• ベストアンサー

外国語の国語辞典(L2-L2辞典)はいつ使うのがよいのでしょうか。

今ロシア語を勉強しています。それで知人に露露辞典を使った方がいいと薦められました。しかしながら英英辞典のように外国人向けのその国の言語(ロシア語)で解説してある辞典はなく、ロシア人用の国語辞典というものしかありません。 また語学を勉強する際に、出来るだけ対訳の辞典は早い辞典で卒業してその国の言語で書かれている辞典(国語辞典)を使った方がいいというアドバイスはよく耳にするところです。 実際のところそうした国語辞典(私の場合露露辞典)を使い始めるのはいつ頃がいいのでしょうか。また使う際に特に留意することなどがありましたら教えて下さい。例:収録語彙数がどのくらいのものを選ぶのがいいかなど。アドバイスをお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • machirda
  • ベストアンサー率57% (634/1101)
回答No.1

ロシア語講師の者です。 英語のLongmanの辞書のような、いわゆるロシア語学習者向けの露露辞典にあたるものは、オジェゴフ、ウシャコフ、ダーリ、БТСあたりが定番だと思います。これらの辞書は特にロシア人向けというわけではなく、外国人学習者にも広く使われています。 http://www.nisso.net/shosai/200408/T5608.asp http://www.ozon.ru/context/detail/id/1705167/ http://www.ozon.ru/context/detail/id/88479/ http://www.ozon.ru/context/detail/id/1278507/ どれを選ぶかは好みによります。一応、オンラインでこれらの辞書を横断検索することもできますから、何か適当に単語を検索してみて、使いやすそうなものを選ぶと良いと思います(文字化けするときはエンコードを設定してください)。 http://dic.academic.ru/ ちなみにこれらの本は日本では日ソ図書で入手できます。または、ozonなどでロシアから直接購入する方法もあります。 http://www.nisso.net/ http://www.ozon.ru/ また、露露辞典を使い始めるタイミングですが、これも人によって意見がまちまちだとは思いますが、基本単語である6000語レベルが理解できるようになってからでよいのではないでしょうか。でなければ、辞書の解説自体を読むことができないと思います。今はどの辞書をお使いでしょうか?最低限、パスポート初級露和や博友社ロシア語辞典に出てくる単語はマスターしておく必要があると思います。特殊な格変化や人称変化、形動詞、副動詞の変化や、基本的な接頭辞・接尾辞など初級~中級文法はもちろん必須です。 留意する点についてですが、特別な理由がある場合を除き、英露辞書など母国語以外の言語を介した辞書を使用するのはやめた方がいいと思います。ニュアンスの微妙なずれが生じる可能性があるからです。 試しに上に挙げたオンライン露露を使ってみてください。それで解説が不自由なく読めるなら、露露に移行してもいいと思います。個人的な意見ですが参考になれば幸いです。

yuyuhaha
質問者

お礼

ロシア語学習者にも割合広く使われている、露露辞典があるのですね。よく知りませんでした。現在はコンサイスを使っていますが、まだ必修語となっている単語の中で所々知らないものがあるという状態です。まず挙げて下さったオンライン辞典を使ってみて、露露辞典を使うか決めたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#47281
noname#47281
回答No.2

私の場合はフランス語ですが、向こうの小学生向けの辞典を使いました。ロシア語でも同様の辞書があるはずです。 それから、外国語の1ヶ国語辞典は今までの2ヶ国語辞典からシフトするのではなく、当分は平行して使っていいかと思います。そして、差し当たりは知らない単語の意味を調べるのではなく。知っている単語を手当たり次第に洗い直すことから始められたらいいかと思います。

yuyuhaha
質問者

お礼

なるほど外国語の国語辞典は知らない単語を引くというよりも、知っている単語の語義を正しく理解するために用いるのが良いということですね。それだとあまり収録単語数が多いものはかえって使いにくいかも知れないということですか。 有意な意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 各国の国語辞典の収録語数を比べたらどこが一番多いか?

