• ベストアンサー

同人っぽい作品って?

「ジャンプっぽい」や「エニックスっぽい」作品というのはなんとなくわかりますし、そんな風に作品を読んでるのをちらっと見かけます。 では「同人っぽい」作品とは一体どのようなものをさすのでしょうか? また「同人っぽい」作品は貶し言葉、偏見になるのでしょうか? 友人と話中にある作品(「LOVELESS」という作品なのですが)を「良くも悪くも同人っぽい作品でそれが魅力なのかな」と言ったところ、彼女の好きな漫画だったらしく「偏見だ!」酷く怒ってしまいまして… 何故「同人っぽい」作品が偏見になるのかわかりません 同人=BL系の同性愛、という枠組みなのでしょうか? だから偏見なのかな…? 皆さんは「同人っぽい」作品と聞いて、どのような内容だと思いますか? また自分の作品が「同人っぽい」といわれたら傷つきますか? 貶し言葉になりますか?

  • cicero
  • お礼率83% (449/537)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.3

私も例えば茅田砂胡さんの「ディルフィニア戦記」 は後半のノリが同人っぽいなと貸してくれた人に言ったことがあるのですが、そのときはそれはよく分かるなぁと非常に共感を得たことがあります(元々同人出身の作家だったと知ったのはその後のことですが)。 その際自分が同人っぽいと評したのは 作者が個人的に好きな登場人物に対する愛情がひしひしと読み手に伝わってきて、えこひいきとは言わないですが、どうこの子かわいいでしょ? かっこいいでしょ? みたいなそのノリが作品全体の雰囲気を台無しにしているというか、簡単に言うと作者の独りよがりに興ざめしたという悪い意味で使ったのですが、ただそういうノリが非常に合うという人、作品はほっておいても特定の登場人物に萌え萌え出来る種類の人にはそれがツボにはまってより楽しめることもあるかもしれません。そういう意味では魅力とも受け取れるでしょう。 他には「ディルフィニア戦記」には当てはまりませんでしたが、同人の方がエロやグロの規制が商業作品に比べて非常に緩やかという特徴もあるでしょうね。 この反対の商業主義、プロに徹するというのは、もちろん自分の作品は作者の内面世界の現れでもあるわけですし、登場人物はわが子のようなものでしょうから、愛着を持つのは当然でしょうが、それはそれこれはこれと、作者と作品(登場人物)を突き放すことも出来る、悪い意味で言えば商売に徹することができる。良い意味では作品自体をより面白いものとするに、客観的な視点を持つことが出来ているというような感じです。 どっちが良いのかというのはこれは好みの問題ですから、それで喜ぶ人もいれば、傷つく人もいるでしょう。商業主義的なものを忌み嫌う人もいますし、逆に同人のアマチュア臭さを嫌う人もいますから。その友人がどう受け取ったかについては何ともいえません。エロいとかBLモノと評価をして、それしか見ていないと受け取ったのかもしれませんし、プロ意識が無いだったかもしれませんし。 私はどちらのノリでもケースバイケースでどんと来い派なので、どちらも好きです。ということですので、とりあえずその人こそが「同人っぽい」という言葉に偏見を持っていることについては間違いないでしょうが。

cicero
質問者

お礼

そうなんです!私が思っていたことはそういう感じなんです! よかった。同じように感じてる人もいて 私が「LOVELES」を同人っぽいと評価したのは(質問欄で説明が足りませんでした)技術面がどうこうというわけではなく「雰囲気が同人っぽい」と言いたかったのです 「LOVELESS」は同性愛要素が高いのでよくBL棚に置かれているのを目にしますが、だからと言って「同人っぽい」と評価したわけではなく… popesyuさんの言うような「独りよがり」や「キャラ萌」な部分が強いのでは?と思って これはお礼とは関係ないのですが… popesyuさんが仰ってくれた「プロ意識」で思い出したのですが、その友人は「プロなんだから、という言葉は世界中のプロを侮辱する言葉だ」とも言っていて??という気持ちです と、脱線してしまい申し訳ありません 回答ありがとうございました

その他の回答 (5)

