• ベストアンサー

ひどい嘔吐をしているときに飲食

mape45の回答

  • ベストアンサー
  • mape45
  • ベストアンサー率45% (68/148)
回答No.4

無理に食べさせようとしない方がいいです。 また、嘔吐します。 お腹はこわしてないのですか。 今は水分補給でいいかと思います。(お茶、ポカリ、アクエリアス等) 室温程度にして(ぬるいやつ)少量ずつで、冷蔵庫から急に出してきた水分は止めてください。 嘔吐が治まってきたら、少しずつ、消化のいいもの。(本人が食べられると言ったら、好みの物を) お大事に。

kawaminami
質問者

お礼

見ている私は何か食べさせてあげたいと、ついつい思ってしまうので すが、我慢します。妻が食べたいといったときに、食べられるような ものをすぐにだせるように用意だけはしておこうと思います。 寒いといっていましたもので、毛布、掛け布団を二人分掛けてあげま した。部屋は石油ファンヒーターで今、あたためています。足が 寒いといっていたもので、カイロをあてています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 猫の嘔吐

    生後10ヶ月のアメショー雌です。 昨日の夜、手芸用の綿を誤って飲み込み、今朝大量に嘔吐したので病院に連れていきました。 嘔吐物に綿が入ってたか、その時は分からなかったのでとりあえず催吐剤を飲ませ様子を見ましたが、そこでは吐きませんでした。 家に連れ帰り嘔吐物を調べたところ、綿の塊が出てきたので一安心してご飯も欲しがるのでいつも食べているカリカリを少し与えました。 ところが、先ほど(20時頃)また結構な量を吐いてしまい驚きました。 その嘔吐物には綿は入っていないようでしたがはっきりとはわかりません。 2度目の嘔吐は催吐剤のせいでしょうか、それともまだ綿が残っているのでしょうか? とりあえず今は猫ベッドに寝かせ安静にさせていますが、明日また病院に連れて行った方がいいでしょうか? ちなみに便は今朝してましたがそれ以来出ていません。 心配なのでアドバイスをお願いいたします。

    • 締切済み
  • 疲労と嘔吐

    今朝、嘔吐してしまいました。 嘔吐後も吐き気が続いたので、仕事を休み自宅にいます。 このところ、仕事が忙しく、毎日、帰宅は24時過ぎ。 徹夜や休日出勤もあり、かなり疲労があります。 疲労が今日の朝のように、嘔吐するという体調不良の原因になりうるのでしょうか。

  • 飲食店で嘔吐してしまったのち発熱しました。

    飲食店で嘔吐してしまいました。 居酒屋で食事をした際に、トイレで吐いてしてしまいました。 もともと胃腸が弱く寝不足や油ものを食べたというだけで嘔吐してしまうというようなことが多かっ たので、それと同じようなものだと思い、あまり気に留めていませんでした。 しかし、その日の夜にまた嘔吐があり、そのまま発熱しました。 症状は嘔吐と発熱のみで、嘔吐も数時間の間に3回ほどでした。 病院を受診するほどの症状ではないように感じ、そのまま自宅療養で快方に向かいました。 症状も軽かったと思いますが、嘔吐が二回以上あり発熱があったことからウイルス性の胃腸炎だったのでは?とあとあと思うようになり、飲食店で吐いてしまったことがただただ申し訳ないです。 時期的に、ノロウイルスなど感染性胃腸炎が流行るころでもありますので、もし自分がそうだったらお店にご迷惑をおかけしてしまのではないかと考え、後悔でいっぱいです。 周りに感染者もおらず感染に至る思い当たる原因もなく、まさか、そのあとまた嘔吐し発熱に至るとは思っていなかったため、その時はお店の方に報告や謝罪はしていませんでした。 結局受診もしておらず、はっきりとウイルス性胃腸炎だとわかったわけでもないのでなんと連絡を入れてよいのかも困っています。 この場合、遅れてしまいましたがお店に連絡を入れておいたほうがいいでしょうか? どのような方法で謝罪するのがいいでしょうか?

  • 嘔吐下痢症と脱水症状について

    初めての質問失礼します。 今朝から嘔吐と下痢があり、病院に行き嘔吐下痢症と診断され点滴をうけましたがその時にOS1を貰ったんですが病院ではムカムカが止まらず飲めませんでした。 帰宅後もまた吐いたらと思うとあまり飲めず25mlくらいしか飲めていませんがこのままで脱水症状とかにはならないのでしょうか? ちなみにご飯も全然食べれていません。 今後どうしたらいいのでしょうか? 回答お願いします。

  • 嘔吐が続きます

    1歳の犬がいます。 ある日から突然、朝起き抜けに嘔吐するようになりました。 それより前に耳のマラセチアと下痢で病院へ行き食事をアレルギー対策用に変えたのですが、食べ始めて3日後くらいから毎朝吐くようになりました。 また、やや体重が多いということで食事制限をするよう言われました。 病院でレントゲンをとってもとりあえずは異常はなく、吐き気止めと整腸剤をもらってきました。 吐き気止めを飲んでいる間は吐きませんでしたが、薬がなくなった今朝、また吐きました。 これって、どういうことが考えられますか? 食事が合わないのか、何かのストレスなのか、それとも食事制限による空腹からの嘔吐なのか・・・ 吐くのは突然です。朝起きて、水を飲んだりトイレに行ったり座ったりしてたかと思うといきなりオエっという感じです。 吐いた後もいたって元気です。

    • ベストアンサー
  • 抗生物質が合わなくて嘔吐することってあるのでしょうか?

