを設置しようと思っている場所と反対側にコンセントの位置があり、このままだと10m位のコードを購入し、デジタル放送を鑑賞するようになりそうです。ここで質問ですが、  (1) テレビと部屋のテレビ用のコンセントまでの距離が   遠くなると放送にノイズが入りやすくなるのです    か。(画像や音声がきたなくなる。) (2) もし、ノイズが入るなら、コードを高級なものにする  とこのようなノイズが減少するのですか。お勧めのコ   ード線はありますか。あれば教えて下さい。  よろしくお願いいたします。

  • 同じ室内なのに地デジの映り方が違うのですが・・・

    地デジ対応のテレビを使っています。 ワンルームに住んでいますが、テレビの配置場所によって地デジが映ったり映らなかったりする気がします。 隣の部屋との境の壁際だと日テレなどが全く入らないのに対し、窓際に置くとかなり良好に入ります。 テレビの配置によって地デジが映ったり映らなかったりということがあるんでしょうか? たまたま電波の調子がよくなっただけなんでしょうか? (元の位置に戻したら再び映らなくなるのかは試していません。テレビを動かすのが大変なので・・・) 部屋の模様替えでテレビの位置を変えたいと思うのですが、また映らなくなって元に戻したりするのも面倒だし・・・と躊躇しています。 無知で申し訳ないのですが教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 薄型テレビの正しいサイズ選び

    現在、37インチくらいの昔ながらの大きなテレビを見ています。 子供が9ヶ月ですが、教育テレビの番組を見るときにテレビにくっついてみようとするので、高い位置に配置しようかと考えているのですが、重くてできず、そろそろ薄型の液晶テレビに変えようかと思っています。 テレビを置いている部屋は6畳で狭いので、今使っているテレビが大きすぎて見にくいです。 そこで薄型テレビだと6畳の部屋にはどのくらいのサイズがいいのでしょうか?あるメーカーでは薄型テレビだと6畳の部屋には37型がいいと書いていたのですが大きすぎるような気がしますが・・・。 これまでのブラウン管のテレビと薄型のテレビではサイズの選び方が違うのでしょうか? 高い買い物なので、買って小さかった!と言うのも困るので、是非教えてください。 ちなみに私は20型か23型で充分?と思っています。実際に設置したら小さいのでしょうか?

Twitterブロック機能とリプの問題
このQ&Aのポイント
  • Twitterのブロック機能とリプに関する問題について解決方法を教えてください。
  • ブロックしているアカウントのツイートやリプが表示されてしまう問題や、リプが正しいアカウントにつかない問題について教えてください。
  • スマートフォンでTwitterを利用している際に発生するブロック機能とリプの問題を解決する方法を教えてください。
回答を見る