• 締切済み

ソニーは何故、白物家電を造らないのですか?

松下、三菱、東芝などほとんどが白物家電を造っているのに何故ソニーだけ??? 理由をご存知の方、おられませんか?

みんなの回答

  • IDN
  • ベストアンサー率27% (120/442)
回答No.9

モーターって書いている方がおられますがそうだなって私も思います。 むかし自家製モーターを作ったって言う機種はすぐに壊れてしまったのを思い出しました。 いずれ出してくる可能性もあるとは思いますが当分会社は経済的に苦しいんじゃないかとおもいます。 ことし本社を別の場所に移したので回りにあった別部署の建物が無いところに単独ビルに移動で家相でいう張りがなくなり影響が出てくるというひともいます。北側が無くなると安定した取引先が無くなると言われたりするとバッテリー事件が思い当たったりします。 家相がどうのという前に顧客に対する親切心は私が初めて買ったソニー製品の時代に比べれば消滅したって言っていいんじゃないかと思うほどにひどくなったと感じています。 白物家電をもし今のソニーがだして調子が悪かった時にソニスタと同じような対応なら怖くて買う事は出来ないと思います。 むかし一世を風靡した時には頑張っただけでなくユーザーにも親切だったという記憶がある頃が懐かしいです。

  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.8

儲からないのと、白物家電のメーカーでも、 実際にはOEM商品というのがあって製造している会社と発売している会社が違う場合があります。 ソニーについてはほとんどOEMが無いし、総合家電メーカーよりも通信産業メーカを目指したので 白物家電には、進出しなかったのでしょう。 また、白物家電といえば、基本はモーターです。 冷凍冷蔵庫はコンプレッサーを動かすのにはモーターが不可欠ですし、洗濯機には必ずモーターが付いてます。 白物家電の製造メーカーに、モーターの製造メーカーが関係しているところが多いです。 (東芝・日立・三菱・松下) 他のメーカーについては、上記メーカーのOEM商品の発売しているところが多いです。

  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.7

実は、創業間もない時期に電気炊飯器を作ってるんです。 が、これが失敗作となってしまい、生活家電は向かないという判断があったのではないかと思います。 今では大会社であるSONYも、紆余曲折があったというところでしょうか。 http://www.sony.co.jp/SonyInfo/CorporateInfo/History/SonyHistory/1-01.html ↓で、商品開発の歴史が分かりますので参考になさってください。 http://www.sony.co.jp/SonyInfo/CorporateInfo/History/SonyHistory/index.html

noname#41409
noname#41409
回答No.6

 こんばんは。はじめまして。  わたくしも手広く製品を作っていらっしゃるSony様が家電製品をお作りででないことに疑問があります。  後三洋様・シャープ様・日立様・ふない様(50音順)等も家電製品をお作りですね……。

noname#53337
noname#53337
回答No.5

一応ソネット(sonett)というブランドでやってましたよ。 エアコン、湯沸かし器、調理器があったそうですが、東芝のAurex、 サンヨーのOTTO、シャープOPTONICAといった過去の話、いにしえの名前です。 まー儲からないものからは撤退ってことでしょうか?

noname#152073
noname#152073
回答No.4

逆に言えば東芝はTV等の映像機器は造っていますが ステレオなどオーディオ製品は造っていません、 以前はオーレックスのブランドで出していましたが 採算性の問題だったと思いますが撤退したようです 儲からないものを造るより 他の儲かるものに力を入れた方が良いのです、 なお東芝や日立は総合電機メーカーで AV機器や家電製品よりも産業エレクトロニクスや重電の方が主力です、 (発電システム・医療機器・ビルの空調やエレベーターなど)

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.3

すでに前の方々が述べられているように、元々が通信機材のメーカーですので、そういう技術の下地がないからです。 簡単に言えば「白物を作る腕がない」のです。 洗濯機だって、単純に水槽にモータをつけるだけでいいってもんじゃありません。 ソニーが得意な分野にそれなりのノウハウがあるように、白物家電にもそれなりのノウハウがあり、一朝一夕にできる物じゃないです。

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.2

元が東京通信工業で、白物家電とは無縁の会社だからでは? パイオニアとかも作ってないし。

  • jetcleo2
  • ベストアンサー率46% (52/112)
回答No.1

なぜSONYに限定されるのか分かりませんが、 もともとが通信や音響機器の会社だからでは?? >松下、三菱、東芝 こちらはもともとが白物ですので。。 ノウハウやブランドイメージの差がありますから勝てないでしょうね。 私にはSONYはAV機器のイメージが強すぎて、 もしSONYの冷蔵庫なんて出ても絶対買いませんが。。

関連するQ&A

  • 白物家電

    白物家電と呼ばれるものは 生活に必要な家電と言う意味ですか?