    各国の国語辞典の収録語数を比べたらどこが一番多いか? 日本の日本国語大辞典には収録項目が50万とあります。 同じように英語には英語の、フランス語にはフランス語の国語事典が各国ごとに編纂されているはずですが、その中で語彙の数が最も豊富なのはどこでしょうか? もちろん言葉に限りはありませんが、仮にどこかの国の語彙が一番多いとわかった場合、その言語は多様な意味を表現しやすいという理由で優秀といえるのでしょうか。 英語は文法が理解しやすいです。ドイツ語は哲学や医学関係の語が充実しています。日本語では擬音語が発達していると聞きますがそれを表すオノマトペ(擬音語)という用語はフランス語由来で、ではフランス語もまた擬音語が豊富な国なのだろうか?と思ったりします。 言葉にはその国の文化が色濃く反映されます。倫理の教科書に使われている哲学用語がほとんどカタカナ表記なのも日本語ではそれを表す言葉がないからだと思いますが、それはつまり日本では哲学が発達していかなったからか、それとも日本語は哲学を表現しにくい言語だったからか? 高度な科学・哲学の内容を自由に語れて些細なニュアンスの違いを表現できる言葉が優秀なのか。 言葉を生みだしたのは人間で、世界中に多種多様な文法・文字があります。人によって得意不得意があるように言語によって得意不得意があるとしたら、はるか太古の先祖が理論的な集団だったとか、大らかな性格の集団だったとか、言葉もまるで人と同じようにその性格を反映して受け継がれていくのだと思います。 大変な長文になってしまいましたが題名の通り各国の国語辞典の語彙数をご存知の方がいればお聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • 外国人用の国語辞典(日日辞典)というのはあるのでしょうか。

    現在、主に外国語の国語辞典を使いながら外国語を勉強している者です。 そこでふと疑問に思ったのですが、外国人用の日本語国語辞典(日日辞典とでも言うのでしょうか)というのは現在出版されているのでしょうか。あまり外国人から見た日本語というのに関心を持っていなかったため、書店でも外国人向けの日本語教科書などのコーナーを見たことがありません。そのため率直に疑問です。 あるのならばどういった辞典があるのでしょうか。教えて下さい。

  • 収録語が多く、大きすぎない国語辞典を探しています

    社会人で本をよく読む者です。 歴史小説や現代小説も読みます。 今までは10年くらい前、高校の時に使っていた、角川新国語辞典を使っていたのですが、小説を読んでいて(特に歴史小説)調べる時に結構載ってない物が多いのです。 それは7万5千語収録だそうですが、高校生までは使えるかもしれませんが、社会人になって難しい本を読んでいるとあまり使えなくなってきました。 なので、新しい国語辞典を買おうと思い、今日本屋に行ってみてみたのですが、だいたいどれも8万語前後を収録してあり、でも何か高校生用の雰囲気があり、その角川のと同じ感じなのかな?と買うのをためらいました。(新学生フェアのところにほとんど置いてありました。) そこで、おススメのよい国語辞典があったら教えて下さい。 自分的な要望としては、普通の18cmくらいかそれより以下のもので、なるべく多くの語を収録しているものが良いです。 大きいサイズのものは収録語は多いのですが、読書中に気軽に辞書を引けないので遠慮しています。 リンクでアマゾンの辞典で出てきたものを貼っておきます。 (ちなみに、ここにある新明解国語辞典や旺文社 国語辞典などは店頭で見ましたが高校生用の様な感じで言葉も少ない感じがしました。) http://www.amazon.co.jp/%E5%9B%BD%E8%AA%9E%E8%BE%9E%E5%85%B8-%E6%9C%AC/s/qid=1239890334/ref=sr_nr_n_0?ie=UTF8&rs=492408&bbn=492408&rnid=492408&rh=n%3A%21465610%2Cn%3A466302%2Cn%3A492408%2Cn%3A503750 8万語前後のものはやはり少ないでしょうか? それとも使えるでしょうか? 今までが7万5千語のものだったので、5千語の違いが分かりません。 何か良いアドバイスがあれば教えてください。<m(__)m>

  • 子供用の英英辞典はありませんか?