  • natsu23
  • ベストアンサー率46% (29/62)
回答No.6

私の場合「独創性が薄い(どこかで見たような展開、無難すぎる内容)」「独り善がり(描きたい部分だけつまみ食いしてるような展開。場面が良く飛んであらすじを追いにくい。慣れてないと意味不明に感じる)」「読者の萌を狙ってる(BL要素を強く匂わせる、それらを想像しやすい設定を次々に出していく)」というイメージです。 または「同人時代の書き方が抜けて無い」という意味合いで同人出身作家さんに使うこともあります。 同人=上記のイメージでは無いのですが、商業誌に対して使う「同人っぽい」と言う言葉のイメージはしばしば相手を貶めるようなニュアンスで使われると思います。 つまり、 (商業なのにアマチュアの雰囲気を感じる)同人っぽい作品 (売上より作者の趣味を優先してるような)同人っぽい作品 こんな感じにとられるのでは無いでしょうか。 軽い雰囲気で使えば、最近の二次創作をたきつけるような販売側の戦略を揶揄するような会話にもなりますが、逆に状況によっては上記のように作品が未熟であると指摘したようにもとられてしまうと思います。 例えばお友達が真剣にその作品を好きで、萌えとかとは関係なく完成度の高い漫画だと思っていたのでしたら、憤慨されるのは仕方ないのかも知れません。 (このあたりは質問に関係ありませんが↓ ですけど元々ゆんさんは同人作家ですし、その雰囲気(今までの商業誌に無かった独特の雰囲気、同人臭さも彼女の魅力の一つ)を売りにしているのだと思いますので、cicero様の感想は私も共感します。 同人作家(特に二次創作)からプロになった方は、作風に染み付いた同人っぽさがどうしても抜けない場合があるみたいですね。 最近は同人(趣味)と商業(仕事)の切り替えが出来ない作家さんが増えてきているような気がします。それも時代の流れなのかなあと思いもするのですけど・・・。 脱線失礼しました↑) 同人誌を普通に読む人間には受け入れられやすいですけど、得てして一般の方には受け入れられにくい、マニアックな作品が「同人っぽい」と称されることが多い気がします。

cicero
質問者

お礼

natsu23さんの同人っぽいというイメージ、とても共感しました 自分としては貶めるつもりはなくても使うのは控えたほうが良いみたいですね… 私以外に高河ゆん作品についてそう思っている人がいてちょっと安心しました^^; >最近は同人(趣味)と商業(仕事)の切り替えが出来ない作家さんが増えてきているような気がします。 これは私もちょっと感じていました。商業誌で描く以上、プロとしてどうなの?という寂しい気持ちになります ありがとうございました

noname#150436
noname#150436
回答No.5

>「雰囲気が同人っぽい」だとどうなのでしょうか? 多分、オタクっぽいって感じがするな

cicero
質問者

お礼

ありがとうございました

noname#116065
noname#116065
回答No.4

自己満足的な読む人に対しての媚が強い、読者の欲求を満たしてくれる作品。 その最も強い傾向が現れるのが主要キャラによるエロ。 エッチな漫画が全て「同人っぽい」訳ではなく、あくまでも読者目線の欲求を満たした描き方がされている事でカップリング厨やヤオイ厨に代表される盲目さがそこに存在する。 商業漫画にそれが全く無いかと言われるとそうでもないけど、それらの漫画が同人で描かれたら明らかに「同人」っぽさが際立つ。 要するにエロの有無に関わらずそれを手にとって読むであろう同趣向の人が満たされるようにしか描かれていないと「同人っぽい」感じが放出されるように思う。 >>皆さんは「同人っぽい」作品と聞いて、どのような内容だと思いますか? 商業作品の模倣,ヤオイ,自慰的内容。 >>また自分の作品が「同人っぽい」といわれたら傷つきますか? 商業目的で確固たるポリシーを持って作っている作品なら傷つくかな。 同人でやっていたらその通りだと思うだろうし。 >>貶し言葉になりますか? 3流的な意味で使っているだろうと思うから、十分貶し言葉に該当するかなとは思う。 猛烈に好きな人の前では言わないだろうけど、そう思ってしまう事はし方が無い。 同人というのが、広義に同じ趣味や志をもった人、仲間(集団)のことを指す訳で、そういった趣向を貶している事に繋がるので友人が認知していないのであればなお更使わない方が賢明。 口論になるだけです。