    抗生物質が合わなくて嘔吐することってあるのでしょうか? 生後7ヶ月になるメス猫で12月27日に避妊手術をしました。28日に退院しその夜から抗生物質を飲んでいました。 もともと食が細いのですこしでも体力を付けてあげようと30日の夜にまぐろを3切れ半を与えました。 翌31日朝7時頃に寝床で嘔吐をしました。朝に体調が悪いのか食事に口を付けようとしないので抗生物質も無理だろうと止めて様子をみていたのですが午前11時頃に再び嘔吐しました。 その後、病院へ行って診察を受けたのですが先生と話をした結果腹膜炎を起こしているような状態でもないし、カラーによるストレスだろうということで1ないし2日食べなくても良い点滴を受けて錠剤の抗生物質を飲ませてもらいました。 以降、カラーを止めて身体全体を覆うネットを使用していたのですが、昨日の夕にも抗生物質を飲ませたところ、少し経ってからまた嘔吐をしました。 どうしてなんだろう?と理由が分かりませんでしたが、今朝に抗生物質を飲ませようとしたらそのうち口をぺチャぺチャし薬を嫌がるように後ずさり抱き寄せて飲ませようとしたら嘔吐をし始めました。 31日からずっと食事をほとんど取っていません。ご飯を食べ終わると抗生物質を飲ませていたのでトラウマになっているのでしょうか? 今朝のねこの対応から抗生物質では?と思っているのですが、抗生物質があわなくて嘔吐したりすることはあるのでしょうか? なにか考えられることはありますか? 食事もとらないし、病院が4日からなので心配です。 市販のポカリスエットとかを薄めて飲ませたいのですが。 害はないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 嘔吐しました。

    今朝、6時頃に旦那(24)が吐き気があり 嘔吐しました。 原因はよくわかりません。 思い付く事といえば、 1,夜中1時半頃仕事から帰宅後、 帰り際にコンビニで買ったとろろそば とサラダ巻きに当たった 2,仕事中に頭痛があり、PM10時頃に 少量のアルコール(バーボンのロック一杯と生ビール少量)とアセトアミノフェン600mgの頭痛薬を飲んだ為 ぐらいです。 帰宅後はとろろそば等と一緒に 焼酎を大きめのグラスで1杯半飲んだそうです。 一度嘔吐したら少し楽になったらしく 今はまた寝ています。 お腹が張っているのと 胸焼けがあるそうです。 吐き気は就寝前から あったそうです。 一度嘔吐してから 2時間以上経ちましたが今のところ、 再度嘔吐・下痢はありません。 滅多に嘔吐する事がないので 心配です。 一応様子を見てみようと思いますが、 やはり薬とアルコールがまずかったんでしょうか…。 ちなみに薬は富○薬品の ニューカイテキZです。 仕事はラウンジ経営の為 夜の時間帯です。 症状的に思い当たるものがあれば お教え下さい。 また対処法や気を付ける事なども お願いします。 よろしくお願いします。

  • 激しいめまいと嘔吐

    火曜日、8時頃フワッとした感じがしてから30分ほどしてめまいが止まらず気分が悪く吐き始めました。 病院に行き、吐き気止めの注射とめまいにきく点滴をして帰宅しばらくフワフワしながら休んでいましたが、午後3時頃トイレに起きたら壁に捕まらないと移動が出来ず、 また、吐き始めました。夕方再度、病院に行き同じ処置をしていただき帰宅。10時頃までめまいと嘔吐。 その後、おさまり水・木曜とめまいにきく注射に通っていますが、原因や予防法はありますか? 内科に行ってますが、耳鼻科に行ったら違う治療でしょうか?

  • 下痢と嘔吐で

    1歳6ヶ月の男の子です。 2週間まえに嘔吐で始まり、下痢も。 1週間で収まりましたが、その後発熱。病院にいったら咽頭炎か尿路感染症の疑いとのことで5日間入院。検査をしたもののわからず。 入院中は点滴と抗生剤で治療。食事は普通にとれていました。 本日退院し帰宅後1回の嘔吐と4回の下痢。 熱はないが元気がないです。 2週間前の下痢と嘔吐は感染性胃腸炎と診断されました。 が、1週間まえには治っていると言われています。 ここにきてまだ感染性胃腸炎が残っているのでしょうか?

  • 腸炎の嘔吐が3週間続いています

    父(72歳)の事なのですが腸炎による嘔吐が3週間も続いているんです。 糖尿病など他に病気も患っておりますが、薬で安定しています。 今月10日位から嘔吐するようになったのですぐ病院に連れて行きました。 その時は「軽い腸炎」と診断されました。点滴をして薬をもらって帰ってきました。 その後も何度か嘔吐したので病院に連れていましたが、 「腸炎の治りが遅いだけ」と言うことで毎回点滴のみです。 救急にも行きました。 そして今日また嘔吐しました。食事は毎度おかゆです。 毎日嘔吐するわけではないです。最近は2~3日に1回程度です。 熱はないです。下痢もないです。 確かに嘔吐する回数は減っていますがこんなに長引く場合がありますか? また病院に行っても結局同じ診断されるかと思うとどうしていいのか分かりません。 ちなみに病院は総合病院です。検査は血液検査、レントゲン、超音波です。 超音波検査後に「腸が少し腫れている」と言うことで腸炎と診断されました。 腸炎について詳しい方、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう