• ベストアンサー

柔道での手首固め、モンジバカ

寝技でモンジバカが決まれば反則ではないでしょうが 立ち技のまま手首固め、小手返しなどを極めたらどうでしょう。 脇固めについてはよく話を聞きますがそれ以外で効きたいです。 後立ち締めについてもおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanyuki
  • ベストアンサー率50% (13/26)
回答No.2

>ちなみにそのルールはどこで調べたらよいでしょう。 柔道の人たちと練習していればなんとなくわかってきます。 「上達する!柔道」という本が比較的詳しいです。 >確か「腕返し」だったと思うのですが >相手が回転してしまえば投げ技として認めらた気がします。 横分のことかな??講道館の公式の名称じゃないですよね? http://www.kodokan.org/j_waza/index.html ↑の「誤りやすい俗称技」の項目参照。 >相手がこらえたら立ち関節になると思うのですがその判定基準がわかりません。 立ち関節は「タイを捨てたか否か」で反則かどうかが決まります。 わりとあいまいです。 国際試合で韓国人選手が日本人選手に対して脇固めの反則をした状況を見たことがあります。 解説者たちは一発で「あーこれはだめですねー」と言っていましたが、どこら辺がダメなのか私には良く分かりませんでした。 タイを捨てるってのは多分「自分の体重を預ける」くらいの意味だと思います >あと別の質問かもしれませんが柔道着の装飾はどこまで許されるのでしょう。 知りません。すみません。 厳しい決まりがあるってのを聞いたことだけはあります。 >首から袖までラインの入ったの、も見たことあります。 それは装飾じゃなくって、アディダスの胴衣にもともと入っていたやつでは? 「アディダス 柔道 ストライプ」で検索してみてください

left-hi
質問者

お礼

ありがとうございます。 腕返しは俗称だったのですか。 でもこれって腕を固定して投げたのか固定されてなかったのかというのは スピードでしょうか。横分の映像が見たいです。 もとのモンジバカの質問ですが 「肘以外の関節は禁止」 というのは聞いた事があります。 ただ「腕がらみ」系はどう考えても「肩関節」だと思います。 実際「腕がらみ」を極められた状態で主審に「肩!肩!肩!」 とアピールしたら待てがかかり反則勝ちになったという話があります。 昔の話なので厳密な国際大会の審判じゃなかったのもあると思いますが。 ご意見お聞かせください。 柔道着の装飾はあらためて新しい質問にしたいと思います。

その他の回答 (4)

  • name30
  • ベストアンサー率39% (9/23)
回答No.5

>明確なではなくもっと限りなく曖昧にしてはどうでしょう ルールが曖昧な分、判定が曖昧になりますので明確にした方が良いと思います。 じゃないと、掛けるだけ損になります。

left-hi
質問者

お礼

確かにスポーツとしてはそうですね。 掛けて極まったとおもっても審判の気分しだいで 反則にされてはもともこもないです。 すみません

  • name30
  • ベストアンサー率39% (9/23)
回答No.4

個人的には極めている面積、部分が肩側であれば肩、肘側であれば肘の部分だと考えていますが、私が極める時にはどちらかと言うと肩に近い方で、三頭筋の辺りを極めますよ。 威力が倍増しますから。 肘側で極めても、なかなか痛みが伝わらないので。 でも、力のある方ならどこ極めても痛いと思いますけど。 腕絡みで反則取られるケースは珍しいですね。 十字固め、脇固め、腹固め、膝固めなど肩に近い部分で極めている技はたくさんあると思います。 特に膝固めはかなり肩に近いと思います。 私としてみたら、その裁定は腑に落ちないでしょう。 もうちょっと明確なルールを決めたいものです。

left-hi
質問者

お礼

ありがとうございます。 明確なではなくもっと限りなく曖昧にしてはどうでしょう。 その方が実践的な気がします。 個人的にはカニバサミなんか得意技だったのに。。

  • tanyuki
  • ベストアンサー率50% (13/26)
回答No.3

>ただ「腕がらみ」系はどう考えても「肩関節」だと思います。 >ご意見お聞かせください。 腕がらみ系の技は肩を決めているのかどうかについて、 私の意見を申し上げればよいのでしょうか? それともサイト閲覧者全員に問いかけているのかな? 一応前者だと仮定して回答します。 肩っぽいものもいっぱいあると思います。 でも、寝技の神様が反則じゃないって言ってます。 柏崎先生は「技の見きわめハンドブック」(だったかな?)といったタイトルの本を出してましたよね。 柔道ルールに関して精通してらっしゃる方です。