    日本語だと小学生向けの国語辞典がありますよね。英英辞典ではそういうものはないのでしょうか? できればパソコンで使える読み込める電子英英辞典がいいのですが。 よろしくお願いします。

  • 英英辞典の長所、お勧めの英英辞典

    英英辞典の長所を教えてください。 語彙が一気に増えるのでしょうか? 自然な言語感覚が身につくのでしょうか。 一時期英英辞典を使ったことがあるのですが、少し小さめのものを買ってしまい、単語数が少なすぎたので今は使っていません。 英英辞典をもし買うとしたら、お勧めのものは何でしょうか?長い間使えそうなものがいいです。 また、ウェブサイトでこのようなものはありますでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。 ちなみに昔かって使えなかった英英辞典は 「OXFORD wordpower英英辞典―Oxford wordpower dictionary 」です。 しかし、これ小型版なのでちゃんとした標準型を買えば使えるのかもしれません。 今使っている辞書は、研究社の「新英和中辞典 第6版」と、アルクのサイトです。

  • 英英辞典というものがあるのに、何故、日日辞典といものがないのですか?

    英語を学習する上で、「英英辞典」の活用が非常に有効であると感じています。「英英辞典」は”英語を母語としない国の英語学習者”のためにつくられているとのことですが、そこで”日本語を母語としない日本語学習者”ための辞書、つまり「日日辞典」のようなものが、何故、存在しないのでしょうか?

  • 類語に強い国語辞典のお勧め

    文章を書く際に、意味の確認の他、他の言い換えを探すのにも有用な国語辞典のお勧めを教えてください。類義語辞典でも良いのですが、できれば国語辞典1冊で済ませたいと思います。

  • 英英辞典というものがあるのに、何故、日日辞典といものがないのですか?

    カテゴリーを変えて、まったく同じ質問をします。 英語を学習する上で、「英英辞典」の活用が非常に有効であると 感じています。 「英英辞典」は”英語を母語としない国の英語学習者”のために つくられているとのことですが、 そこで”日本語を母語としない日本語学習者”ための辞書、 つまり「日日辞典」のようなものが、何故、存在しないのでしょうか?

  • ラテン語の辞典

    現在ラテン語の辞典として田中のを用いているのですが、中世ラテン語や学術ラテン語がほぼ全然掲載されていません。古典ラテン語の語彙以外の語彙を手広く収録した羅語辞典か、中世ラテン語・神学ラテン語・学術ラテン語等に特化した辞典か、できれば前者、ご紹介していただけないでしょうか。日本語・英語・ドイツ語ならどれでもかまいません。購入媒体もamazonその他お教えください。 自分で見つけた限りでは学習者向けlangenscheidtの1000ページ超のが情報量が多そうなのですが、未見なので購入に踏み切れません。この辞典などご存知の方、内容についてお教えください。

  • 辞典について教えてください。

    こんばんは。 所属しているゼミで、日本語と英語(米語)を対照させた レポートを書くことになり、英和辞典および和英辞典を 探しています。 そこで、どのような辞典に当たれば良いのか教えて頂き たいのです。国語なら、まずは『日本国語大辞典』を 調べなさいと教わったのですが、英語の場合は何で調べ れば良いのでしょうか。 いろいろな会社から出ているので、どの辞典が最も信頼 できるのか、よく分かりません。よく聞くのは研究社の 辞典ですが、実際のところはどうなのでしょう。 英語はあまり得意でないので、英英辞典は遠慮したい です。和英、英和に限って教えて下さい。お願いします。