cicero
質問者

お礼

「同人っぽい」は貶し言葉になるのですね ありがとうございました

  • GAZZARA
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

 たしかに「同人っぽい」はけなしているように聞こえるかもしれません。いまは必ずしもそうではないですが、やっぱり〈同人〉には「商業レベルではない」というイメージがありますし、それは同時に「素人っぽい」「下手だ」という風にもとれるからです。偏見、というのは少し違うような気もするけど。とりあえず同人=BL系の同性愛、という認識ではないと思います。  あとどんな作品が同人誌っぽいのですか、という質問には、ちょっと的確に答えられません。「同人っぽい」マンガっていうのは読んだ感じで何となく分かるけれど……。とりあえず、「大したスートリーもなくてそれをまったく山場もなく書いているくせにわけのわからないのが上手いと思っていると伝わってくるマンガ」はそれっぽいですね。すみません、口が悪くなってしまいました。  おおむねそんな感じです。中途半端な回答でどうもすみません。

cicero
質問者

お礼

あるほど!技術面でいうならば、そう思ってしまうかもしれませんね では「雰囲気が同人っぽい」だとどうなのでしょうか? ありがとうございました

noname#150436
noname#150436
回答No.1

同人と言うのはやはり質が落ちるというか 低い地位にある事は確かですからまじめに漫画を描いている人に対しては侮辱にも繋がるのかもしれないですね わかりやすく言うと少年誌で連載している作品でも女性の裸が描かれる漫画もありますが それをエロマンガというのと似ているかもしれないですね

cicero
質問者

お礼

あるほど!技術面でいうならば、そう思ってしまうかもしれませんね では「雰囲気が同人っぽい」だとどうなのでしょうか? ありがとうございました

関連するQ&A

  • 同人誌について

    こんばんは。 同人誌については著作権の問題がありますよね? 最近、男性キャラクター同士の同性愛的小説のサイトがちらほら見かけます。 もともと同性愛の漫画だったら構わないのですが、もともと次元が違う漫画だったので…、ちょっと気になりました。 これは著作権の問題に入るんですか?

  • 少年・青年向けなどの漫画・小説でBLが出てくる作品

    少年・青年・男性向けなどの漫画・小説でBL・やおいなど同性愛が出てくる作品があれば教えてください。 作品の傾向・絵柄などは一切不問です。 どういった感じで取り扱われているのかも簡単でいいので教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • マンガ大賞で賞をとった作品(新人漫画賞)を読みたいのですが

    新人漫画賞などで見事賞をとった作品 の大賞、準大賞、入選作品を読みたいのですが (例えば スクウェア・エニックス漫画大賞や 21世紀マンガ大賞 ジャンプ十二傑新人漫画賞 新人コミック大賞 など) どのように探したら良いでしょう? 特にエニックス系、ジャンプ(集英社)系の作品が読みたいです。 賞をとった作品を読める方法、また賞をとった先生の作品がのってるもの を教えて頂けると嬉しいです! よろしくお願いします!

  • 同性愛作品(BL・GL)について

    同性愛作品(BL・GL)について  同性愛作品といえば、ここ数年はBL(ボーイズ・ラヴ)や腐女子が有名です。 これらについては、「性描写過多」・「ゲイは性欲で恋愛でない」といったことを軸に嫌悪や批判の言葉をよく耳にしますが、同性愛作品は本当に性描写過多の「女性用AV(アダルトヴィデオ)」ばかりなのですか?サブカルチャーだけでなく、純文学や映画にも同性愛作品はありますが…作品の大多数はAVのような作風なのでしょうか? 以上を踏まえて… Q1.同性愛作品のストーリー(内容)にどういったジャンル(区分)があるのか?(ここでは映画・マンガといったコンテンツの形ではなく、内容について教えて下さい) Q2.その中でどういったジャンルが多数を占めているのか?もしくはどれも同程度存在するのか?(「~だと思う」ぐらいの感覚で構いません) 回答よろしくお願いします。

  • ジャンプにボーイズラブ同人誌が多いわけは?