  • tanyuki
  • ベストアンサー率50% (13/26)
回答No.1

>寝技でモンジバカが決まれば反則ではないでしょうが >立ち技のまま手首固め、小手返しなどを極めたらどうでしょう。 柔道ルールでは肘関節以外のあらゆる関節技が反則です。 なのでどちらも反則。 攻防の流れの中で"相手の手首に圧力をかける"程度のことなら許されているみたいだけど。 >後立ち締めについてもおねがいします。 立った状態で相手を締める行為が反則かどうかってことでしょうか。 相手の首に危険を及ぼす可能性がある行動を取った時点で、 実際に絞めていなくても反則です。

left-hi
質問者

補足

ありがとうございます。 ちなみにそのルールはどこで調べたらよいでしょう。 講道館のサイトを見てもそこまで見当たりませんでした。 確か「腕返し」だったと思うのですが 相手が回転してしまえば投げ技として認めらた気がします。 相手がこらえたら立ち関節になると思うのですがその判定基準がわかりません。 あと別の質問かもしれませんが柔道着の装飾はどこまで許されるのでしょう。 首から袖までラインの入ったの、も見たことあります。 警視庁のは確かピーポ君なるものが貼ってありました。

関連するQ&A

  • 柔道とレスリングは同じもの?

    はじめまして20台から町道場で柔道を習い始めたものです。今年で2年目になります。よろしくお願いします。 前々から疑問に思っていたのですが、柔道とレスリングはよく似ていると思いませんか。 たとえば (1) 同じようなルールである。 相手を投げればポイントになる。特に背中から落とせばポイントが高い。押さえ込みが決まれば一本になる。レスリングは両肩をつければフォール、柔道は相手の上半身を決めれば押さえ込み。 (2) 同じ技術が数多く存在する。 立ち技だけでも、巻き投げ(一本背負い)、飛行機投げ(肩車)、首投げ(腰車)、両足タックル(双手刈り)、片足タックル(朽木倒し、踵返し)、バックドロップ(裏投げ)などなど数えればきりがありません。 寝技では、袈裟固め、横四方、ローリングなどなど (3) 構えがそっくり(特に軽量級) 脇をしめ腰を落とし、頭を突き出しまっすぐを相手を睨む。さっき、国体の柔道とレスリングの試合をネット放送で見てきたのですが、軽量級の構えはほとんど同じように見えました。ただ、柔道の選手は重心を後ろに置いていましたが、レスリングの選手は前に前に出ようとしているように見えました。 もしかして柔道とレスリングは元々同じものだったのではないでしょうか。返答よろしくお願いします。

  • 小よく大を制するときに使うべき柔道の技を教えてください

    小よく大を制するときに使うべき柔道の技を教えてください こんばんは、自分は学校の武道の授業で柔道をしています もともと総合格闘技をしていたので、タックルとよく似ている諸手刈りや朽木倒しを使い 順調に勝ち進んで天狗状態になっていました それを見かねた先生は諸手刈りや朽木倒しを禁止にしました 自分にとって、その禁止は致命的でしたが 寝技は禁止にされていないということで、 大外巻込や谷落のような捨て身技を使い、寝技に持ち込んで戦っていました 寝かせることばかり考えていると、周りが寝技に警戒し始め 寝かせにくくなっていました そうなると捨て身だけでなく、立ち技も必要になってきまして 背負い投げのから袖釣なども柔道の参考書を買い、読練習していました そんな中、今日から一週間後に天下一武道会(学年最強を決めるトーナメント)が始まることになりました 今までは階級制の試合だったので順調に勝ち進んでいましたが、この天下一武道会は無差別級の戦いです 自分は体重が55kgと軽く、大きい人は90kgぐらいあります 格闘技は体重が重要なものですが、小よく大を制するが体現できる柔道なら 少なくとも頑張れば善戦することができるんじゃないでしょうか・・・? もちろん、柔道の技術が一週間で身に付くなんて微塵も考えていません 一週間じゃ中途半端な付け焼刃の技になるかもしれません ですが、何もできずに負けたくないのです! 体格も頑張ればカバーできると言うのを見せたいのです! 自分は立ち技では勝率は4割くらいです 寝技ではまだ負けていません ですから相手を寝かせるための技術を磨くか、 あえて裏をかいて立ち技を練習するか・・・・相手が柔道を知らないのなら喧嘩四つで行くべきか などいろいろ考えていますが、やはり経験者様のお話を聞くのが一番だと思いました 皆さまは乱取りや試合で相手が大きかった時、何を注意して、何を実行しましたか? 経験者の皆さま・・・・相手が巨体な場合の効果的な技術や技があればご教授願えないでしょうか・・・・? この一週間、必死に練習します よろしくお願いします

  • キックボクシングとMMAどちらが強くなれますか

    護身用に格闘技をやりたいです。キックボクシングかMMAで迷っていますがどちらが強くなりますか。 護身というのは町で暴漢や通り魔に襲われた場合、または自分からイキって喧嘩を売る事はありませんが売られてどうしてもやらなたいといけない場合などです。喧嘩で1番役立つのはMMAとききましたが、それは投げや締めもあるからでしょうが実際の突発的な戦いでは寝技などしてる暇などなくほとんどが打撃戦と思うのですがどうでしょうか。万が一寝技にまでいった場合はMMAのが有利ですが。また、立ち技の強さだけを考えると、キックボクシングをした方が寝技がなく打撃に特化した分強くなれますか?MMAで教えてくれる打撃もきちんとした打撃なのでしょうか。

  • 「コバ」という言葉の意味について教えてください!

    会津出身の武術家、武田惣角(たけだそうかく)が伝えた技の中に、「コバガエシ」(コバ返し?)というものがあったということですが、「コバ」とは、「コテ=小手」のことであるという説はあるものの、その正確な場所がわかりません。手首を返すような技だったといいます。 手首なのか、それとも小手(前腕)なのか、もしくは全然違うことを意味しているのか、「コバ」が意味するところがわからないと、まったく謎のままです。 もしかすると、会津の方言なのか、あるいは全然違う地方の方言なのか・・・!? 「コバ」の意味がわかる方、どうかよろしくお願いします。

  • 痛めた手首が治りません

    初めまして。ずっと気になっている左手首の事で、ご相談します。 重いやかんなど逆手で持ち上げる癖もあり、たまに痛くなる事はありました。今年6月頃、子供の一輪車の補助で無理な力がかかって痛くなりましたが、シップを貼ったりして、その後はほったらかしてました。 そして完治しないまま、8月にまたレンジを持ち上げ痛めてしまい、その時は関節が浮いたような感じもしました。シップをしていると、痛みは引いてきましたが、くるぶしの側からぼこっと骨がつきだしていました。整形外科でレントゲンを撮りましたが骨は異常ないと言われ、そのままの状態です。日常使うには痛くないですが、無理に手首を回すと痛いです。ずっとこのままなのでしょうか。不安です。

  • 手首が痛い!

    ウエイトトレーニングを始めた私は一ヶ月前に右手で持ち、かなりの重さのため左手で右腕をサポートしながら、約13キロのダンベルでコンセントレーションカールを数回やりました。 ところが次の瞬間「あっ!痛い」と右手首のスジに激痛が走りウェイトトレーニングを中止しました。ニ~三日痛かっただけでその後全く痛みはありません。 手首の心配をしながら数日後ウエイトトレーニングを開始しましたが(コンセントレーションカールは一切やっておりません)本当に手首を痛めたのかというほど支障はありません!・・・・しかし・・・・大学ノートに字を書いている時だけ右手首のスジが痛いです。一ヶ月経った今だに字を書く時だけ痛いのです。 そのまま放置しとけば完治するだろうと字を書いて痛くなるたびにサロメチールを塗っているのですが一向に痛みが納まりません。 このまま放置しといて改善するでしょうか?それとも病院に行くべきでしょうか? もし病院に行くなら接骨医院が宜しいのでしょうか? 困惑しています。お忙しいとおもいますが助言を頂たいです。 宜しくお願いします。

  • 手首の痛み

    昨日、スキーで転んだときに、左手首を下にしてこけて、そのときは腫れも痛みもなかったのですが、今朝からどうも痛み、腫れも少しあります。 場所は、そのまんま手首の曲がるところの親指側なのですが、実は、そこは2年前に全く同じ場所を骨折るしているのです。で、そのときは、ギブス6週間装着の後、リハビリといわれたのですが、個人的な理由により(3週間目から1ヶ月半病院に通えなくなるという理由で)、怪我してから、ギブスを2週間ではずし、そのまま半割りのギブスを2週間当てながら、手首を動かせるようにして、なんとか大丈夫だったので、その治療はそれで終わりました。1つには、保険の契約で、1ヶ月以上治療を中断すると、その後の医療費が下りないと言うこともあったので、それ以上は行きませんでした。で、そのときに、医者の先生から、もし、次同じ場所を怪我したときは、捻挫でも骨折でも今の治療が中途半端な状態だったので、6週間ギブスを再度装着すると言われました。 で、それから、2年たち、怪我をしてしまいました。で、本来は、病院に行って、この話をして、素直にギブスをはめてもらうべきなのですが、実は、現在アメリカで生活しているため、医療費の話がとてもややこしくなってしまい、なかなか病院に通いにくいのです。保険会社からカバーはされるのですが、制度がややこしく、また、保険を受け取る前に払うべき額も高額で立て替えるのも生活にかなり響くし、請求するのにも手数料がかかってくるのです。 なわけで、良くないのは分かっているのですが、出来れば、捻挫程度なら、病院に行きたくないところなのです。勿論、骨折なら行きますけど。 で、質問なのですが、どのようにして、骨折だとかじゃないとか分かることが出来るのでしょうか??つまり、どの程度以上の症状が出ると、骨折の可能性があると言えるのでしょうか?腫れの具合や痛みの具合など。分かる方、教えてください。

