• ベストアンサー

あなたならどちらに就職しますか?

EnstenCoulの回答

回答No.12

2ですね。 個人的には、会社がどれくらい労働基準法を守っているかを重視しますが…(有休なんて取れるわけがない、的な会社も多いので) 給料が良い悪いは後回しです。 一番重視は、「自分のやりたいことと一致する」って所ですかね? 趣味や理想の仕事であれば、スキルアップが速いのが最大の魅力です。 仕事の大変さも、趣味にかけるプライドとかでカバーできますし。 人間関係は…極悪でなければ平気と思います。

ajaxy
質問者

お礼

やはり重視すべきはやりたいことですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • みなさんが職場で重要視するのはなんですか?

    みなさんは職場(仕事)に重要なのはなんですか?また今の職場はどうですか? (1)仕事について (仕事内容 量など) (2)給料について (3)自宅から職場の距離 (4)環境 (設備や時間の自由) (5)人間関係 例えば、 ・仕事内容や給料はいいので自宅から凄い遠くても我慢できるとか ・全て良くても人間関係が駄目とか ・時間が自由(子供が熱を出した場合寛容な職場) ・仕事は楽だが給料が 少ない・仕事はきついが給料が多い 私は今の職場は 家から近くて仕事内容も 悪くないですが人間関係で辞めたいです。(T_T)

  • 再就職について

    今現在失業中です。次の職場を探すのですが、私自身は福祉関係の仕事をやりたいと思うのですが、父親いわくそんなんじゃ将来生活できないよと言われました。介護関係は給料が安いといわれています。自分でも将来のことを考えるとどうしたらいいのでしょうか?誰か助けてください。

  • 就職しなければならないが

    アルバイトで働いています。給料的にはバイトではいけないと思うので、 正社員の仕事を探そうとしていたのですが、今のバイト先の職場の人間関係が良すぎて、 この方たちとずっと一緒に働いていたいと思えるくらい今の職場が好きになってしまい、 今の職場をやめたくありません。 でも今売上が悪いみたいで、勤務時間が減ってしまい、給料も減りました。でも売上が上がれば 給料が上がるかもしれません。今辞めずにしばらく待つべきでしょうか?

  • 就職

    ご覧下さってありがとうございます。 恥ずかしながら、只今34歳で、仕事を探し中です。 以前は、パートで衣類関係の仕事についていました。 仕事をしなくなってから、1年くらい経ちます。 あるストレス(だと思う)が、キッカケで、何もする気が起きなくなってしまい、今に至っています。 たった1年の経過とともに、自分の中で、いろいろな意欲や、あとは何と言うか、うまく説明できませんが、 仕事の楽しさのような、人間対人間の接触で、自分自身を成長させる、みたいな感覚すら忘れてしまいました。 仕事しないと、働かないと生活していけないので、今、また新たに求人をみています。 何も資格は持っていませんので、資格を要求しないパート・アルバイトの枠で検索しています。 皆さんにお尋ねしたいのですが、 (1)現在仕事している方の中で、今就いてる職を選んだ理由(動機)を教えて下さい。 例)家から近いところを第一条件で探した、接客が好きだから、など。 (2)現在、私のように、求職中の方で、どんなことを条件に探しているか。 (3)職務経験者(現在・過去 含む)の方で、新しい職場に行くにあたって、不安な点はありましたか。 例)自分に出来る内容か不安だった など。 仕事探すにあたって、参考にしたいのです。 是非、お力を貸してください。

  • 心機一転!!!頑張ります!

    はじめまして。私は最近失恋した20代後半OLです。 同じ会社・部署の彼に振られ、かなり落ち込み気味です。 私はOLの前、保育士をしていました。毎日子ども達と関わる素敵な仕事だったな~と辞めてからわかることってたくさんあります。子ども達に私もたくさんのものをもらいました。やりがいのある仕事で責任もある・・・。そんな毎日に疲れ、一旦保育業界から離れることを決心したのが3年前。当時4年近く付き合っていた彼に別れを告げ、今の職場に転職しました。 あれから5年。最近の私は結婚や彼を作ることに執着し、自分が頑張ることをすっかり忘れていました。現在の仕事は暇だったり、人間関係に困ることもなく、お給料も保育士に比べていいです。大好きなおしゃれも自由にできるし、いびる先輩もいない。そんなぬるま湯をここ何年かは充分と言うほど満喫してきました。 しかし、彼に振られ自分に残るものは何もない。(まあ、それなりにいろいろありますが)何よりも今の自分が好きじゃない。これじゃ振られても納得。。。 そして。 決心いたしました。今のぬるま湯生活から卒業することを。保育士の資格を来年とって、やっぱり子ども関係の仕事にもう1度就きたいと。今の会社を辞めることは彼が理由になるかもしれない。逃げかもしれない。いや、そうなんだと思う。けど、新しい環境でもう1度頑張ってみたいと思っています。今の会社の待遇を超えるところはきっとないって思うけど、将来私が胸をはってこれが好きです!!と言える事がなくなってしまうような気がする。だからこその決断。 皆様は新たに心機一転頑張ろうと思うときって、どんなときでしょうか? 様々な皆様のご意見、お待ちしております。 宜しくお願い致します。