    コミケなどではジャンプの作品ごとに大きくジャンルわけされていたりと、ジャンプの漫画ってすごく同人誌になりやすいようです。 もちろんジャンプが一番売れている漫画雑誌である、ということもあるとは思いますが、ほかにはどんなことが考えられるのでしょうか? 何か思うところがあるかたは、よろしければご意見お聞かせ願えればと思います。

  • ボーイズラブの同人誌について

    私は中学生の女なんですが、 周りの友達の間でBL漫画がはやっていてるんです。 内容は、漫画の人気のキャラクターの男同士が卑猥なことをやっていたりして気持ちが悪いです。 なぜBLは規制されないんですか?少女コミック以上に性的な描写が凄まじいのに。 同性愛だから規制されないっていうのはおかしいとおもいます。 漫画のキャラクターもけがされていやです。 BLは規制されないんですか?

  • 同人作品の発表について

    同人サイト、同人誌などで自分のかいた作品を発表したいのですが、ちょっとわからないことがあるので質問させて頂きます。 あるアニメの作品なのですが、もしもこのキャラクターがこういう事をしてたら・・・? という感じで描いたマンガなのです。 実際、そのアニメをまだちゃんと見たことがなくて、友人に写メで見せてもらったキャラ、大体のキャラ情報を元にオリジナルストーリーで描いたんです。 (そのキャラが自傷してるとか病んでるとか、適当なカップリングにしたりとか) キャラの性格とかは全て無視です。(アニメでは優しいのにヒドイ人になっちゃってるとか。そのキャラの趣味とかはそのまま) カップリングは実際のアニメでは絡みが全くなかったりもします。(同じクラス・チームだけど) こういう作品はそのアニメのファンサイト・同人誌・・・として発表してもいいものなのでしょうか? 純粋にそのアニメが好きな方に対して嫌な思いをさせてしまうのではないかと不安です。 また、こういう作品をパラレルと呼ぶのでしょうか? 同人についてまだ何も知らないので、他にも気をつけたほうがいいことなどがあれば教えてもらいたいです。

  • bassoさんのような大人の雰囲気が漂う作品の漫画

    BL漫画というより、大人の雰囲気が漂う漫画があれば是非教えてください。 同性愛要素がなくてもOKです。

  • LOVELESSの同性愛要素ってどの程度ですか?ゼロサム

    高河ゆん先生の「LOVELESS」という漫画についてなのですが 同性愛要素があるということですが どの程度なのでしょう? 同姓同士お互い好きといってる位ですか? キスシーンとかはありますか? また、「LOVELESS」が連載されてる「ゼロサム」に 他にも同性愛要素がある漫画はありますか? 読むかどうか検討していますので よろしくお願いします。

  • 少年誌とBLをどう思われますか?

    私は、同性愛の方に対する偏見意識は全くありませんが、正直BLと言うジャンルがとても苦手です。 純然たるオリジナルキャラ同士での話ならば、何も思わないのですが(読んだ事ありませんけど)それがいわゆる二次創作と呼ばれるジャンルになると、どうしても苦手意識を払拭できません。 もちろん自ら率先して読むことはありません。が、先日 友人から「これ、絶対面白いから」と半ば無理矢理本を貸してもらいました。 それは、以前ジャンプで連載されていたスポーツ漫画の登場人物である男子同士を用いた同人誌(っていうんですか?)で、内容はチラ見しただけでもぎょっとするようなかなり過激な内容でした。 私は、原作であるその漫画が大好きで、原作者様も そしてもちろん登場人物もこれ以上ないくらい大好きです。原作での彼らは、チームメイトと一丸となって勝利を目指し、またライバルとは戦いながらもその中で友情をはぐくんだり・・・リアルタイムで読んでいた中学時代は、架空の人物とは言え 彼らから学んだ事、そして感動させられた事は数え切れません。 それほど大事に思っていたキャラを、過激な描写(それも同性愛)に置き換えられて、正直怒りを通り越して半ば放心状態でした。 なぜ、あの青春ストーリーの中のキャラたちを 同性愛に結び付けられるのか、そしてきっと書いたご本人もファンであろう原作に対してどういう気持ちなのだろうと・・。 世の中には色んな趣向がありますので、私がそれを否定することはあってはなりませんが、そのBLの風潮が 原作たる少年ジャンプにも見え隠れしていることが残念でなりません。 「少年誌」と銘打って出版しているのなら、世の少年たちの心を熱くすることを根源に、これからも発展していって欲しいと思うのは私だけでしょうか。 長々すみません。皆さんのご意見を伺いたくて、質問させて頂きました。