  • 白物家電の白物とは

    お世話になっております。 題名そのままです。なぜ生活家電を白物というのですか。 よろしくお願いします。

  • 白物家電の重電的部品は総合電機のほうが良いのか

    白物家電には重電的部品が含まれることが多く、 日立製作所・三菱電機・東芝製の白物家電の重電的部品は、性能がいいとか壊れにくいと一部で言われています。 これは事実でしょうか? パナソニックやシャープ、富士通ゼネラル、かつての日本電気ホームエレクトロニクス、三洋電機の家電の重電的部分は劣っている・いたのでしょうか?

  • なぜパナソニックの白物家電が売れるのですか?

    白物家電というとパナソニック(旧ナショナル)のシェアがとても高いです。 これは日本国内に限ったことなのかもしれませんが、なぜこんなにもパナソニック製品が売れるのかご存知の方おられましたら教えてください。

  • 白物家電、黒物家電…?

    白物家電は洗濯機や冷蔵庫のようなものをいうようですが、なぜ「白」なのでしょうか。 白いものが多いからですかね…?今はわりと白以外もおおいので、ピンとこないのですが。 黒物家電は、カメラ(黒?)でしょうか。 他色家電はありますか?

  • 総合電気メーカーは何故白物家電分野を分社する??

    総合電機メーカーや家電メーカーに興味があり、いろいろ調べています。 すると、日立製作所や東芝など社会インフラを手がける総合電機メーカーは、黒物家電(AVC)分野を本体に残し、白物家電(ホームアプライアンス)分野を分社していることがわかりました。 これは何故なんでしょうか? また、総合電機メーカーの三菱電機もやがてアプライアンス分野を分社する可能性は高いのでしょうか? 少し気になったのでよろしくお願いします。

  • 高級白物家電

    高級白物家電 という言葉をよく耳にするようになりました 字や文脈からは意味が推測されますが 詳しいというか正式意味を知らないので教えていただけたらと思います。

  • どうして日本の家電メーカーは北米市場で白物家電を.

    どうして日本の家電メーカーは、北米市場で白物家電の分野に積極的に参入してこなかったのでしょうか? 自主的に参入しなかったのでしょうか? 参入できない理由があったからなのでしょうか?

  • 白物家電は日本製ですか

    確かにエアコンや冷蔵庫は壊れると 困りますからね。多少高くても 日本製かも。これからも日本製の 白物家電の優位性は続きますか。 http://news.searchina.net/id/1701144?page=1

  • 松下・日立・東芝の現状とこれから

    この数か月、引っ越しに伴って10年ぶりにまとまった買いものをしました。 冷蔵庫、洗濯機のような白物から、テレビ、レコーダー、パソコンなど。 このように全ての家電をフルラインナップしてるのは、松下、日立、東芝だよなあ、と思ってたのです。 あと、ソニーはさすがに白物はないですが、AV家電はフルラインナップです。 ただ今回知ったのは、日立って「抜け」がけっこうあるんですね。 家電に関しては、No1の松下、No2の日立と思ってたのに。 プラズマテレビは日立にしたのに、レコーダーがない。 (まさか撤退したとは知りませんでした。) ビデオカメラも、SDカードモデルがない。(世界初ブルーレイカムは盛んに宣伝してますが。) デジカメがない。 ビデオカメラも選択肢が少ない。 PCもない。(昔、『フローラ』って無かったけ?) あと、ローディって言うコンポも昔はあったような。 調べてみたら、日立は松下と比べるメーカーではなく、東芝や三菱と比べるような、重電メーカーと知りました。 発電所や、鉄道車両も作ってることは知ってましたが、ここまで家電が手薄になってるとは知りませんでした。 しかししかし。 東芝は、洗濯機や冷蔵庫、炊飯器、掃除機もナショナル並みに揃えてる一方で、DVDレコーダーも所狭しと置いてありましたし、ダイナブックはかなり売れてるようですね。 1、日立は今後、どんどん重電メーカーにシフトして行くのでしょうか。 それは何故でしょうか? 2、松下は家庭向けの王道を歩むとして、東芝は家庭向け、法人向けと両構えで行けるのはなぜですか? それはメーカーの戦略だからと言われれば元も子もないので、なぜそういう戦略なのかご存知の方ご教示下さい。 よろしくおねがいします。