  • ・就職する企業を選ぶポイントを教えてください。

    こんにちは。 現在大学生で就職活動中のものです。 現在いくつかの企業から内定を頂いています。 そこで皆さんに教えてもらいたいのですが、どういう基準で企業を選べばいいのでしょうか? NTT子会社 NEC子会社 SI企業(ユーザー系) で、NEC子会社は東証一部上場です。 ざっと見た感じ、福利厚生や給料などはあまり変わらないので、東証一部に上場してるNEC子会社に就職しようかと思っています。 しかし、SI企業(ユーザー系)は通勤時間が往復で30分もかかりません。通勤に非常に便利かと思われます。また仕事が楽で、職場環境もギスギスしていません。 そしてNTT子会社ですが、日本の電話関係を牛耳っているのはNTTといっても過言じゃありません。つまり将来性を考えるとNTT子会社? とまぁこんな感じでめちゃくちゃ迷っています。 どうすればいいでしょうか? ちなみに仕事内容はどれも同じような感じです。 人生がかかった決断ですので、慎重に決めたいと思います。 まず、みなさんの意見を聞かせてください。

  • どっちの会社にいくべきか?

    僕は大学を卒業してから三年間ソフトウェア開発の仕事をしてきました。しかし、机の並べ方がみんなと向かい合わせで仕事をする職場の雰囲気や、この業界が自分には向いていないと思い辞めました。 今、転職をするにあたって二つの会社に絞ったのですが、どちらの会社にしようか迷っています。一つは、コンピューターとは関係のないエンジニアの仕事です。この会社に惹かれる理由は仕事内容がコンピューターとはあまり関係ないということと、まわりにたくさん人がいるようなデスクワークではないということです。 デメリットは給料があまり高くないということと、会社があまり大きくなくて将来性がわからないということと、転勤もしくは単身赴任があるということです。 二つ目はネットワーク運用の仕事です。この会社のメリットは会社の規模が大きいので、倒産する心配がないということと、給料が高いということと、転勤がないということと、仕事内容のネットワークに興味があるということです。 デメリットは、仕事内容がソフトウェア開発と似ているのではないか、と思う点と、また机をたくさん並んで人がたくさんいる中で仕事をするのではないのかという点です。 僕は現在27歳で結婚しています。お金を貯めて将来はマイホーム購入を考えています。 長い文になってしまいましたがよろしくお願いします。

  • あなたはどちらの職場を好みますか?

    A. 人間関係が最高で環境や居心地はよいけど、将来性が薄い会社。 B. 人間関係が最悪で環境や居心地が悪いけど、将来性がある会社。 二つの会社に合格。給料も同じなら、どちらを選びますか?

  • みなさんは、みなさんの職場に満足していますか?

    給料の額、人間関係、仕事の内容など含め、 みなさんは、今現在の職場に満足していますか? よろしくお願いします。

  • 就職について色々教えて下さい!!

    こんばんは。すごくバカな質問をしますがお許しください。ちなみに僕は偏差値50くらいの大学の経済の今年(4)年生の男です。資格は何ももっていません。車くらいです。 (1)なぜ業種によって給料がちがうんでしょうか??販売や接客はあんなに休みがなく、働かないとだめなのに給料があまり高くないないのでしょうか?? (2)僕の姉や先輩が銀行員なんですが、歓迎会など銀行はそういう人間関係を大切にしている気がします。勘違いだったらすいません。。。僕はそういう土日が休みで、みんなでわいわいするような(接待などもあると思いますが)人間関係を大切にしている職種(業)はありませんでしょうか??会社によって違うとは思いますが大体の感じでお答えいただければ幸いです。 (3)特に出世などはせず、普通に働いていくとして、職業(種)によって数(十)年経つと給料の差は出てくるものなんでしょうか??あまり将来給料が上がらない(安定しない)、上がる、安定する職業は何でしょうか?? ご回答お願いいたします。