  • 手首の痛みについて教えてください

    皆様よろしくお願いいたします。 1月ほど前に、手首を下に曲げたとき、甲側に縦横2cmくらいのコブが出てくるのに気付きました。 整形外科で診てもらいましたが、ガングリオンではなく、手首と手指の間を繋いでる細かい骨の一部が飛び出しているんだろうということでした。 レントゲンを撮ってもらいましたが、骨に異常はありませんでした。 また、なぜ骨が飛び出るのかは判らないようでした。 医師に診察を受けた時には、曲げた時に少し痛む程度だったのですが、診察から2週間弱経ちますが、だんだんと安静時にも痛むようになりました。 安静時にはジワ~ンとした熱のこもったような痛みというか違和感があります。 曲げた時や、何かの拍子で手首に痛みが出るような負担をかけた時にミシッ!と骨が直接痛みを出します。一回痛むとしばらく残っていて、また上記の安静時のような状態に戻ります。 我慢できる程度の痛みではあるのですが、骨がミシミシするような痛み方なので、痛みが出ると顔をしかめてしまい、手首を押さえてしまいます。 痛む場所は変則的で、小指側の付け根に出たり、コブの場所だったり、親指側の付け根だったり・・・。 痛み方は同じなのですが、出る場所だけ変則的です。 コブ自体は押されてもそれほど痛みは出ませんが、コブを横から押されると親指の付け根手首側に痛みが抜けます。 コブも大きくなった気がして定規で測ってみたのですが、3cmになっていました。 もしかしたら気のせいかもしれませんが・・・。 腫れているようにも見えますが、はっきりと赤く膨れ上がるようにはならないので、この辺りがなんとも言えません。 別の病気で貰っているロキソニン錠剤、ボルタレンローション、フェルビナク湿布も使ってみましたが、あまり効果がありません。 この骨のコブと痛みはいったい何なのでしょうか? 痛みが引かないままならば、レントゲン以外の検査をお願いした方がいいでしょうか?

  • 手のひらから手首、そして腕にかけて痛いです。

    左手の親指側の手首にガングリオンができ、痛みがヒドイ為…接骨院で潰した方が良いと言われ接骨院でおもいっきり潰されました。一度では潰しきれず次の日も潰され…その後、痛みが今までより悪化し手のひら、手首、手首の下の筋?にかけて痛みが続いてます。毎日接骨院に通ってますが痛みはひかず…どんどん酷くなるばかりです。お茶碗を持つことさえ痛みが走りできません。特に手首をそる動作と手首を小指側にむける動作などが痛く、洗い物も激痛との戦いです。接骨院では、ガングリオンを潰した後、私が手首の痛みを無意識にかばう事により他の所に痛みが出てる。と言うのですが…自分では同じように生活してます。あまりにも痛みが酷すぎて、このまま接骨院に通って直るのかも不安になってきました。私の手はどんな状態なんでしょうか。行くとしたら、どんな病院に行けば良いのでしょうか?

  • 柔道について

    自分は高2の♂で体育で柔道を選択しています。 身長も高く体重も標準ぐらいあるので柔道するのには適している体格だと思います。 ただ、まったく技を知らず知っているといったら足ばらいぐらいです。 試合のときはいつも自分は手が長いので伸ばしとけば相手は技をかけれないのでそれで耐えてそれでは反則を取られるので隙を見て技をかけています。 終わりに近づくと相手はばててくるので後は相手を振り回して倒して技ありをもらってそのままで判定勝ちというような戦い方でなんとか勝ってきました。 ただ、さすがにそれではいけないなあ~と思いまして… もしよかったら、お勧めの技や試合のときに注意することや技をかけるときのポイントなどを教えていただけると助かります!!

専門家に質問してみよう